• ベストアンサー

もっと明るくなりたい。

runoareluの回答

  • ベストアンサー
  • runoarelu
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2

私もかつてはいじめられっこでしたが、 今は何ともないぜ、平気だぜ、って顔して歩いてます(汗 (それは無理してるとかやせ我慢とかじゃなくて、そこまで立ち直った って意味なのですが) 私の経験からアドバイスが成り立つのかどうかは不明瞭なのですが、 要は「自分って暗いな~」って思うことで自己催眠掛けたりしてることって 良くありますので、あんまり気にしない方がいいですよ♪ 私の場合は成り行きで海外留学したら必然的に会話しなくちゃ通じないこともあって 徐々に(それがキッカケで)回復して行きましたが ちょっと今考えてみるとショック療法みたいな気がしますのでお勧めできません(^^ゞ 酷いことされたんですから直るのが遅いのは当たり前だと思いますよ。 人も信用できないし、誰もかれも嘘ついてるようにしか見えなかったりするし、で。 私もかつてはぜ~んぜん喋れなかったですし、一日喋らない日とか普通にありました。 でも、暗いオーラを自分から全開にしてると誰も寄って来ないものなので、 自分なりに普通に暮らしていたら意外に話しかけて来る子とか出て来ますよ、きっと。 「友達つくらなきゃ」とか「明るくならなきゃ」って思うよりも 「暗い自分に気づけただけで儲け」だと思うんです、私としては。 のんびり座ってても友達って意外に出来るんですよ。 あなたと同じ境遇の人が、世界には沢山いるのでそれを励みにしちゃってくださいな。

関連するQ&A

  • 性格が暗くなった

    今大学一年なのですが人間関係で悩んでいます。 僕は高校の時にうまく学校になじめずに3年間一人でいました。部活では悪口を言われ一年で退部し、クラスでも友達はできませんでした。中学の頃はバスケット部で友達もいてどっちかというとおもしろい明るいタイプでした。しかし中学3年の頃から若干対人恐怖症の症状が現れ始め(当時はただの人見知りだと思っていました)高校に入る頃には心を閉ざした人間になっていました。 そして現在高校を卒業し、中学の友達が数人いる大学に進学しています。 中学の頃の友達は普通に接してくれるのですが私が高校3年間まったく人と話してなかったので会話がうまくできなくなってしまいました。おもしろいこともほとんど言えない状態です。中学の頃の友達にはなんかあんま喋らなくなったなと言われました。中学の時の友達とはやっぱり距離があります。最近は中学の頃の友達と話すうちにどんどん喋れるようになってきましたが中学の頃の友達が自分の知らない友達を連れてくると全く喋れないようになってしまいます。3人で話せば必ず自分が一人だけ黙っている状態になります。 サークルも中学の頃の友達と一緒の所へ入る予定ですが、このままでは多分中学の頃の友達は大学でできた新しい友達と一緒にいることが多くなり暗い自分とは一線引くようになるでしょう。 悩んだ結果、やはり自分が明るくなって社交的な人間になるしかないということになったのですがどんな方法があるでしょうか? 本気で悩んでいます。暗い自分を変えたいです。返答よろしくお願いします。

  • どうしたら変われますか

    はじめまして、私は中学2年の女子です。 ある事情で中学一年の時学校に行けなくなって、今はそういう子たちが集まった学校に通っています。 四年前の五年生に引っ越してきて、それから一年間ずっと学校で嫌なことがありました。 6年の頃はやっと友達が見つかったのですが、 中学になってもう大丈夫だと思ったのに、その友達に裏切られ、また五年生と同じようなことになってしまいました。 いつもの私なら耐えれる、頑張れる、あと一年経ったら、きっといいことがあると信じてました。 でも、体が追いつかなくて、過呼吸がでて、授業中に体が痺れて動かなくなってしまったことがありました。 体中痛くて、もう限界にきたとき、自殺も考えました。 でも、家族のこととか考えると私にはそんなことできなくて、 それ以来、学校を休みはじめました。 そして今通っている学校を紹介され、 その学校に通い始めました。 今は友達もできてすごく幸せだと思ってます。 でも、たまにこのままでいいのか 分からなくなるときがあります。 これを読んで下さってる方は、私のことを逃げてるとか、それぐらいで…と思われてると思いますが、その通りだと思います。 今でも学校の子に会ったら逃げてしまうし、同い年ぐらいの子がいたら隠れたりしてしまって、全然性格変わってなくて 弱いままです。 これから高校のことだって考えなきゃいけないし 今の性格じゃ、普通の高校に行けないし、通信だとお金かかるし… 私の夢は歌手です。 幼い頃からずっと思ってました。 でも、自分も思ってるんですが家族も今の性格では絶対無理だと言われました。 どうしたら、性格って変わりますか。

