• ベストアンサー

胃を小さくする方法

lily29の回答

  • lily29
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

意思が固くないとかなり難しいとは思うんですが、わたしは断食を6日やって食べられる量がかなり少なくなりました。 体重などに変化はそれほどありませんでしたが、味覚がリセットされて、加工されている食品に対してあまり興味がなくなりました。 それでも、アイスは大好きなのですが、今までワンカップ食べていたものが、どうがんばっても半分しか食べられなくなりました。 ちなみに、わたしが実行したのは、「マスタークレンズ」という断食で、毎日レモネードを飲むものです。 詳しいことは、参考URLをご覧ください。 レモネードはもちろん自分で作ります。 途中、「食べる」という行為がかなり恋しくなったりしますが、ためていた便などが大量にわっと出るので、断食終了後に自分の身体がすごくきれいになったように感じます。 きれいになった体に入れるものについて考えるようになります。 自分の体にきたないものを沢山溜めていたんだということを知ると、割とショックなので、自然と暴飲暴食もなくなると思います(-д-;) 食べちゃだめ!!ということだけではなくて、なぜ体重を減らす必要があるのかとか、そういうことをもう少し掘り下げて旦那さまご自身に真剣に考えてもらうといいんじゃないかなぁと思います。 http://ringosta.seesaa.net/category/6783869-1.html 上記のブログで、健康志向のおくさまがお肉大好き、食べるの大好きな旦那さまを改造する記録が残っています。 最初から読むと、結構参考になると思いますので、よかったらどうぞ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/2032/lemonade_diet/
1go88
質問者

お礼

読んでいて、すごく考えさせられました。 きっと体に悪いものをたくさん摂取してるんだろうなあ~。 食事を作る側にも責任はありますね。 断食は前からやってみたいとは思っていたんですよね。 でも、このレモネードは初めて聞きました。 旦那と相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 痩せる方法に対する考え方

    質問に触発されて、私も質問しました。 私も、運動による減量は否定派です(標準体重以下の人は除く) 特に標準体重を超える人の場合は運動よりも、食生活の見直しこそ先決と考えるからです。 それにここの意見で気になった中で 「標準体重を超えていても筋力を増やせば問題ない」というのを見かけました。 この意見は ・日常的に運動をしている人 ・筋トレをストイックにできる人 に限定される気がします。 日常的に運動をしてる人の視点と、一般人とは違うような気がするのです。 現代人の大半は ・日常的に運動をしてない人が多い。 ・筋トレをやる習慣もない(だから標準体重では太ってると感じる人が多いと思う) ・食事量(摂取カロリー)が多い/逆の人もいるがそういう人はここで質問しない。 だと思います。 それを踏まえて考えると「痩せたい」と質問してる人に対して ●習慣的な運動 ●習慣的な筋トレ という答えは、挫折するだけな気がするんですね。 もちろん、極端な食事制限も挫折するとは思うんですが 自分の基礎代謝に見合った摂取カロリーに抑える事を意識するのは ダイエットの第一歩だと考えます。 運動しても痩せない→運動した分余計に食べてしまうというケースも多いようなので。 食事(カロリーコントロール、栄養)、運動、筋トレがもちろん王道なのは言うまでもありませんが ここの質問の多くは、ダイエットは一生続ける(習慣化)ものとして捉えていないと思います。 前置きが長くなりすみません。 それでもやはり食事制限ではなく、運動によるダイエットを薦めるべきだと思いますか? もちろん、運動を習慣化できればそれに越したことはないんですけどね。

  • 胃を小さくしたい。(ダイエット)

