• 締切済み

テレビが付かない

二階の自室にあるテレビの画面に受信不良と出て、テレビが映りません。 前にも一階のテレビが映らなくなって以前J:COMの人に調べてもらったところ「次にテレビが映らなかったらブースターを付ける」という話だったのですが、一階にブースターを付ければ二階のテレビも映りますか? ちなみに二階のチューナーの型番はJC-4000/JPです。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (960/4294)
回答No.4

どのような配線になっているかここでは分かりません。J:COMのメカニックが判断すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はい

dc5p8
質問者

補足

はいというのは、ブースターを一階のテレビに付ければ二階も映るということですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

「電波の増幅器というのは、見てもらった時に職員の人が「今は電波がギリギリ届いてる状態です」と言っていた」 上記説明は単独で地Dアンテナを建てている場合にする説明です。 ケーブルTV加入なら宅内で何処でも視聴できるのではないのでしょうか? 本当にケーブルTVで地Dを視聴しているなら対応をお願いするのが良いでしょう。 増幅器はケーブル引き込みの元へ挿入しなければすべてに効果が行きません。 「:COMの人に調べてもらったところ「次にテレビが映らなかったらブースターを付ける」有料か無料かを確認してから工事をお願いする事です。 月に数千円を今後支払い続けるなら単独で自前の地Dアンテナを取り付けた方が倹約になります。 有料のコンテンツを沢山視聴しているなら別ですが。 ネットもスマホの会社に統一すれば多少の値引きもあります。

dc5p8
質問者

補足

ケーブル引き込みの元というのは、つまりメインのテレビですか? それで、メインのテレビ一台にブースターを付ければそこから派生して二階のテレビも映るんですか? 有料のコンテンツは特に視聴していません。 月額がかかるかどうかは確認します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.1

JーCOMならケーブルですから(アンテナではない)ケーブル、機器が古い等の問題がある可能性ありますね。 ブースターとは増幅機器でパワーUPするモノです。

dc5p8
質問者

補足

電波の増幅器というのは、見てもらった時に職員の人が「今は電波がギリギリ届いてる状態です」と言っていたので、何となくブースターがどういうものかの想像はついていました。 質問の意図が分かりづらく申し訳ないです。 チューナー(テレビ)一台ごとにブースターを付けるのか、それともメインのチューナー(テレビ)に付ければ良いのかが知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • ブラザーの年賀状アプリを使用中に、通信面の印刷はできるが宛名面の印刷ができないトラブルが発生しています。
  • 接続は無線で行っており、使用している環境はChromebookです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る