• ベストアンサー

スクリーンセーバーが・・・で質問

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

やはり、節電の為の電源設定が原因でありましたか。 >でもなぜ急に節電機能が作動してしまったのでしょうか? この辺の事は不明でありますが、セキュリティ関連のパッチ類の適用で変化する事は無いですし、ウイルス関係でも、この手の設定を変更してしまう類の物は聞いた事がありません。 一番考えられる原因としては、「自ら、気付かないうちに変更してしまった」という事。 タスクトレイ(画面右下)にコンセントの形をしたアイコンが有りませんか? 有れば、それをクリック(ダブルではなく一回クリック)してみてください。 あらかじめ設定してある一覧が出ると思います。 その状態で、出て来た一覧内にポインタを移動させ、項目をクリックするとその設定が選択され、以後はその設定に応じた動作をするようになります。 これを、気付かない内にやってしまったのでは?、と思います。 以後、勝手に変更される事が無ければ、安心してよいと思います。 ウイルス対策ソフトをお使いで無いのなら、念のため参考URLでオンラインスキャンを実行してみる事をお勧めします。 何も引っかからなければOKだと思います。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
misty2003
質問者

お礼

Mitzさん度々すいません。m(__)m >タスクトレイ(画面右下)にコンセントの形をしたアイコン。 有りませんです。(-_-;) 参考URLのオンラインスキャンをやってみます。 それでまたご報告いたします。引き続きお願いしたいです。m(__)m

misty2003
質問者

補足

NISは有効で、ウイルス見張っててくれてるとおもうんですけど・・・・。

関連するQ&A

  • スクリーンセーバー

    PCはFujitsu FMV-BIBLO NB8/900L winXP です。 ここ半年程、スクリーンセーバーが作動しません。 設定の待ち時間は20分にしています。20分を経過するとスクリーンセーバーが作動せずに画面が真っ黒です。どうすれば正常に作動しますか?

  • スクリーンセーバー

    Windows Vistaに標準装備のスクリーンセーバーをXPで作動させるにはどうしたらいいのでしょうか? 試しにVistaのスクリーンセーバーをコピー(拡張子.scr.mui)して、XPの C → WINDOWS → system 32 に保存してみましたが、デスクトップの画面のプロパティ → スクリーンセーバーには出現しませんでした。作動させるためには設定などが必要なのでしょうか? それともVista用はXPでは使えないのでしょうか?

  • スクリーンセーバーが固まります?

    スクリーンセーバーが作動してから、しばらくそのままにしておくと画面が固まってしまいます。キーボードで何を操作しても、マウスを動かしても、全く操作不能の状態になります。スクリーンセーバー作動後しばらくはマウスなどを触るとすぐに通常の画面に戻りますが、どのくらいするとかはまだわかりませんが、ある程度の時間が経ったときに起こるようです。今の状態では、電源を強制終了するしかないのですが、何か設定がおかしいのでしょうか? どなたかお分かりになれば、お教え願います。よろしくお願いします。 OSは  Windows Vista Ultimate プロセッサ: Intel Core2Quad CPU Q6600 @ 2.4GHz 2.4GHZ メモリ : 2047MB  です

  • スクリーンセーバーについて

    MEを使用しています。パソコンを購入して9ヶ月経ちますが、どこをどういじったものか、この3ヶ月、スクリーンセーバーが作動してくれません。MEの図解も購入して原因を探りましたが、どうしても不明です。現在プロパティ画面では「セーバーの作動まで1分」とし、メイン電源が入力停止後30分で行われるように設定してあります。どうか、考えられるセーバーが作動しない原因を教えて下さい。

  • スクリーンセーバーの動作について。

    OSはXPです、スクリーンセーバー(3Dフラワーボックス)を待ち時間10分でセットしてあり、確かに10分後に作動するのですが、作動後5分程でスクリーンセーバーが勝手に終わってしまい、画面が真っ暗な状態が続きます、長く継続させるには他に設定方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スクリーンセーバー等の有効性について

    現在、CRTの個人設定として、(1)スクリーンセーバー 3分 (2)ディスプレイの電源を切る 5分 (3)コンピュータをスリーブ状態にする15分 を設定しています。 60分位の音楽アルバムを聞いていると、5分で画面が暗くなり、音楽は鳴っている、7分位で「入力信号なし節電に入ります」のメッセージがでて、音楽停止です。 これは、(1)のスクリーンセーバーでは、音楽は停止しない。しかし(2)ではディスプレイの電源切りのため、音楽が切れると考えてよいのですか。なおウィルススキャンを長時間やっている時、途中で処理が止まってました。これは(3)のスリーブ状態にする が効いたためですか。(1)~(3)の影響範囲を教えてください、

  • スクリーンセーバーのアイコンとパスワード保護

    スクリーンセーバーのアイコンをデスクトップのオフィスのツールバーに登録してありますが、画面のプロパティ>スクリーンセーバーのパスワードによる保護を有効にするとクリックしても作動しません。パスワードによる保護を外せば作動しますが、例えば待ち時間1分にすると最初の1分では作動しようとするが作動せず2回目(2分後)に作動します(待ち時間2分では4分後から作動)。また、スクリーンセーバーのアイコンですがツールバーに登録してあるものはC>Windows>system32内にあるスクリーンセーバーのアイコンと異なり下側が水色になってます。このアイコンの元がどこにあるのか発見できません。OSはXPです。どなたか、回答宜しくお願いします。

  • スクリーンセーバーに適した時間?

    Windows98のパソコンです。モニターが液晶では ないので、スクリーンセーバーを使いたいの ですが、画面がやきつかない最大の時間(?)は 何分くらいでしょうか。 デスクトップに注意書きメモを入れているので、 スクリーンセーバーが作動する時間は遅ければ 遅いほど良いのですが…。 同じ理由で、省電力モードにもしたくありません。 よろしくお願いします!

  • スクリーンセーバーについて

    スクリーンセーバーの待ち時間設定を10分にしているのですが10分後に正常に切り替わるのですが、その後30分位するとスクリーンセーバーから通常の画面に戻ってしまうのは何が原因なのでしょうか。 PC機種はFujitsu NB75L、XP-HE SP2、CPU-Pen(M)、1GBRAM 導入済ソフト類はウィルス対策にAVS、スパイ対策SpyBot、SpyWareBlaster、SUPERAntiSpyware、cwShredderを入れています。 この内の何かと競合などしているのでしょうか。 PCに詳しい方からのアドバイスお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • スクリーンセーバー

    ==富士通FMV-BIBLO NF/70W== ノートパソコンを使用しています。 数日まえからスクリーンセーバーにかかると 通常の使える状態(マウスが動かせる状態)になるまで5分程かかるようになり 大変不便をしております。 何が原因かわかりません。。。なおす方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。