• ベストアンサー

ゴルフです。シャフトが柔らかい場合、フックするとお答えいただきました。

ゴルフです。シャフトが柔らかい場合、フックするとお答えいただきました。ありがとうございました。仮にシャフトが柔らか過ぎる場合、ヘッドが元の位置に戻る前にインパクトを迎えた場合、方向は右に出てやはりスライスになるのでしょうか

  • tz500
  • お礼率86% (428/497)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

力に負ける柔らかなシャフトは、クラブヘッドが振り遅れになってインパクトを迎えます。 当然開いた状態でインパクトを迎えるので、こすり玉に成ってスライスになります。 ヘッドの返し具合で必ず右に出るとは限りませんが、その傾向は大きくなります。 しかし、ヘッドが下りてくるのをタイミング良く待ってインパクトを迎えると、シャフトのしなりが旨く利用でき、思わぬ飛距離が出ます。 ただし、そのタイミングが少しでも遅れれば、ヘッドが先に走ってフックボールが出てしまいます。 自分にあったシャフト選びが大事ですね。 なお、このご質問はスポーツのゴルフカテで質問された方が、より多くの実体験者のご意見がもらえます。 参考までに。

tz500
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。カテゴリーの件ですが毎回悩みます。当方auの携帯ですが、スポーツの項目が見当たりません。実は以前も指摘を受けておりまして探していますが見つかりません。申し訳ありません

関連するQ&A

  • ゴルフ スイング

    ゴルフ暦3年です。 ドライバーが安定しません。 何を打ってもやや右方向に飛びます。 ややフック回転がかかっているのか、かえってきますが、ドライバーが帰ってきません。 たまにストレートがでると、スーパー距離がでます。 フェースが開いてインパクトしているのはわかっているのですが、インパクトからすぐに右に真っ直ぐか、右に飛んでスライス。OBまっしぐら。 ドライバーだけなのでシャフトが長いからフェースが返っていないだけなのだしょうか? ドライバー、3w.5w.UT全てPINGのG25です。 調べてみると、右に飛びやすい、捕まりがやや悪いクラブのようです。FWは超ドローになります。 ドライバーがなんとかしたく、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • シャフトが軟らかいとスライスしやすい?

    5年前にゴルフを始めた30歳男です。 この前クラブを持たずに練習場へ行き、レンタルの中では一番新しそうなスプーンを借りて打ちました。シャフト(カーボン)がRだったのですがいつもと同じ感覚で打つと全部スライスでした。極端なフックグリップでやっとまっすぐ飛ぶといった具合なのですが、今までウッド、アイアンともにSシャフトしか使ったことなかったので、軟らかいシャフトのせいかと思ったのですがどうなんでしょうか? 軟らかいシャフトを硬いシャフトと同じ感覚で打つとスライスし易いですか? (最近初めて計ったらヘッドスピードは46でした。) あとゴルフはアメリカで始めたのでアメリカのSシャフト(ウッド-カーボン、アイアン-スティール)なんですが、一般的に日本のSより硬いというのは本当ですか? (メーカーにもよるのでしょうが…) よろしくお願いします。

  • スライスからフックへ

    ゴルフで長年スライスに悩んでいた28歳男です。 今年から本格的にゴルフを始め、スライス矯正の研究もあってドライバーでまっすぐ飛ばすことが できるようになりました。 ただそれと同時に、アイアンがフックになるようになり(どがつくくらいのフック) これまでにフックになったことがないため、なぜ突然フックになったのかがわかりません。 (インパクト時にフェイスがかぶってしまっていることが原因だと思うのですが、これまでどちらかと いうとフェイスは開き気味でした) ドライバーのスライスを矯正しようと練習したがために、アイアンがフックになってしまうことって あるのでしょうか。 またフックの矯正方法などあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 【ゴルフ】なぜゴルフはパターで右に曲がることをフッ

    【ゴルフ】なぜゴルフはパターで右に曲がることをフックと言うのですか?また左に曲がることをスライスと言うのですか? そして、ドライバーだと右に曲がることをフックと言わずにスライスと言って、左に曲がることをドローと言うのですか? パターだとスライスは左曲がりなのに、ドライバーのスライスは右曲がりで別の意味になるのはなぜですか?

  • インパクト直前でヘッドがシャフトより前に出ている

    10月の質問の中に、上記の質問がありました 調べて見たところ 坂田信弘プロの「ゴルフ進化論」でも インパクトでシャフトが一直線が一番良いとありました しなりの反発力が一番大きいのが直線に戻った時となります 坂田プロのレッスンの中でも、インパクトの直後 ヘッドが一瞬止まった形になり、シャフトが再びしなった形になる と解説されています インパクト前にヘッドがシャフトより前に出るのは スイングのタイミングが合っていないと考えられます もっとも、1/1000秒単位の世界ですから プロであっても、ドンピシャリとは行かないのだと思います また、アマチュアでこうなる場合は、シャフトの硬さが 合っていない場合もあるようです さらに、コックのリリースのタイミングがずれるケースもあるでしょう インパクト前にヘッドがシャフトより前に出た場合 ロフトがアドレス時より開き上向きになってインパクトします このことは、本来飛球線方向に向う力が何度か 上向きに分散されてしまう事になります 逆に、しなりが直線に戻らないうちにインパクトになると ロフトが立った状態で当たる事になり、飛球方向より下向きになり やはり、力が分散します それに関連して ボールの飛びはヘッドスピードに比例する事がわかっています インパクトでヘッドスピードがMAXの時が「理想」なのですが なかなか理想どおりには行かないのが人間の行為です したがって、色々なレッスンにあるように ヘッドスピードがMAXになるのはボールを過ぎて数十cmというのが 一般的だと思います 振られたヘッドはある速度を越えると音が出ます よくレッスンで言われる、ボールの位置を過ぎて30cmくらいで 音がするのが良いというのは、人間が感知できる一つの基準が 解る為で、それ以上のスピードになっていても測定器以外では 測りきれないわけです ヘッドの風を切る音は、インパクトから少し遅れて耳に届きます その時間が、ヘッドがボールの位置を過ぎてから30cmくらい になるわけです 以上の見解に対しご意見を伺えればと思います

  • モダンゴルフを読んだらフック連発

    最近ベンホーガンのモダンゴルフを読んだら、 フック、ピーチンばかり連発するようになってしまいました。 さらに少しトップ気味です。 それまで一貫してプッシュアウトかスライスばかり打っていたので、 モダンゴルフの影響力に驚いていますが、一体なにが原因なので しょうか?また、どうやってストレートやドロー系のまともな ボールに矯正していたったらよいのでしょうか? モダンゴルフを読んでから注意しているのは以下の点です。 ・グリップ(以前より多少右手がかぶせ気味になった) ・インパクト周りの右手の動き ・腰の回転からダウンスイングを始動させること ゴルフ歴:1年 ラウンド経験:1回(スコア114)

  • 【ゴルフ】しなり戻りの最適タイミング

    ゴルフでのシャフトのしなり戻りについて、ふと疑問に思ったので質問します。 一般に、飛距離を出すためにはシャフトのしなり戻る力を利用すると良い、と言われています。 これは、感覚的に確かにその通りな気がします。 また、添付写真のようなインパクト画像を見ると、「しっかりしなり戻りの力を使えていて飛びそうだ」という印象を受けます。 しかしながら、ふと疑問に思いました。 「シャフトが順しなりから真っすぐになった後は減速する方向に力が働いてしまうのでは?」と。 しなりのどのタイミングでインパクトを迎えるのが最適なのかについて、物理学的見地から教えてください。 さらにそのうえで、実際のゴルフスイングにおけるよりベターなタイミングについても触れていただけると幸いです。 (というのも、物理で扱いやすいようにモデル化すると、実際と乖離してしまうことも多いですから) ここからは、私の考えですが、シャフトが真っすぐになったときが最適なのでは、と思います。 理由の前に、「最適」の定義ですが、ここでは 「最適インパクトタイミング=最大飛距離を与えるタイミング」ということとします。 さらに次に、飛距離最大はヘッドスピード最速の時に得られる、と仮定します。 (当然、打ち出し角度やスピン量などは無視していますが、この仮定が間違っている可能性もあります。) さて、理由ですが、まず複雑で物理的に扱いづらいゴルフスイングを考える前に、クラブ単体を固定した状態から考えることとします。 まずクラブを下向きに吊るして、グリップ部分をがっちり固定し、ヘッド部分を持ってぐぐ~っとしならせます。 ぱっと手を離すと元に戻ろうとする力が働きビュンとしなり戻ると思います。 そしてしなり戻った勢いで、元の位置を超えて反対側にしなると思います。 この時のヘッドスピードの挙動はどうなるでしょうか。 まず離した瞬間ですが、この時元に戻ろうとする力は強いものの、まだヘッドが加速できていないため、大したスピードではないはずです。 そのあと、元の位置に戻る(シャフトが真っすぐになる)までの間、常に力がかかり続けているわけですから、加速を続けるはずです。つまり、手を離してからシャフトが真っすぐになるまでを前半、その後反対側にしなっていき、最後スピードが0になる瞬間までを後半とするならば、前半部分での最速となるポイントはシャフトが真っすぐになった瞬間と考えられます。 では後半部分はどうなるかと言うと、今度は元に戻ろうとする力の方向が進行方向とは反対側です(真反対ではないですが)。つまり減速こそすれ、後半部分でより加速する要素はないわけですから、後半部分での最速ポイントはやはりシャフトが真っすぐの時のはずです。 つまり、上記環境ではインパクトの最適なタイミングはシャフトが真っすぐになった時だと考えられます。 しかし、実際には、クラブ自体も動いていますし、人間の骨格上の問題等も絡んでくると思います。どこか重要な要素を切り捨ててしまったために、結果がずれてしまっているのだと思いますが、一体それは何なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 長年の疑問

    よく、ヒール側に当たるとスライス、トウ側に当たるとフックと耳にしますが、私の場合ヒールに当たると必ずフックします。ゴルフ5の計測画像だとヒール側に当たってフェースが被っています。インパクト前に被っていることはありませんでした。 真っ直ぐかやや左に飛び出しからフックする感じなのですが、そういうものなのでしょうか? (勿論フェースが開いてあたればスライスです。当たり前ですがw) ヘッド軌道はインサイドアウト気味です。 ヘッドスピードは47~50です。(ゴルフ5の計測で甘いです)

  • ヘッドスピードとシャフトフレックスとが合わないと

    こんばんは。 スイング時 ヘッドスピードとシャフトフレックスとの相性が合わないと、 球はどのような振る舞いをしますか? 固い   シャフトなら、球はフックに。 軟らかいシャフトなら、球はスライスに振舞うと思うのですが いかがでしょうか?

  • ゴルフで打球が左に曲がると「フック」と言いますが

    ゴルフで打球が左に曲がると「フック」と言いますが これってレフティの人が打って左に曲がっても「フック」なのですか? レフティの人が打って左に曲がると「スライス」でしょうか? クラブの当たり方などで打球の曲がりも変わるのでしょうから やはり利き手が変わると同じ左曲がりでも 「フックの矯正」ではなくて「スライスの矯正」の方が自然ですよね?