役所の臨時職員の給与日割りについて

このQ&Aのポイント
  • 役所の臨時職員(月給制)の給与日割りについて。7月下旬から働いているが、実働は6日間だった。給与明細書では「月給÷31日×勤務開始日~月末までの日数」と計算されているため、給与が少ない。採用担当者に説明を求めたが、月の途中で入社した臨時職員は初めてという。欠勤時の減額規定や就業規則もまだ見せられていないため、相談先がわからない。
  • 臨時とはいえ役所の職員なので労働基準監督署は管轄外になるため、相談先がわからない。給与日割りの計算方法について不満があり、泣き寝入りするしかないのかと悩んでいる。
  • 役所の臨時職員(月給制)の給与日割りについての疑問。7月から働いているが、実働は6日間しかなく、給与が少なく感じる。採用担当者に確認したが、今までの仕組みだと言われた。月の途中で入社した臨時職員は初めてということで、給与日割りのルールや就業規則を確認できていないため、相談先がわからない。労働基準監督署は役所の職員には管轄外のため、どこに相談すればいいのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

役所の臨時職員(月給制)の給与日割りについて

役所の臨時職員(月給制)の給与日割りについて 7月下旬から役所の臨時職員として働いています。 週4日勤務で給与は月給制です。 7月1日から働いていたら勤務日は18日間あったのですが、下旬からの勤務なので実働は6日間でした。 この7月分の給与について、私は「月給÷18日×6日」か、雇用通知書に欠勤時の減額規定(月給÷19日)があったので「18日-6日=欠勤12日」で月給から欠勤12日分の日額が引かれると思っていたのですが、今日もらった給与明細書では「月給÷31日(7月の全日数)×勤務開始日~月末までの日数(8日間)」と計算されていました。 この計算でされると1/3の日数働いているにも関わらず給与は1/4位です。 勤務開始にあたってこのようなことは知らされていませんでしたし、役所のHPを調べても臨時職員の給与規定は載っていません(出張旅費の規定だけがありました) 採用担当者に説明を求めると「今までそれでやってきている」と言われたのですが、月の途中で入社した臨時職員は私が初めてだと聞いています。 欠勤時の減額規定(19日で割る)も週4日ではなくフルタイム勤務者の日数のようですし(休んだら逆に徳をするわけですが)、臨時職員の就業規則も頼みましたがまだ見せてもらえていません。 私はこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? 元々8月1日勤務開始だったものを頼まれて早く行った(前職の退職日を早めた)ので、この処遇には不満が残ります。 臨時とはいえ役所の職員なので労働基準監督署は管轄外になるんですよね? どこに相談すればいいのかわからないのでここに書かせていただきました。 お知恵を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

noname#121724
noname#121724

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

泣き寝入りも何も、役所の計算はまともと思えますけど。むしろあなたの提示している計算のほうが意味不明です。 そもそも勤務開始日はいつで、実際の勤務日はいつなんですか? 役所側の給与計算では24日勤務開始のはずであり、そうだとすると週4日勤務で7月中に6日勤務したというのはつじつまが合わないように思われます。それが間違っているというのであれば、その点を追求すればいいのでは? なお、「月給÷18日×6日」という計算方法は日給計算(いわゆる日給月給)の場合のものであって、月給ベースの計算では使われない方法です。また、欠勤減額というのは一種のペナルティですから純粋な日割り金額とは異なり高めに設定されることもありますので、逆は必ずしも真ならずで、それを逆算して通常の給料計算を行うのは間違いでしょう。

noname#121724
質問者

お礼

つたない質問にご回答いただき、ありがとうございました。

noname#121724
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 24日(土)と25日(日)に所属部署の模様替えがあり、手伝いを頼まれて出勤したので「8日中実働6日」なんです。 休日出勤した場合は翌週に振替休日をとることになっているのですが、それを聞かされたのが今月に入ってからで、7月は普通に出勤したのでこの土日分は振替消化できないまま消されてしまいました。 本庁の総務の方に「翌週消化の話は聞いていません」と言ったのですが「決まりですから」と答えられて終わりです。 配属先の事務(庶務)の方は「本庁で説明されていると思っていた」とのことで、まさに「お役所仕事」だなと…悔しいですが。

関連するQ&A

  • 月給正職員の中途退職時の給与

     正従業員2名の個人事業主です。2週間前に正社員1人から1ヵ月後の自己都合の退職願が提出されました。退職予定日が給与締日ではなく、締日の7日後になっています。月給の正職員ですが、退職月の給与支払いをどうしたらよいでしょうか?   退職事前通告期間は就業規則で2ヶ月前としていましたので1ヶ月後の退職は就業規則に則ってないですが、退職願の提出が突然だったこと、退職事由は理解できたことから、休暇・賃金などの雇用条件変更も打診して考慮期間を2週間おく条件で届けを預かりました。2週後退職意思が変わらないことを確認しました。ただ退職日以降もパート勤務を事業主としては要望しています。  質問は、給与締日後7日間勤務できる翌月分の給与の算出方法についてです。基本給から欠勤日数に応じた減額で支払うものでしょうか?退職前の年休取得と認めても欠勤日数が多くなるため就業規則に規定してありません。そこで代案として残業手当算出根拠となる基準単価での時給計算を提案しました。いかがでしょうか?

  • 市役所臨時職員

    今現在、市役所の臨時職員です。 今年の7月から働いていて9月までと言われています。 正職員になりたい為、市役所の勤務が終わってから 学校に行って公務員試験の勉強しています。 臨時の仕事が3ヶ月と言われたのですが できれば更新できればと思っています。 このような場合どうしたらいいのでしょうか? 私の方から職員課に行って更新できるのか聞いても いいのでしょうか? それとも言わない方がいいのでしょうか? わかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 市役所の臨時職員

    私は、公務員を目指して勉強してるのですが、試験まで食いつないでいかないといけないので、それまで市役所(その他地方行政機関)の臨時職員を考えてます。 経験者の方、給与・勤務時間・職務内容など教えてください!

