• ベストアンサー

円錐の表面積が求めれません!

円錐の表面積が求めれません! 画像のような円錐の表面積の求め方を教えてください! 底面は円、半径10cmです。 母線は26cm、高さは24cmです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「求めれる」事は絶対に出来ません。 ただし「求められる」事は出来ますが 以下のページにヒントが、掲載されているので 参照しましょう。 相似で考える円錐の表面積 http://izumi-math.jp/sanae/MathTopic/hyoumen/hyoumen.htm

pm85122
質問者

お礼

ありがとうございます!解決できました!

その他の回答 (4)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

底面の円の半径をr、側面を展開した扇形の半径(母線の長さ)をRとおくと 円錐の底面の面積S1=πr^2=π*10^2=100π[cm^2] 円錐の側面の面積S2=(πR^2)*(2πr)/(2πR)=(π*26^2)*(10/26)=260π[cm^2] 円錐の表面積Sは S=S1+S2=360π[cm^2]

pm85122
質問者

お礼

説明がわかりやすかったです!ありがとうございます!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 側面は、展開図では扇形になります。 扇形の弧の長さは、底面の周と同じなので、 2π×10 cm 側面の母線の長さは26cmですが、 半径26cmの円の周は、 2π×26 cm よって、扇形の中心角は、 (2π×10)÷(2π×26)×360  = 10/26 × 360  = 10/26 × 扇形が円の場合の中心角 (全体(1周)を100%から360度に代えたときの円グラフを想像するとよいでしょう) 扇形の面積 : 扇形が円の場合の面積 = 扇形の中心角 : 扇形が円の場合の中心角  = 10/26 : 1 よって、扇形の面積は、 π × 26^2 × 10/26 = π × 26 × 10  ≒ 3.14 × 26 × 10 底面積のほうは簡単なので省略。

pm85122
質問者

お礼

側面積は260πでしたか。ありがとうございます!

  • ma-ga
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

円錐の面積は底面積と側面積に分けて考えます。 底面積 10 * 10 * pi = 100pi 側面積 26 * 26 * pi * (10/26) = 260pi よって表面積は、 100pi + 260pi = 360pi となります。 側面積を求めるときに(10/26)をかけている理由は…省略してもいいですか?

pm85122
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q6124769.html こちらに回答いただけますでしょうか。

pm85122
質問者

補足

(10/26)をかけている理由が最大の困難でしたのでぜひ再度回答いただき、理由を教えていただけますでしょうか?

  • E-AL-128
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

http://keisan.casio.jp/ このページから教育編→数学公式集→体積/表面積→角錐の体積で数字を入力すれば 求められますよ。 公式も書いてあります。

参考URL:
http://keisan.casio.jp/
pm85122
質問者

お礼

分かりやすいサイトの提供ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 円錐の表面積(今すぐ!)

    大きな円錐(母線10cm底面の半径6cm高さ8cm)を平行に切ってできた小さい円錐(母線不明底面の半径3cm高さ4cm)を引いた表面積を教えてください!

  • 円錐の側面積と表面積の求め方が分かりません

    1、底面の円半径r1、側面(扇形)の半径がr2の円錐の側面積は 2、底面の円半径3cm、高さ4cmの円錐の表面積は

  • 円錐の側面積

    底面の半径が6cmで母線の長さが12cmの円錐の表面積は48π平方センチメートルですか? 式 2π*12*x/360=2π×6 x=180 π*24*180/360=12π π*36=36π 12π+36π=48π 48π平方センチメートル 不正解なら訂正お願いいたします。

  • 円錐の側面積の求め方を教えて下さい。

    円錐の側面積の求め方を教えて下さい。 わかっているのは、 中心角・・・・・・・120° 底面の半径・・・・・6cm 扇形の孤の長さ・・・12πcm 母線の長さ・・・・・18cm です。 そして、答えは180πcm²になるそうなのですが、この答えになるまでにどのように計算すればいいのか分かりません。

  • 円錐

    図のような.底面が半径3cmの円で.母線の長さが8cmの円錐がある. この円錐の展開図を書くときに.円錐の側面となるおうぎ形の中心角を求めてください また.このおうぎ形の面積を求めてください ただし.円周率はπとします 解き方の説明もあればうれしいです

  • 円錐の問題

    底面の半径2cm、高さ4√2cmの円錐で、この円錐の側面積は、底面積の何倍かという問題で、母線の長さが6cmになって、そこから、 側面積=6ニ乗π×2π×2/2π×6 と解説にあるのですが、その式の意味が分かりません。公式のようなものがあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 円すいの表面積を求めよ。

    先程は解答下さった方、どうもありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m すいません、またわからない問題が出てきましたのでわかる方、教えて頂けると助かります。m(_ _)m 底円の半径が2、高さ4の円すいの表面積を求めよ。ただし円周率はπを使うこと。 高さ4ではなく、母線の長さ4なら求められるようになったのですが、設問は高さ4の円すい。。。 半径と高さがわかっている円すいなら、体積を求める方法しかわかりません。。。(ToT) 「高さ」と「母線」は意味が違いますよね?(^_^;) 良ければ解答も教えて下さい!m(_ _)m 親切な方、助けて下さい!

  • 円錐の底面の半径 ヒントをお願い

    やり方があってるか 教えてください 高さ 6 cm の円錐 その表面積が 36πcm^2とする。 円錐の底面の半径を ⅹ 、母線の長さをXとすると 底面の面積     +  扇の面積 ⅹ^2π     + ⅹXπ =36πcm^2 X=√(6^2+ⅹ^2)だから ⅹ^2+ⅹ・(√(6^2+ⅹ^2)=36  ⇒ⅹ^2+ⅹ・(√(6^2+ⅹ^2)-6^2=0 この ⅹ(何でもxとしてしまって申し訳ありません)と解くといいんじゃないかと思うのですが ここから分らなくて なにか ヒントを下さい。お願いします。

  • 円錐の表面積について考えた算数お願いします。

    どなたかよろしくお願いします。 円錐の表面積を出す時に底面積と母線の比をから 中心角を出して・・・ときちんと表面積は出す事ができます。 それらの問題を見ていて 以下の事が不思議なのですが教えて下さい。 中心角が360度の何分の一かで円の面積の何分の一かを 求められることも分かります。 ならば以下の事が言えると思いこんでいたのに 説明できません。教えて下さい。 例 円錐の底面積の半径が10cmだと10×10×3,14の円の面積がでます。 ならば半径100センチの円の場合100×100×3,14の円の面積と比で表せる この小円と大円の半径の比が10倍なのにどうして大きな面積と小さな円の 比が10倍にならないのですか? 何かよく小学生に教えていてわからなくなりました。 どなたか教えてください。

  • 円錐の表面積の出しかた

    こんにちは。 母線をlとして円錐の底面の半径をr、高さをhとする場合 円錐の扇状の角度の出したかは 底面の周囲*l = 2πrl でいいんではないでしょうか? よそで見ると360*(r/l)となっています。 何故なんでしょうか? おねがいします。