• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たった今、ゴミ捨て場で野良の子猫を見つけました。)

ゴミ捨て場で野良の子猫を発見!救いたいけど知識ゼロ...

このQ&Aのポイント
  • ゴミ捨て場で見つけた野良の子猫、飼えないけど命を救いたい!
  • 知識がない私ができることは?ゴミ捨て場で産まれた子猫の現状
  • ゴミ捨て場で孤立した子猫の運命を変える方法を探しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.1

大事なのは「近付かないこと」です。   不用意に近付いて、子猫、子猫の周囲に「人間のニオイ」が残っていると、母猫は人間のニオイを警戒し、育児を放棄します。   暫く様子を見て、もし「母猫が人間のニオイを警戒して育児を諦めた」のが確認できたら(母猫が戻って来る様子がみられないようなら)人間が母猫の代わりになるしかありません。   >マンションに住んでいるため、飼ってあげることはできなさそうです・・・。   飼うのは無理でも「緊急避難的な保護」は出来ませんか?   例えば「命を守るための最低限の保護」を続けながら「飼える人を探す」とか。

ciel-mei
質問者

お礼

ありがとうございました。 先ほど見に行ってみると母猫が帰ってきていました。 皆元気なようだったので、家に保護はせず、しばらく様子を見てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#129811
noname#129811
回答No.4

こういう事に詳しい者ではありませんが。。。 http://lovedog.mods.jp/sutenekowohirottara.htm 参考に読んでみて下さい

ciel-mei
質問者

お礼

ありがとうございました。 保護はできませんでしたが、とても参考になりました。 しばらくそっと様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.3

こんにちは 扉を開けられないと言う事は・・・ 歩ける程度に成長・・・ 多分、そこで生まれたんじゃなく 誰かが捨てていったんでしょうね 仕方ない事ですが 保健所に連絡するほか仕方ないと思います。

ciel-mei
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に野良のようで、母猫が先ほど帰ってきました。 母猫に子猫を守ってもらうためにも、しばらく静かに様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118086
noname#118086
回答No.2

同じような質問を散見しますが、質問者様が 面倒見れなければなるようになるしかないでしょう。 愛護団体でもはいそうですかといって 引き取ってくれるところはほぼありません。 ただ、どうすればいいか相談は出来ますので そこに相談するのがベストでしょう。

参考URL:
http://www.nekohon.jp/link-satooya-groups.htm
ciel-mei
質問者

お礼

ありがとうございました。 母猫の存在も確認でき、皆元気な様子でしたので、しばらく様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションのごみ捨て場について

    今のマンションの駐車場入り口付近にごみ捨て場があるのですが、 いつも不思議に思っているのですが、なぜごみ捨て場のドアは内側から 鍵をあけることが出来ないようになっているのか不思議に思っています。 鍵をかけていることは浮浪者などからゴミ持ち出しや住民以外が 捨てれないようにするのが目的?というのは察しがつくのですが、 内側からは鍵穴すら見当たりません。 先日ごみを捨てていたら、他の住民の方が入ってきて、ごみを 捨てた後、扉をしめてしまい、怖い思いをしました。 当然鍵はかけられませんでしたが(汗) ちなみに、ごみ捨て場はかなり広くて10畳くらいあります。 窓もついていません。ドアは倉庫のような鉄のドアです。 鍵は玄関の鍵を兼用になっているので、住民であれば誰でももっています。 下手をすると閉じ込めれれてしまうような構造にする理由(法律とか?)とかあるのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • マンションの部屋の真下がゴミ捨て場

    マンションの購入で迷っております。 2階の部屋を購入しようとおもっていますが、 真下の1階がゴミ捨て場になっています。 匂いとか、扉を閉める音とか、気になりますでしょうか。 あと風水上もあまり良くないのかな??と 少しだけですが、気になっています。 そのようなお部屋にお住まいの方がいらっしゃいましたら お分かりになる範囲で教えていただけると幸いです。

