• ベストアンサー

水道メーターに取り付けるだけで節水出来る器具(道具)は

水道メーターに取り付けるだけで節水出来る器具(道具)は ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

 水道メーターに何かを勝手に取り付けることは出来ません。また配管上に設置する場合も水道局に届出(変更届け)が必要になります。  節水するとして水量を抑えるには、単純に元の止水栓を絞れば良いだけです。ですが現実的ではありません。なぜなら止水栓は基本的に(緊急時以外は)水道局員しか回してはいけない事(専用の工具が必要な場合もある)と、同時使用による水量の低下が大きくなる為です。トイレなんかは、タンク式の場合はまったく効果はありませんし、直圧式の場合はうまく流れない可能性があります。必要な時に水が出なくなる場合があるわけです。  現実的には器具毎に考えていく方が良いでしょう。シャワーは節水式の物を使うとか、台所や洗面所は止水栓を少し閉めるとか(止水栓が無い場合は設置する)。この方が使いやすい様に自分で調整出来るので楽です。

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。 水道メーターに何かを付けるのを水道局に言わなくてはいけないなんて知りませんでした。 蛇口に対してしか方法がないとは、難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

節水したいのであれば水圧を下げるとかコマを変えることでしょうか 水圧調整で節水 (水道代の節約術) http://setuyakumanyuaru.com/kantansetuyaku/suiatu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

水道メーターに取り付けて節水できる器具はありませんが、 蛇口に取り付けて節水できる「節水型コマ」はあります。 個々の蛇口に取り付けます。

yamatodamashi
質問者

補足

私宅の蛇口は、節水コマが取り付け出来ないタイプですので、悩んでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

     「 な い 」 てか、水道メータに何かするのは違法ですからやっちゃダメ。 なので、止水栓を絞るくらいかな。

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。 水道メーターの外部を触るのが違法ですか?以前にあったような気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道メーターの見方

    水道メーターの見方 ●●例えば、、大文字で 977 小さい文字で007? 07? ●●07の部分は リットルに直すと どれほど? 大きい数字の977が978に 変わると 分かりやすくどれぐらいの量になる? ●●●● 水道代 水道料金 節約 節水 一人暮らし 洗濯 お風呂 トイレ 水まわり 自炊 キッチン

  • 水道メーターについて

    水道メーターの数値が、故障により実際使った使用量よりも大きな値になるなんてことは考えられるでしょうか? 実は、同じアパートに住んでいる方の使用量が、ある時を堺にいきなり2倍になったんです。水道局の人に来ていただいて漏水チェックも2回しましたが、漏水はないとのこと。その方の家族構成は夫婦に乳児一人です。これまで二ケ月約27m3だったのが、ある時期から60m3になったんです。特に節水を考えなくても、普通に使っていれば1日1m3も使いません。本人は、水の使い方は全く変わっていないと言います。急変した時期に、近くで工事があったり家が建ったりもしていません。そうなると、メーターの故障しか考えられないのですが・・・故障により数値が大きくなる理屈がちょっと理解できなく、経験のある方やご存じの方は教えていただきたいと思います。 あと、法律で水道メーターの交換年数が決まってるんですよね?たしか、8年ぐらいだったと思うのですが、うちのメーターはなんと昭和61年となってます。子メーターは水道局管理ではなく大家管理ですので、法律上問題ないのでしょうか?

  • 台所の水道の節水をしたいと思ってます。

    台所の水道の節水をしたいと思ってます。 水道はレバーですので節水コマがつかえないので 泡沫タイプの蛇口にしています。 食器洗いなどの水量が多いような感じがするので、水量を絞りたいのですが台所下には水止栓がありません。 メーカーではノッチをつけたレバーとかがありますが、ちょっと高くて気が引けます。 自分でノッチ感をつけれる工夫や、水量を絞る方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道メーターについて

    大型水道メーター 口径:75mm 水道メーターの交換時期が近くなってきています。 価格を調べたら、30万位するようです。 そこで質問なんですが、どなたか安い水道メーターを売っているお店を知りませんか?

  • 水道のメーターを分ける

    住宅を借りています。2軒続けて借りていますが、そのうちの1軒は物置として使っています。この前、物置として使っている方の家の水道管が破裂して水が漏れているのに気づきました。(水道のメーターは1つです。)そこで水道のメーターをそれぞれの家に分けて、物置として使っている方の家は水道を止めておきたいのですが、このメーターを分ける際の費用は借り主と大家さんのどちらが負担するものなのでしょうか?また、費用はどのくらいかかりますか?

  • 水道のメーター

    水道のメーターがうるさいってなんですか?

  • 水道メーター

    一戸建ての水道メーターはなぜ地面を掘り下げたところにあるのでしょうか。ガスや電気(今はスマートメーターになりましたが)は高いところにあるのに。

  • 水道メーターの見方について

    水道代が四万を越え、漏れていないかメーターを確かめようと思うのですが、どこを見ればいいのか分からなかったので質問させて頂きます。 まず、メーターが二つあるのですが、どちらを見ればいいのでしょうか。 さらに四角いメーターの下の方に、開けられそうな部分があるのですが、どうしてか開きません。この部分は関係ないのでしょうか。 そして前述した様に、メーターのどこを見ればいいのかについても教えて頂きたいです。 質問が多くなってしまいましたが、以上の三つの事について、教えてください。お願いします。

  • 節水してますか?

    みなさん、節水してますか? それはどうしてですか?  水道料金がかかるから。  水不足だから。  なんとなく。 など、理由も知りたいです。 私は省エネには関心を持っていますが、 節水することには意義を感じられないので(使ってもめぐりめぐって雨になると思ってしまいます。)とくに何もしていません。 私自身がこういう考え方なので、節水している方はどのくらいいて、また、どういう理由でのことなのか興味があります。ぜひ、回答ください。よろしくお願いします。

  • 水道メータはどこにあるのか?

     築20年のアパートに住んでいます(マンションでしょうか・・・).  自分の部屋の水道メータがどこにあるか分かりません.大体,どのような位置に設置されているのでしょうか.  玄関のドアの上に(外側)メータがひとつあります.これは電気だと思います(ここから間違っているのでしょうか).ドアの傍に金属製の開き扉があり,ここにもメータがありますが,これはガスだと思います.  水道はどこにあるものなのでしょうか.

このQ&Aのポイント
  • ドラマ『サ道2021』は先行配信されていますが、第6話が配信されていないようです。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
  • 先行配信がいつまで続くか確認してみましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう