• 締切済み

好きな人と仲が拗れてしまい・・・。(長文です)

好きな人と仲が拗れてしまい・・・。(長文です) 彼と出会い2年が過ぎました。 彼の働く店へ度々行っていましたが、時々一緒に帰るようになり、そのうち2人で食事に行ったり遊んで帰るようになりました。 色んな共通点から彼のHP作成のため写真を撮ったりなど手伝いをするようにもなりました。 友人として楽しく過ごせる相手でしたがいつしか彼を好きになってしまいました。 出会いから1年、彼と手を繋ぐようになり、数ヶ月後にはキス。 仲が拗れる数ヶ月前までの半年間は殆ど毎日会っていました。 片時も離さず手を繋ぎ、会っている時間は何回もキスをしてくれました。 それ以上の関係を求められましたが、他の女性との噂もあり、彼の気持ちに不安を感じていてずっと断り続けていました。 次第に彼は私にヤキモチを妬かせるような言動が多くなり、彼の態度を不快に思うようになり、嫉妬や疑うことばかりでした。 良い友人関係だったため、その頃は楽しかったな・・・と考えるようになりました。 彼の態度や別の女性の噂に耐えられず彼の素行を指摘、私は彼にメールで不満をふつけてしまいました。 その後すぐに謝罪と楽しかった頃の友人としての関系に戻りたいと自分の気持ちをメールで送りましたが無視。 諦めかけある日、店で声を掛けてくれたのですが、拒絶したような態度を取ってしまいました。 その後また彼から避けられるようになってしまいました。 それから1ヶ月ほど私は店へ行くのをやめていました。 その間に彼から『元気?』とメールが届き、数週間後に彼の誕生日プレゼントを持って店へ行き、その時は彼と少し話が出来ました。 その時、彼から手を繋がれ・・・心が苦しくなりました。 彼から『プレゼント気に入ったよ。』とメールが届いたのですが、それに対して返事を返さなかったのがいけなかったのか、また彼から避けられるようになってしまいました。 暫くして彼とも私とも仲が良い店員A君から彼は私の悪口を言ったり、私が店へ行くとA君に『なんで店に来るの?』と文句を言ってたらしいのです。 それが最近になり、A君からの話で彼は『僕を嫌いなのになんで店へ来るの?』だったと知りました。 私は彼にずっと避けられていたので嫌われているのだとばかり思い込んでいました。 A君と朝まで飲んだことがあり、知っていた彼は翌日A君に私の悪口を言い出したので、『もう終わったことでしょ。客と思えばいいでしょ。』と言ったそうです。 その事は最近聞いた話であるため知らなかったのですが、A君と朝待ちした数日後に彼のHPが復活し、私の写した写真も戻り(仲が拗れた直後にHP閉鎖した。)、暫く他のギターばかり使っていて半年以上は見ていなかったのですが、2人の思い出のギターを常に店の中で見えるように置いていたり・・・。 彼との知人である人が久しぶりに・・・と付き合いで店へ行った時に彼は私を見て気にしている様子だったとの事。 そしてA君と他店での彼のライブへ行った日に彼が私に話し掛けてきたのです。 私よりもA君が驚いていました。『今日、あなたの好きな曲○○○を歌うよ。』と。 その曲は彼から初めて貰ったCD(彼が選んだLoveSongを集めたもの)の一番最初に入っている曲でした。彼に話し掛けられ、驚きのあまり呆然としてしまい『あ、どうも。』と素っ気無い対応をしてしまいました。後で喫煙所の前を通る時に彼と会ってしまい、暫くお互いに見合ったままでいましたが、思考能力が麻痺してしまい、視線を逸らしてしまいました。 数日後、店へ行くと彼は私を意識から外した感じでいました。 その店へ一週間後に出演だったため彼の心配りに向き合えなかったことを反省するつもりで、メールで『先日はA君を見送りに行き、曲の最後の方しか聴けませんでした。リクエストします。』と送りましたが返事はありませんでした。その曲は歌っていました。 ですが彼はまた私を露骨に避ける態度になってしまい、顔を背けたりするようになってしまいました。 彼の歌は大好きなので単純に歌を楽しもうと店へ行っています。 ですが、ずっと嫌われていると思っていたので(今も嫌われてるかも)顔を見ることは出来ないでいます。 彼の事は許しています。普通にしていたいのに視界から外してしまいます。 一時期は開き直っていたのですが、また臆病になっています。 共通の友人・知人が多い(私の方が付き合いが長い)ので色々面倒です。 どうかアドバイスをお願いします。 時間が解決してくれるのでしょうか? 以前質問しています。 http://okwave.jp/qa/q5857153.html ある方に長い間親切にして頂きかなりの回答数です。 全て読むことは困難かと思います。 番号が前後していますが最後はno.53へのお礼・補足です。

みんなの回答

noname#131173
noname#131173
回答No.1

こんにちは。 一言で言えば 「貴方が素直になればいいだけ」です。 彼が、貴方に歩み寄って接してきてるのに 貴方は≪プイッ≫って背を向けてしまう。 そんな貴方に対し、彼も背を向けてしまうだけ。 悪口を言ったとか、なんてA君の言葉をまともに 受け取らなくてよし。 真意は彼にしか解らないでしょ。 嫌われてるかもって思うから足がすくむんです。 そして、堂々巡りで何にも先に進まないよ。。。 自分を人に出すのは苦手なのかな? ですが、悩んでばかりいても辛いでしょ。 貴方は彼が大~好きなんでしょ。 気持ちに素直になる勇気を出してみましょうよ。 そしたら、きっと色々な意味でも 貴方も彼も変われると思います。 そんな気がしました。 頑張って♪

noname#116208
質問者

補足

こんばんは。 もし、改めてご回答いただけたら嬉しいです。 私は彼と仲が拗れた後、何通もメールを送りました。 私が彼のことを好きな気持ちを彼はわかっていたので、一緒に居る時は片時も手を離さずにいてくれて、キスもたくさんしてくれて…。 他の女性との噂を聞くと、同じ人なのか?と疑ってしまうくらい私は彼から大事にしてもらえていたと思います。 彼にはありがとうってメールも送ったし、傷つけるような事を言ってごめんねとも何度メールで謝りました。 全部に返事はありませんでした。 話せる時が来たらどう思っているか教えてと伝えましたが、何もなく4ヶ月が過ぎていきました。 その間に店員A君から 私が店へ行くたびに彼は私の悪口を言っていることを知らされ、私は店へ行くたびにA君に『また私の悪口を聞かされるんだね。ごめんね。』と謝っていました。 また、彼が唯一信頼している元仕事仲間の女性と私は仲が良く、彼女の誕生日を店でやった時も彼は私が彼女と居ると言う理由だけで『おめでとう』の一言も言いに来なかった。 彼女がせっかく久しぶりに店へ行ったのに、挨拶もしてくれないなんて…と。 私は彼女に謝りました。 『ごめんね、私が一緒に居るからだよ。私と話すわけではないのだから、お祝いの言葉くらいは言いに来てもいいのにね。』って。 彼女の誕生日がちょっと台無しになってしまい、彼女に申し訳ないな~と思いました。 この2ヶ月間はそんな出来事もあり、そこまで彼に嫌われたなら友達として仲を戻そうとか拘るのをやめようと気持ちを切り替えてやっと心が落ち着いてきていました。 そんな時にA君と一緒に居た私に彼は話しかけて来たのです。 私よりA君が驚くのは当たり前です。 何だかよくわからなくて目が合った時もプイッと反らした訳ではなく、思考が麻痺してしまい、ただただ目を合わせたままでいて、化粧室へ行くところだったので、そのまま化粧室へ移動しただけです。 それだけでまた無視されるなんて…。 彼と仲を戻したいと願わくもないのですが、それよりもA君に私の悪口を言えば私に伝わるのをわかっていて故意にしていたことなのか? そうだったら私とA君が一緒に居る時に話し掛けられても普通に振る舞えないことくらい考えつかなかったのか? 彼の元仕事仲間の彼女の誕生日のこと…私が一緒に居たせいで彼女に寂しい思いをさせたこと…。 火に油を注ぐ行為かもしれませんが、私と彼と彼の取り巻きの女性達の事は何とも思っていません。 それよりもこの最近の彼の言動に悔しさを感じています。 他者を巻き込んでることに耐えられません。 それならばいっそのこと、私に話し掛けた彼に対してなぜ私が素っ気なくしたのか上記の事を彼に伝えた方がいいのでは?と考えてしまっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に戻れますか??

    友達に戻れますか?? 曖昧な関係・・・の男性がいました。 経緯は・・・ 彼と知り合い約2年が過ぎました。 半年経った頃から急速に親しくなり、彼の働く店へ月に1~2回行き、たまに一緒に帰ったりしていました。私が頻繁に店へ出入りするようになると一緒に帰える頻度が増え、時々彼のHP作成のため写真を撮ったりなど手伝いをするようになりました。 友人として楽しく過ごせる相手でしたが、徐々に彼を好きになっていました。 出会いから1年、彼と手を繋ぐようになり、数ヶ月後にはキス。 仲が拗れる数ヶ月前までの半年間は殆ど毎日会い、キスだけの関係。 それ以上の関係を求められたこともありましたが、彼はモテるため別の女性との噂が頻繁にあり、彼の気持ちに不安を感じていたので勇気がなく、断り続けていました。 そのうち彼は私にヤキモチを妬かせるような言動が多くなり、私は彼の態度を不快に感じ、嫉妬や疑うことばかりでした。 良い友人関係だったため、その頃は楽しかったな・・・と考えるようになりました。 彼の態度や別の女性の存在が見え隠れするのに耐えられず彼の素行を指摘、私は彼にメールで不満をふつけてしまいました。 謝罪と自分の気持ちをメールで送りましたが無視。 半月経った頃のある日、店へ行った時に声を掛けてくれたのですが、ずっと避けられていたので、突然話し掛けられたことに動揺してしまい、素っ気ない態度を取ってしまいました。 その後、また彼から避けられるようになってしまいました。 1ヶ月経った頃、彼がケガをしたと噂で聞きましたがその頃は私は店へ行くのをやめていました。 彼から『ケガした。』とメールが届き、その数週間後に彼の誕生日プレゼントを持って店へ行きました。 その時は彼と少し立話をしました。 それが・・・何が理由かはわかりませんが、彼から『プレゼント気に入ったよ。』とメールが届き、それに対して返事を返さなかったのがいけなかったのか、また彼から避けられるようになってしまいました。 暫くして彼とも私とも仲良しの店員A君から彼は私の悪口を言ったり、私が店へ行くとA君に『なんで店に来るの?』と文句を言ってたらしいのです。最近、実は『僕を嫌いなのになんで店へ来るの?』だったと知りました。 私は彼にずっと避けられていたので毛嫌いされているのだとばかり思い込んでいました。 A君と以前、朝まで飲んた翌日に彼に私の事を言われたそうですが、A君は彼に『もう終わったことでしょ。客と思えばいいでしょ。』と言ったそうです。 その事は最近A君から聞いた話であるため知らなかったのですが、A君と朝待ちした数日後に彼のHPが復活し、私の写した写真も戻っていたり(仲が拗れた直後にHP閉鎖した。)、暫く他のギターばかり使っていて見ていなかったのですが、2人の思い出のギターを使い始めていたり・・・。 久しぶりに彼の店へ行く友人と行った時には彼は私を見て気にしている様子だったと・・・。 そしてA君と一緒に彼のライブへ行った日に彼が私に話し掛けてきたのです。 私よりもA君が驚いていました。『今日、あなたの好きな曲○○○を歌うよ。』と・・・。 その曲は彼から初めて貰ったCDの(彼が選んだLoveSongを集めたもの)一番最初に入っている曲でした。彼に話し掛けられ、驚きのあまり呆然としてしまい『あ、どうも。』と素っ気無い対応をしてしまいました。後で喫煙所の前を通る時に彼と出くわしましたが、目が合い、暫く目を合わせたままでいましたが、戸惑ってしまい、視線を逸らしてしまいました。 数日後、店へ行くと、彼は私を意識から外した感じでいました。 素っ気無くして悪かったな・・・と思い、一週間後にメールで『先日、A君を駅へ見送っていたので曲の最後の方しか聴けませんでした。リクエストします。』と送りましたが返事はありませんでした。 歌はその曲は歌っていました。 ですが、彼はまた私を露骨に避けるような態度になってしまい、顔を背けたりするようになってしまいました。何ででしょう? 彼の歌は大好きなので単純に歌を楽しもうと店へ行っていました。 ずっと嫌われていると思っていたので顔を見ることは出来ないでいます・・・。 何度もスレ違っている感じです。 彼と友達に戻りたいと思っているのに、どうしていいのかわからなくなっています。 以前、質問しています。 http://okwave.jp/qa/q5857153.html ある回答者様に長い間とても親切にして頂きかなりの回答数です。 全て読むことは困難であると思いますので、質問内容とno.56~58のお礼補足と、一番最後に書き込んだno.53を読んでいただけると状況が把握できるかと思います。 どうかアドバイスをお願いします。 また体験談などお聞かせください。 お願いします。

  • 仲の良い人の悪口を言う人と仲良くできますか?

    職場での人間関係に悩んでいます。 職場の先輩のAさんは、私の事や私と仲の良い人・尊敬する上司の事を嫌っています。 Aさんはいわゆるお局様のような存在です。 とにかく上司の事が嫌いで、上司を慕う人間を嫌っているようです。 私は今年の春に入社し、同期は3人いますが、そのうち2人はAさん側についています。 最初はAさんに逆らえないと悩んでいましたが、半年たった今は完全にAさん側についているようです。 事務所内では上司や上司と仲の良い人がいなくなった途端に悪口が始まり、同期も一緒になって悪口を言っており、聞いているのが辛いです。 Aさんを敵に回すと怖いので、一緒に悪口を言わないといけない同期の気持ちも分かるのですが… どうしても同期に対して不信感や嫌悪感などのマイナスの感情を抱いてしまいます。 仲の良い人、自分が尊敬している人の悪口を言う人たちと仲良くできますか? もちろん態度に出したりせず普通に接していますが、とてももやもやしてしまいます… また、考え方を変えられるようなアドバイスなどもあったらよろしくお願いいたします。

  • 都合がいい時だけ擦りよってくる人。※長文です。

    自分に都合がいい時だけ擦りよってくる人に嫌気がさします。 Aは小学校からの知り合いで、小学校低学年は一度も同じクラスになりませんでしたが、仲が良く家が近所ということもありよく遊びました。 しかし、高学年になると人前ではとても冷たい態度をとるようになりました。 おそらくその原因は、彼女が仲良くなったBが私を嫌っていたからだと思います。 中学に入るとAと同じクラスになりましたが、Aはクラスも部活もBとは異なり疎遠になってしまったのか、それまでの態度が嘘のように私にくっついてくるようになりました。 クラスで同じ小学校だった女子は、私とAともう一人の子で、Aにとっては私の方が交流がありました。 私はAではなく別の子と仲良くなり遊ぶようになっていったのですが、Aにそれとなく頼まれて遊びに彼女を混ぜたことが何度もあります。その時はただ一緒に遊びたいのだと特にAの行動を気にしていませんでした。 学年が上がるとAとは別クラスになりました。Aのクラスは仲がいい子がいたので教室に遊びに行ったりと軽い交流はあり、私がAの所属していた部活に入部したので接点はありましたが、小学校が私たちと同じで、クラス、部活ともに同じになったCと仲良くなったのか、Aは私にくっついてこなくなりました。Cは性格に癖がある人で、悪気はなくとも人を見下したり傷つける言動や悪口が多い子でした。それに感化されたのか徐々に私を見下すような態度が目立ってきます。 高校進学後は私、A、Cは別々の学校に進学しましたが、私とAは高校の最寄り駅が同じため、地元から高校最寄り駅まで毎日のように一緒に登校しました。 仲が良い時は良い関係でした。 大学に進学後はお互いの大学が同じ線だったため、私が一人暮らしを始めるまでは同じ電車で通うことも多々ありました。すべてAから誘ってきていました。 そして成人式、薄々予想はしていたのですが、やはりAは私に冷たい態度で接してきました。 集団の中で私が一番仲がいい人だとなるとくっついてくる、しかし私より仲がいい子がいると手のひらを返すように冷たくそっけなくなる、私が人に囲まれると擦り寄り会話の中に入ってくる、コロコロと態度を変える彼女の心理がいまだにわかりません。 違う人の話になります。大学の友人のDの話です。 Dと私は学籍番号が前後で、軽く話したことがありました。 ある授業を友人と三人で履修した際、教室に行くとDが一人でいました。 私以外の二人はDと初対面で、わざわざ四人で受けようとの話にもならず、三人席の教室だったので三人で座りましたが、Dが執拗に一人で受けるのが寂しいと話しかけてくるようになりました。 通路を挟んで隣には座っていたし、Dとはそれほど仲良くなかったので気にしていませんでしたが、私がその授業を体調不良で休んだ際、別の授業でDにあなたの席に座っちゃったと言われました。特に気にせずその授業へ行くとDが私がいつも座っていた席に座り、退こうともしなかったのです。後ろの席に一人で座りましたが、その時は友人の一人が気を使ってくれたのか隣に移動してきました。 その後はコースが違ったのでDと授業はかぶりませんでしたが、共通の友人の話ではグループ内でDは外され気味だったようです。いじめなどでなくただ単に一緒にいたくないとされていただけのようですが。 再び授業が同じになると、Aと同じく自分が一人になりそうな時を敏感に感じ取って擦り寄ってこようとしてきます。Aと違い共通の話題も仲が良かった時も無いので特に相手はしませんが。 正直に言ってそこまでして一人になりたくないのかと、気持ち悪いとすら思ってしまいます。 仲のいい子たちと話しているのに横から無理やり話しかけてくるのが嫌でたまりません。会話に入っているわけではないのに体をこちらに向けて会話を聞き、隙あらば入ろうと窺っている動作が不快です。 帰るときもわざとなのか、こちらを気にしながら荷物をまとめ教室の外に向かい、私や友人がばいばいと声をかけると傷ついたかのように俯きながら返してきます。 一人じゃないときはまったく普通に接してくるのに。 授業で集合写真を撮る時も私の隣を常にキープしようと張り付いて、授業風景を撮る時は、他に空いているところがあるのに席の逆側でカメラマンとして動いていた人の席(私の隣)をわざわざ奪って座りこんできました。 AやDのような、自分が一人になりたくないからと都合がいい時だけ寄ってくるタイプは、自分から話しかけて友人を作れない人に多いように感じます。 こういう行動は信用を無くすし、誰かが犠牲になってしまうと思うのですが、どのような考えや心理から行動しているのでしょう。また、今後こういう人の対応をどうすればいいのでしょうか。 長文な上に幼稚な内容で申し訳ございません。

  • 虚言癖の人を穏便に断るには(続き・長文です)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1036293 の続きです。回りくどくて申し訳ありません。 友人A(女性)が二年前に別れたBから、いまだに連絡を され続けて、断りに苦心しています。 Aは自営で小さなバーをしており、お客さんはAとBが付き合って いることを暖かく見守っていたのですが、Bの虚言癖が 原因で 別れ、Aの悪いうわさが広まってしまいました。 下手に断ると余計にBが噂を流し、Aの商売に差し障るのです。 ・AがBと知り合ったのはAの店の近所のバーC。 ・Bは以前からCの常連だった。 ・Aの店とCは、大半のお客さんが重複している。 ・BはAの店には以前も今も来たことが無い。 ・Bは月に4~5回はメールか電話でAに接触をしようとする。 1.はっきり断ってこれ以上悪い噂を広められると客足に響いて しまいます。 2.かといって、「Bは実はこんな男だ」と今言っても、 店の人間が誰かのことを悪く言うのは商売上タブーだし、 かえって印象が悪い。信じてもらえない。中傷に聞こえる。 3.直接話して断れと言っても、非常に怖がって嫌がります。 (メールの内容等根拠)そして結局は1.と同じ結果になるだろうと。 4.私(女性)が話すと言いましたが、3.と同じく怖いから やめて欲しいとのこと。 5.電話を変えるというのは、商売上辛い。 6.実害がなく、警察にも言い辛い。 7.ただしつこく連絡されるだけなので、我慢すればいい。 Aは有効な手段が見つけられず、連絡が途切れるのを期待して 無視を続けて来ましたが、もう二年です。 何かを諦めて、何らかの手を打たなければいけないようです。 皆さんなら、どの選択をしますか。 また、おかしな噂を広められないで、断る方法がありましたら、 ヒントでもいいので助言をいただければと思います。

  • 好きな人と仲の良い友人…諦めるべき?

    こんにちは。21歳の学生です。 今片思いしている人がいます。 飲み会サークルで知り合った5歳年上の男性です。 結構仲は良いほう…だと思います。 で、私の友人がいるのですが、彼はその友人Aともとても仲が良いんです。 私はAの紹介でサークルに入ったので、彼とAは付き合いが私より長く 見ている限り、お互いに信用している感じで多分私より仲がいいかなぁ…と思います。 よくふざけあったりもしているし、彼がAの頭をポンポンしているところも見たことあります。 2人で同じペットボトルを飲んでいることもあります。 私には全くそんなことはしてくれてないんです^^; Aは、私の前では彼に対して結構厳しいことも言ってるんですけど…。 で、そのサークル活動(飲み会です^^;)にて結構彼とは話が出来まして、少しは進展したかな~って思ったんです。 でもAと彼は、こっそり2人で何か話をしたりしていたようです。正直気になりました; その後に、たまたま3人が同じ席に座ったんです。他にもたくさん人はいたんですけど その中の1人がAと彼に向かって 「2人はその後どうなの~?」みたいに話しかけたので、びっくりしました。 そこで初めて、サークル内で「2人が付き合っている」という噂が流れていると知りました。 A曰く「そういうことは色々な人に何度も言われている」とのことで、付き合う気はないそうなんですけど、私に隠したいだけなのかなぁと思ってしまって…。 彼は彼で 「Aはどうなの?」と聞かれたら「うん、おもしろいね~」と 全然まんざらでもなさそうな感じで、照れているようにも見えました。 AはAで、私には「彼は恋愛対象じゃない」と言ってるんですけど 彼がどう思っているのか分かりません。 もしかして、みんなに内緒で2人が付き合っているのではないか?と考えるようになりましたが、Aが否定している以上は…でも雰囲気は仲良いし。 ここに私の介入する余地はあるんでしょうか…? それとも、単にお酒の席だと割り切ってもいいんでしょうか?

  • 友達が冷たいです。(長文)

    同じ大学の友達の事で相談があります。 同じクラスで1年から仲良くなった友達Aさんがいるのですが、 最近彼女が冷たいと感じています(あからさまに) 彼女とは1年の時に大学でいつも一緒に行動する仲でした。 でも私にとって親密に付き合うのはちょっとキツイかな・・・ と思っていました。 その理由は (1)すぐ人の悪口を言う (大学で誰もが認めるいい子を悪く言ったり、中学高校は友人関係的に  全く楽しくなかったと言っていて、Aさんの同級生と私が知り合いになるとすぐ悪口を言います。 悪口の内容は主に性格が悪いなど。絶交した友人もいるそうです) 私はこれが最大のストレスでした。 (2)いつも二人きりで行動していた (私は今までグループでわいわい楽しむタイプだったので  毎日毎日Aさんと二人っきりで過ごすのがだんだん辛くなってきて  他にメンバーを増やそうと他の友達とAさんと話したりしても  まったく知らない人だと『私は人見知りだから』と話をしようとせずという感じでした。 昼食もAさんが休めば私は一人だし、他に一緒に居れる友達がほしいとずっと思ってました。 (3)彼氏中心の生活 今は付き合ってるか知らないのですが、当時付き合っていた彼氏に ハマってしまったらしくバイト以外は全て彼氏に時間を費やしていて、 二人で居るときも彼氏の話題でした。 だから私はAさんよりも同じ大学の友達や高校の友達とばかり遊んでました。 以上の事がなんだかAさんと合わないなと感じてきてこのまま大学4年までもつのか不安の中、 Aさんの彼氏の紹介で私に彼氏が出来て(今も仲良く付き合っています) 私も彼氏の話をしたりすると敵対心をもたれたようで『私の方がラブラブ』 と言わんばかりの態度にますます疲れてしまいました・・・ 大学では私の体調を気遣ってくれるときもあったり、 共通の友人(別のグループ)の人とは盛り上がったりしていい人だなとは思っていましたが、 基本的に合わない気がして3年にあがって選考が変わった時に 私は自分のコースの友人と自然に行動するようになりました。 授業も専門の授業ばかりでAさんとは関わらず、それでも3年までは 普通に会話していました。 そして今4年の夏休みが終わってから久しぶりにAさんに会うと かなり冷たい態度・・・ 夏休みに一回Aさんとは偶然会って(私は友達と、Aさんは一人) 『お~ぃ』と普通に呼びかけて返事もかえしてくれたのに・・・ Aさんは今違うグループ(Aさんと同じ選考)に入っていますが そのなかには1年の時にAさんが悪口を言って、距離を置いた子がいます。 Aさんの気持ちが全然わかりません。 確かに3年で離れたけれどそれは私が悪かったのでしょうか。 (彼女を一人にしたと思われて) 3年の間、普通に会話していたしクラスの飲み会にもお互い参加して 普通に笑い合っていたのに・・・ ただ二度と二人きりで行動したくないという思いはAさんに伝わったかもしれません。 でも私は一切彼女の悪口をここ以外で言ったことないのに。 Aさんは私をどのように思っているのでしょうか。 またAさんが悪口をよく言う人と言う事でAさんの周りの人が前より私に冷たいと感じるのですが悪口を言っているのか心配です。 今後彼女と普通に接することが出来るようなアドバイスをお願いします。 また相談できる共通の友人もいます。 私の性格は友人は多い方ですが、彼氏が出来てから少しワガママ になったなと感じています。 よろしくお願いします。