  • ゴミ捨て場の移転、我が儘でしょうか。

    自宅の玄関先が地域のゴミ捨て場です。 自宅は建て売りで、やはりこのゴミ捨て場がネックだったのか新築後半年近く売れ残っていました。 が、ゴミ捨て場は申請すればすぐに移転できるという売り主の言葉を信じてしまい、家を購入しました。 ところが実際移転となるとトラブルになりそうで、入居後2年近く経ちますが移転の申請はしていません。 しかし…ゴミ捨て場のマナーが悪くて我慢するのも辛くなってきました。 この猛暑の中、収集日の前日の昼から生ゴミが5~6袋出ています。 しかも、うちが留守にしたすきに(車を使うので、留守かどうかわかります)出すんです。 収集日の前日の夜には山になります。 カラスや猫が荒らすのはもちろん、臭いもきついし小バエもわきます。 なので地区の区長さんに相談してゴミ捨て場を移転してもらうか輪番制にしてもらうかしようと考えているのですが… 我が儘でしょうか。 ゴミ捨て場があるのを承知で家を買ったなから、我慢すべきですか。 近所の奥さんにそれとなくゴミ捨て場の移転をしたいとほのめかしたら、 「移転されたら困る、昔からここと決まっていたのに今更…」と言われました。 ちなみにゴミ捨て場を理由に家の価格は一円も値引きされていません。 値引きされていない証拠もないのですが… 。 ゴミ捨て場の移転はやはり近隣トラブルになりやすいでしょうか。 なにか良いアイデアがありましたら、知恵をお貸しください(>_<)

  • 野良の子猫の毒殺現場にショックを受けてます。

    野良の子猫の毒殺現場にショックを受けてます。 先日、私の住んでいるマンションの敷地内で、野良の子猫2匹が泡をふいて倒れていました。 この野良猫は、ご近所で可愛がられていた人気者の猫で、現在は2代目の母猫だそうです。 2ヶ月ほど前、3匹子猫が生まれ、母猫にくっついてチョコチョコ探検をしていたのを見かけていました。 私の部屋は一階の1番奥にあるため、自転車などを置けるスペースがあり、 雨の日は玄関の前で、仲良く親子で寝ていたのを微笑ましく見ていたものでした。 それが、2日前に事態は急変しました。 午前中は私が外出前に洗濯物を干している時など、子猫が走り回っていたのを見かけていたのですが、 帰宅した夕方、玄関脇のスペースに子猫が2匹倒れていました。 大変暑い日だったので、夏バテかな~?と思っていましたが、側にゼリーの空きカップに水が入っているものが置いてあったので、 誰か親切な人が、水をあげたのかな?と、多少ひっかかりはあったものの、そのままでいました。 しばらくすると、母猫が私の部屋の窓の外で鳴いているのを聞き、 気になって子猫を見に行ってみました。 寝ていると思っていましたが、よくよく見ると口元から泡をふいて倒れているようでした。 瞬間、その不自然に置かれたカップの水に何か毒物が入っていて、それを飲んだのだと思い、 その容器は側溝へ流し、脱脂綿に水を浸して子猫の口元へやったり、、、どうしていいかわからないながらも、 様子をみていました。 私のマンションのとなりのマンションの方も、その様子を見ていたようで、一緒に介抱をしていましたが、 依然として状態は良くならないめ、病院へ連れて行くか?悩んだ挙げ句、 毒物による殺傷の可能性が高い事から、警察へ連絡をして引き取ってもらいました。 警察官の方から聞いたのですが、 このところ、毒物による野良猫の殺傷、虐待が何件か続いているとの事でした。 3匹いた子猫のうち、1匹は2週間ほど前から姿が見えず、やはり近所で心配されていたそうです。 私のマンションはオートロックではないので、誰でも自由に出入りはできますが、 マンションの入り口から奥までを見通せない造りになっているため、 業者や、住人なら入り安いのですが、このマンションを知らない人は入りにくい雰囲気になっています。 しかも、私の部屋は突き当たりで、脇の通路側にも窓が付いているため、 なんとなく人が侵入しにくくなっています。 それもあって、子猫たちも安心して遊んでいたのだと思います。 あの子猫たちの倒れた姿が、目に焼き付いて離れません。 母猫は未だに探しにきます。 警察官の方に、子猫の臭いが残っていると母猫はいつまでも探しに来てしまうので、洗い流しておいてあげてくれと言われ 泣く泣く洗剤で綺麗に洗いました。 その日の夜から、どうしても眠れず、同じマンションの住人にも不信感を持ち出してしまい、 やりきれない気持ちで、どうしようもありません。 とうとう今日は会社を休んでしまいました。 子猫の死んだ姿、母猫の鳴き声、犯罪の初期は猫殺しからと聞いて、その恐怖。 部屋の中にいてもジッとしていられず、落ち着きません。 外出は恐いし、夜になると悲しくて眠れません。 こんな私は、どうすればいいのでしょうか? 寝れば治るものなのでしょうか? なんだかとても情緒不安定です。困っています。 具体的な回答お願いします。 ショックです。

