前払費用の課税区分について教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 6月決算の会社で、現在申告準備中です。前払費用について質問があり、投稿致しましました。
  • 今期2,500万円の借入(期間10年)を行い、保証協会に412,500円支払いました。長期前払費用391,875円で預金は412,500円です。
  • 支払手数料の課税区分がどうなるかについての質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

前払費用の課税区分について教えてください!!

前払費用の課税区分について教えてください!! こんにちわ 6月決算の会社で、現在申告準備中です。 そこで前払費用について質問があり、投稿致しましました。 今期2,500万円の借入(期間10年)を行い、保証協会に412,500円支払いました。 長期前払費用  391,875  / 預金  412,500 前払費用    20,625  / 上記仕訳をH21年12月の支払った段階できりました。(借入の入金はH22年1月です) 決算となり、今期分と来期分の振替仕訳をおこないました。 支払手数料   20,625  /前払費用  20,625 前払費用    41,250  /長期前払費用 41,250 この場合の支払手数料は、課税区分はどうなるのでしょうか? みなさんのお知恵を拝借したいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

質問は決算時の支払手数料についてですが、これは減価償却費などと同じく内部取引なので、もともと消費税は関係ありません。 消費税が関係するのは対外取引であり、保証協会に支払ったときですが、信用保証料は非課税とされていますので、消費税はかかりません。 http://www.shohi.com/haya/haya04_02_02_04.html http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm

kaikei_www
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 内部取引と考えるんですね! 非常に参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借入金の仕訳

    いつもこちらのサイトでお世話になっております。色々調べて見たのですが教えて下さい。 今回初めて信用保証協会から借入(12月)、決算をむかえるのですが(2月決算)下記のような仕訳でいいのでしょうか? [12月] 預金  /2,918,000   長期借入金/3,000,000 支払利息/  4,000 租税公課/  6,000 保証料 / 72,000 [1月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月末決算] 長期借入金/ 168,000(今期)   短期借入金/1,176,000 長期借入金/1,008,000(来期) 前払費用/24,000(来期) 長期前払費用/44,000   保証料 / 68,000 [3月初] 保証料 /24,000   前払費用/24,000   毎年このような仕訳でよろしいでしょうか? そして、社長からの借入が計300万(前期100万と今期200万)あるのですが、返せる時返すと言う事なので、長期借入金で処理しております。今回150万を返すのですが、 その時は、前期・今期関係なく長期借入金で処理すればいいのでしょうか?今期の借りた内の返す分のみさかのぼって短期借入金にすれば良いのでしょうか? [返した時] 長期借入金/1,500,000  預金/ 1,500,000 宜しくお願い致します。

  • 前払費用について

    青色申告1年目の個人事業主ですm(_ _)m ローンで冷蔵庫(業務用)を購入しました。仕訳をしてはいるのですが、前払費用の意味がいまいち理解できず、悩んでおります。 仕訳は、以下のようにしておりますがあっていますでしょうか? 【購入時】 工具器具備品(利息含まない、本体価格)/未払金(左同) 前払費用(支払利息の総額)/未払金(支払利息の総額) 【毎月の支払い時】 未払金(利息含む支払い代金)/引落口座(左同) 【決算時(12月31日)】 支払利息(今期支払った利息の総額)/前払費用(左同) この仕訳で、出来上がった、貸借対照表を見ると前払い費用のところに来期への繰越利息額が記載されていました。 ここには、今期支払った支払利息の総額が入るのかと思っていたのですが、これであっているのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、わかりませんでしたので、ご指導頂ければと思います。 お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 前払費用と長期前払費用の考え方で

    混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。 5年償却で発生した保守費があります。その時の仕訳が ・前払費用 300,000 /未払金 1,800,000   長期前払費用 1,500,000 その年の保守費の仕訳 保守費 300,000/前払費用 300,000  決算時に ・前払費用/長期前払費用 300,000 としました。 長期前払費用は、「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」であるなら、なぜ期末にこの仕訳になるのか、がわかりません。前払費用でその年の分は費用となっているのに。 期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 前払保険料について

    保険料の仕訳(会計期間;4月~3月) 1. 7/1 火災保険料(期間5年)¥180,000を現金で支払った 借方          貸方 保険料180,000     現金180,000 2.決算に際して、未経過分を資産勘定に振り替えた(決算仕訳) 借方          貸方 前払費用   36,000  保険料 153,000 長期前払費用 117,000   という問題があり、内容は理解できるのですが、では、来期以降の仕訳は(期首や決算)はどのようになるのでしょうか? 問題を解いている過程で、疑問に思ってそこから先にすすめません。宜しくお願いいたします。

  • 長期前払費用の短期前払費用への振り替えについて。

    5年分の家賃を前払することになり、どう仕訳するべきか迷っています。 払った時に (1)1年分を短期前払費用とすべきでしょうか?  短期前払費用 1,000,000/現金 5,000,000  長期前払費用 4,000,000  (2)それともすべて長期前払費用で良いのでしょうか?  長期前払費用 5,000,000/現金 5,000,000 また決算時にはどちらの方法をとったとしても以後1年分を短期前払費用に 振替ないといけませんか?  短期前払費用 1,000,000/長期前払費用1,000,000  どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

  • 長期前払費用の行方?

    こんにちは。以前から疑問に思っていることで、自分なりには調べてみたのですが、あまり言及している図書等が無くて困ってます。 当期の費用とすべきでない費用については、経過勘定として前払費用として資産計上し、1年を超えて費用化されるものについては、長期前払費用として投資等の部に計上するのが、原則かと思うのですが、以下の2点について教えていただけますでしょうか? (1)例えば、3月決算の企業が、3月に4月からの3年分の保険料として360円を支払った場合、   1年内に費用化する 120 は前払費用   残りの2年分    240 は長期前払費用 と処理し、翌事業年度には   期首に当年度分の振り戻し     支払保険料 120 / 前払費用 120   期末に翌年度費用化分を長期前払費用から取り崩し   前払費用  120 / 長期前払費用120   という仕訳をして 期末の長期前払費用の残高は 120 ということでよいのでしょうか? (2)商法上の繰延資産に該当しない税務上の繰延資産についても、長期前払費用の科目を使用するかと思いますがこの場合、長期前払費用を償却する際の仕訳は   長期前払費用償却 / 長期前払費用 という科目でよいのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 長期前払費用からリース料への振替仕訳

    以下の様な状況の時、どの様に仕訳をすればいいのでしょうか。 H16 4月1日に6,000万円の新札両替機を60回払いのリース契約で購入しました。支払いは手形決済で毎月末に100万円づつの支払いです。 質問1、購入時の仕訳は、長期前払費用 6,000/支払手形 6,000でいいのでしょうか。 質問2、H17 3月末に12回目の支払いをして決算となりました。決算でリース料への振替を行うと、その振替仕訳はどうなるのでしょうか。 1,200万円の支払いが手形で終わっているので、支払手形 1,200/現金 1,200 となるんですよね? でどうなるのでしょう??? リース料に振り替えて1,200万円を経費計上するのであれば 借方リース料 1,200となりますが、貸方はどうなるのでしょうか。 根本的に振替仕訳が理解出来てないので分かり易く説明お願い致します。  H17 4月1日時点では、長期前払費用 4,800/支払手形 4,800 でいいと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 簿記2級 ★ 前払費用について

    こんにちは。 以下の問題でつまづいております。 ぜひアドバイスなどよろしくお願い致しますm(__)m 問題:以下の決算整理仕訳をせよ。(決算年1回 9月30日)    保険料120,000は、6月1日に2年分の    損害保険料を支払った。 解答:(前払費用)60,000  (保険料)100,000    (長期前払費用)40,000 となってます。 数値等は理解できるのですが、わからないのは勘定科目です。 借方って、”前払保険料”、”長期前払保険料”ではないのでしょうか? なぜいきなり費用という名前に(@@;)? ご存知の方、解説、アドバイスなどぜひぜひ よろしくお願い致します。

  • 保証協会保証料精算の仕分けについて教えてください。

    保証協会保証料精算の仕分けについて教えてください。 以前協会を通して融資を実行したのですが、この度一括返済しました。 借入時の仕分けは支払手数料(当期)前払費用(長期前払費用)です。 弊社の決算は6月で5月末に返済しております。 又、保証料返戻は7月です。 そこで決算時の仕分けなのですが、7月に返戻があるので決算時の仕分けは今まで通り6月迄を支払手数料、前払費用、長期前払費用と計上し、7月返戻があった時精算の仕分けをするのか? それとも決算時に前払費用分を全額支払手数料でおとし7月返戻があった場合雑収入で処理するのか? どう仕分けすればよいのでしょうか? ご教授願います。

  • 「前払金」になりますか?「前払費用」になりますか?

    四半期決算の会社で、3月に年度末決算があり 例えば今年の1月から12月までの費用が1200万円だとして 当期に3か月分の300万円払った場合 残りの9か月分の勘定科目は「前払金」になりますか?「前払費用」になりますか? 仕訳としては (借) 費用 300万 前払なんとか 900万 (貸) 現金 1200万 になると思います。 この二つの違いがよくわかりません。

専門家に質問してみよう