• ベストアンサー

外国人に対して、次の文句をどう説明すればいいでしょうか。

noname#116805の回答

noname#116805
noname#116805
回答No.3

英語にしにくい日本文は、外国人にはわかりにくいです。 中学校で習ったくらいのやさしい英語の直訳日本語のような文がわかり易いです。 短い文に切って二つにすることも有効です。 数学でいうと、公式を使って問題を解くよりも、算術の積み上げで解くようなものです。 しかし、算術で解くには、本当にわかっていないと難しいです。 日本語も同じで、日本語の構造がよくわかっていないと、やさしい日本語にはなりません。 >私、良い教師になれませんか。(涙) そんなことはありません。 何事も、よく見えていない「内部構造」を考えて、見通す癖をつけると、頭の中がスッキリして気持ちよくなります。

関連するQ&A

  • もし次の条件で新大阪・京都~小浜ならどれに…?

    ・北陸新幹線が敦賀~近江今津~堅田~京都~(新高槻~鳥飼車庫)~新大阪の湖西フル京都乗り入れ方式で建設して開業(京都~新大阪は複々線化) ・敦賀以南3セク無し ・JR西運営で若江線建設して開業 ・小浜~湖西・若江線経由~播州赤穂の新快速8両(近江今津以南は敦賀始発4両併結)新設 ・京都開業時に近江今津~(小浜・若江線経由)~西舞鶴の特急新設(サンダーバード車両で運行) この条件で新大阪・京都~小浜のとき A. 近江今津まで新幹線へ行き、そこから西舞鶴行きの特急に乗り換える B. 近江今津まで新幹線へ行き、そこから小浜行きの新快速に乗り換える C. 新幹線には乗らず、小浜行きの新快速で乗り通す のどれを選んでいた?

  • この前、外国にある高層ビルの上で、くるくる回るアトラクション(観覧車の

    この前、外国にある高層ビルの上で、くるくる回るアトラクション(観覧車の横バージョンみたいな)の特集をテレビでやっていました。 生身の人間が落下する場合、頭側が重いため、頭から落ちて確実に死んでしまいます。 しかし、アトラクションを楽しんでいる最中マシンごと落ちた場合、マシンの掴める部分を掴んで足から落ちることができると思うんですよ。 そして、落下する寸前になったら、マシンを蹴るようにして思い切りジャンプをします。 マシンは蹴られた分、地面に思い切りたたき付けられますが、人間は地面ギリギリでジャンプしたことによって助かると思いました。 実際なところ、この落ち方で助かる確率はありますか? もしこの方法が不可能で、高層ビルから落ちて助かる条件や方法があるのであれば教えてください。 説明が雑ですみません。 最近、考え過ぎて眠れないくらいなので、よろしくお願いします(笑)

  • 都市圏人口 ?

    たいした疑問ではありませんが、教えてくださいませんか。 アメリカの都市の人口を見ますと、日本の都市よりも、少ない感じがします。 デトロイト市は90万人ですが、超高層ビル群があります。 サンフランシスコ市の76万人ぐらいですが、かなり都会的な風景です。 クリーブランド市は46万人だそうですが、実質200万都市だとか、300万都市だとかという記述があります。 シカゴ市は290万人ですが、東京よりも桁違いに超高層ビルが一杯です。 東京は、すごく地価が高いと聞いていますが、それなら超高層ビルのほうが安上がりではないかと思います。 でも、東京は超高層ビルが少なく、アメリカの人口150万人の都市のような感じです。 どうも、都市の人口って、行政上の線引き次第で、なんとでも変わりますから、あてにならないのじゃないかなって、思いました。 そうかと言って、東京も横浜も、ひと繋がりの都市として、東京の名前で扱うのも、へんな感じです。 私達は、ふだん、この街は人口の多い大きな大都会で、この街は地方都市で、この町は田舎町で・・・という感じを持っていますが、その感じに相応しい都市の人口の表しかたは、ないのでしょうか。 それは、インターネットなら、どこで調べられるでしょうか。 超高層ビルがいっぱい建っているのに、人口50万人だなんて、そんなアメリカの都市の人口には、戸惑ってしまいます。 アトランタ市って、たった42万人ですよ。 でも、アトランタの写真を見てください。 あれは、42万の町の顔ではありません。 都会ですよ。 田舎という感じはしません。 どなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「~であれ~であれ」の説明 

    教えてください。 外国人から, ”A1であれ,A2であれ,B” の形の文の説明を求められたのですが,すっきりと答えられませんでした。  男であれ,女であれ,( )。 という文の穴埋め問題で,選択肢は4つあり,1,2は明らかに不適当なので無視。  3.いずれか一名採用する  4.目標をもって生きることが大切だ という問題です。 そのひとは親しい人から「3,4どちらも成り立つ文だ」といわれたそうです。 なぜ,3は不適当なのかをずばり説明したいのですが,アドバイスをいただきたく,お願いします。