  • 積極的に話すことができない。。

    中学3年生の男子です。 僕はとても人見知りで内気な性格で、友達にもなかなか話しかけることができません。 小学校や幼稚園ころから仲良かった人にも、なかなか話しかけることができなくて、だんだん知らない人同士って関係になっていってしまいます。 また、ライブに行ったりよく遊んだりする友達にも、自分から話しかける勇気がないんです… 一度会話に入ったら何でも話せるのですが、会話をするきっかけを自分で作ることができません。 最近は、一緒に下校してくれる友達ができました。 その人は誰にでも積極的に話しかける人で、僕によく話しかけてきてくれました。 だから今ではとても仲良しです。 ですが顔が広い分、いろんな友達がいます。 なので、下校途中とかにその友達を見かけるとやってくる友達もいます。 そういうときに自分は何も話せなくなってしまいます。 そんな性格なので、そんなに仲良くない人に話しかけることなんて絶対できないです…。 たまに話しかけられても、あまり会話ができないことが多いです。 会話ができたとしても、冗談混じりの会話なんて滅多にできなくて、すごく自分の中でも寂しいです。 4月からは今までの友達とはきっぱり別れて、少し遠い私立高校に通います。 こういう性格で、転校経験もないので、とても不安です。 でも一からのスタートなので、性格を180°変えて、明るくいろんな人に話しかけていって仲良くなって行きたいと思います。 だけど、人間ってそう変われないですよね。 だからやっぱり不安です。 今の中学でこのまま卒業していくことは嫌ですし、高校に行ってからのこともとても怖いです。 何かアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • これからの人生どう生きていけばいいでしょうか?

    21歳、男です。 中学に入るまでは本当に明るい性格だったのですが、中学で性格の捻じ曲がった人間に苛められた事が原因で自分の性格も捻じ曲がってしまいました。 辛い経験をしただけでなく自分の性格も変わってしまい、今では人の目や顔色ばかりを気にする人間になってしまいました。 高校も友達がほとんど出来ずに過ごし、大学でもこの性格のおかげで友達は一人もいません。 そもそも大学選びも間違ってしまったのですが…。 なので今まで休日はずっと家にいました。本当に21年間ずっとです。 今三回生なのですが、将来したい仕事もありません。 こうなってしまった原因は全て中学のイジメがきっかけです。 今までの人生に楽しい思い出や青春は無く、女性との関係も一度も無い私はこれからどうすればいいでしょう? もう人生の華といわれる時期は過ぎてしまいました。 (社会に出て重要になってくるのは思春期や学校生活での過ごし方だからです。スポーツでも学生時代どれだけ有意義な取り組みが出来たかどうかでプロになれるかどうか決まりますし、会社でも学生時代どう行動したかが生きてきます。人生の「土台」となる時期を私は中学の事がきっかけで築いて来る事が出来なかったのです) これからどんな生き方をしていけばいいのでしょうか? いじめられたせいで人目、顔色、機嫌を伺うことばかりに体力・神経を使うようになってしまった私はどうすればのびのびと生きていく事ができるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 心を開くってどういうことですか?

    私は中学の頃のいじめがきっかけで人と接するのが苦手になり、そのまま大学生になりました。 とにかく人間が怖いです。いつも人の目を気にしてしまいます。 中学、高校に少ないですが友達はいましたし、今大学に入って新しい友達もできました。 ただ、浅い付き合いしかできないんです。 本当の自分を拒絶されるのが怖くて、いつも自分を作っている感じがします。 一定の距離を置いてしまうというか、壁を作ってしまうというか・・・ こういうことを言って相手が傷つかないか、嫌われたのではないかなど、つまらないことで悩んでしまいます。 自分が心を開かないと相手も心を開いてくれない、といいますが、 心をひらくってそもそもどういうことなんでしょうか? また、心を開くにはどうしたらよいのでしょう?

  • 助けてクダサイ!!!

    私は今、高校1年生で、もうすぐ2年になる女子です。 私は中学の時、塾に通っていました。そこで、中1の時にひとめぼれしてしまった人がいます。最初は顔に惹かれたんですけど、だんだん見ているうちに、性格もすごく惹かれました。 その人は違う中学で、私の塾では学校ごとに友達とかたまって話したり騒いだりしていたので、その人に話しかけられる雰囲気ではなく、話をできないまま中学を卒業し、塾も解散になってしまいました。 高校に入ったころは、すごく好きだけど、時間が経てば忘れられると思っていました。でも、1年経った今でもどうしても忘れられなくて、、、、 好きな人を作ろうとも思いました。でも、私は女子高に入学したので、新しい恋をするきっかけもありません。 その人とは、友達の手を借りてメールをすることが可能かもしれません。でも、そこまでして、相手に引かれたりするのが怖いです。 こういうとき、思い切ってアドレスとか聞いたりした方がいいんでしょうか。それとも、あきらめるべきなんでしょうか。 だれか興味をもった方、教えてください(>_<)

  • 友達

    私は今、中学2年生です。 友達がいなくて悩んでいます。 小学校の頃はわりといました。 でも中学校に入って友達ができなくなってしまいました。 初めは、 「自然と出来るもの!!!」 と思っていましたが、 なかなか出来ないので、最近すごく悩んでいます。 このままだったらいっそ1人でいよっかな?? って思ったりしてるんですが・・ ありのままを出すといい って良く聞きます。 自分の素を出せる、親友や友達を作りたいです! 私的には、私の学校には合う性格の人がいないのかな・・ なんで思ったりもしてます。 お願いします。

  • 自分

    現在高校1年生です。 中学の頃、散々いじめられて自分の性格を失いました。 分かりにくいかもしれませんが、いじめられる前までの性格をいじめられたことで忘れてしまったのです。 でも、いじめられる前の性格ですごく明るかったということは覚えています。 中学3年の時、性格を忘れてしまったことで、どう自分を出していいのか分からなくなり、人と話すこと が出来なくなりました。 いじめられる前はスラスラとみんなと何も考えないで楽しく話せていたんですが、いじめられてからは、話すのはぎこちないし、言葉が詰まり、自分がこんなこと言ったら相手はどう思うんだろうかとかを常に考えて話していました。すごく辛かったです。 ですが、高校生になって、少しだけ人と話せるようになり、それなりに楽しい日々を過ごしていました。 でも、数日前、私が友達の話に入れなかったり、友達に少し面と向かって悪口を言われたりしました。 そして、それがきっかけでまた自分の性格を忘れて見失ってしまいました。 中学の頃と同様に人と話しても、何を話していいかわからなくなって、自分がどう在ればよいのか、自分がどんな性格で在ればよいのか分からなくなりました。 そのせいで、友達とのトラブルも最近すごく多くなりました。 今日も友達を怒らせてしまいました。 そして、友達だけではなく、家族にでもさえ自分をどう出していいのかわからなくなりました。 最近は家族とも全然話をしません。したとしてもいつも気まずい感じになります。 なので、家族は私を避けているような気もします。 私は家族のことがすごく大好きなのに、こんなことになってしまってすごく苦しいです。 もう学校にも行きたくないし、家にもあまり居たくありません。 私にとって気の休まる時間というのは、寝るときだけです。 最近は自分が死んだらみんな幸せになるんだろうなと思ったりもします。 まだ人生16年しか生きていないけど、幸福を感じたことはあまりありません。 今まで不幸なことばかりです。 こんな私に幸せな生活ができるのでしょうか? もう希望も何も見えません。

  • 性格について

    性格について 中学3年生の頃から性格がどんどん変わっていっているような気がします。 多分中学の時、いじめられて、それからだと思います。 私はいじめられる前はすごく明るくて、人を笑わすことが好きでした。 でも、いじめられた後は最初は仲良くなった人を笑わせたりできるのですが、時間が経つにつれ、それができなくなり、最終的には暗い性格になり嫌われます。 中学校を卒業するまではずっとそんな感じでした。 そして高校に入学し、友達を今度こそ作ろうと決めました。 ですが、最初の方は人に話しかけられても、ぎこちなく答えるし、静かな暗い子でした。でも、入学して数日経つとなぜか友達と話したいという気持ちが沸いてきて、クラスの友達と積極的に話せるようになりました。その友達にも「入学式の時とずいぶんちがうね」と言われました。 そして、明るい性格になりました。 今では仲の良い友達もできました。 ですが、また中学の頃の性格のように暗く静かな性格になってしまうのではないかと怖いんです。 今は夏休みで、しばらく友達と接していません。夏休み明けに友達と接して、夏休みの間に性格が変わったと思われるか心配です。 性格を一定に保っている人が羨ましいです。 それと私は人によって性格も変わります。これもなにか関係しているのでしょうか? 私はどうすればよいでしょうか? これからどんどん性格が変わっていってしまうのではないかすごく心配です。

  • クラスに溶け込むには・・・?

    私はこの春高校に進学しました。 友達を沢山作りたい、というか、クラス内で自分のキャラを出したいのですが、なかなか思うように行かなくて困っています。 というのは、私の通っている学校は幼稚園から大学まで一貫しているので、中学校からエスカレーター式に上がってくる人が多いんです。 その人たち(以下:内部生)は中学からの友達が沢山いるので、内部生同士で固まってしまっていて、なかなか話しかける機会がありません。 私はとてもオープンな性格で、誰とでも仲良くなれる人間だったのですが、ある事をきっかけに自分を出せない人になってしまいました。 私は中学1年~3年の2学期まで海外の日本人学校に行っていたのですが、去年9月に日本の公立中学校に転入しました。 友達作りには自信があったので、いろんな人に話しかけまくりました。早くクラスに溶け込むには、話しかけるより他ないと思ったからです。 しかしその学校の子にとってその行動は逆効果だったらしく、陰で「何あのこしゃしゃってんの、転入生のくせに」といわれたりしました。 そのことがあってから、人前で思うように自分を出せなくなってしまい、今に至ります。 私が中学校転入時にとった行動は良くないことだったのでしょうか? それとも、気にせずに沢山話しかければ皆仲良くしてくれるでしょうか? また、自分のキャラを出すにはどうしたらいいですか?とにかくクラスの人数が多すぎて内部生に流されてしまいます。