  • 市役所の臨時職員

    私は、大学4回生で来年の3月に卒業する22歳です。 大卒で公務員を目指していたのですが不合格通知をもらってしまった為、市役所の臨時職員で働きつつ、更に勉強をしようと考えています。 私が臨時職員の登録を考えている市役所の職員として働いている知人に聞くと、「多かれ少なかれどこも一緒だと思うけど、うちの市役所は臨時職員は主婦がほとんどで、若い人は1人いるけどコネがあって入ったらしいから、難しいんじゃない?」と言われました。 その話を聞いて不安になってきたのですが、臨時職員では若い人はあまり採用しないのでしょうか。 あと、実際に臨時職員から試験を受けて職員になった方のお話を聞きたいです。臨時職員として働いてから試験を受けるので、仕事内容なども分かっており、そういった意味で有利だったりするのでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 役所の臨時職員

    ハローワークで見つけた、臨時職員の面接に行くことに なりました。県認定の履歴書をハローワークでもらいました。 そこで質問なんですが、この履歴書は封筒に入れて 面接時に持参するのでしょうか? スーツを用意していないので、黒パンツに白いシャツを きて行こうと思っていますが、非常識でしょうか? 通勤は少しラフな感じになっても良いのでしょうか? 実際にその役所を見てきたのですが、皆さんラフな服装で 働いていらっしゃったので、変にかしこまる必要もないのかと考えてしまいました。 役所の臨時職員を経験したことがある方、もしくは 役所で勤務されている方、教えてください。 応募職は「一般事務」です。

  • 日給月給制????

    日給月給制とはどういうことなのでしょうか? ハローワークのHPには <日給月給> 通常の「月給制」の場合は、欠勤の有無によって賃金を減額されることはないが、欠勤した場合に、定められた月当たりの給与の額から、その日数分だけ賃金を差し引く形の月給制を「日給月給」という。 とあるのですが一ヶ月の日数が少ない月、祝日が多いつき、年末年始、お盆、は給料が減るのでしょうか?

  • 給与の日割り計算 教えてください

    似たような質問はあるかと思いますが。 申し訳有りません。じっくり調べる時間がないので質問させて頂きます。 従業員が3/7に退職します。 20日締め25日払いの会社で給与計算をする場合。 基本給200,000÷30×実質勤務日数11日=¥73,333 となりますが。     ↑この日数は通常就業規則とかで決まってるかも しれませんが特に社内規定がない会社の場合、一般的な計算基準ってありますでしょうか? 実質勤務日数とは 実際会社に勤務した日で 日祭日の休日を省く数字ですか? 30日で割ったのに勤務日数しか貰えないモノなのでしょうか? 30日ではなく実質勤務勤務すべき日数である2月21~3月20日までの20日間で 割った計算ではいけないのでしょうか? 初歩的で申し訳ありません。教えてください。

  • 市役所の臨時職員の服装

    5月2日から市役所の臨時職員として働くことになったんですが、 どんな服を着ていけばいいんでしょうか? 初日はスーツがいいんでしょうか?

  • 月給制の人の日割り給与

    月給20万円の人が、月の途中から入社し、5日だけ働いた場合、その月の賃金計算はどうなりますか? 会社規定の休日は「土日祝日」です。 その月の日数が31日まであり、平日は20日だった場合、 20万円÷31日×5日分(-所得税等)ですか? それとも、 20万円÷20日×5日分(-所得税等)ですか?

  • 役所の臨時職員について不思議に思うこと

    市役所の臨時職員に登録し、この3月病欠の代替として一か月限定で採用され初めて勤務しました。 その病欠という方は臨時職員です。3月末の人事異動で病欠の方は4月以降そのまま同じ課で「異動なし」として継続勤務されることが分かりました。 私は継続雇用を希望していたのですが間が空いて(一旦退職扱い)、4月25日から別の課に配置になっていました。 私が面接したときも、今回採用されたときも、人事から何度も「法律で決まっているので皆さん3月31日までの契約となっています。その後も継続して勤務していただけるとは限らないのでご了承ください。」とことあるごとに言われました。 →私のように継続されなかった人向けの回答? 一方で、「今勤務されていて継続雇用を希望される方は4月からも同じ課か違う課で継続させていただくように配置します。」とも別の人事の人から聞きました。 →私が代替した病気などで休んだとしても継続される人向けの回答? 私は病欠の方が4月復帰予定と聞いていたので、今の課にいられなくなることは承知のうえで勤務しておりましたが、継続勤務を希望していたのに間が空く(一旦退職扱いになる)のは少々想定外でした。 お声が掛かることはありがたいことなのですが、当市の臨時職員の運用システムが不思議だな?と思うのです。 建前上?3月31日で全員契約終了と言いながらも、同じ課で10年継続任用されている人、継続勤務の意志を確認しておきながら契約を早めに切られてしまう人、います。 私が勤務していた課で以前、お子さんの関係で夏休みに休暇を多めに取りたいと言った人が別の課に異動になったそうです。 にも関わらず、今回私が代替したような、2か月も病欠しているのに4月1日から復帰、同じ課で継続任用されるような人もいて、この違いは何?と不思議に思いました。 所属長の意向や、仕事ができる、できない、で所属長や人事が決めているという理由なら、臨時職員の立場はみんな一緒みたいな建前の説明やめたら?と思うのですが…。 このことを当市の人事課に不思議そうな感じで聞いてみても、やはり建前上の返答しかありません。 臨時職員っておかしなシステムの仕事ですね。