  • 数1図形と計量の問題

    数1図形と計量の問題 水平面上のまっすぐな道路を、一定の速さ10m/秒で自動車が走っている。その自動車が地点Aをつうかしたとき、自動車の前方から右側30°の方向にある地点Pに高層ビルが地面と垂直に建っているのが見えた。それから10秒後に、自動車が地点Bに達した時、地点Pは前方から右側60°の方向に、さらに、その高層ビルの最上部Qが水平より上方45°の方向に見えた。 ただし、道路の幅および高層ビルの幅、奥行きは無視でき、道路、高層ビルは、それぞれ直線であらわされるものとする。次の問いに答えよ 高層ビルの高さ h=PQ 答え 100m 自動車が高層ビルに最も近い地点Cを通過するのは、地点Bを通過してから何秒後か。 答え 5秒後 ∠CBQ=aとするとき、cosαの値を求めよ。 答え √2/4 考えてみましたがよくわかりませんでした。解説お願いしますm(__)m

  • 特急券の乗り越しと遅延払戻しについて

    先日、ある特急列車に途中駅までの指定席特急券(A駅からB駅とします)で乗車しました。 ところが、悪天候のため、A駅発が2時間以上遅れ、B駅では遅れがさらに拡大しました。 そこで予定を変更し、その列車の終着駅である、C駅までそのまま乗車しました。 (特急料金はA・BでもA・Cでも同額) C駅着も2時間以上遅延したので、B・C間の扱いはともかく、A・B間の指定席特急券は払戻しになると思い、(車内でもC駅のアナウンスでも接続列車の案内ばかりで、払戻しの説明はなかったのですが、)C駅の精算窓口に「特急券の乗り越しをしてしまったが、指定券を払戻ししてほしい」と申し出ました。 すると、年配の男性駅員2人が「こんなに遅れてしまったので、追加の支払いは今回はいらない。だが、指定席の払戻しはできない。」ということを言います。 そこで私が、「本来の私の目的地であった、B駅の時点で2時間以上遅れていたのに、まったく払戻しがないのはなぜか?」と聞くと、「みどりの窓口で聞いてほしい」との答えだったので、腑に落ちないままみどりの窓口に行きました。 若い女性駅員が対応しましたが、「A・BでもA・Cでも特急料金は同じなので、指定席特急料金を全額お返しする」とこちらの期待通りの返事をあっさりもらえ、無事、払戻しできました。 本来であれば、私が特急の車掌に相談するべきだったのでしょうが、輸送指令との連絡や車内の混雑のため、巡回がありませんでした。 私の説明が下手だったのかも知れませんが、ベテラン駅員であろう、C駅の精算窓口の対応に、納得できません。 (1)C駅みどりの窓口の対応が正しいように思うのですが、いかがでしょうか? (2)今後の参考のために、(遅延がない場合)A・Bの特急券のままC駅まで乗り越した場合、特急料金を追加で支払う必要があるのか、そのままでよいのか。 について、ご教授ください。

  • ~より仕方がない  の説明について

    日本語の教師です。 「~より仕方がない。」 の 使い方には 次の二つがあると思うのですが。 EX. A.車が故障したんですが。     B.じゃ、歩いていくより仕方がありませんねえ。     A.リスニングができなくて困っているんですが。     B.でも、頑張るより 仕方がないね。 私の理解としては、「じゃ」で始まるレスポンスは A のステートメントにある事柄以外の選択肢の提案。  「でも」で始まるレスポンスは A のステートメントにある事柄以外に選択肢はなし。  (正しいでしょうか?) 何か、生徒にわかりやすく説明する方法があれば教えていただきたいのですが。

  • 【アスペクト】を大変困っています、ご指導ください

    外国人の日本語の学習者です、【アスペクト】を大変困っています、ご指導ください、宜しくお願いします 1,(今朝、家を出ようとする時雨が降っている) あ、しまった!傘を持つのを( )! A 忘れた B 忘れていた どちらを選びますか、その理由をちょっと詳しくご説明願います 2、教師: どうだった?分かったか? 学生: はい、分かりました、ありがとうございました 教師: じゃ、頑張ってね 学生: はい 教師: それじゃ、私先に行きます 学生: あ、あのう、先生、僕、まだ一個数学の質問があるのを( )、教えていただけますか A 忘れた B 忘れていた どちらを選びますか、その理由をちょっと詳しくご説明願います

  • 外国 笑い 皮肉

    最近、外国に特有の(特にアメリカでの)お笑いの言い回しや、他人への文句の言い回しに興味があります。 簡単に言えば、皮肉を織り交ぜた言葉です。 例えば、 Aさん「Bさんの足って極端に短いのね。」 Bさん「Aさんほど胴長じゃないよ。」 みたいな感じです。 こうゆう皮肉った感じのセリフや言い回しが載ってる本とかはありますか? 何でも良いので情報をいただきたいです。

  • 奈良県に高層ビルが1棟も無いのはなぜ?

    奈良県に高層ビルが1棟も無いのはなぜ? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E6%97%A5%E8%88%AA%E5%A5%88%E8%89%AF 奈良県内で最大のビルは「ホテル日航奈良」で、10階建ての 46メートルです。 これ以外には、高層ビルと呼べるビルが全くありません。 奈良県は歴史的な建造物が多い都市なので、高層ビルが 乱立すると景観を損なう恐れがあり、建設を規制する法律でも あるんでしょうか? 奈良県は人口がそれほど多くは無い地域ですが、大阪寄りの 都市は大阪のベッドタウンなので、駅の近くはマンションは 多く存在しています。 奈良県内に15階程度の高層マンションぐらいあっても不思議は 無いと思います。 どうして、奈良県には高層ビルが、全く無いのでしょうか?