  • 野良子猫を保護しました。

    昨日の午前中から鳴き声は聞こえておりましたが姿が見えずに心配してました。夕方にフェンスと荷物の間にスッポリはまっているのを見つけ、かなり威嚇されましたがタオルでくるんで保護しました。かなり小さい猫です。目が開いてるので生後14日は過ぎてると思いますが・・・。暴れるので体重は量れていません。子猫はかなり怯えており、私と夫に威嚇を繰り返してます。 今日は間に合わなかったので明日の夜に(仕事があるのでできるだけ早く帰宅して)獣医さんに連れて行くつもりでいます。 我が家は5月に愛猫を亡くしており、トイレやケージ、キャリーなどといった必要最低限のものはそろっていると思います。このまま飼う覚悟で保護したのですが、これほどの子猫を面倒見た事がなく、ものすごく威嚇されて不安になりました。(前の猫は野良でしたが人懐っこかったのです) 今、子猫は一応トイレや水なんかを設置したケージの中にいます。少しは落ち着いたのか隅っこで寝ています。 明日の19時くらいには獣医さんに連れて行きますが、それまでに子猫の場合に気をつけたほうがよい事などがありましたら教えてください。 また、水も何も飲んでくれずに困っています。スポイトであげたほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の生んだ子猫の一時保護について

    家の庭で野良猫が出産してしまいました。ペット不可のマンションなので飼うことは出来ませんが、子猫を野良にするの可哀想なので里親を探してあげようと思っています。まだ生まれたてで目も開いておらず母親のお乳を飲んでいるのですが、近所の手前放置しておく事もできません。母親から引き離して良いものでしょうか?子猫を引き離された親猫は子猫を探して騒いだりするものでしょうか?里親が見つかるまでは内緒で子猫を育てようと思っているのですが生まれたての猫を育てるのは難しいでしょうか?

    • 締切済み
  • 元野良のうちの猫のことを知りたい

    うちには元野良のメスねこがいます。 めっちゃかわいくて、出会いに感謝なのですが、 猫をかうのははじめてで、猫について沢山調べましたがうまく解釈できません。 長くなりますが回答お願いします!! 出会いですが、家のマンションの一階庭付きベランダの室外機の裏でした。 夜になると子猫がおや猫を呼ぶ感じでミャアミャア鳴いていました。 動物は大好きで気になったのですが、犬二匹すでに飼っている事、私と子供(二人暮らし)はアレルギーなので、猫や毛の抜ける子は避けたかったのでスルーしてました。 けどその日から毎晩夜うちの室外機で泣き続け、うるさいしかわいそうで耐えれなくなり とうとう三日目に犬のゲージで捕獲してうちの子になったのですが、 夜になるとうちにきてたのはなぜですか? 猫は夜行性ですよね??夜の場所をうちに限定したのもなぜか気になります。 3日間、気をつけて母猫が来てないか見ましたが現れませんでした。 育児放棄なのでしょうか? 出逢った頃の猫は歯もはえていて、ミルクは卒業していたんじゃないかと思います(猫は育てた事がないので一切わかりませんが犬の飼育経験を参考にです。。) 当日からカリカリのご飯(犬用)食べてました。 見た目的には片手に座れるくらいの小さな子猫ちゃんでしたが、ばぶばぶの赤ちゃんではないです。そこまで大きいのに、育児放棄?されますか? もしくは無理矢理独り立ちさせられたとか。。? 私は3日間、猫が必死でママーママーって呼んでるのを聞いていたので、ママに置いて行かれたんやわって勝手に思いましたが、、放棄にしたらでかい気もします。 どう思いますか?? そして、きたころの写真をつけていますが、いくつくらいかわかりますか?? データー破損した為、ちび時代の写真がこれしかないのですが、、判断つきますか? おとどしの九月にきたはずですので、今いくつなんだか知りたいのです(*^^*) あと、出会った頃からビビりんちょで、野良だったせいか警戒心もつよいです。 私を好きなのはわかりますが、普段ずーっとどっかに隠れているし、無理矢理捕まえてチャンス?をあげないと自分から甘えてきませんし(一度そばによせると何時間と傍にいてくれる)、お腹もみせてくれたことがないです。 YouTubeやテレビでリラックスした猫たちをみると、まだ愛情がたりないかなと悲しくなります。 どうしたら安心させてあげれますか? あと、猫さんを賃貸で飼っておられる方、壁とかどうしてますか? うちはペット可のマンションですが、壁紙や襖などもう退去時いくらかかるか検討着かず、逆に引っ越しできません。 何かいい案ありましたら教えて下さい(+o+) あと、うちの子はメスで避妊がまだです。 貧乏すぎて、手術が先送りになってきたのですが、手術をしたらお外に離してやったら喜びますか? 野良はやっぱりお外が好きですか? 離して、帰ってきてくれますか?  うちにきてから、ノンリードでは一度も外にやってません。 お外にいって帰らない例もあるって、知りました。でもうちの子はよくお外をみつめています。 生き生きと育ててあげたいのです。 地域の事やモラル云々はどうでもいいのですが、うちの子にとってどうしてやるのがベストなのでしょうか? 長くなりましたが猫の気持ちがわかるかた、どうぞお返事よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 猫がひかれています

