• ベストアンサー

マナー違反になってしまうかも。

AXIS_の回答

  • AXIS_
  • ベストアンサー率12% (9/71)
回答No.25

>答えとして導かれたのは神様の威信を高めるためだったのかと、勝手に了承いたしました。 >後世の人が、威信を高めようとして墓穴を掘ってしまったのですね。  威信を高めようとして出来上がった、理不尽な神様を信じる土台はどこで出来たのでしょうか。まだ考え方が浅いような気がします。 >私、実はうつ病を患っています。これがそれなのかなと考えて反省しています。 体を、ストレスにさらし、その他酷使しすぎました。  貪欲に願いをかなえすぎ、心がハイ(躁)になった反動ではないでしょうか。 >知っているなら、信じましょう。貴方の心をですよ。私を信じろだなんて言いません。貴方自身にです。  目の前にネコが居たとして、それを「信じる」と言う人はいないでしょう。通常は「知っている」と言います。「知っている」は「信じる」より確固たるものです。わざわざ「信じる」状態に戻る必要はないでしょう。 >さあ、今貴方は信じましたか。それなら自分で出来ます。馬鹿なと思ったら一生無理です >これが自由意志なのかもしれませんが。  前回書いたように、知っていても、貪欲に自分の願いをかなえようという気が起きないのです。中村天風も知っているし、言っていることの妥当性もあるとは思っていますが。 >他人を不幸にしない気高い夢・理想を実現する努力するしかないでしょうね。  自分の事に関する限りは気高い夢・理想と言えないでしょう。 >基本的には自分のためにしか出来ません、他者は他者の心にお願いすることですから。  自分の望みをかなえて、それに対して嫉妬する人には、その人のためにも「戦う」のが正解だと思います。態度で見せるだけで、人は感化させることが出来るものです。他人は「変えようとして」変えられるものではありませんが、自分が変われば、自然と他者が変わることもあります。

ztb00540
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。 >威信を高めようとして出来上がった、理不尽な神様を信じる土台はどこで出来たのでしょうか。まだ考 >え方が浅いような気がします。 浅いですか、何方か分かりやすく説明して頂ければ幸いです。 >貪欲に願いをかなえすぎ、心がハイ(躁)になった反動ではないでしょうか。 この様な見方もあるでしょうね。天風をご存知ならクンバハカもご存知ですね。 これを知っていればもっと良かったんです。ストレスから身を守れたのにとね。 >「知っている」は「信じる」より確固たるものです 「知っている」は静的で「信じて行う」が行動だと思います。行動しなければ何も生まれないと思います。行動しましょう、猫が居たら可愛がってみませんか、居ることを知っているより良い様な気がします。もしかして、言葉のあやでお互い誤解しているのかも。 >前回書いたように、知っていても、貪欲に自分の願いをかなえようという気が起きないのです。中村天 >風も知っているし、言っていることの妥当性もあるとは思っていますが。 知っていたら、行動の仕方が書かれていたじゃありませんか。騙されたと思って行動あるのみ。 もう、私は信念になっていますので、自分の為にガンガンやっていますよ、禅も序でに出来るようになってきた、幸せですよ。 回答日時:2010/08/20 17:54回答番号:No.21 「この回答への補足」欄に書いております。 今一度読まれて、自分の心に言い聞かせてください。一言「元気出せ、貪欲に成れ」と、知っていても行動(信じて)しなければと思いますが・・・・駄目かな。 私が読んだ本は「盛大な人生」「成功の実現」「成功の炎を」 元気があったら、読んでみて(プロフィール、出前講座) 信念と奇跡  第二章 盛大な人生 理想の摩訶力 第三章 盛大な人生 成功の実現  第十章 成功の実現 >自分の事に関する限りは気高い夢・理想と言えないでしょう。 何も他人のためばかりが気高いとは思えませんけど。立派な人間になった結果他人の為になるなら最高ですね。 医者になって、弁護士になって弱者救済は気高くない? 企業を起こして誰かの役に立つ、これも気高くない? 悪人になる反対を気高いと考えてください。 >自分が変われば、自然と他者が変わることもあります。 私もこの言葉信じるがゆえにここで書かせていただいております。 もう、社会から身を引いた人生ですので、他人に自分の変貌を見せることは出来ません、残念ながら。 気づくのに遅すぎました。 再度の回答本当に有難うございました。 もう誰も来てくれないのかと寂しかったです。

ztb00540
質問者

補足

大変失礼でマナー違反かと思いますがお許しください。 >前回書いたように、知っていても、貪欲に自分の願いをかなえようという気が起きないのです。 この言葉、物凄く気になります。 何かあったのでしょうか。 うつ病かなんかでしょうか。私30年ほどうつ病です、最近良くなってきましたけどね。特にここ数日。 差し支えなければ年齢性別を参考にお教えください。 完全に脱線でアウトに成ってしまいますかね。 お許しください。

関連するQ&A

  • マナー違反を注意するのはマナー違反?

    「マナー違反を注意する」と言うこと自体マナー違反なのでしょうか? 世の中にマナー違反をしたことない人なんていないはず。 自分のマナー違反した過去を棚に上げて相手に注意すること自体がマナー違反のような気がします。 法律違反ならまだしも、マナーと言うのは人それぞれの尺度があると思います。それを他人に押し付けていいのでしょうか? みなさんは「マナー違反を注意する」ことについてどうお考えですか?

  • 信じがたい&あり得ないマナー違反とは?

    皆さんの中で「どう見てもマナー違反だろ」「こんな事をするか」と言った マナー違反や社会性に欠けた行為を教えて頂けますでしょうか?具体的 にお願いします。

  • マナー違反の線引きって難しいですよね。

    マナー違反の線引きって難しいですよね。 若い頃、電車で座席を譲って当然と公然と注意されましたが、その時すごく風邪引いて辛くてとても悲しかったという出来事があります。車内全員に敵視されたので降りてタクシーで帰りました。 正当な理由があってもマナー違反とされるのでは、何が正義なのかわからなくなりますよね。 マナー違反を注意しても無視される事もあります。これは逆に大変腹立たしくて、時に暴力沙汰にまでなるようです。こうなると注意した勇気ある人があまりに救われません。 マナー違反に対して、どう対処するべきなのでしょうか?

  • マナー違反ですか?

    ストローで飲み物をほとんど飲み干して最後のちょっと残ったを最後まで飲み干そうとする時の『コーッ』とか音を出してしまうのは、嫌な人ももちろんいると思うんですが常識的にマナー違反なんですか?

  • あまり取り上げられていないけれど、直してほしいマナー違反

    電車内での携帯電話や、歩道での自転車についてなど、よく取り上げられるマナー違反というのはだいたい決まっているものですが、私には他にも取り上げてほしいものがあります。 例えば、傘の持ち方。 侍が刀を手に持つような仕方で傘を持つ人がいますよね。あれって、歩く度に後に傘先が突き出るので、とても迷惑なんですが、本人は全然気がついていないようなんですよね。 階段を上る時までやられると、本当に危ないです。 例えば、自転車置き場。 ちゃんと入れていない自転車があると、通路を出し入れする時に本当に邪魔です。 あと、スタンドのロックを掛けていない自転車も多いのですが、ちょっとした拍子にスタンドが外れて自転車が倒れるので、これも迷惑ですね。 こんなマナー違反もマスコミなどで取り上げてくれれば、少しは住みやすくなると思うんですが・・・ そんな、あまり取り上げられていないけれど直してほしい、と思うマナー違反がありましたら、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 「マナー違反」という言葉について

    日本語の使い方についての質問です。 「マナー違反」という言葉は正しい日本語ですか? 「ルール」は違反するものだけれど、「マナー」は身につけるものであり、 マナーから「はずれる」ことはあっても、「違反する」ものではないと思っているので、 この「マナー違反」という表現には、いつも違和感を感じています。 この表現は、たとえば、国語審議会のようなところでも容認されているような、 ごく普通の表現なのでしょうか?

  • マナー違反とは?

