• 締切済み

教員免許の取得について

通信教育で社会の教員免許の取得を希望しております。 大学卒業時に 中学校 社会では48単位(その内、一般的包括的内容を含まず18単位) 高校 地歴で14単位(全て一般的包括的内容を含まず)  公民 34単位(その内、一般的包括的内容を含まず 4単位) を取得しております。 免許申請時に、教科に関する科目として、これらの取得した単位は考慮されるのでしょうか? 考慮されるとして、通信教育を実施する場合、免許を取得するのに 最短の科目は上記の3つのどれになるのでしょうか? いろいろなサイト等を見ながら調べましたが、よく分かりませんでした。どなたか、お知恵をお借りできないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

単位が考慮されるか否かは、卒業されたキャンパス(大学ではなく)教職課程があったか、によります。 キャンパスに教職課程がなければ、大学に教職課程(別キャンパスなどで)あっても考慮されずに取り直しになります。 いずれにしても近くの教育委員会や県庁などに相談に行くといいと思います。

sotocom7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教育委員会に相談に行ってみます。

  • yossi-ys
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

卒業された大学から単位取得証明書を取り寄せ、都道府県の教育委員会に相談に行かれることをお勧めします。 また、教員免許に関する法律が数年前に変更になりましたのでその点についても聞かれたほうがよいかと思います。

sotocom7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教育委員会に行って見ます。

関連するQ&A

  • 他教科の教員免許取得について。

    教えてください。 私は高等学校一種(地歴公民)と中学校教諭(社会)の教員免許を取得しているのですが、これを許にして英語(高校、中学両方)の教員免許を新たに取得したいと考えています。 教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて、高校なら24単位、中学校なら28単位とれば良いということは分かったのですが、 この単位をどこで取ることが出来るのかわかりません。 私立大学の通信教育を行っている所で取れるようですが、 それ以外の取得できる機関はないのでしょうか? 例えば国立大学や、私立大学で、通信ではなく講義を受けることで単位が取得できるような所です。 講義形式で単位を取得したいならば、三年次編入や、大学院に入らなければならないのでしょうか? やはり最短一年で取得するには、私立大学の通信教育がもっとも良いのでしょうか? 私の質問の中で一つでも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 地歴公民の教員免許取得のための通信教育と単位の互換性

     私は40歳で、これから教員免許取得を考えています。大学院を平成9年に卒業しましたが、その時教育実習以外の科目の単位は取得(公民)しております。これから通信教育で高校の地歴公民分野の教員免許取得を考えております。 1)昔取得した単位はそこで活用することができるのでしょうか。 2)また、通信教育で地歴公民分野の免許取得のためには、どれ位の  期間とお金がかかるのでしょうか。 どなたか、知っておられましたら、教えて頂けると有難く思います。 宜しくお願いします。                         eastriver

  • 教員免許・地歴を取得したい

    現在、中学校(社会科)と高校(公民)の免許を取得しています。 そこで、高校の地歴を取得したいのですが、通信教育で学ぶには、あと何教科ほど受講しなくてはならないですか? 佛教大学の資料を見ても、どうも、中学校(社会)と高校(公民)でほぼ取得しているように思えまして。 ご教授お願いします。

  • 大学院での教員免許取得

    大学(経済学部)で高校公民科の免許(1種)を取得しようと勉強しています。 今の大学では公民科の免許しか取得できないのですが、地歴公民、商業、情報や中学社会などの免許も欲しいと思うようになりました。 そこで他教科の免許を取得するためにはどのような方法があるのか考えてみると、 1.教育学部へ編入 2.大学院教育学研究科へ進学 3.大学院経済学研究科へ進学 4.通信制の大学 くらいが選択肢として挙がりました。 経済学に興味があり、また本当に教員を目指すか一般企業へ就職するかの最終決断もまだ出来ていないことから「3」が希望で、可能ならそうしたいと思っています。 ただ大学の事務局に聞いたところ、大学で開講されている授業は公民科の単位認定しか受けていないらしく(良く分からないのですが)、他教科の免許状を取得しようとした場合はまた初めから専門学科の単位を取り直さないといけないそうです。 そこで質問ですが、経済学研究科へ行きながら同時に教員免許の取得も可能かということを教えていただきたいです。(制度的に可能かということと、実際的に可能かということで) それでは、よろしくお願いします。

  • 現在、中高1種教員免許(社会・公民・地歴・商業)を取得していますが、保

    現在、中高1種教員免許(社会・公民・地歴・商業)を取得していますが、保健体育を増やすには、科目履修生でどの程度の単位を取得すれば良いですか?また、可能な大学や最短の取得可能年数など教えてください。

  • 公民科の教員免許に、地歴を加えるために

    教員免許についての質問です。 恐れ入りますが、どなたか教えてください。 私は学生時代に高等学校1種(公民)の免許を得ました。 しかし、公民科の免許だけ単独で保有していても、 社会科教員としての需要はないという現状に突き当たり、 免許の幅を(通信大学などで)広げようと考えています。 「中学社会」の追加取得方法は、既に教えていただきました。 「高等学校地歴」の取得方法を、今回、教えていただきたいのです。 公民科の免許を持っている場合、 地歴の免許を加えるために必要な科目は、 「日本史概説、東洋史概説、西洋史概説、地理学、地誌学」 ということで過不足ないでしょうか? 在学時に、日本史と地理学の単位は取得しているので、 残りの3科目を取得すれば完了ということになるのでしょうか。 よろしければ教えてください、お願いします。

  • 教員免許について

    大学4回生で、春、秋合わせて   20単位履修することは可能でしょうか? 教育実習も行きたいと考えています。 社会系の免許を取りたいと考えていますが、 中学校の社会、高校の地歴公民を履修しておいた方が良いのか、 中学校の教員になるつもりはないので、高校の地歴だけでも大丈夫なのでしょうか? 中学校の社会の科目も習得するとなると大学4回で20単位ぐらい必要になりますし、時間割を組んでみたら、4回に必修科目が一つ残ってしまいます。 4回で必修科目が残ってしまうと大変ですよね? 些細な事でも結構ですので、お願いします

  • 教員免許の増やし方

    私は今、社会学系の大学4年生です。教員免許は来年の春に高校公民のみ取得予定です。 教育実習に行き「中学と高校地歴の免許が欲しい」と思うようになり、大学の教務課や教育実習の指導教官などに相談をしていますが・・・、迷っています。自分の大学では、中学はとれますが、地歴は今年できたばかりであと2年かかります。 私が考えているのは「秋から科目等履修生として他大学に通い、地歴の教科教育法のみ取る。中学は今の大学で取る(教育実習も不足しているので申し込みました)」か、「地歴の免許を通信の大学で取る」です。 どちらがいいのか・・・。真剣に悩んでいます。アドバイスお願いします!

  • 工業の免許から他の免許を取得可能か?

    5年前に、工業の免許を特例(教職単位を専門科目で互換)で取得したのですが、教科情報や数学、理科、地歴公民の免許を取得していきたいと考えているのですが可能でしょうか? 教職の単位や教育実習を取らないとはいけないでしょうか?

  • 社会人の教員免許取得について

    友人についてご相談させてください。 大学時代に教員免許取得科目を取っており、介護実習や、教育実習を行なったこともあります。 しかし単位が1つ足りず、大学卒業時に教員免許を取得することができなかったようです。 現在社会人として企業に勤めておりますが、再度教員免許を取得しようと考えた場合、 1.一から取得単位(介護実習や教育実習なども含む)を取る必要があるのでしょうか。 2.もしくは取り逃した1単位のみの取得で大丈夫なのでしょうか。 3.またその際の単位はどこで取得するのでしょうか、通信過程が一般的かと思うのですが。。 ちなみに友人が目指していた教科科目は、中学社会、高校地理歴史、です。 ネットで検索しても同じ境遇がなかなか見つからなかったため、投稿しました。 どうぞよろしくお願いいたします。