    道路で猫がひかれているのですが、どうやら最近うちのそばにいた野良のようです… まだ息があるようですが、あの様子では内蔵破裂、助からないでしょう。 先ほどしかるべき機関に連絡したのですが、まだ放置されたままです。 可哀想でみていられないのですが、一般人が無断で移動させる事は出来ないのですよね?

    • ベストアンサー
  • ゴミ捨て。こんなときどうしますか?

    あなたはマンションに住んでいます。 マンションのゴミ収集所は、通常鍵がかけられており、収集日の朝に当番の人が鍵を開けることになっています。 しかし、ちょこちょこ当番の人が寝坊して、鍵が空く時間が遅くなることがあります(管理会社が、当番は遅れないようにと注意はしている) 今日は週1回の生ゴミの日。 あなたは出勤しようとゴミを持って出たところ、鍵が開いていませんでした。(周囲に余分なスペースはありません) 当番が誰なのか、わかりません。 代わりに捨ててくれるように頼めるような親しい人はいません。 両側1車線の道路を挟んで向かい側には、同系列のマンションがあり、そこのゴミ捨て場は、鍵がなくいつも開いています。 この場合、あなたはどうしますか? (1)ゴミを捨てることを諦め、自宅に持ち帰る (2)向かいのマンションの収集所に捨てる (3)その他 持ち帰るとお答えの方に質問です。 もし2週続けて出せなかった場合はどうしますか?

  • 子ねこが亡くなりました。

    以前、先天性の心臓病の子ねこについてお世話になりました。 ありがとうございました。 生後2ヶ月半。 我が家に来て1ヶ月半。 あまりにも短い命でした。 心臓に病気があるとわかったのがうちに来て10日頃。 最初は元気な子ねこと同じように 何にでもじゃれて、飛んで走って・・・ だんだん元気がなくなり、亡くなる1週間前くらいからは あまり動かなくなり、じっとしている事が多くなっていました。 ペットショップには『新しい子と交換』も提示されましたが 子ねこがその後、どうなるのか考えるとどうしても手放せず、 我が家で最後まで面倒を見ることを決めたのですが、 数件回った病院でも積極的な治療法はないと言われ、 気持ちばかり?の薬で過ごして来ました。 奇跡が起きて、病気が治る事を信じるしかありませんでした。 数回、深呼吸をするように大きく息をして亡くなりました。 やっと苦しみから解放されたのでしょうが あまりにも短かったこの子の命。 もしあの時、ペットショップに返していたら・・・ 安楽死させられていたんだろうか? それとも別の治療を受けてもう少し長く生きていけたんだろうか? 私にもっとできる事があったのではないか・・・ 自分の自己満足でしかなかったのではないか・・・ 外出もままならず、子ねこから目が放せない日々だったのに、 いてくれるだけで幸せだったんだと改めて思います。 あれこれ思い、心の整理がつきません。 『元気で楽しく成長する事はできない』と言われて 覚悟はしていたつもりですが、こんなに早く・・・ 家の中で亡くなった子の姿を探してしまいます。 そして大きくしてあげられなかった代わりに 同じネコをもう一度飼って、 今度こそその子の分も・・・とまで考えてしまいます。 まだ亡くなったばかりなのに。。。 完全におかしいです。 支離滅裂な文章すみません。 どうやって気持ちの整理をつけたらよいのか、 ご経験をお持ちの方教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 人と食事をしても味や感覚は変わらないという疑問
  • 恋愛をして景色が変わるという感覚は現実で実感できない人の存在
  • 人の思考回路や考え方についての不思議な疑問
回答を見る