• ベストアンサー

夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・

8ヶ月の男の子のママです。 2回目の離乳食を18時ごろ作り「出来た!」って 子供を見たら寝てました。 今回は30分後に目覚め離乳食をあげました。 そこで疑問なんですが 1、寝てたら起こして食べさしますか?  そのまま朝まで寝かしておきますか?  もし23時ごろ目覚ましたら食事を与えますか? 2、せっかく作った離乳食、どうしますか?  ちなみに私は冷めてきたらレンジかけて熱い状態を  保ちました。もともと素材は冷凍してたものなので  再冷凍はやめました。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 うちは、そういう時間に起きたらミルクで済ましていました。 大体はお腹を空かせて起きてるのだと思いますが そんな時間だとまたすぐ寝ちゃいますよね。 それだと、胃の中に食べ物が入ってる状態は あまり良くないと思いますし、寝起きは胃もあまり 働いていないと思います。 という、判断から食べ物は上げませんでした。 どうしても子供がお腹が空いて食べたがったり もう完全に昼寝から覚めたような起き方であれば 食べさせちゃったこともありますが・・・。 それから、保存法ですが 新鮮な物を使った離乳食ははやり冷凍していましたが そう言う物は、冷蔵庫に保存して 次の日の朝に上げるなりして もう食べないなら割り切って捨てます。 せっかく作った離乳食を捨てるのは結構勇気が要りますよね?! でも、この季節だし子供の体のことを思えば 思い切っちゃった方がいいと思います。

kouyuutai
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました! 自分が夜食事を抜くと・・・って思うと つい子供の食事を1回飛ばすのは可哀想な事を してる気がしてましたが、胃の負担の事など とても勉強になりました。 せっかく作った離乳食も私が別容器に移して 食べるなど工夫したいと思います。 有難うございました!

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

寝ている赤ん坊を起こしてまで、食べさせる必要はないと思います。 離乳食が出来上がった段階で眠っていて、あとで起きた場合、時間によって与えたり与えなかったりです。 23時など、大人でも(よっぽど、朝食を食べたきりで、昼も夜も食べる暇がなくて、お腹がすいてる……などの事情がなければ)食べないのが普通な気がする時間なら、食べさせません。 離乳食の時間は、ママが可能な範囲でですが、日中の方がいいそうです。2回食なら朝と昼とか、3回食でも朝・昼・早目の夕方とか。 3回食あたりだと、徐々に大人の食事タイムに合わせる機会も多くなると思うのですが(いずれ家族で一緒に食べることになるし、これが目標でもあるんですが)、ママの夕飯が帰宅の遅いパパと一緒になる等の事情がある場合は、パパはかわいそうだけどママと子どもだけ先に食べる・子どもだけ先に食べるなど、仕方のない工夫も必要だそうです。 余談が長くてごめんなさいね。 離乳食は、1回食・2回食あたりは、「食事」というよりも「食べる練習」なんです。離乳食を与えて何か心配なことが起きて、小児科に行かざるを得なくなった場合、昼間のほうが診療時間内の小児科が多いし、夜は暗いだけで不安倍増だしね。

kouyuutai
質問者

お礼

とても勉強になりました。 主人もとてもためになったと言っています。 3回食にむけて食事時間の見直しもしてみます。 有難うございました!

回答No.3

夜8時以降は、食べ物はあげないほうがいいです。 というようなことを育児書に書いてあったのでその通りを実行してました。 特別なことでない限り、今でも8時以降はお茶しか与えてません。歯を磨いてなかったら牛乳はたまーにあげてますが,,,。 8ヶ月だと、寝たいときに好きなだけ寝かしてました。今は(2歳と3歳)夜寝なくなるので起こします。 与える時に温めなおします。解凍されたものらしいので、翌日にはまわさずに、与えないことになったらもったいないけれど捨てちゃうか、自分で大人ごはんに混ぜて食べてました。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました! 8時以降は初めて聞きましたが お聞きしてよかったです。 とても参考になりました。 有難うございました!

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

 別にそのころの子に無理に離乳食を与えることもないので、寝かしてあげる方がいいですよ。  子供は寝ないと育ちませんしね。  お腹が空いていたら寝ることもありませんから。  離乳食を1回、2回抜かしても全然平気ですよ。完全に乳離れしてしまえば、食べるのを与えないといけませんけど。  そのころが一番可愛いときですね。うちのもそういうときが、とにかくあんまり神経質にならなくてもいいですよ。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました! 神経質になりすぎないようがんばります。。。 経験者の方から平気といわれほっとしました。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 離乳食について

    初めまして。 うちにはもうすぐ8ヶ月になる男の子がいます♪ 離乳食は二回食の朝と夕方にあげています☆ 野菜など冷凍出来る物は少し多めに作り、冷凍して食べる直前にレンジで温めて与えています。 朝の離乳食の時にだいたい起床が7時で起きたら機嫌はいいのですが、目の前にいないと後追いで泣いてしまい、離乳食の準備が出来ません。 そのまま泣かしながら準備をするとそのまま泣いてばかりで食べてくれません。 旦那が見ていてくれる時はご機嫌で待っていてしっかり完食してくれるのでお腹が空いてないってわけではありません。 そこで質問なのですが、夜私が寝る直前に明日の朝の離乳食を作るのは衛生的に良くないでしょうか? 例えば、お粥・野菜をレンジで温め解凍し、お豆腐などは湯通しして野菜と和えておき冷蔵庫で冷やして朝起きたらレンジで温め直して与える.... でも大丈夫なのでしょうか?? その他に何かいい案やこうしてたよってのがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 5ヶ月の離乳食

    こんにちは♪ 最近5ヶ月になった娘のママです(・・;) 5ヶ月に入って離乳食の練習させたら?って言われお義父さんから貰ったレンジでお粥って言うので10倍粥を作ったんですが大量に出来てしまいました。 最初の1週間は小匙1杯からと聞いたので、小匙1杯ずつに分けて冷凍しています。 お粥を冷凍した場合どれくらいもつものなんでしょうか? あとスーパーで瓶に入った5ヶ月~の桃のジュレみたいなやつと、粉末の野菜スープと粉末の果汁を買いました。 瓶に入ったジュレは、どうやって保存すればいいんでしょうか? 冷凍ですかね? 裏を見るとレンジで温めないでそのまま与えてくださいって書いてあるんですが、常温であげるって事ですよね(・・;)? あと粉末の野菜スープと果汁も一袋作れば一回にあげる分にしては量が多いので、冷凍保存は大丈夫でしょうか? あと最初の離乳食は何をあげて慣れさせましたか? お粥だけで大丈夫でしょうか? いざ離乳食あげようとしたらわからないことだらけだったので、先輩ママさん教えて下さいm(__)m

  • 10ヶ月児・下痢と離乳食について

    昨日から下痢が続く10ヶ月の男の子です。 よく本見ると離乳食ストップなど書いてますが3回食で 食事を止める事って出来るのか疑問です。 10・2・6時ごろには「まんま」と催促してきます。 朝・母乳 10・2・6時に3回食母乳なし 寝る前・母乳ですが食欲もりもりで食事を減らしたり するのがかわいそうな気がするのです。 それでなくても好きなヨーグルトや脂分をやめてて 今になっておかゆだけというのも彼には物足りない ような、悪い事してるような。。。(^^; この時期に下痢の時食事どうしてますか? 10ヶ月の子にあった離乳食のアドバイス下さい。

  • 子供の離乳食について〈働くまま〉

    初めまして。6ヶ月の女の子を持つ働くママです。 子供の離乳食についての質問です。 現在朝6時15分自宅を出発し、約1時間〈途中お散歩休憩挟み〉掛けて 職場近くの保育所に預けています。 その為これから始める朝の離乳食をどうしようか考えています。 保育所に確認した所朝は食べさせることが出来ないという事なので お願いすることは不可能です。 朝の散歩の時間を削っても、6時30分には家を出なくてはいけないので、 逆算すると、5時台に離乳食を食べさせなければならなくなります。 たまに、ミルクの時間が合わないと、駐車場に車を止めて、車の中でミルクを飲ませたり していましたが、さすがに離乳食を車で。。。と考えるのは無理が有ります。 自宅近くの保育所は、職場の開始時間と退社時間が合わず、どうしても職場近くの保育所 に預けなければいけません。 協力者は居ません。 働くママさん。皆さんどういう風にやっているのでしょうか?教えてください。

  • 離乳食のおかゆについて

    今、6ヶ月の女の子のママです。 そろそろ離乳食を始めようと思っていて、離乳食グッズをこれから購入しようと考えています。 そこで、炊飯器でご飯と一緒に炊ける容器や、レンジでご飯からおかゆがつくれる容器について質問です。 専用の容器を買わなくても湯のみ茶碗を真ん中において炊飯器で炊くといいと聞いたんですが、実際に専用の容器を使ったのと比べてどうでしょうか? 湯のみだと何回分くらい炊けますか?(出来れば数回分を作って冷凍したいと考えています。) あと、レンジでおかゆを作る容器ですが、炊きたてのご飯を使わないと駄目でしょうか? 例えば冷凍しておいたご飯や、前日の夕飯の余ったご飯を冷蔵庫に入れておいて翌日の朝におかゆにするとか・・・。 毎回ちゃんと鍋で作ればいいとは思うんですが、ちょっとでも楽ができたらと思ってしまいました。 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 離乳食をつくりすぎてしまいました助けてください

    一番はじめの離乳食で、まだ離乳食5日後の双子の生後6ヶ月にこどもの母です 行けると思いご飯捨てるのがもったいなかったので離乳食にしちゃえと思って作ってみたはいいものの、3週間ぶんつくってしまいました。 しっかり煮込みブレンダーでとろとろにしてあり、しっかりさましてから 冷凍庫でいまは冷凍してあります 赤ちゃんは大人よりしょうかきのうが弱いとおもいますが、わたしと同じく三週間ぶんつくってしまってその後あかちゃんにふつうにあげてた離乳食はじめたばかりのままさんたちはいますか? 赤ちゃんがそのごおなか壊して病院にいったとかはないですか?いまなころながはやってるので、あまりそとでたくないので、離乳食はつくりすぎだよ!そんなにさきまではだめだよという回答でも、同じように作ってたけど平気でしたよ等回答よろしくお願いいたします。

  • 朝の離乳食について

    朝の離乳食について まもなく8ヵ月になる男の子がいます。 離乳食は6ヵ月になってすぐに始めました。現在、2回食です。 もう2か月になるのですが、朝の離乳食をあげるタイミングがつかめません。 普段、7時ごろ起きて8時ごろに食べさせていますが、いつも途中でぐずってあまり食べません。 だいたい3-4さじのおかゆ位です。 お腹が空き過ぎているのかと思い、母乳を飲ませた後でも駄目ですし、早すぎるのかと思い9時頃あげると今度は眠くなってぐずります。 10時ごろから30分~1時間の昼寝をするので、その後となるとあまり遅くなっても、2回目の食事との兼ね合いがあるのではと思います。 2回目は3時ごろなのですが、こちらは比較的よく食べます。 どのようなタイミングが良いのかアドバイスを頂けたらと思います。 あと、離乳食の進み方が遅いように感じるのですが、今は少し粒が残るくらいのおかゆ(ほとんどどろどろ)に、野菜のペースト(みじん切りも含む)です。 量も、上記の2回目をよく食べるといってもおかゆ10さじ程度、野菜3-4さじです。 ベビーフードなど見ると、うどんを切ったものやごはんも粒がかなりあって遅れているな・・と思ってしまいます。 周りは、おっぱいをやりすぎているんじゃない?おっぱい減らしたら?と言われるのですが、離乳食をあまり食べない状況で栄養が心配なのですが、減らすほうがいいのでしょうか? 色々質問があり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 離乳食のデザートについて

    7ヶ月になったばかりの男の子のママです。 6ヶ月になってから離乳食を始めたんですが、今まで果物とかのデザートをまったく与えてなかったんで、そろそろ与えてみようかなと思ってるんですが… 大人はデザートを食べる時、食事の最後に食べますよね?離乳食でも大人のように最後に食べさせた方が良いんでしょうか?それとも、おかずと同じような感じで食べさせた方がいいですか?

  • 離乳食 いつから始めたらいいのでしょうか?

    3ヶ月の男の子のママです。イギリスに住んでいます。 離乳食について質問させてください。 イギリスでは3ヶ月くらいから離乳食を始めるらしいのですが、私は早いんじゃないのかなって思っています。 みなさんはどんなことを目安に離乳食を始めましたか?またどんなものからはじめたかレシピを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食(そろそろ3回食)について

    現在9ヶ月になったばかりの男の子がいます。離乳食では、午前(10時頃)に「パンと牛乳をレンジで1分加熱したもの」と「ヨーグルトとバナナ」、夜(18時頃)に「お粥」「野菜(人参・カボチャ・ほうれん草・大根等のうち2品位)」「豆腐」「魚(しらす・白身魚・鮭・ツナのうち1品)」というのが定番のメニューです。 離乳食に関して何か、オススメのメニュー・簡単メニュー・アイデア等があれば、是非教えて下さい。 午前は、どうしても同じものばかりになってしまいますが、問題ないでしょうか。 食べさせてはいけないもの、こうすれば食べられる等、気をつけることがあれば教えて下さい。 それから、そろそろ3回食にしようかと思っていますが、昼はどのようなメニューにしたらよいでしょうか。 離乳食について、どんなことでも結構ですので、回答・意見・アドバイス等よろしくお願いします(^-^)!

専門家に質問してみよう