• ベストアンサー

テレビの画面が時々乱れる

blue5586pの回答

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.3

どのような映像の乱れなのでしょうか それにより原因、対策が違ってきます。  もしテレビが2台以上ある場合、またビデオデッキのチューナーで受信した場合とテレビで受信した場合とで同じ症状が現れるのでしょうか。  もしどちらか一方のみで症状が現れる場合はそのテレビあるいはビデオの故障。双方で同一の症状が現れる場合は何らかの受信障害、あるいはブースターの故障も考えられます。  下記URLに、各種受信障害の説明と対策が紹介されています。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/res/top_index4.htm
saya77777
質問者

お礼

テレビの故障ではないようです。パソコンでテレビが見られるようにしていますが、テレビの調子が悪いときは同じようにパソコンのテレビ画面も砂嵐です。URLありがとうございます、ゆっくり見てみます。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • テレビが付かない

    二階の自室にあるテレビの画面に受信不良と出て、テレビが映りません。 前にも一階のテレビが映らなくなって以前J:COMの人に調べてもらったところ「次にテレビが映らなかったらブースターを付ける」という話だったのですが、一階にブースターを付ければ二階のテレビも映りますか? ちなみに二階のチューナーの型番はJC-4000/JPです。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • テレビの画面が止まる

    2台のテレビがあるのですが、1台は1階に、もう1台は2階に置いてます。 2年前に2台とも同じ日に同じ液晶テレビを買いました。当時は地デジがまだ始まってなかったので、問題なかったのですが、地デジを見れるようになって、1階のテレビがおかしくなり去年、画面が頻繁に止まる事が多くなりました。アナログは映ります。 そこで、ブースターを取り付けその際にCS.BSアンテナ、2分配器も対応の物に取り付けました。 一応ブースターを取り付けた事で解決したんですが。最近また1階のテレビが以前のように画面が止まってしまう事が多くなりました。 同じテレビなので入れ替えたりしたんですけど、その時は問題ありませんでした。 電波の関係でしょうか?ブースターの調整ですか? 回答よろしくお願いします。

  • テレビ画面がざらついて見にくいです。

    共同アンテナで受信しています。 ある日急に画面がざらついたようになり、しばらくするとなおっていたりしたのですが、最近はずっと汚いままです。アンテナコードを新しいのに替えてみたり考えられる事は試してみたのですが・・・  共同アンテナの工事の方に聞いても家までの受信状態は正常だそうです。  テレビやビデオの故障も考えましたが問題ありませんでした。 綺麗に映るチャンネルや汚くてどうしようもないチャンネルなど局によっても画像が違います。 隣の部屋のテレビも同じような状態になります。 ちなみにNHKが特に汚くて写りにくいです。教育テレビの方は綺麗に映ります。 何が原因か教えていただけますか。

  • テレビの寿命でしょうか?

    うちのアナログテレビなんですけど、 電源を入れても音声だけが流れて一度で映像が出ません。 コツがあって、電源のオンとオフを何度か繰り返すとようやく普通に見られます。 見ている間はずっと正常のままです。 ベランダにブースターがあって、そのブースターのそばにバラのツルが伸びてくるとこうなります。 ちなみにブースターがツルで巻かれたり触ったりまではしていません。 なんかいつも植木を切るとテレビが正常に映るようになるんですけど、 これはテレビの寿命なんでしょうか? それともブースターの問題でしょうか? 新しいテレビを買ったら解決する問題でしょうか?

  • 地上デジタルテレビの画面が乱れるのは不良品ですか

    、購入したばかりのLEDバックライト方式シャープ製のアクオス液晶テレビですが、時々、画面に水平に線が入って画面が乱れます、アンテナは、屋外のUHFアンテナ、受信ブースターは使用していません、高台ですので受信状態は良好です、妨害電波を出すような工場や、高圧線、携帯電話の中継局はありません、住宅地です、メーカーに聞くと、サービスマンが訪問しないと判断できませんということです、何が原因なのでしょうか、教えてください

  • テレビの画面が時々暗くなりますが寿命ですか?

    買ってから7年位のブラウン管テレビなのですが、ここ1ヶ月の間に3回ほど、急に画面が暗くなってしまうことがありました。全く映らなくなるわけではないのですが、ほとんど何が映っているかわからないくらい画面が暗くなるのですが、音声は普通です。 テレビをしばらく見ていると、突然画面が数秒間暗くなってまた自然に元に戻ったり、自然に元に戻らない時は、一度電源を切って入れなおすと、画面も元に戻ります。 これってブラウン管がそろそろ寿命ということでしょうか?今までのテレビでは画面の上下が狭まってきたり、画面全体がどんどん暗くなってくるという経験はありますが、今回のケースは、元に戻ればきれいに映るので、買い換えたほうが良いのかどうか迷っています。ある日、突然映らなくなると困るので、寿命なら 今のうちに買い換えようと思っています。

  • デジタルテレビの接続について

    受信状態が悪いところなのでブースターを使用していますが、このほどデジタルテレビを1台から3台に増やしケーブルを接続するとブースターの電源が落ちてしまいテレビを見ることができません。いままではデジタルテレビ1台とアナログテレビ2台でしたが問題なく見れていました。デジタルテレビ用のブースター等が必要なのでしょうか?詳しい方おねがいいたします。

  • テレビの画面が映ったり消えたり

    10年くらい経ったミツビシ製ブラウン管テレビです。 音声は問題無く出ますが、画面は普通に映ったかと思うと、真っ暗に消えたり、また映ったりを繰り返しています。ビデオやゲームも同じなので、アンテナではないとは思うんですが…(ちなみに叩くと画面つきます) 映った時の画面はきれいなんで、直ればいいんですが。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • テレビ画面が急に

    昨日の夕方から急にテレビの画面がおかしくなりました。具体的にはテレビ画面が上下に小刻みに揺れるのです。 普段CSばかり見ており、昨日もずっとつけていましたが、つけっぱなしで別のことをしていてふと見るとそういう状態で、テレビやCSの電源を入れなおしても同じで、一日経った今日も状態は変わりません。 画面は揺れるのですが、番組タイトルやメニュー画面は揺れてないし、民放も正常に映ります。CSの映像のみどのチャンネルも同じように揺れます。 受信状態を調べても正常なようだし、テレビ自体は95年製でちょっと古いけど民放など普通に映るのを見ると故障でもないようですが、何か原因があるのでしょうか?

  • 地上アナログの画面がざらざらしていて困っています

    マンションに住んでいるのですが、テレビの受信画面がざらざらとしていて、絹が上からかかっているような感じでとても困ってます。 電波は分配器で分配しています。分配をすることで画質がちょっと良くなるのですがこれは電波が強すぎるためでしょうか? 他の部屋のテレビの受信はもっと悪いです。 音は普通に聴けます。 これはブースターを使うことで解決されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう