• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVシェルター、保護施設についての質問ですよろしくお願いします。)

DVシェルター、保護施設についての質問ですよろしくお願いします。

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.2

警察の生活安全課から電話なら仕方無いです、DVで身柄の確保を頼んでシェルターに飛ぶ込む最終手段です。  消えて気が付く、それだけ追い込まれた居たでは無いですか?  自分の出した言葉で傷付き疲弊して居た、どんな思いで飛び込むかその背景は何時連れ戻されるでは無いのかと言う不安感で一杯です。  何度も連れ戻され又、Dv暴力をする、逃げる気持ちがあるだけ生き延びられるとも言えます。  DVの最終章は自死です、何時襲われるか気が気でない、そんなビクつく妻子に又怒りの再燃です。それを日々されるならいっそ自死を選ぶのも方法かとも思いは複雑です。  暴言吐く親父の顔を思う、見るだけでもフラシュバックの襲来です、寝られないPTSDも出る。それのジレンマです。  軽く思うなDVです、逢えないでは無い、逢えばフラシュバックその物が襲われるだけです。  メンタル面の負担軽減で面談は先ず不可能です。  DVで反省と言うなら加害者プログラムも実施して居る団体もあります、懺悔の意味でDVをする己のマインドコントロールをリセットするべきですけど、モラハラとは常に威圧発言で来る、対人関係は従属関係を従うが当然と言う側面など、そんな自分のパーソナリティに何処まで気が付き自己改革出来るかです。  やられた被害者は、フラシュボトム現象もある分自己改革出来たとは言え、面談に拒否も出ます、それだけ心を病んで居るなら無理な要求です。  怪我をさせるとは、そん以前に暴言も出て居るでは無いですか?  それ位追い込まれて逃避して居る現実を見れば、ハードルは高いです。  覆水盆に返らずとも言いますけど・・・・

koryoso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻や子どもたちの今後を考え私がいないほうが良いと、妻の判断であると思います。 もう私はそれに従うまでですね。 この先のことは全て妻の要求を受け入れようと思います。 とても悲しく辛いですが皆様の回答を見て私はそうしようと決めました。 もっと早くDVに気がつきDVについて学ぶべきでした。DVの実体、その影響を今回の件を通して調べてみて自分でも恐ろしく感じました。もう二度と私の人生の中でこういった過ちを犯さないようにしたいと思います。大変な道のりかもしれませんが、それしか私に出来ることはなく・・・

関連するQ&A

  • DVシェルターについて

    質問が重複するかもしれませんが・・・妻がおそらくDVシェルターなる施設に入所しています。本日で16日目になり、当然のことですが一切の連絡が実家も含め有りません。シェルターなる施設は基本2週間の滞在と聞いています。またシェルターは非常に秘匿性が高く外部に所在地や中での生活状況などもなかなか漏洩しないものとも聞いています。 そこでシェルター入所経験者や(元)関係者様で支障のない範囲で結構ですのでお教えください。 1.16日目となりましたが、一次シェルターにまだ入所しているのでしょうか? 2.シェルターは地元のではなく、遠方のシェルターに入所するとも聞いていますが? 3.一時シェルターでの保護期間が経過したのちの保護された者の選択肢はいくつあるのですか?そしてその中身は? 4.シェルター内での「洗脳」されることはあるのですか? 日々、子供たちと妻が戻ってくることを祈っています。宜しくご回答お願いいたします。

  • DVシェルター・保護施設に行った友人との連絡手段は?

    友人に離婚問題で旦那さんともめているとの相談をうけて居ました。 2日後旦那さんから電話があり、その相談を受けた日の夕方から行方が分からず、お邪魔していないかとの事。電話番号は調べてかけてきたようです。その後警察に行った所、DVの届けを出しおそらく保護施設に入っているとのこと。gooで色々調べたのですが、携帯で連絡が取れるような事が書いて有るのですが、携帯はいつかけてもつながりません。シェルターと保護施設では違うのでしょうか?相談を受けていた矢先なので心配でしょうがありません。なにか有ったらいつでも家に来るように言っていたので、連絡もなく姿を隠したとゆうことは私に出来ることは無いのでしょうか?「洗脳される、出してもらえない」などの良くない情報も有るので、余計に心配です。小さい子供も一緒なのでそのことも心配です。思いつめていなければいいのですが・・。 保護施設、シェルター共に子供は一緒に過ごせるのでしょうか?  うちの主人は、夫婦間の事だからそっとしといたほうがいい。連絡が有った時に相談にのってやれ。といっています。 やはり私に出来ることは無いのでしょうか・・・? せめて手紙とか・・と思っています。 詳しい方居たら色々教えてください。よろしくおねがいします。

  • DVシェルターにおける「洗脳」について

    夫からのDVでシェルターに入った女性に質問です。シェルターや他の施設で行政の担当者や弁護士から強く離婚を勧められたり、「洗脳」されたりするのですか? 推測ですがほぼ間違いないと思っています。私の妻が子ども2人を置いたまま、行政の窓口に駆け込み、そのまま数か月が経過、1か月前に妻の代理人と名乗る弁護士から離婚調停を申立てる旨の通知を受けました。その間、一度も子どもに対しても何の連絡ひとつなく、子どもは憔悴しきっています。子どもを連れて行っているなら、理解もできるのですが・・・先日、初めて妻から子どもへの手紙が参りましたが、子どもにとっては非常に悲しむべき内容の手紙「二度と戻らない」「一緒には住めない」とのこと。普通の感覚の親(母親だけでなく、父親であっても)では子供の顔ぐらい見たくなるのではとも思います。近頃では子どもたちも母親を憎むような発言(見捨てられたという感覚だと思います)も目立つようになりました。シェルター若しくはそれに準じたような施設では離婚を強力に勧められたり、DV夫は治療不可などの「洗脳」があり、その影響で子どもを見捨てるような行為を平気でできるようになってしまうのかと考えています。 はじめに離婚ありきなのでしょうか?経験者のかたに伺いたいと思います。

  • DVの保護施設(DVシェルター)に関して聞きたいことがあります。

    DVの保護施設(DVシェルター)に関して聞きたいことがあります。 夫のDVのため、子供を連れて警察に相談に行き保護してもらおうと考えているのですが、色々と調べると2週間ぐらいしか保護されないと分かりました。 退去の際に心配なことがあるのですが、教えていただけると嬉しいです。 退去の時の選択肢は (1)ステップハウス?に移行 (2)実家に帰る (3)母子寮に入居 (4)アパート借りる (5)元の家に戻る。 があると思うのですが、自由に選択できるものなのでしょうか? また選択できない場合はどの方向になることが多いのか、元の家に戻ることも可能なのか教えて欲しいです。 あまり家には帰りたくないのですが、お金もないので。。 また、今手持ちが2万円しかありません。 現在の場所は関西で、実家は北海道です。 実家に帰る費用とか当面の生活費の支援を受けることができるのでしょうか? 差し支えのない範囲で教えていただけると本当に嬉しいです。

  • DVシェルターに妻が保護されています

    私53歳 会社員、妻42歳専業主婦、男子高校生2人の子供がいます。8月30日の夜に妻が一人で家を出てしまいました。原因は私の言葉によるDVです。以前から夫婦仲はそれほど良くなく、夫婦喧嘩もしばしばありました。 今回は私の母が入院、世話をする父親も高年齢のため、盆休みに少し、見舞いもかねて実家に家族全員で行こうと言ったところ、妻は「絶対にイヤ」との発言を繰り返しました。現在の家は数年前に父からの金銭的援助によって購入した経緯があり、「家を買う時にはいい顔をして父がピンチの際には知らん顔をするのなら、この家に住む資格はない、出て行け」とメールで言ってしまいました。当日、私が仕事から帰宅する直前に妻は子供を置いて一人で出て行きました。私自身は言い訳するつもりはありませんが、本気で出て行けと言った気持ちはなく、帰宅後、子供も含め朝方まで、心当たりの場所を捜索しました。しかし、当然見つからず、翌々日に警察署に届出をし受理してもらいました。その後、妻が残していったバッグの中を確認したところ、DV関連パンフレットやDV関係の行政の担当部署の連絡先が記載されたメモを発見、市の担当者を訪問したところ、保健福祉事務所の担当者を紹介され、訪問し、担当者の口から妻の名前が思わず出てしまい、シェルターなる施設に保護されていることがほぼ確実となりました(担当者は立場がありますので認めていませんが)。 ネットで確認したところ、シェルターなる施設についてさまざまなことが書かれており(滞在は2週間程度、離婚を前提とした「洗脳」がある、入所直後に「離婚調停申立書」を記入されられる等々)、ネットですから全て真実ではないと思いますが、不安になる材料ばかりです。私自身も子供たちも今後について不安定な日々を送り、特に上の子供は憔悴しきっています。 妻は当然ですが子供たちに迷惑をかけたことが非常に悔やまれ、後悔後にたたずの心境です。 今後、私はどうすれば良いのか、連絡も一切取れないまま、調停の連絡を待つだけなのか、どのような道があるのでしょうか?

  • DVシェルターについて教えて下さい

    妻が子供達を連れて出て行きました。警察経由でシェルターに保護されたようです。 直接の暴力はないものの、物に当たる、暴言を吐く等DVだと思います。これまで実家などに避難したこともなく、また離婚について話し合ったこともありません。 果たして戻って来てくれる可能性はあるのでしょうか。 リビングのPCの閲覧履歴も見て見たのですが、たわいも無い例えばネット ショッピングなどのサイト程度で、こうしたシェルターなどを調べた履歴はありませんでした。 妻はPCは得意ではなく、履歴の消し方も知らないと思います。 突発的に警察経由で行ったのであれば、帰ってくる可能性は無いかと願っています。 特に経験者の方、実情を教えてください。

  • DVシェルターの入所について

    妻が家出をして3週間が経過しました。一般的にDVシェルターでの保護期間は2週間と言われているようですが(勿論、例外もあると聞いています)、3週間の間、実母(実家)や子供たちへの電話、手紙などの一切の連絡がありません。1週間程度で外部への連絡は可能とも聞いています。 3週間経過しているということはDVシェルター以外に居ることも考えられるのでしょうか?

  • DV保護命令と離婚調停について質問です。

    DV保護命令、離婚調停について質問です。 実家の鹿児島に帰省中の妻から、東京に戻ってくる日にいきなり弁護士から、奥様から私との離婚とDV保護命令の依頼があり、 裁判所に申し立てをしたと言われました。突然で身に覚えがない事なので非常に驚いています。そして、妻と5歳と3歳の子供で帰省していたので、妻は勿論子供にも逢えなくなってしまいました。 実家の方とも連絡が全くとれなくなり、親戚にお聞きすると、実家にはもう妻と子供はいないそうです。 親戚からも探してくれと頼まれたので、警察で捜査願いをお願いしたらしかるべき場所で安全です。 といわれました。恐らく、DVシェルターに入っているのではないかと思います。 弁護士の名前を調べると、女性や社会的弱者を助けるNPOの人でした。 子供が実家に居たらまだ安心だと思っていたのですが、DVシェルターにいると聞いて心配になっています。 出来れば離婚はしたくないと思っているのですが、DVシェルターに入っていると聞いて、すぐにでも離婚を認めてようともおもったりもしています。 私が離婚を認めた場合、DVシェルターから妻は出れるのでしょうか? また、DV保護命令を取り下げてもらえるのでしょうか?子供に逢えるのでしょうか? 質問が多くなってすみませんが、何か情報があれば是非とも教えてください。 子供が心配です。いきなりの事なので、誘拐罪に当たらないかとも思っています。 誘拐罪で訴える事はできるのでしょうか? 私は、東京に忙しいので鹿児島に行く事もなく、離れているのにそもそもDV保護命令まで出されるというのが、全く理解できないのと、離婚にしても、ケンカはあってもなかよくやっていました。 ただ、妻の両親と私は仲が悪かったので、あちらの親が離婚を勧めたような気がします。 DVに関しては、妻は精神的に弱い部分があって、口論の時に発狂したりして、時にはハサミを持って、襲って来る時があります。私はよけながら、軽くはたくぐらいです。ですので、あざは私の方にいつもできます。 それでも、一度、妻は警察を呼び、DVの相談をしました。その時に事情は説明して警察の方にも理解してもらったのと、その後、児童相談所の方が調査に来た時も、問題ない家庭ですね。言われ、妻も警察に言った事は違ったと言いました。 警察には調書で、私に叩かれると書いたようです。 本当にいきなりなので、苦しんでいます。 ネットで調べて電話相談したら、NPOが付いたら、もう洗脳などされてしまうので終わりだとも言われました。 すごく心配しております。是非とも皆様のお力をおかりしたいです。お願いします。

