• 締切済み

身内の子どもより他人の子の方が可愛く思える。

SABANAの回答

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.5

ちょっと違いますが、私はわが子より、よそのお子さんがすごくかわいいと感じることが多いです。 おそらく「自分に責任が無いから」だと思います。 前に小児科の診察室で、カーテンを閉めたり開けたりしている子がいました。 お母さんは止めようと必死でしたが、私はニコニコしているそのこがとても可愛く思いました。 わが子だったら多分、迷惑かけるからやめさせなきゃ!!とかわいいなんで思えなかったと思いますが・・・・。

noname#117023
質問者

お礼

ありがとうございます。 女性のそういう優しさが子どもがいる公共の場での和を保つんでしょうね。 女の人て、子どもが泣いてるとよその子でもあらどうしたのかしらと反応早いですよね。(笑)

関連するQ&A

  • 他人の子供を可愛いとか思わないよね。

    我が子や甥姪でさえイライラする時あるのに、赤の他人の子供なんて全く可愛いと思えません。 こっちから近づく事は決してないし、万が一近づいてきたら早くどっか行けとしか思ってないし、ギャーギャー泣いたり騒ぎ始めたらぶっ飛ばしたくなるぐらいイライラします。 こんな私は器が小さいのかな?

  • もし、身内にひきこもりがいたら介入しますか?

    自分の子供除き、身内3親等内、おじおば、甥姪、従兄弟 にひきこもりがいたら介入しますか?放置しますか?

  • 他人の子どもをかわいいと思えない

    数ヶ月後に第一子の出産を控える妊婦です。 夫の兄弟には既に子ども(乳幼児)がいて、初孫も含まれるので 義実家でとてもかわいがられています。 夫もよくかわいがっています。私側の甥姪はいません。 ただ、以前から悩んでいたことではあるのですが、 私は義理の甥姪をかわいいと思えません。 人様のお子さんにこんな事言うのも失礼ですが 顔はお世辞にもかわいいとはいえず、はっきり言ってブサイクです。 そもそも私は子どもが苦手で、どちらかというと嫌いです。 見た目とか関係ない小さな子どもらしい愛らしさなどはわかりますが、 それを差し引いても、義実家のかわいがり方についていけません。 だけど、義実家で甥姪に会えば相手をしなくてはいけないし、 かわいくないと思っていることがバレたらと思うと気が気ではありません。 ちなみに、友人の子どもは顔がかわいくて 最初のうちはかわいいと思えましたが、 成長して乳幼児らしさがなくなってくると そこまでかわいいと思えなくなってしまいました。 他の友人は相変わらずかわいがっているのがわかるので複雑です。 矛盾しているようですが、自分の子どもなら かわいいと思うことができると自覚しています。 はっきりした根拠はありませんが…。 自分が妊娠して、子どもを持つことが現実的になったとき、 こんな気持ちで良いのかと葛藤が強くなりました。 義理の甥姪をかわいいと思えない気持ち、 見た目でかわいいかわいくないを判断してしまうところ、 自分の子どもならかわいいと思える気持ち、 無条件に愛せない自分がおかしいのかなど 色んな感情が入り混じって胎教にも悪そうで困っています。 このように、他人と自分の子どもでは全く違う感情を抱いた方がいたら どのように気持ちの折り合いをつけたかなど経験談をお聞きしたいです。 ちなみに、産んだら皆かわいいと思えるようになったということも あると思いますが、私がそうなるかはわからないので、 あくまで「他人と自分の子どもは違う」という方のお話を聞けたらと思います。 不躾な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 子供好きな彼

    わたしは、昔から子供が苦手です。 身内の姪や甥とは、よく遊びますが、他所の子を可愛いと思えないのです。興味も、あまりありません。 彼も、私が子供嫌いであることを知っています。しかし、彼は子供好きなのです。私の目の前で、育休中の社員の方の子供に対し、デレデレしながら指を握らせたり抱っこしたりするのです。 子供嫌いな私にとって、その様子は正直 不快でした。身内でもないのに、他人の子にデレデレし可愛がる… 理解不能でした。 結婚を考えておりますが、子供への思いが違い過ぎるため、やはり無理かもしれない…と、いつも考えてしまいます。 単に子供に対して妬いているだけなのでしょうか?こんな大人気ない私は、やはり結婚は無理でしょうか? ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • いとこに子供が生まれます。

    親交のある、いとこに子供が生まれます。 出産予定は10月でまだ安定期にも入っていないので気が早いかもしれませんが、このいとこの子供と私の関係はどういう呼び名になるのでしょうか教えてください。 例→兄弟の子供=甥・姪 甥・姪から見た親の兄弟→叔父(伯父)・叔母(伯母) 教えて欲しいこと (1)私から見た、いとこの子供の呼び名(男の子か女の子かで呼び名が違うなら両方) (2)いとこの子供から見た私 ちなみにわたしは男でいとこのほうが年上です。 回答よろしくお願いします。

  • いとこの子供の呼び名

    兄弟(姉妹)の子供は甥(もしくは姪)ですが、 いとこの子供も同様の呼び名はあるのですか? もしかして、「はとこ」ですか? 「はとこ」は『いとこのいとこ』 だと思っていましたが、違いますか?

  • 出産経験がある方へ 他人の子のオムツ替えは

    出産経験がある方へお尋ねします。 我が子以外の子供 (友達の子供でも姪や甥でも) のオムツ替えは出来ますか? 嫌ではないですか? 私は、正直、とても嫌です。 そういう場面に出くわしたら困ってしまいます。 赤ちゃんはとても可愛いのに矛盾しています。 私がおかしいのかな? 皆さんはどうなのかなと疑問に思いました。 よろしければご回答よろしくお願いします。

  • お子さんのいない方、姪甥に嫉妬することありますか?

    お子さんのいない方、姪甥に嫉妬することありますか? 主人には姉と妹がいます。 姉には子どもが2人、妹は最近結婚し子どもはまだいません。 私たちには子どもが1人います。 妹が姉の子、私たちの子、つまり甥や姪に嫉妬するので困ってます。 妹はもともとは子ども好きです。 近所の子どももとてもかわいがるほどです。 でも、主人の両親や姉、私たちが妹の前で甥姪をかわいがると焼餅を焼くのです。 例えば、妹の結婚式の打ち合わせのとき、姉の子どもたちも家に来ていたらしいのですが、話の途中で母が子どもの話に相槌を打ったら、「私の話をしているのに何で子どもの相手しているの??」と激昂されたらしいです。 このようなことがよくあって、何か妹の話題の時に、子どもがカットインしてきて、そっちに注目がいったり、妹より姪甥を優先させるようなことがあると、不機嫌になるんです。 この妹の例は極端ですが、私の姉(仕事のために子どもを持たない選択をした)も実は若干ですがそういうところがあるように感じてるんです。 主人の妹のように露骨ではないのですが、今まで私の両親が盆正月など姉や私たちが帰省すると、私達の好きなものを料理したりとウキウキしていたのに、今はどうしても子ども中心になっていることに慣れないみたいです。 子どもが生まれるまでは、帰省時期を合わせてくれていたのが、最近、ときどきずらすことがあり、気になっています。 なんとなく、自分には子どもがいるので、ジジババがそうなるのは当たり前というか、気にもしていないところがあるのですが、やっぱり寂しいものなのでしょうか? だとしたら、私に何かできることはありますか? せっかく、年に何度かしか会えない機会ですので、お互い気分が良い方が楽しいですので。 よろしくお願いします。

  • 血縁関係

    いとこ同士で何%血が繋がっていますか? いとこの子供と自分は何%血が繋がっていますか? そうなれば、いとこの子供は他人と同じになるのか? いとこの子供にお年玉をあげるのは、他人にお年玉をあげるのと同じですか? また、兄弟姉妹の子供(甥や姪)と自分とは何%血が繋がっているのか?

  • いとこの子供は私にとって何になる?

    もうすぐ、いとこに子供が生まれます。ところでいとこの子供と私との関係はなんと呼ばれるのでしょうか。いろいろ調べたのですがわかりません。もちろん、おじやおばではないし、子供も甥や姪ではないですよね。子供の視点からの関係の呼称と私の立場からの関係の呼称をお教えください。