• 締切済み

主人:販売員37 私:父の会社で事務25 子供5 3 ペット1 4人家

主人:販売員37 私:父の会社で事務25 子供5 3 ペット1 4人家族、持ち家一軒家です。(ローンの支払い有り) 結婚5年目 共に結婚当初から夫婦共働きです。 このたび、私の父の会社が倒産するかもしれない!という事態になりました。 倒産する場合、借金があるので、父は自己破産という事になります。 父と母は別居生活をしていて、 この際離婚をしよう。という事になりました。 私のほかに妹・弟(のみ未成年18歳)が居ます。 父が自己破産をすると、連帯保証人になった母も自己破産をすることになりそうです。 その場合、両親共に自己破産しているので、 行くあてが無くとりあえずこちらの家でしばらく (とはいっても弟は薬科大学に通いたいらしく恐らく6~7年ほど) 母と弟の面倒を見るようにしたいのですが 旦那に意見を求めた所 返事が二転、三転 最初は「(主人は父と相性が悪い)お父さんとは嫌だけど、お母さん達ならいいよ」 最後は「俺はお前のお母さんなんかこれっぽっちも信用してないから。」 と言われました。 言い分を聞くと、主人は結局はお金がかかるから嫌だと言う事だと思います。 もちろん、父・母が働いているうちは家賃等でいくらか家に入れてもらうとは主人に話してあります。 弟が居るので学校を卒業して就職・結婚でもしたら母はそちらに行くと思うので一生は無いと思います。 けれど納得したかと思えば、否定をしたり。 挙句自分の両親、どちらかが亡くなった場合は私に許可を得ずに 引き取る気でいるようです。 主人は仕事が忙しく、早朝から、夜10時頃まで仕事で居ないので子供と触れ合う時間もなく 両親が離婚 両親が自己破産の危機 夫婦間の毎日言い争い。 本当に心が折れそうです。 いっそ離婚をして 離れたらどんなに楽か等最近よく考えます。 こういった場合どうしたら良いのでしょうか。 なんとか頼み込んで同居をしてもらうか いっそ離婚して母、弟、子供達と暮らしていくか。 長々と書きましたが回答をお願いします。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>こういった場合どうしたら良いのでしょうか。 まずは両親の離婚は今回の件とは関係ありません。 もう大人なんですから、どちらかを助けるとか、 どちらかを捨てるという発想は辞めましょう。 自分たちの都合で離婚するのですから、 一緒にはいられないのは双方が納得済のはずです。 旦那さんの立場からすれば、 自分の家に転がり込まれて迷惑千万なのですから、 「身内なんだから助け合って当たり前」という前提で やるから喧嘩になるのです。 こちらは今は頼む側なのですから喧嘩などしてはいけません。 これがきっかけで夫婦離婚などとなったら、 ご両親も立つ瀬がないですね。 基本的に朝から晩まで子供と触れ合う時間もなく働いて 住宅ローンを返してくれている旦那さんには 感謝こそすれ文句を言う筋合いは一切ないはずです。 まず、ご両親には離婚したらどちらか一方だけと住むなんてできないし、 どちらも同時に助けることはできないということを 伝えておいたほうがいいでしょう。 まずは自立自助の精神で生きてもらってください。 自己破産者なら家賃1万円程度の県営住宅などの 利用などもできるはずです。 弟さんは大学生なのでしたら、未成年でも それこそ自分でなんとでもやっていけるはずです。 大学の寮などはないのでしょうか。 質問者さんにとってベストなのは、そうやって 自分たちは自分たちの力で生きることをしようと している親兄弟たち(もう家族ではないのです)を 経済的、精神的に助けてあげることでしょう。 そのためには、すべてを自分で背負い込んで、 それを旦那さんにまで背負わせようとしてはいけません。 片親がなくなったら子供が引き取るのは当然で、 今回の話とは事情が違います。 それとて配偶者の同意、協力は必要なのです。 相身互い、順巡りなのですから、今はまだその時ではないのです。 ここで、離婚などしたら自分と自分のことさえ面倒見切れない 質問者さんの苦境がさらにひどくなるだけです。

関連するQ&A

  • 自己破産の際の家族への影響を教えてください!

    友人のご主人が借金があり、自己破産を考えているらしいのですが、その友人夫婦は、友人の両親と、まだ結婚していない実弟(ご主人からしたら、義弟)と同居しています。もし、ご主人が自己破産した場合、その両親や弟にリスク(ローンを組めなくなるなど)は及ばないかを、心配していますが、そうゆうことはありますか?ちなみに、両親や弟は保証人にはなってません。あと、友人夫婦には、お子さんがいますが、そのお子さんに将来何か制限がつくのか・・・相談されて、ネットで調べてみましたが、詳しくは分からず質問させていただきました。 どうか、よろしくお願いします。

  • 主人と父のこと、どうしたらいいですか?

    結婚15年目子供5人いる主婦です。 どうぞ宜しくお願いします。 主人の父、わたしからすると舅のことで相談です。 先日、舅(主人の実父)が血栓で倒れました。 奇跡的に一命は取り止め回復に向かっています。 だた、これが初めてではなく3回目です。 医師の話によると体中血栓だらけで今回の手術で ほかに5箇所取り除いたそうです。 今の状況は落ち着いていますがまたなる可能性は高いそうです。 本来ならば息子である主人が引き取ることとなるのでしょうが・・・。 それが無理なのです。 主人の両親は離婚しており小さな時から母の手ひとつで姉と二人育ててもらいました。 舅(実父)からは一切養育費ももらわず援助もなく 大変苦労し働きづめで育ててくれたそうです。 その母も数年前に再婚しとてもいい方にめぐり合え幸せです。 今は母と義理父で住んでいますがゆくゆくは二人と同居し わたしが終身を見届ける約束をしています。 母夫婦、主人も子供もわたしも、そのつもりでいます。 なので家に舅(実父)を引き取って介護することができません。 それならどこかの老人ホームや施設に入居といったこともあるのでしょうが うちは子沢山でまだ小さい子もいます。 そんな先立つお金は衣を叩いてもでてきやしません。 頼みの綱の姉は音信不通でもう20年近くになります。 金銭トラブルで失踪したそうです。 今現在、舅はずっと独身である程度の蓄えもあり一人暮らしです。 主人は幼いころに父親に冷たく当たられたことがあるようで酷いこともあったようで あまり良くは思っていないとわたしに話してくれたことがあります。 そんなさなか 先日舅から息子(主人)あいたいから顔をみせてほしい。と電話でお願いされました。 主人は今後も会いたくないそうで、会っても何もしてやれなから仕方ないといっています。 電話がかかって来た事、会いたがっていたことはまだ主人には伝えていません。 なぜ伝えないかはそのことについてすごく悩んで苦しんでしまうからです。 でもこのまま黙って本当にもう会わないでいつか後悔してしまうんじゃないかと 怖くなることがあります。 伝えたほうがいいですよね? でもどうしたらいいのでしょうか?

  • 離婚後の父と子どもの関係について

    現在主人と別居中の31歳主婦です。2歳になる男の子がいます。 夫婦再生できるように努力はしていますが、主人の気持ちは別居後も変わらず離婚しかないと言われました。 私は初めのうちは断固として離婚を拒否するつもりでいましたが、夫婦仲の悪い環境で育つよりも、 母子家庭で私が十分愛情を注いであげる方がいい場合もあるかもしれないと考え始めました。 でもやはり子どもから父親をなくしてしまうことには抵抗があります。 私としては離婚後も、子どもと父親が月1ペースで面会し、「パパとママは別れてしまったけれども、 あなたはどちらからも愛されているのよ」ということを感じて育ってほしいと思うのですが、 実家の母は私の再婚を考えると、離婚後は父親に会わせるべきではないと言います。 (今現在私に再婚の意思はもちろんありません。母には離婚をして私をつれて再婚したという過去があります。) たしかに将来私が再婚しない可能性がまったくないとは言い切れません。 実の父親と仲がよく、母親が他の男性と再婚した場合、子どもはどういう心境になると思いますか? 父親がそれほど子どもとの面会を望んでなく、子どもがまだ小さい場合、離婚後の父との関係はどうするのが一番よいのか・・・ (離婚話が出るまでは子煩悩なパパでした。子どももパパが大好きです) いろいろなご意見を聞いてみたいです。

  • 両親の離婚について

    母が父を追い出し、父も愛想を尽かし、離婚したいと思っています。 父は会社が倒産して現在、自己破産しています。父の稼いだ収入はすべて母名義や子ども名義になっており、父がもらう年金の通帳等もすべて母が握っていて離しません。 正式に離婚をした場合、父から母に対して財産分与を請求することはできるのでしょうか? できるとすれば割合とかあるのでしょうか。 方法など教えてください。

  • 実父の財産相続

    私の両親は私が結婚する前に離婚しました。私には弟がいます。弟は結婚して母と一緒に住んでいます。離婚の原因は父の金癖の悪さ(ギャンブルなど)でした。私も弟も母も、父とは全く連絡を取っていません。今どこに住んでいるのかも何をしているのかもわかりません。父も私たちの住んでいる所を知りません。でも、父の場合だと、ギャンブルで借金をしているかもしれません。もし父が亡くなった場合、借金は子供(私と弟)が相続しないといけないのでしょうか?母は離婚しているので関係ないと思うのですが。私も弟も成人して社会人になってからの両親の離婚です。それと、もし亡くなったとしても、私たちの所に連絡が入ってくるのかもわかりません(住所も電話番号も知らないので)。だから、財産放棄をしたくても、父の死に関する情報が入って来ないと思います。こういう場合どうなるのでしょうか? 逆に(こんなことはありえませんが)、財産を築いていた場合、その財産はどうなるのでしょうか?

  • 父の会社の倒産について

    父の経営していた会社が先日倒産しました。1億5千万ぐらいの借金を抱えたようです。弁護士に整理を依頼しているようなのですがどうもその弁護士が怪しく思えてなりません。取引先の紹介だったようですがその取引先名義で自宅に仮抵当(?)を入れて「今後も自宅に住んでいられるように」という話しだったにも関わらず「いずれ出ていかなきゃいけないでしょうねぇ」と話しが違ってきています。すぐに自己破産の手続きに入るのかと思ったのですが費用が無いからか自己破産は「まだやらない」というのです。話しがまわりくどくて全然解らないし信用できなくなってきました。自宅に住み続ける方法があるのか。または母は離婚を考えているので自宅を売って家の合計4千万円(月25万円)のローン(土地:父名義→母連帯保証、建物:母名義)を完済することが可能なのか。父がアル中で家にもなかなかいられず他に家を借りたのですがこのまま生活費とは別に月25万円を払いつづけることはこれ以上無理だと思います。法律相談や弁護士に何件も相談したのですが倒産の件で弁護士が入っているし面倒臭いのかまともに相談にのってくれません。どこに相談すればいいのかもわからず八方塞です。競売にかかったものを買取るにしてもいくらぐらいになるのかわからないし、自宅に住める方法かローンを完済する方法、相談先は何かあるのでしょうか。

  • 主人の父との養子縁組

    主人の父と養子縁組ができるのか教えてください。主人が浮気を繰り返し、離婚したくても財産は主人の父名義の土地と家屋だけ。 主人の父と養子縁組をすれば、もし離婚してもその財産の一部を手にすることが出来るとある方に言われました。私はこの家には必要不可欠な人間であると自負していて、おそらく主人の両親は、可能ならば養子縁組を了解してくれると思います。このことは主人の浮気の抑止力にもなると思います。 そしてまた、もし養子縁組をした場合、主人の両親に対して私に課せられる義務、責任事項があれば、教えて下さい。

  • 主人が経営する会社が倒産した場合、妻名義の自宅はどうなりますか?

    主人が経営する会社(株式会社)が、倒産の危機にあります。 現在、銀行からの借り入れが約2500万円、政策金融公庫(国金)の借り入れが、1500万ほどあります。連帯保証人は社長である主人です。 もし、倒産した場合、これらの借り入れの返済はどのようになるのでしょうか?主人個人も自己破産するのでしょうか? 自宅は、妻名義で昨年購入したばかりです。会社の倒産、主人の自己破産となった場合はこの自宅はどうなるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • もし私が死んでも、主人に子供を育ててほしくありません。

    現在、主人と1歳の子供と暮らしています。 今年に入って主人は、家の貯金を使い込み、朝帰りや無断外泊を繰り返す毎日。私の留守中に女性を家に入れたことも、知っている限りで3回もあります。私が帰宅したら、ベットに女性が寝ているとう状態です。 一度は私の実母も一緒だったので、大変な修羅場になりました。 また、私の仕事中に、旦那が子供を保育園に迎えに行き、そのまま女性と食事をしたり遊びに行ったりすることもあります。 その女性は、元ヤンキー(未成年)で、子供に対しての暴言が酷いです。 ちなみに、旦那も女性も、浮気を否定し続けています。 こんな主人ですが、まだ離婚には踏み切れていません。 できれば、優しい誠実な主人に戻ってもらって、家族仲良く暮らしていくことを願っています。 しかし、最近ふと考えるようになったことがあります。 もし私が突然 死ぬようなことがあり、主人と浮気相手疑惑の女性が一緒に暮らすことにでもなったら、子供が虐待されないか心配でたまりません。 できれば、私の両親に子供を養育してもらいたいです。 そのためには、私が主人と離婚をして、子供を私の両親の養子にしてもらうしか方法はないでしょうか? 私が「自分の死後は子供の養育を両親に託します」という内容の遺言を残していたとしても、主人と夫婦である以上は、主人が子供を養育したいと申し出たら、認められてしまうのでしょうか。 どなたか、ご意見をお願いいたします。

  • 義理の父が亡くなった場合、会社経営者ととして会社か

    私の父が亡くなり、つい先日、母と弟夫婦と私の家族だけで密葬を済ませましたが、父が会長を務め、弟が社長の会社との合同葬儀をすることになりました。喪主は母です。その際、小さな会社ではあるのですが会社経営をしている主人の会社からも香典を包むべきでしょうか?義理の父であるし、会社の代表は主人なので主人の会社からの香典は必要ないのでしょうか?主人は都合により出席しないので、会社から献花と電報の手配は済ませました。もし必要であれば、私が持参することになるのですが・・・。必要であればその際の金額は?

専門家に質問してみよう