    先日、すごく嫌な思いをしたので教えてください 私はその問題の回答者でも質問者でもありません あくまで一般論、ここで参加するうえで教えてください ある質問がありました メイン質問 回答者○0人以上 人間関係の問題 そのうちの2.3名がどうしてもマナー違反に思えるのです まずこの3名の許せない行動は (1)馴れ馴れしい言葉遣い (2)英語やフランス語などの単語が多く入った回答 (3)集団での回答、質問者の非難と責めを目的とした回答 (例)君は無能だね(質問者に)などのことば    自己主張がふんだんにある 僕は恋とセックスに生きる!などの言葉 (1)について質問者が不快だとアピールしています なのに連続しそういう回答をしています これはユーモア?なんだという主張みたいです、質問者がイヤだと意思表示しているのに、目を疑います (2)自分のことの自慢で私は○○(英語とかフランス語)が得意なのよっ!♪ 文の最後にもよく色々入っています これも質問者が頻繁にアルファベットが入り読みにくいという回答を書いています 一般的な英語やフランス語ならともかくわかりにくいものでした わざわざ書く必要もなく又わからないと「こんなのもわからない?バカね」という感じでした 質問者に対してわかりにくい回答をたてる、はマナー違反では? (3)はっきり書くとこの回答者たちバカじゃないの?と思うほどでした。いい歳したおじさんにおばさんでしたけど人を不快にさせる回答ってこういうのも入ると思うんですけどここのサイトのマナー違反まではいかないと思いますか? あと、この3人が他の質問を相互に立てています 質問はそのメイン質問とまったく関係ありません 健康問題です そしてその自分たちのたてた質問でメイン質問のことを「あれはヤバかった」とかメインの質問のことを書いているんです 健康問題のことも書いているから削除されないんでしょうけど一連の回答を見てた人ならアノ話だってわかります こういう違う質問で話題をしてわかる人だけわかるような会話をしているひとたちってマナー違反にならないのでしょうか? 40代50代のいい歳の男女がそろもそろって「無能にはわからないよ♪」「ホント不様だね(笑)」とか書いているんですけど、これってどう思いますか? 真剣に質問しているのに質問者さんが可哀相になりました マナー違反だと思いませんか? ぜひマナーについて教えていただけませんか? 私はマナー違反で申告を出していますが一向に削除されません 最後にもう一つ 回答者の中には今日IS作りました!みたいな人が最後その私がマナー違反じゃ?と思う人の代弁をしてました 明らかに「絶対この中の誰か」とおもいました、すでにnonnameです こういうダブルIDを恐らくとっての回答って厳密に調べられることはないのでしょうか? 見てて滑稽なくらい「その人のうちの誰か」とわかるほどでした よろしくお願いします

  • マナー「違反」?

    最近よく目に耳にする「マナー違反」。 でもなんか文法的に…と言うか、意味を考えると言葉がおかしいような 気がするんですが。「違反」と言うからにはまるでマナーと言う名の明確に 文書化されたルールがあるように見えますが、まさかそんなわけないですし。 一時期著作権違反と言ったキーワードが頻出した時も気にかかって いたのですが、単に自分の気にしすぎでしょうか?また違反では おかしいとしたら、どんなキーワードを入れれば妥当かと思いますか?

  • このサイトの規約違反&マナー違反を指摘する回答について

    1.待ってましたといわんばかりに規約違反&マナー違反を指摘する回答人にをどう思いますか? 2.過去2~3週間で規約違反&マナー違反を指摘する回答ばかりでそれ以外の回答が極端に少ない人をどう思いますか? 3.規約違反&マナー違反を指摘する回答を多くしてる人はIDの利用停止にするべきだと思いますか?

  • なんでマナー違反!?

    (1)ホームで電動ヒゲ剃りを使ってヒゲをそる行為  先日ネットでこの行為はマナー違反だ  という意見を見かけました。  なんとなくマナーがよくないような気がするのですが、  なぜマナー違反なのでしょうか?  人に聞かれたときにうまく説明ができません。  剃ったヒゲが周りに散るのであればマナー違反だと思います。  しかし散らなければ迷惑はかからないのでは?と。  音がよくないのですかね? (2)しかし、音の出ない行為でも、  電車内での女性の化粧もよくないと聞きます。  これはつつましさがないからということでしょうか?  なぜいけないことになるのでしょうか?  他人に迷惑はかけていないような気が・・・。  なんとなくよくない気はするのですが。。。  明確なマナー違反の理由を教えてください! (3)両親に驚愕の事実を聞きました!!  その昔(両親はベビーブーム世代)、  女性(母親)たちが、駅のホームなどで普通に授乳をする光景がみかけられたそうです。  それはマナー違反などという声は全くなかったと。  僕はその行為のほうがよっぽどマナー違反じゃないのかなと。  今の時代にお母さんたちがホームで授乳をしていたら  かなり批判ものだと思うのですが。。。 みなさん、上記3点の行為についてどう思われますか? 「もし自分の子供や近所の子供に聞かれたら」どう説明しますか? 教えてください!!