教員免許取得に必要な単位は?

このQ&Aのポイント
  • 教員免許の取得に必要な単位について疑問があります。専門学校を卒業後に編入学する場合、大学で修得した単位と合わせて申請することができるのか気になります。
  • もしも専門学校で修得した単位と大学での編入学が認められなかった場合、2年間で足りない単位を全て修得することは可能なのでしょうか?
  • 教員免許の申請には「学力に関する証明書」が必要ですが、具体的にどのような内容で提出すれば良いのかも分からない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

教員免許の取得に必要な単位に関しての質問です。

教員免許の取得に必要な単位に関しての質問です。 私は現在23歳、最終学歴は2年制専門学校卒業です。 中学・高校(地歴)1種の免許取得を目指し通信への編入学を検討しております。 免許の申請をする際に提出する「学力に関する証明書」がありますが、 編入学の場合、修得単位(以前いた大学等の)を合わせて申請を行う場合があると思います。この「以前いた大学等」に専門学校が含まれるのかどうか分からず、調べてみても教育委員会や文部科学省のHPには大学等と記載されており、他のサイトで覧てみても専門学校で取得した単位と合わせて免許を取得したという事例がありません。 もし、専門学校を卒業後に編入学をされた方、もしくはこういった事例をご存じの方が いらっしゃいましたら、ご返答よろしくお願い致します。 そしてもし、大学の3年次編入をし、専門学校での単位が認められなかった場合に、果たして2年間でそれらの単位をすべて修得できるのかどうか、お答えいただけると幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>最終学歴は2年制専門学校卒業です。 専門士を取得しているのであれば、編入が可能です。 専門学校で修得済の単位も、編入先の大学でとった単位として認められ、 編入先の大学での履修は免除されます。 >この「以前いた大学等」に専門学校が含まれるのかどうか分からず、 今のところ、文部科学省は、 専門学校で修得した単位を、教員免許の単位として使うことを認めていません。 ですから、この場合は、大学に編入した時に、 教員免許取得には関係ない、一般教養選択科目や専門選択科目しか単位が認められず、 それ以外の教員免許取得に必要な科目については、編入先の大学で全て取り直しとなります。 >中学・高校(地歴)1種の免許取得を目指し通信への編入学を検討しております。 >果たして2年間でそれらの単位をすべて修得できるのかどうか、 基本的に、通信であれ、通学であれ、 4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、 (例) (1)卒業に必要な単位のうち、4分の3にあたる93単位以上を修得済であること。 (2)中学社会科教育法、高校地理歴史科教育法以外の、教職科目20単位のうち、14単位以上を修得済であること。 (3)中学社会科教育法、高校地理歴史科教育法の単位を全て修得済であること。 (4)「日本史概説」「西洋史概説」「東洋史概説」「人文地理学」「自然地理学」「地誌学」 「法学概論」「政治学概論」「社会学概論」「国際経済学」「哲学概論」「生命倫理学」 ・・・といった教科に関する科目のうち、20単位以上を修得済であること。 以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。 1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。 来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。 ・・・といった、履修制限があります。 通信制大学の場合、 ホームページやパンフレットには、「3年次編入後、最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、 免許取得まで4~6年もかかった というケースが多いです。 また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、 結局、通信制大学・短大を中退する人も多く、 通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。

geroppy13
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 とても役に立ちました!お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 回答を参考にして今後、通信制大学への編入学を検討していきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.1

あなたがどのような専門学校※をご卒業なのか判りませんので一般論で述べます。 高卒後に進学する二年制の専門学校卒業は、短大卒と同等の資格として取り扱われることもありますが、短大卒ではありません。 ※高等専門学校だけは特殊な扱いを受けますので、高等専門学校は除きます。 また、学力証明で求められる単位というのは、正規の短大・大学で取得した単位のことを言いますから、専門学校の単位は、単位という名前を使っていても、正規大学等の単位とは全くの別物とお考えください。 このことから、正規の短大・大学に修学した経験がなければ、編入学という扱い自体あり得ないと思いますので、編入学資格についてもう一度大学にご確認ください。 もし、短大卒相当で編入学が許可されたとしても、上記のとおり大学等の修得単位ではありませんから、既修得単位として免除される単位も無く、編入学者に課せられた単位の全てを取る必要があると言うことになります。 なお、教員免許取得に必要な単位は、教育実習を含めて一種免許状で60単位以上、二種免許状でも40単位を超えると思いますので、2年間で不可能ではありませんが、大変であることは事実です。

geroppy13
質問者

お礼

とてもご丁寧に解答していただきありがとうございます。 まずは大学や専門学校、教育委員会などに詳細を確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 教員免許、専修免許の取得について

    こんにちは。 高専から理系の大学へ編入した後に教員免許の取得を考えているものです。 3年次編入の場合、単位認定などの問題で二年で教員免許を取得することはかなり難しいと思われるので、学部である程度の教職課程を取得後、大学院に進学してから学部の講義を受けながら教員免許を取得することは可能でしょうか? またこの場合は専修免許を申請することは可能なんでしょうか? 専修免許は、一種免許の取得者が大学院で必要な単位を修得し、大学院を卒業した場合に取得できると聞いたんですが、 私の場合、専修免許を取得するには、大学院に進学し、学部の単位を集め、さらに専修免許に必要な単位も院で修得して卒業しなければならないんでしょうか? それとも、学部の単位を取得し、院を卒業するだけで取得できるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 教員免許の取得について

    通信教育で社会の教員免許の取得を希望しております。 大学卒業時に 中学校 社会では48単位(その内、一般的包括的内容を含まず18単位) 高校 地歴で14単位(全て一般的包括的内容を含まず)  公民 34単位(その内、一般的包括的内容を含まず 4単位) を取得しております。 免許申請時に、教科に関する科目として、これらの取得した単位は考慮されるのでしょうか? 考慮されるとして、通信教育を実施する場合、免許を取得するのに 最短の科目は上記の3つのどれになるのでしょうか? いろいろなサイト等を見ながら調べましたが、よく分かりませんでした。どなたか、お知恵をお借りできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教員免許取得 編入学

    まもなく大学を卒業する者です。中学校(社会)、高校(地歴・公民)の教員免許を取得しました。小学校の免許を取得したいのですが、現在の大学では取得できません。そのため、取得できる他大学に編入しようと考えています。学士は修了しているので、他大学での卒業の必要は無いと思うのですが、編入した場合、教職科目だけを履修し、単位取得退学?となるのでしょうか。(通学制で考えています。)

  • 教員免許取得を取得する際、単位の流用は可能でしょうか?

    教員免許取得を取得する際、単位の流用は可能でしょうか? 小学校の教員免許を取得するために、通信制の大学に在籍しています。 以前卒業した大学で教職(中学・高校)を履修していたのですが、教育実習に行っておらず、他校種の免許は持っていません。 そのような状態でも、以前の大学の単位を流用し、通信制の大学で新たに取得した単位を加えて、教員免許状を申請することは可能なのでしょうか? それともやはり、他校種の免許がないので、前の大学で取得した単位を含めて全て新たに取り直さなければならないのでしょうか? なお、私は科目履修生ではなく、通信の方で教育実習や介護等体験は済ませています。

  • 小学校の教員免許取得について

    はじめまして。現在、中学で非常勤講師をしている者です。 私は大学在学中に、中学社会・高校地歴・公民の免許を取得しました。また、卒業後、通信で小学校の教員免許に必要な単位を、「教育実習」以外全てとりました。 しかし、仕事の都合上、なかなか実習に行けません。中学校の専任教諭の場合3年以上の経験があれば、実習は免除されると聞きました。 やはり、非常勤講師である私の場合、実習に行かなければならないのでしょうか。また、小学校の教員免許に必要な単位を修得してから2年くらい経っているのですが、無効になったりしませんか? ご存知の方がおりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 旧法での教員免許取得について

    平成11年3月に大学を卒業した時に、教科に関する科目を2単位おとしてしまい 平成11年度に引き続き科目等履修で2単位修得しました。なのに、そのときに必要なかったので免許の申請をしませんでした。今になって教員免許を取得できるでしょうか。大阪府です。

  • 教員免許の取得方法

    現在、編入で九州某県の駅弁大学に通っているものです。 教員免許(高校工業科、中学校技術科)を取得しようとしています。 卒業に必要な単位は既に修得しており、来年3月卒業予定です。 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目に、「日本国憲法」(2単位)、「体育」(2単位)、「外国語コミュニケーション」(2単位)、「情報機器の操作」(2単位)があるのは知ってはいるのですが、そのうちの「外国語コミュニケーション」(1単位分)を今学期中に修得する自信がありません。 もし、その「外国語コミュニケーション」を落としてしまった場合、免許は取得できないことは知っているのですが・・・ 他大学(短期大学を含む)で「外国語コミュニケーション」(1単位)を科目履修生として履修し、出身大学と科目履修した大学の成績証明書を各都道府県教育委員会に申請しても上記の免許取得は可能なのでしょうか。 また同時に、中学校家庭科2種、幼稚園2種などを取得する場合は、その科目履修した大学が指定する科目を必ず取得しなければならないのでしょうか。 都道府県教育委員会関係者や学校関係者の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、ご回答してくださいますようお願い致します。

  • 教員免許取得のために足りない単位

    情けない話ですが、現在大学4年生の娘ですが、教員免許取得のために必須な一般教養の「憲法」2単位を落としてしまいました。レポート提出期限に間に合わなかったというのです。他の単位は取れそうですので、この2単位がないために申請できません。卒業もできそうですし、なんとか、この3月までに取得できそうな手段はないでしょうか。放送大学や他大学の通信教育などで取れるでしょうか。

  • 教員免許の取得について

    私は、短大の英文学科から編入し、現在大学4回生です。 将来は教師になることを目指しています。 短大の時に、2種の教員免許状を取得しました。 4回生は教育実習がなく、残りは単位を取得するだけと聞いていました。 そのために短大では、忙しい中でも、教員免許と、編入学試験のために勉強をしました。 しかし、4回生の5月の終わりに、専門科目の英語の単位(10単位)が未取得である事が、分かりました。 学校の単位登録の期間は終えていますが、教務課で単位登録の 手続きはしてもらいました。 授業は5回分終わりました。途中から、先生に聞いて単位を取得 するために交渉するしかない状況です。 足りないのは、59単位のうち、10単位が足りません。 そのためには、2単位の授業を5科目とる必要があります。 4回生では、卒業論文と、就職活動、教員採用試験があります。 就職は、大学院の進学も考えています。 どの勉強も大事ですが、まず、教員免許をしっかりと取得したい と考えています。正直、卒業に必要な単位は取れているのですが、 英語が、教員免許で認められない、選択英語をとっていたのです。 大学ではやりたい勉強を、と思って取得していたのですが、正直、 授業選びに、失敗してしまったと思いました。 もっと、しっかりと教員免許に関連があって、必要な単位だけを とればよかったのではないか・・・と思っています。 卒業論文は10枚、英語で書く必要があります。締切は12月です。 後期で5科目取得も、授業は登録しているので、大丈夫ですが、 落してしまったら後がないので、不安です。 これから、どのように計画を立ててやっていったらいいのか、 困っています。 何か助言が頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 教員免許は大学で必要な単位を修得すれば取得できます

    教員免許は大学で必要な単位を修得すれば取得できますか? 採用試験などと同じように認定試験などで合格しなければ取得できないのでしょうか?