• ベストアンサー

スーツについて質問です。

スーツについて質問です。 先日、初めてスーツを買いました。 一番安いものを選んだのですが、今はやりのスリムな感じではありません。 それに加え、タック付のスーツです。 親が言うにはダサいらしいのですが... 若者がこういうスーツ着るのはやはりダサいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず質問者さんは今回どのような目的でスーツが必要であったのでしょう?。 一度 頭の中を整理してみましょう。 (1)仕事上必要だったからなのか、または就職活動で企業側との面接など   スーツを着る必要性があったから等といった”社会的要因”のためか、 または (2)単に”プライヴェート”な御洒落着として必要だった、もしくは女性に   モテたい等の理由によるのかetc.、  スーツというものは西洋における、日本人の”着物”と同じような存在であり、 よって"正しい”スーツを”正しく”着て、”正しく”振舞うことによって、社会的な 信用を得たり、人間として尊敬の念を持たれたりすることが可能となるものなのです。 但し”正しく”着る知識を持たず、また”正しく”振舞うことが出来なければ逆効果 も十二分にありえるのです。つまりチンピラに見られることもあるということ。 人間、見た目で90%判断されると言われますが、具体的にはこういうことを言っている のです。  対して、他人(ひと)から御洒落だと言われたいから、女性にモテたい等という理由 でスーツが必要であるならば、ひたすら”流行”を追っかけるという、知的には逆に 軽薄に見えかねない方法論も確かにあります。  そう、どちらの考えについてもかなり昔から。要は、質問者さんがどのような態度で スーツと付き合いたいのか、という個人的なポリシーの問題なのです。  御両親は 質問者さんが年齢的にお若いので、流行のスタイルのものを着て欲しい というお気持ちがありなのでしょう。但し、もし 質問者さんが今回買われたスーツを 御自身が気に入って、しかも十分納得の上で買われたのであれば、スリムなシルエットで なくても、またスラックスにタックが入っていようが、どちらも大した問題ではないの ではないのでしょうか。もし、質問者さんが”御両親が気に入ったスーツを買う”という ことが目的でなかったのであればなおさらのこと。

関連するQ&A

  • 紳士スーツ・長く着られるデザインは?

    34歳の主人のスーツを新調しようと思っています。 今は年に数度しか着ないため、今流行のラインではなく、長く着られるデザインのものがいいかなと思っています。 しかしそのデザインがどんなものか、全然見当がつきません。 2つボタンの方がよいのでしょうか?ズボンのタックは? またお薦めのお店などあれば教えてください。

  • ダブルのスーツって。。。

    主人がダブルのスーツを着たがっています。今時、ダブルなんて着る人はいますか?最近までツータック!!のスーツを着ていました。太っているからノータックなんて。。。と敬遠していたようなのですが、ノータックに変えてみて改めてツータックなんて今時履けない。と痛感したようなのです。こんな感じで時代について行けていません。ダブルのスーツって皆さんどう思われますか??

  • スーツ、あるいはジャケットの質問です。

    スーツ、あるいはジャケットの質問です。 あまり今時の流行りに詳しくないので教えてほしいのですが、 やたらなんでも細身になっていますが、昔の、スーツ、 ジャケット(ダブっとした感じ)の物は、今着ると おかしいのでしょうか? また、もし、着るとしたら、どういう風なところに、 気を使って着たらいいでしょうか? 昔の物は、上着よりもパンツのシルエットに問題が あるような気がしますが・・・・・・。