    胃を小さくしたい。(ダイエット) こんにちは。 私は今ダイエット中なんですが(始めて1ヶ月程です)、 ダイエット前から胃が特に出ているんです。 因みに今は、 身長:160cm 体重:62キロ(ダイエット前は64キロ) ダイエット方法 ○毎食前にチョコ寒天 ○ウォーキング30分 ○モムチャンダイエット(フィギュアロビクス) ○間食はしません。食事は腹八分目を意識しています。 という感じでダイエットをしているのですが、 このやり方で胃もへっこんでいくものなのでしょうか? あまり変化を感じないので不安に思い質問させていただきました。 あと、もういくつか質問があるのですが、 ○今のダイエット方法を続けていてちゃんと痩せるのでしょうか? 自己流なので、不安に思います。かといって、ジムに行くお金もないので…。 やはりキレイな体つくりをしていきたいのです。それこそ、チョンダヨンさんのように。 ○バストを小さくするにはどうしたらいいのでしょうか? 太ってから余計に胸が大きくなってしまいました。胸が大きいことはコンプレックスなんです。 上のダイエットを続けていれば、少しは小さくなるものでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。 このうちの一つでも回答・アドバイスいただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 胃のぽっこり

    一か月ちょっと前からダイエットをしています。 水泳と食事制限、あとは腹筋を少し程度ですが、 体重は順調に落ちてきています。 ぽっこりだった下っ腹も少しずつ落ちてきていますが、 胸のすぐ下、胃・・・でしょうか?そこのぽっこりが なかなか落ちてくれません。 腹筋でお腹の肉は落ちると聞きますが、 上のお腹?はどうやれば落ちていくのでしょうか? 下が落ちれば下がって行って落ちるのでしょうか? ちなみに、胃は食事制限で少量の食事で満腹感を感じるように なってきています。 胃の辺をすっきりさせる方法を知っていたら教えて下さい。

  • 胃を小さくする方法を教えて下さい

    胃を小さくする方法を教えて下さい 30代後半女性です。 出産を機に仕事を辞め、出産後は授乳でいくら食べても痩せたのですが 最近授乳回数が1回になり、体重がじわりじわりと増えてきました。 仕事をしていた時は緊張感もありましたし、週4回ウォーキングをしていましたので 食べたいだけ食べても太ることはありませんでした。 今は子育てもだいぶ楽になってきて、なおかつあまり動き回る子供ではないので 必要カロリーが少ないのに以前のように食べてしまうのが原因です。 食べ過ぎをやめればいいのはわかっているのですが。どのようにしたら良いのか わかりません。 まず朝起きて空腹を抑えるためにカフェオレを1杯飲みます お腹が空いてきたら控えめに朝食を食べますが、満腹感が得られず だらだらと何かをつまんでしまいます。 子供はまだ一人で全部食べられないので横についてご飯を食べさせて 食べ終わって遊んでいる隙に自分の分をささっと済ませます。 夫は平日は外で食べてくるので、昼夜もこんな感じです。 ただし、体重が増えてきてからは朝昼に比べて夜は空腹を我慢して寝るようにしています。 炭水化物が大好きで、白米、パン、お芋を多く食べ、お肉やお魚をあまり食べないのも 太る原因だと思います。 また以前は甘い物を全くといっていいほど食べなかったのに、出産後は食べるようになって しまいました。 ダイエットをして空腹になると、その後食べた物を吸収しやすくなると聞いたことが ありますが、どのように食事を減らしていったら良いのでしょうか。 一時的なダイエットではなくて、健康的に以前のように体重キープしたいのですが どのような内容の食事にしたら良いのかも教えて下さい。 玄米や雑穀に興味はあるのですが、小さい子供がいるのでなかなか切り替えられません。 小さい子供にも大丈夫な食事を知りたいです。

  • 胃下垂

    食後に下腹が異様に膨らみます。腹筋部分は細いです(男性、ウエスト72cm)。また食後に胃のあたらりが痛む(キューという感覚)ことがあります。ゲップも多々出て、おならの多発します。 何なんでしょうか? 食事はカロリー制限してる食事です(糖尿病なんで) 人には胃下垂ではないかと言われました。 胃下垂かどうかしらべてもらうには病院の何科に行けばいいのでしょうか? また単純に胃下垂かどうか調べてもらえるのですか?

  • 胃に困っています

    はじめまして。 今回どうしても困っていることがあるので投稿させていただきます。 私は今ダイエットをしています。 やっと体重も落ちてきて見た目もすっきりしてきました。 ですが、どうしても胃の部分がひっこんでくれません(>_<) 今までの食生活のせいで胃が膨張してしまったらしいのです(>_<) もし、胃が小さくなる方法を知っていたら教えていただけませんか?(>_<) なんだか長くなってしまってすいません。 よろしくお願いします

  • 胃下垂で困っています。

    私はダイエットで痩せてから胃下垂になり 食欲不振でまいっています。 お腹がずっとつかえたままだし、下半身ドデブだし・・・・  このような症状なのですが 胃下垂には よい食べ物を教えていただけませんでしょうか?  私はずっとお腹がつかえてるのに カロリー高いものとか普通にお菓子とかご飯とか ぱくぱくぱくぱく 食べてしまうんです  お腹がすかないのに 口に入れてしまうんです・・・・・  それを止める方法ってないでしょうか? なにかアドバイスあればお願いします やっぱりお腹が受け付けてないんだから ご飯とか食べないほうがいいですよね・・・・・・・  毎日が辛いです

  • お腹が空いて胃が気持ち悪くなります

    こんにちは。ダイエット中の女です。20代前半、152cm、53キロです。 今まで食べたいときにコンビニ弁当、丼もの、お菓子、夜中でもご飯を食べてしまったりしていて、知人からも太ったと指摘され、ダイエットを始めました。 ヨーグルト、野菜スープ、豆乳・・・を食べています。食べてもすぐにお腹がすくし、胃のあたりが気持ち悪くなって立っていられなくなることもあります。横になると落ち着きます。 食べるとやっぱり落ち着くのですが、こんなに気持ち悪くなるものとは思っていなかったので驚いています。今4日めですが-1キロくらいです; 以前は好きに炭水化物やお菓子を食べ過ぎていたのですが、空腹になっても「食べたい!」の欲求が強いだけで胃が気持ち悪くなるという事はありませんでした。暖房の聞いてる部屋でパソコンをしてるとフラフラしてくる事もあります・・・ 栄養が足りてないのでしょうか・・・?でもこんな感じで体重が減るのかも微妙です。 置き換えダイエットも週末やってみるつもりだったのですがここまで具合が悪くなると動けなくなりそうで怖いです。 胃が気持ち悪くなるのだけどうにかする方法はないでしょうか?教えてください・・・

  • 体重70~80Kgの成人男性の平均的な食事量は?

    自分は身長178cm、77kgの20歳男性です。 毎日のトレーニングとダイエットで今は体脂肪率を8%まで落としましたが、今やっている一日2000カロリー前後の食事制限は75kgまで減量したら辞めるつもりです。 私は普段はかなり大食いで、ダイエット中じゃなければ一日に最低5000カロリー(トレーニング量によっては8000カロリー以上)ぐらい食べます。 75kgの体重維持に必要なカロリーは一日に2500カロリーぐらいと言われていますが、周りの75キロの人達はどうみても一日最低4000カロリーは食べているように見えます。(目安としては、白米一合で大体550カロリー、一食で一合食べる人も少なくないとおもいます) 本当に75kg前後の人達は一日2500カロリーほどしか食べないのでしょうか?2500カロリーというと一日三食しか食べなくても相当小食だと感じます。あなたは一日にどれくらい食べますか?

  • 血糖値が上がったままだと太りやすくなる・・・?

    5食ダイエットにはまっています。 とりあえず、食べることを我慢していた私にはもってこいでした。あとは摂取カロリーとの格闘ですw いろいろ気になることがあったので調べてみたのですが、 血糖値が上がったままだと太りやすくなるということを下記のサイトで読みました。 http://diet.goo.ne.jp/howto/re0906_no2/01.html 血糖値が下がった状態になると、痩せやすくなるとか・・・。 この、血糖値ダイエットとは5食ダイエットと全く逆のことを言っていませんか? 5食ダイエットの場合、要はこまめに食べて血糖値を一定にすることでおなかが減らなくて痩せるとかなんとか・・・。 どちらが正しいとかはないのでしょうが、5食ダイエットは太りやすくなるのでしょうか? また、今のところまだ、起きていませんが、なにせ少し前まではばくばく食べていた私です。いつ、1色のカロリーを抑えられなくなるかわかりません。 今は1食を250~300kcalほどに抑えて5食食べるようにしていますが、 もし、1食で2食分、500kcalほどとってしまった場合は次の食事を抜かしたほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。