  • 同姓と深い仲になれない

    はじめまして。 最近悩んでいるのですが、誰にも相談できないので初めて書き込みします。 私には一緒に住んでいるとても仲のいい同姓の友人(Aさんとしておきます)がいます。 休日遊びに行ったりはAさんと一緒な事がほとんどです。 最近二人でとあるイベントへよく出かけるようになり、 そこで新しい同姓の友達が、私にもAさんにもたくさんできるようになりました。 しかし、同時期に知り合ったにもかかわらず、 Aさんにだけ、その子達から大事な相談をされたり、 次の遊ぶ約束の話し合いや、大事な連絡のメール等がきています。 私には相談もないどころか、友人Aに言えば事足りると思っているのか(一緒に住んでいるので)約束事の連絡のメールすら届きません。 私がとっつきにくい態度や、話にくい状況を作り出しているのかと悩み、 無理やりにいつも以上のテンションで接したりしてがんばってみた事もありましたが、 その時も結局気に入られたのはAさんの方で、私にはメールをくれませんでした。 それは職場でも同じで、私とちょっと仲がいいと思っていた人が、 私より後から入った人と仕事の後に食事に行ったり、メールのやりとりをしていました。 私は食事に誘われた事もアドレス交換をしようと言われたこともありません。 しかしどちらの状況も、嫌われているとか無視されているというわけでは全くなく、 普通に仲良くしてはくれているものの、 それ以上の深い仲になってもらえないという事なんです。 自分で言うのもどうかと思いますが、 私はとても気さくで誰とでも仲良くコミュニケーションを取れる事がちょっとした自慢でした。 しかし最近こういう事が増え、 「自分で思っていただけで、本当の友達とはみんな思ってなかったんだなぁ」とか、 「自分はそんなに色々な事を話にくい性格なのかな」 と考えるようになり正直落ち込んでいます。 どうしたら同姓と深い仲になれるのかアドバイスをいただければと思います。 長々と申し訳ありません。最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 仲がいいけど『嫌い』かもしれない人との付き合い方。

    皆さんの仲で、仲はすごくいいんだけど、実は嫌いかも。という友人、先輩、をお持ちの方いないでしょうか?感覚としては、いつも一緒にいて、冗談を言い合い、気も合っているのに、実はすごく嫌いな部分があったり、心底つながっている感覚を感じられなかったり。自分は、会社で同じチームの同期や、先輩とすごく仲良くしているものの、たまに、「こういうことはあまり言って欲しくないな。」という内面的なものに触れられたり、「こういう態度はすごく嫌だな。」と感じる態度をとられたりするとき、『どこまでこの人たちのことを信頼しつきあっていけるのだろう。』とやるせなくなる時があります。例えば、すごく忙しくてバタバタしている時、『おまえ、ひまそうだな。』といわれたことがあり、「何かんがえているんだろ?この人?」と寂しくなったことがありました。うまくまとまりのない文章ですが、「同じ経験がある!」「同じことを思う!」などという方がおられましたら、どのように考えるか、どのようにつきあっているかなどアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 仲の良い友達が好きです・・・(長文です)

    大学二年の女です。仲の良い男友達のことが好きです。授業も隣で受けるし、ゼミも一緒だし、たまに二人で飲みに行ったりもします。 その男友達に数ヶ月前、電話してるときに勢いで「私が●●のこと好きって言ったらどうする?」と言ってしまいました。その時は「えっ…!?」という沈黙があってから、 彼「…どうすればいいの?」 私「何にもしなくて良いよ」彼「え…?あ…うん」 私「やっぱなんでもない!じゃぁまたね!」 と遮って一方的に電話をきってしまいました。それからというもの、恋愛系の話だけをお互い触れようとしません。ほかの事はわりと何でも話すのに…普段、話すときや、ゼミの時などはお互い目を見ながら話せるのに、何でもない時に目が合うと、思わず避けてしまいます。でも向こうは私を恋愛対象としてみてない気がします。普段メールしても、メールがあんまり好きでないらしく、 何回か続いた後向こうに止められる、って感じで、また数日後にメールすると、普通にまた何回か続いた後、途切れます。 あと、私が↑の電話をしてしまう数日前に、「気になるっちゃぁ気になる子がいるんだよね」と私も彼も共通で仲の良い女の子のことを打ち明けられました。その後どうなのかは話さないのでまったくわかりませんが、その子とは相変わらず仲良さそうだし、だからこそ怖いです。 いろんな人が言うけれど、仲の良い関係と、必然的に顔を合わせる今の環境を考えると、告白して壊れるのが本当に怖いです。でも、自分が動かなくては何も変わらない気もします。とにかく今怖いのは、メールが続かない、ということと、その以前気になると話していた、女の子の存在です。あとは、とにかく自分がどう思われているのか。…告白しちゃいたい、って思った衝動が何回もあります。でも色んなこと考えたらどう先に進めば良いのかわからないです。アドバイスください。

  • 友人について悩んでいます(長文です)

    私は高校1年生の時共通の趣味を通じ仲がとてもよくなったのですがだんだんその友人にの言動、行動に違和感を覚えるようになりました。 友人は携帯を誰にもみせようとしません。持っていることは確かなのですが携帯をみせてくれというと毎回うまくかわされます。また、自分の兄はあるアーティストのバックギタリストだとか自分はラルクのKENにギターを教わったことがある、いろんな話を聞かされました。しかしその話に深く突っ込むとうそ臭い動揺ばればれの態度で話を流されます。話を流された時点で私が突っ込めばいいのですがその友人は感情の浮き沈みが激しくすぐにすねてしまうので、友達の仲を崩したくないのでそうできないでいます。またたこ早食い競技でたこ焼きを300個20分で完食したことがある、50万円のギターを購入した、~のDVDを購入した(貸してくれというといつものべたなかわされ方)、など完全に嘘とわかるようなことや、確認すればばれてしまうようなことなど平気で嘘をつきます。また、この友人と私を含めた仲の良い友達グループがあるのですが仲間で遊んでいる時いつの間にか知らない間に帰ってしまうことも何度かありました。ちなみに友人の家には1度も行ったことがありません。友人は頭もよく冗談がうまくてものすごくおもしろくて勉強でわからないところがあれば放課後丁寧に教えてくれたりなどかなりやさしく周りからも結構評判なので彼への疑問は大きくなるばかりです。話の真相を確かめたいのですがなぜかみんな私のように突っ込めないでいます。(そういう独特なオーラがあるのでしょうか…)今年からこの友人と同じ大学の同じ学部に入学することになりました。そのこともあってどうにかこのギクシャク感を直したいのですがどうすればいいのか困っております。また、友人は何かの病気ではないかと心配しています。本当にこんなことがなければ普段は良い友人なのですが…

このQ&Aのポイント
  • カスタムメイドのノートパソコンでシステム情報の品名、型名とパソコン裏に貼られている品名、型名が違うのですが、そもそもなぜ違うのか疑問です。
  • カスタムメイドのノートパソコンでシステム情報の品名、型名と実際の品名、型名が一致しないのは、なぜカタログモデルの型名が表示されるのか不思議です。
  • カスタムメイドのノートパソコンのシステム情報画面で表示される品名、型名とパソコン裏に貼られている品名、型名が異なることについての疑問です。
回答を見る