• ベストアンサー

社用車(試乗車)の盗難について、社員が弁償しなければならないのか?

社用車(試乗車)の盗難について、社員が弁償しなければならないのか?   ディーラー店で試乗車としていたバイクが盗まれました。   社長はその店の営業社員に全額弁償させようとしています。   この処置を思い留まらせられるような法的根拠はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>この処置を思い留まらせられるような法的根拠はありませんか? 労働基準法にはそのあたりの罰則を制限するものがあります。 ・就業規則に明記すること。 ・金額にも制限があることと。などです。 http://www.roudousha.net/emerg/060_chikoku.html 基本的に恣意的な弁償、弁済などはよほど重過失、故意という ことでなければ許されるものではありません。 まずは、労働基準監督署に相談に行くことです。 で、問題があることを社長に教えてあげることでしょう。 なんなら監督署のほうからいってもらってもいいのです。

churuchuru
質問者

お礼

監督署に相談に行きたいのは山々なんですが、足がついたら 社長やその取り巻きから有形無形の圧力がかかるんですよね。 でも、あまりにも営業社員が気の毒なので、 なんとか踏ん張ってみようと思います。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

詳しい状況がわからないと何とも言えません。 これだけだと法的にはどちらとも言える状態です。 試乗車の管理方法に関しては会社から指示を受けていたと思いますが、 その指示を守らずに盗まれたのなら社員の責任です。 指示を受けていなかった場合でも、 たとえばカギを誰でも持って行けるように置きっぱなしにしておくなど常識外の行動が原因なら 全額とはいかなくても一部は社員の責任となります。 会社の指示を守ったうえで盗まれたのなら社員の責任はありません。

churuchuru
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 今回は指示を受けていなくて、社員側の過失があると思われるケースなんですが、 社員負担もやむを得ないのかなぁ・・・・・ せめて全額負担は免れられるように、労働基準監督署に相談してみようと思います。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク盗難の弁償請求

    はじめまして。私はバイクの盗難にあったものです。  去年、盗難にあった私のバイクが見つかりました。 しかも搭乗していた人物も一緒に確保されました。 私のバイクは改造され、転倒の後もあり、バイク業者に見てもらったところ修理不可能と言い渡されました。 そこで、弁償請求をしたいのですが、誰にどうやって請求して良いのかわかりません。どうかお教えください。 ちなみに、私のバイクに搭乗していた人物は「友人Aから買った」と言っており、そのAは「知らない人から買った」と言っており、警察の捜査が難航しています。 盗難に遭った私のバイクが見つかってからもう1年も経ちます。 よろしくお願いいたします。

  • バイクの試乗車

    近々、バイク購入を検討しているため、近くのバイク屋で試乗してみようと考えています。 試乗中に転倒してバイクに傷を負わしたら弁償になるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 試乗中に検挙されました。

    先日、試乗車でディーラーの営業マンと試乗していました。 帰り道、”店はどうやってもどるの?”と聞くと”自分は応援なのでわかりません”とのこと。店が見えてきて”ココを曲がれば店じゃない”と私がいうと”そうですね。前のバスについていくと店ですね”といわれたので着いていくと後ろからパトカーが!そこは、路線バス”以外”進入禁止区間でした。警察に”試乗中で道もわからず、営業マンの言う通り行っただけ”といっても”運転手の責任だ”と言われるだけです。 確かに法的にはそうですが、なんとかならないものでしょうか?

  • 原付盗難の被害弁償について教えてください

    原付の盗難にあったのですが、 2週間後に警察からバイクが見つかったと連絡がありました。 しかし、通勤の関係でどおしても原付が必要だったため、 中古のバイクを盗難にあった1週間後に購入していました。 見つかった原付は、知人に譲りました。 (因みに盗難されたバイクは、鍵穴が壊されており、修理しないと乗れる状況ではなかったです。) そして、先月に犯人が見つかったと警察から連絡がありました。 犯人は未成年者3人とのことです。 この場合、弁償代は、いくら請求すればいいのでしょうか? 盗難された原付の料金でしょうか?それとも新しく購入した原付代でしょうか? また、その際必要になった交通費なども請求できるのですか? お詳しい方、ご回答おねがいします。

  • ディラー試乗 免許書コピー

    車の買い替えを考えてるので、 ホンダで試乗すると免許のコピー良いですか?なぜ試乗するのに免許のコピーが? 免許があるか確認ならまだ分かりますけど。 用紙に住所やTEL番号は書いてあるのにです。 しかもそのディラーは初めていった所で、試乗するのに営業マンが名詞だけ渡され 試乗時何かあったらTELしてくれと・・・ 初客の試乗に営業マンが同乗しないというのも驚きました (最初行って、普通客が着たらあちらから何かなんらか話しかけてくるのに 5,6人居てこちらを見てもこちらが話しかけないと、 対応しない所だったのでここの営業所の問題?) 初の客でディラーからすれば盗難、事故などの危険性があるなら 試乗する時に同乗すれば良いし、免許コピーする必要があるのか、疑問でしょうがないです。 試乗後返してと言うと規則状返せないと言うのです。 他のディラーでもこのような事をするのでしょうか? 数年前にスバル、三菱で試乗しましたがこのような事はされてません。

  • 盗難に遭った時の弁償の義務について

    10日ほど前、私のパート先(スーパーに隣接したクリーニング店)で盗難が発生し、レジ内の現金(釣り銭として用意してあるもの)三万円とスーパー側に納めるため分けておいた売上金一万五千円を何者かに盗まれました。 それは、店番の同僚がお手洗いに立った、閉店間際の1,2分の間の出来事でした。一応、鍵をかける場所は店の表と裏に二カ所あるのですが、通常このようなごく短時間の場合、トイレがすぐ目の前なこともあり、鍵は誰もかけません。(私や他のパートでもです。店に入った時にも、それ(施錠)は服務義務として上からの明示はありませんでした。)一応、警察に来てもらって、型通りの処理を済ませました。その直後、明日からの業務に差し支えるからとのことで、彼女がその盗難分の金額、4万5千円を一時負担した形となりました。あとで、本部の経営者より、「盗難保険に入っているからそちらからいくらか補填出来ると思う。ただ、一部あなたにも責任はあるので残りについては負担(弁償)してもらう」旨のことを言って来ました。ところが数日後、先方より手の平を返したように「盗難保証が出るのは、お客様の洗濯物に対してのみなので、全額、取られた金額はあなたに弁償してもらう」と言ってきました。 これっておかしくはないでしょうか? 例は多少違いますが、コンビニ強盗などの事件が起こっても、その時のバイトは弁償はさせられないですよね。それとも、今回のケースは、こちら側に過失(無施錠)があるとのことで、仕方がないのでしょうか? 彼女も私も憤慨しています。 とりあえず、本人は来週公の無料相談の場に足を運ぶつもりですがー。 この場合経営者の対応は法律に照らし合わせてどうなのでしょう。 彼女は、全額負担する義務があるのでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • 試乗車に乗りたいけど不安です。

    試乗車に乗ってみたいのですが不安な点がいくつかあります。 1.買え買えうるさいですか? 2.ぶつけたら弁償ですか?(ゴールドだけどペーパー) 3.彼女と2人乗り可能ですか?(ディーラーの人も乗るの?) 4.乗れる時間は短いですか?(1日とは言わないが3時間くらいはたっぷり乗りたい)

  • こんな試乗ってあり?

    バイクを買いたいのですが、『駐輪場』と言う大きな問題があります。 スペック表片手に目測やメジャーでは測った事ありますが、 やっぱりバイクを実際入れてみるのが一番掴みやすい… と言う事で、試乗がてらに自宅駐輪場で出し入れ体験してみたいんですが… 試乗ってバイク屋の周りをチョロッと走って終わり!ってイメージがあるんですが、 「駐輪場に入るかどうか試させてくれ」なんてバイク屋は聞いてくれるんですか? バイク屋と自宅の距離は、4キロ(通常であれば、10~15分程度です) 今のバイクも試乗させてもらう予定のお店で買ったので、 この前ちょっと寄った時はちゃんと覚えていてくれました。 試乗についても「決まったコースはないから、感じが掴めるまで自由にどうぞ」との事。 (あまり長時間は迷惑でしょうから、1時間前後で返却する予定ではいますが…) ってか、バイクの試乗って1時間もさせてくれるんでしょうかね? 今まで試乗ってした事がないので、よくわかんないんです。

  • ディーラーで試乗

    今度、初めて新車を購入することになりました。 折角ですから買う前にじっくりとディーラーへ行って クルマを見てたり、試乗をしてみたいんですが いきなりディーラーへ行っても試乗をさせてもらえるのでしょうか? 欲しい車(カローラアクシオです)が展示してない場合は 他のお店から持ってきてくれるのでしょうか? 初めての新車購入で分からない事ばかりです。

  • 試乗

    これは私が学生の時のお話になります。 とあるディーラーで(国産車です)試乗させていただこうかと店にお伺いしたのですが。試乗を拒否されてしまいました。 理由が若いから(その時はまだ私は学生のご身分でした)トルクの太い車は乗せることはできないとのことでした。 まだ学生の身分なので仕方ないと思いその場を後にしました。ただ、非常に残念な思いをしました。 しかし別の日、私は別メーカー(これも国産車)でスポーツタイプの試乗をさせていただきました。担当者は私が学生であるにもかかわらずこころよく了承してくれました。さらに気をきかせてかなり遠方まで試乗をさせていただきたいへん嬉しく思いました。その時には車の維持費や購入方法など丁寧説明していただきました。 そのためか維持費や保険のことや車関係についてかなり詳しくなり車好きになりました。 話はそれましたが、 (1)皆さんはディーラーで試乗を拒否されたことはありますか? (2)また若いという理由で試乗は断られたりするものですか? (3)試乗を断られるにはどういう理由があると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 付き合う前に好きになったら性別は関係ないと言われ、彼氏がバイだと告白された。彼は男性にも興味があり、イケメンや男性に興奮している様子が見受けられる。しかし、セックスレスであり、自分からキスや触れたりしても避けられることが多い。彼との将来を考えると悩んでいる。同じ悩みを持つ人やアドバイスが欲しい。
  • 彼氏がバイであることを知り、セックスレスの悩みに悩んでいる。彼は男性にも興味があり、イケメンや男性をよく見ている様子がある。しかし、一緒にお風呂に入っても触れず、興奮する様子も見られない。自分からキスや触れたりしても避けられることが多く、半年以上セックスレスが続いている。彼との将来を考えると悩んでいるため、同じ悩みを持つ人やアドバイスがほしい。
  • 彼氏がバイなのか疑問に思い、セックスレスの悩みを抱えている。彼は好きな芸能人やアニメキャラに男性が多く、男性に対して性的に興奮しているのではないかと思っている。一緒にお風呂に入ることはあるが、触れずに興奮する様子はない。自分からキスや触れたりしても避けられることが多く、セックスレスが続いている。彼との未来を考えると悩んでおり、同じ悩みを持つ人やアドバイスを求めている。
回答を見る