  • DVシェルターの生活と外部連絡

    DVシェルター悪用・・・と申しましょうか。 妻は昨年、借財で首が回らなくなり子供3人を連れ家出をしました。 帰宅後、弁護士のところへ二人で行き、各業者と和解を取り付けたのですが、支払いをするどころか、弁護士報酬も支払わない始末。 挙げ句、DVですと言って警察を介しシェルターに逃げ込んでしまいました。  口が達者なのか、高校生の子供と中学生の子供まで連れて行きました。 私は警察、市役所、弁護士に相談しましたが、けんもほろろの虫けら扱い。 現在困っていること。 (1)詳しい残債(仕事柄家にほとんどいない為、詳細がわかりません) (2)子供達の通学 そこで知りたいのが (1)最長、どれぐらい滞在するのか (2)通学はさせないのか (3)身内に不幸 緊急事態が発生した場合は? (4)シェルターは自分の意志ででるのか、 (5)行政からこちらにアクションはおこしてくれないのか 私が、妻子がシェルターに入ったことを知ったのは、警察に家出捜索を届けたことからでした。 「あんたの奥さんからDVのうったえでてるよ!捜索願は受けられないよ」 届けでなければ、どこで何をしているかもわからず、自暴自棄になり首を吊っていたかも知れません。 こちらに非がないのに、明らかに加害者扱いです。 このままでは、家を取られ、自己破産しかありません。 神奈川の横須賀での出来事です。 宜しくお願い致します。 シェルターの意義も、保護の必要性も理解しておりますが、あまりに一方的すぎます。  妻を連れ戻すとか、責めるとかは一切考えておりません

  • dvシェルター内の妻に手紙を出したい

    夫婦喧嘩にて妻が新生児を連れてdvシェルターに避難しました。 暴行、暴力はなく、私が怒鳴ってしまい妻も怒鳴り赤ちゃんが泣き、妻が出て行きました。 私に妻からシェルターに入る前にしばらくしたらお互い頭が冷えたら必ず帰りますと連絡を機に1か月連絡はなくなりました。 1か月経ち、妻の代理人弁護士から内容証明が届きました シェルターから斡旋(紹介)された弁護士でした。 離婚調停を申し立てした、妻は貴方の暴行を機に離婚を決意した、妻には一切連絡とるな、離婚届を書いてくれたら調停申し立ては取り下げる、と言った内容でした。 (1)調停前に妻にこちらの謝罪文と、いまの気持ちを伝えたいです。この場合、代理人弁護士に妻宛の手紙を送ると、シェルター内の妻に渡してもらえるのでしょうか? できる事なら妻に弁護士費用や負担をかけたくない、シェルター内で赤ちゃんにも不便はさせたくない、言われた通り、離婚届を提出するのが良いのかもしれません。 しかし、突然出て行き、帰りますと言い残して、それがシェルター生活で気が変わり離婚と言う判断になった 嫁は手に職も貯金もなく、子どもを育てていくには困難などがあり、どうしてそこまでの意志に変わったのか、離婚の理由をはっきり聞きたい (2)離婚調停が終わるまでまで離婚届を提出せず、調停にて話し合う方が良いですか? 私の周りは、潔くや、妻を思うなら、調停までいったらお互い長引きよけい気持ちが離れる、潔く離婚届を代理人に提出し、そこで離婚となれば仕方がない、などの意見が多いです 私は妻と離婚はしたくないです。いきなり赤の他人になるのは納得もできません