  • スーツとラペルについての質問です。

    面接でも就職後仕事でも使える(リクルート)ようなスーツが欲しい20代男子学生です。 スーツは消耗品なので一般でいう中から中の下くらいの値段スーツを買おうと思っており、また流行に左右されないクラシックで英国系をベースに考えています。色々インターネット上で調べ、今日一般的なチェーン展開している有名スーツ店へ何件か行って来ました。 店員さんの話し、また街を見ていると細身が主流で一般的だと判断しました(自分も細いので細身がかっこいいと思いました)。パンツですとノータック~行けてワンタックだと思っています。 本題ですが、スーツのラペルはノッチドのデザインで、シャツの襟とネクタイの幅を統一させるのがビジネス的かつかっこよく着こなす常識だと知りました(数件のサイトより)。ラペルは8cm~8.5cmがクラシックらしいのですが、細身いわゆるY体系で探すと7cm以下のラペルしか見つかりませんでした。逆に店員さんにはY体系(細身)でラペルがクラシックだとノータックのパンツとの相性も全体のバランスもおかしくなると言われました。 (質問) →1.店員さんの話は事実でしょうか?細身を選ぶならラペルを狭くしてシャツの襟ネクタイの大剣幅も狭くすればいいのでしょうか?それともラペルは細身に限らず小さくなるべきではないですか? PSあるサイトではサイズが小さく44、46の方ならラペルは約7.5cm。逆に48、50の方は8cmと書いてありました。何が良く正しいのでしょう? 2.ワンタックは少し抵抗があるのですが、普通ですか?使いやすさでは使いやすそうですが、どうでしょう? 3.スーツの上着ボタンは4つで尚且つ重なっていないものがクラシックで流行に流されないようですが、重なってるものが多いです。。面接官の方は気にするでしょうか?(重なっているのはイタリア系でモード的=カジュアルと聞きました) 4.その他に流行流されず、ビジネスシーンで常識、豆知識のかっこいい着こなし方、気をつけるべきところありましたら教えてください!! 最後にモード系(流行ベース)は嫌で、ビジネスシーンにもあまりネクタイが細いものなどあってないと自分では思います。 皆様宜しくお願いします。

  • 国内メーカーのスーツのスラックスは?

    先日も英国のビジネスマンと話をしていた、ふっと聞かれ回答に困りました。 日本のスーツのスラックス(トラウーザズ)って、どうしてタックがないのですか? 英国もアメリカも日本人の好きなイタリアでも、売っているスーツは 1タックのスラックス(トラウーザズ)なのに、日本ではイタリアンメイドも 全てノータックなんですか?と聞かれました。 確かに、デパートや専門店でもゼニアやブルックスブラザーズなどを 見ても、スーツはノータックでした。 これって、ジャパニーズオリジナルなんでしょか? スーツを持って海外に行くときはあのスレンダーデザインのスーツスタイルは 止めた方がいいよって言われました。 これって、本当なんですか?

  • スーツについて

    来年の4月から社会人になる大学生です。 現在リクルートスーツしか持っていないので、 3万円ぐらいの予算で新しくスーツを購入しようと思っています。 先日、オリヒカというアオキ系の若者向けスーツショップで、 165cmで一番細いタイプのものを試着してきたのですが、 どうも体にしっくりフィットしません。 私は165cmのかなりの痩せ形でウエストなどは相当細いのですが、 その割に肩幅だけが少しあるからかもしれません。 そこでオーダーメイドしかないのかなと思い調べた結果、 銀座テーラーフクオカというお店が良さそうだな思いました。 そこで質問があるのですが、 私はかなり体が細いので今風で体にしっかりフィットした、 若者向けの細身のスーツが欲しいのですが、 銀座テーラーフクオカのようなオーダー屋さんでも、 そういう細身で今風のデザインのスーツを作れるのでしょうか? スーツに関しましてはど素人ですので、 どうか色々とアドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 男子スーツ三つボタン。

    こんにちは。 男子スーツの三つボタンて何年前から流行ましたけ? 三つボタンて若者だけでしょうかね叉何歳ぐらいまで着れますかね? 今、二つボタンて、どうなのかな。 男女の意見をお聞きしたいです。

  • 次はどういうスーツが流行ると思いますか

    今はスリムでノータックのスーツが多いです。 1990年代はダボダボでツータックのスーツ(色も派手)なものが多かったです。 次はどんなスーツが流行ると思いますか。

  • 紳士スーツのタックて何ですか?

    紳士スーツのタックて何ですか?2タックとかノータックとかよくわかりません。教えてください。

  • 就職活動時のスーツ

    私は来年の1月に成人式を迎えるのですが、それにあたりスーツを購入しようと思っています。また、そのスーツを就職活動にも着ようと思っています。 就職活動にも使用するとなると、それなりにきちんとしたものでなければいけないと思うのですが、やはり人生1度の成人式なのでおしゃれをしたいと思う気持ちもあります。予算の都合上、ブランド物などには手を出せないので、スーツ量販店各社が展開している細身のスーツの購入を検討しているのですが、例えばAOKIの出している「もてスリム」のような、2つボタンで、細身で、丈が短くて、パンツはノータックのぴっちりした感じのものは就職活動には向かないのでしょうか? また、過去の質問に頻出している、派手なスーツやおしゃれ感丸出しのスーツはやめたほうがいいというのは、これらのような流行っぽいスーツのことをさすのでしょうか? ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう