前払費用と長期前払費用の考え方で混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 5年償却で発生した保守費があります。前払費用と長期前払費用の仕訳について説明してください。
  • 期末でなく翌期の期首に仕訳する理由は何でしょうか?会計上の定義があるのでしょうか。
  • 前払費用と長期前払費用の考え方について、お詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

前払費用と長期前払費用の考え方で

混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。 5年償却で発生した保守費があります。その時の仕訳が ・前払費用 300,000 /未払金 1,800,000   長期前払費用 1,500,000 その年の保守費の仕訳 保守費 300,000/前払費用 300,000  決算時に ・前払費用/長期前払費用 300,000 としました。 長期前払費用は、「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」であるなら、なぜ期末にこの仕訳になるのか、がわかりません。前払費用でその年の分は費用となっているのに。 期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • K1093
  • お礼率70% (29/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>長期前払費用は「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」 その通りです。ですから、前払費用は「事業年度の末日後1年以内に費用となる部分」なのです。 だから決算日に、1年分の保守費を前払費用〔決算日の翌日から次の決算日までの1年以内に費用となるもの〕として計上する必要があるのです。 さて、 5年間の保守契約を締結しました。保守費は全部で180万円であり、1年あたり36万円です。保守費の支払は後日になります。 保守契約の発効日の日付で、次の仕訳をしましたね。 〔借方〕前払費用 300,000/〔貸方〕未払金 1,800,000 〔借方〕長期前払費用 1,500,000/ ※前払費用30万円は当期分の保守費。 当期末の決算の仕訳は、先ず、 〔借方〕保守費 300,000/〔貸方〕前払費用 300,000 ※当期分の保守費を計上する。 次に、長期前払費用から1年分の費用を前払費用へ振替えます。 〔借方〕前払費用 360,000/〔貸方〕長期前払費用 360,000 ※この前払費用360,000円は、当期の決算日の翌日から翌期の決算日までの1年以内に保守費となるものです。 もし、この仕訳を当期末に起票しないで翌期首に起票すると、当期末の貸借対照表には長期前払費用150万円だけが表示されて、前払費用が表示されないことになるので、ウソの貸借対照表ということになります。実は長期前払費用150万円の中に前払費用36万円が含まれているのに・・です。

K1093
質問者

お礼

「実は長期前払費用150万円の中に前払費用36万円が含まれているのに・・です。」このご説明でしっくりきました。ありがとうございました。すごくわかりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.4

翌期首でなく期末とするのは、貸借対照表が期末(「貸借対照表日」)における財政状態を表すものだからだ(企業会計原則 第三 一)。そのため、貸借対照表に掲載される勘定科目のひとつである長期前払費用の定義でも「期末」としている。 なお、 前払費用 300,000 /未払金 1,800,000 の仕訳は、厳密にいえば、支払期日が到来し未だ支払をせず、かつ保守の開始日が到来していない場合に、はじめて切るものだ。それより前の日は、契約などの事実があったとしても会計事実たりえないので、本来なら仕訳を切ることができない。要するにここも、会計上の定義などが関係するということだ。 ただ実務上は、支払期日が未到来であっても、保守の開始日や契約締結日などにこの仕訳を計上することが少なくない。金額的重要性に乏しかったり、期末時点で支払済になっているなど問題が解消されていたりするためだ。あなたのケースも、特に問題はないと考えられる。

K1093
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

No.2です。追加回答です。 >期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 企業会計原則の一般原則をご覧ください。↓ http://gaap.edisc.jp/docs/01/0601/ 「 企業会計原則 第一 一般原則 一  企業会計は、企業の財政状態及び経営成績に関して、真実な報告を提供するものでなければならない。」 企業会計原則は、「企業の財政状態及び経営成績に関して、真実な報告」を要求しています。貸借対照表において、当期の期末に短期の前払費用36万円が存在するのに、150万円全額を長期の前払費用として表示するのは「真実な報告」とは言えません。ですから、当期の期末に、 〔借方〕前払費用 360,000/〔貸方〕長期前払費用 360,000 と仕訳計上しなければならないのです。

K1093
質問者

お礼

追加のご説明もありがとうございました。

回答No.1

前払費用/未払金という仕訳は実務上ありえません。 (払ってもいない費用は前払とならないはずです) 一般的には(5年償却で年間30万円であるなら) 支払時 長期前払費用 150万円/ 現預金 150万円 決算整理時 保守費 30万円  /長期前払費用 60万円 前払費用 30万円 翌年の決算整理時 保守費 30万円  /前払費用 30万円 前払費用 30万円  /長期前払費用 30万円 お書きになられている通り、1年を超えて費用となる部分は固定資産中(投資その他の資産)となり、 逆に1年以内に費用となるものについては、流動資産となるため、上記のような処理が必要となります。

K1093
質問者

お礼

実は、保守費の仕訳のほかに固定資産の購入も含まれており、そこの部分を省略してしまいました。失礼しました。 ご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長期前払費用の行方?

    こんにちは。以前から疑問に思っていることで、自分なりには調べてみたのですが、あまり言及している図書等が無くて困ってます。 当期の費用とすべきでない費用については、経過勘定として前払費用として資産計上し、1年を超えて費用化されるものについては、長期前払費用として投資等の部に計上するのが、原則かと思うのですが、以下の2点について教えていただけますでしょうか? (1)例えば、3月決算の企業が、3月に4月からの3年分の保険料として360円を支払った場合、   1年内に費用化する 120 は前払費用   残りの2年分    240 は長期前払費用 と処理し、翌事業年度には   期首に当年度分の振り戻し     支払保険料 120 / 前払費用 120   期末に翌年度費用化分を長期前払費用から取り崩し   前払費用  120 / 長期前払費用120   という仕訳をして 期末の長期前払費用の残高は 120 ということでよいのでしょうか? (2)商法上の繰延資産に該当しない税務上の繰延資産についても、長期前払費用の科目を使用するかと思いますがこの場合、長期前払費用を償却する際の仕訳は   長期前払費用償却 / 長期前払費用 という科目でよいのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 長期前払費用の償却

    会計期間がH21.1.1~H21.12.31です。 H19年6月に保険料を3年分支払い、長期前払費用を計上しました。 H19.12.31の決算時、6ヶ月分を償却。 H20.12.31の決算時、12ヶ月分を償却しています。 そこで、質問ですが、 H21.12.31の決算時は、12ヶ月を償却し、 H22.12.31の決算時に、6ヶ月を償却して終えるのが当たり前だと思いますが、税務上、短期前払費用は1年以内に役務の提供を受けるものは、損金に算入できるとして、 H21.12.31の決算で、18ヶ月分償却してもよいのでしょうか? ご教授ください。

  • 長期前払費用の短期前払費用への振り替えについて。

    5年分の家賃を前払することになり、どう仕訳するべきか迷っています。 払った時に (1)1年分を短期前払費用とすべきでしょうか?  短期前払費用 1,000,000/現金 5,000,000  長期前払費用 4,000,000  (2)それともすべて長期前払費用で良いのでしょうか?  長期前払費用 5,000,000/現金 5,000,000 また決算時にはどちらの方法をとったとしても以後1年分を短期前払費用に 振替ないといけませんか?  短期前払費用 1,000,000/長期前払費用1,000,000  どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

  • 長期前払費用と前受金について

    こんにちは。 前の会社で以下のような仕訳がよく発生していました(業種:レンタル業) (1)長期前払費用×××/買掛金××× (2)売掛金×××/前受金××× また、(1)についてはここでご質問される方への回答でも (3)長期前払費用×××/未払金××× などという似たような仕訳で説明されていることがありました。 私の知識不足なのだと思うのですが、"長期前払"といっているのに買掛金・未払金(まだ払っていない)となるのはなんとなく疑問でした。前の会社の人にも聞いたときに説明を受け、こうするしか仕訳のやりようがないことはわかるのですが、ここに質問されている方への回答として(3)のように回答されている方がいらっしゃったのでまたわからなくなりました。 (1)のような仕訳は一般的によくありうるのですか?どういう時に長期前払費用という勘定科目を使用されるのでしょうか? また、(2)のような仕訳も"売掛金"(まだもらっていない)といっておきながら前受金となっているのがよくわかりません。確かに、これも前の会社の中ではこれしかやりようがなかったのですが、こういう仕訳も一般的なのでしょうか?あるとしたらどのような時に起こるのでしょうか? 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 長期前払費用の消却について

    有限会社を経営しています。 事務所を借りた時の敷引を、長期前払費用で仕訳しました。 長期前払費用は5年で均等償却とのことですが、 期中に仕訳が発生した場合、やはり一年目は、均等に割った数に(月数/12)を乗じた数を消却するのでしょうか?(実際には六期に渡って消却する形になりますね) また確定申告時、長期前払費用を記録する別表はないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 長期前払費用

    長期前払費用に関してです。 当社は10万円以上20万円未満の購入に関して長期前払費(3年償却)としています。(10万円未満は消耗品等です) 上記金額の物を購入する時は上司に稟議書を回します。 今回は、ミシンやアイロン等の購入したのですが、全ての合計で30万円程になるのですが、今回納品された品物はミシン2台だけで、1台の金額は68,000万円(税抜)です。その場合の仕訳ですが、2台合計では142,800(税込)になり、10万円を超えるので長期前払費にしなくてはいけないのでしょうか? それとも、1台毎で考えて良いのでしょうか? 消耗品 205,800/未払金 205,800 で合っていますか? 摘要にミシン2台分と記載します。 私が仕訳をして、上司の厳しい女性が検収するのですが、機嫌によって違っていたら怖くて、、、、。 お助けください。

  • 未償却長期前払費用の損金算入について

    3年前、店舗を借りる際に支払った礼金(返還無し)を 長期前払費用として計上しました。 毎年決算時には、長期前払費用償却××× 長期前払費用×××と して償却していました。 この度、会社が解散することになり 今期分も従来通り償却したとしても2年分近い金額が未償却となります。 繰延資産において、その効果が終了するときは未償却分を損金算入 できると知りました。 この場合、未償却分は、どのように損金の仕訳すればよろしいでしょうか。 また、別表16(5)の今期の償却限度額は、計算式通りに 今期分のみの金額を記載するだけでよろしいでしょうか。

  • 前払費用と長期前払費用どっちを使っても問題なし?

    礼金や保険の仕訳について、経理本によっては「前払費用」を使うやり方と 「長期前払費用」を使うやり方があるんですが、どっちでもいいのでしょうか? どっちでもいいなら全部「前払費用」で統一したいと思ってます・・・ 例:礼金 ※資産計上時 (借)前払費用 XXXX円   / (貸)現金 XXXX円 (摘)礼金 ----------------------------------------------------------------------------- (借)長期前払費用 XXXX円 / (貸)現金 XXXX円 (摘)礼金 ※決算時 (借)地代家賃 XXXX円     / (貸)前払費用 XXXX円   (摘)礼金 本年分 ----------------------------------------------------------------------------- (借)長期前払費用償却 XXXX円 / (貸)長期前払費用 XXXX円 (摘)礼金 本年分

  • 長期前払費用について

    経理処理について教えてください。 今回5年以上の長期借入金を完済日より前に返済しました。それにより保証料が当座へ戻ってきましたが、帳簿残の長期前払費用の金額に比べてかなり少ない金額が振り込まれました。 保証料(前払費用勘定として)を毎期末ごとに長期前払費用から借入期間年数に応じて均等割した金額を 振り替えていたのですが、協会の保証料の償却の仕方で金額が違ってしまったのではないかと思います。この場合の差額の長期前払費用の金額残を消す場合はどの勘定科目を使えばいいのでしょうか。支払利息割引料でいいでしょうか。それとも他に何かあるでしょうか。教えてください。

  • 長期前払費用(敷引き)の償却について

    事務所を借りた時の敷引を、長期前払費用で仕訳しました。 長期前払費用は5年で均等償却とのことですが、 一応臨時の事務所の為、契約期間は3年です。 (3ヶ月前に申し出れば再契約も可能) 3年契約の場合でも長期前払費用の償却は5年なのでしょうか? 再契約をまた3年して計6年間借りた場合は5年償却で分かるのですが、 3年後に再契約するかは今のところ分かりません。

専門家に質問してみよう