嫁の実家への訪問についての質問

このQ&Aのポイント
  • 既婚男性に質問。嫁の実家への訪問について知りたい。
  • 嫁の実家へ行く際、何をして過ごしているのか知りたい。
  • 嫁の実家への訪問で何をするのか分からず困っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

既婚男性に質問。嫁の実家について。

既婚男性に質問。嫁の実家について。 最近結婚した20代男性です。 周りに同年代既婚者がいないので、参考までに教えて下さい。 ちなみに私の父は、冠婚葬祭以外で母の実家へ行く事はありませんでした。 皆さんは、嫁の実家ってどのくらい行かれるもんなんですか? 友達の家みたいに騒げる訳でもないし、嫁の実家には特に暇つぶしもないし…。 (ゲーム機なんてないし、インターネットはおろかパソコンすらない家なので…) 義父母は還暦過ぎてる人で話題も合わないし、義父は物静かな人で会話も続かないし…。 かと言って、会話もせずPSPでゲームやアニメに没頭する訳にもいかないでしょうし…。 嫁の実家へ行ってる人って、行って何をしながら過ごしてるんですか?

noname#118753
noname#118753

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.2

20代後半女性です。夫も同年代。 私の実家は飛行機に乗らないと行けないところなので、帰省は一年に一度ですが、行くと1週間程滞在します。 といっても1週間ずっと家にいるわけではないですが。昼間は大抵私とでかけています。 朝・夜は普通に家でテレビ見たりしてくつろいでますね。私の両親とお酒飲んで話したり。 特に何ってわけじゃなく、普通に家で過ごすのと同じ様に寛いでいます。 私の両親も特に何も思ってないようで、敢えて言えばもっと家にいればいいのに。と。 また、彼曰く、犬の存在が助かっている様です笑 犬がいると手持無沙汰になりませんからね。 お陰さまでうちの犬は彼に懐いているので。 私の父も年に1~2度家族で私の母の実家に泊まっていましたが、普通に新聞読んだりテレビ観たりしていました。 父の場合は子供(私達)もいたのでまた状況は違うのかもしれませんが。 男の人は女の人と違って手伝わなくても何も言われないし楽だなと思います。 たくさん食べてたくさん飲めば私の両親は大喜びですから。

noname#118753
質問者

お礼

私も嫁も義父母も酒飲めないし、ペットもいないんですよねぇ…。 義父は野球好きなんですが、好きなチームが違うから盛り上がれないし(苦笑) 私はテレビ見ませんし、義父は本当に無口な人なんで気まずいかも…。 他人の家で、そこまで寛げるってすごいですね~。 義母はたぶん、ずっと居座ると嫌がると思います。 (客人に長居されるのはあまり好きじゃない、と以前嫁から聞いたので) 案外普通に過ごしてらっしゃる方が多いんでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

配偶者の方のご両親ということで、特別視と甘えがあるように感じました。 私は年に4回ほど配偶者の実家に招かれて、お邪魔しますが特別なことは何も無く、一般的に目上の方の御宅に行ったときと同じように過ごすだけです。 成人であれば誰も仕事関係の目上の方の家に行ってPSPやゲーム、アニメに興じたりと失礼なことはしないと思っています。 暇を潰すという考え方も失礼ですが子どものように感じます。 目上の方とならば話は「合う」ものではなく「合わせる」のが招かれた大人のゲストとしての礼儀だというのが私の認識です。

noname#118753
質問者

お礼

結婚前の挨拶以来行ってませんが、そんな過ごし方は肩懲りませんか? 子供な質問に付き合ってもらってどうもです。

関連するQ&A

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • 既婚の方に質問 実家って"帰る"場所?

    私は30代の既婚女性です。主人の実家で義父母と同居しております。 以前とある質問の回答に、「結婚すれば実家は"帰る"場所ではなく、"訪問する"場所になる」というような主旨のことを投稿しました。 (その質問についての詳細は控えさせていただきますが、お嫁さんと小姑さんの関係についてです) そうすると他の回答者の方から、「それは個人の意見である」「自分は親が生きてる限りは実家は帰る場所だと思っている」と投稿がありました。 その意見を読ませていただいたときには、「~だと思います」という書き方をすべきだったなと反省しました。 しかしやはり私の考えとしては、結婚し家を出た限り、実家は帰る場所にはなりません。主人と子どもたち、義父母たちと暮らす家こそが、今の私の帰る場所です。 主人にも聞いてみたところ、「君と子どもたちのもとが僕の帰る場所。実家に住んでいるけど、親がいるから帰ってくる訳じゃない。君と子どもたちがいるから帰ってくるんだよ」との意見でした。 この考え方は個人的な意見で、他人に押しつけるつもりはありません。特に結婚間もないときは、実家の方が落ち着いて過ごせると思ってます。 ただ世間一般ではどのようにお考えの方が多いのか疑問に思い、質問させていただきました。 男女問わず既婚の皆さま、ご実家は"帰る"場所ですか?

  • 義父母の言いなりの冠婚葬祭について。

    夫49歳 二人兄弟の長男。 義父母とは 別居しています。 夫の弟の嫁の親戚や義父母の近所の冠婚葬祭まで 義父母からするように言われます。 例えば 夫の弟の嫁の親の兄弟の子どもが結婚したとき。 義父母の近所の人の子どもの結婚、出産、香典、法事。 義父母が言うには 「貴方達は 長男だから」です。 義父母からも 先方にはお金を包みます。 相手からは 私達の冠婚葬祭に頂いた事はありません。 私達もお金が有り余っている訳ではなく 安月給の会社員の夫を持つ身。 気弱な夫は 自分の親に何も言えません。 結婚して15年間 冠婚葬祭費用はかなりの率で生活も苦しいのが 現実です。 夫の口癖は「お金がない」で 旅行すら行けない状況です。 義父母は見栄を張りたいようですが こちらも生活があり この義父母にどのように 不必要な冠婚葬祭はしなくてもよい事を うまく説明したいのです。 私自身で説明しようと思います。 義父母が納得できるような文言をご教示下さい。 私の言ってる事は間違っていたら 教えて下さい。

  • 緊急、既婚男性に質問です。

    既婚男性に質問です。 自分の状況だと思って考えて頂きたいのですが。 私は嫁で、現在はお互いの実家におり、別居中です。 母一人、子一人の男性だと考えて下さい。父は13年前に他界しております。 嫁をもらいました。 結婚当初から姑と嫁のウマが合わず、3年目になりました。 子供はいません。 母は同居を望んでいますが、嫁は母と合わないので 同居はまだしたくない、いづれ子供ができたら同居する。 と言っています。 母60歳で、慢性肝炎を患っていますが、まだ治療はまだ必要なく、 パートで勤務してます。 夫婦二人でアパートを借りる余裕がありません。 しかし母の母(祖母82歳)は、他県で一人で暮らしており、 祖母は母と暮らしたいと言ってますが、 母は実母である祖母とウマが合わないので 一緒に暮らしたくない、息子と暮らしたいといいます。 ここで質問なのですが、 既婚されている男性の方、 どうされますか? よろしくお願い致します。

  • 緊急!既婚男性に質問です!

    既婚男性に質問です。 自分の状況だと思って考えて頂きたいのですが。 私は嫁で、現在はお互いの実家におり、別居中です。 母一人、子一人の男性だと考えて下さい。父は13年前に他界しております。 嫁をもらいました。 結婚当初から姑と嫁のウマが合わず、3年目になりました。 子供はいません。 母は同居を望んでいますが、嫁は母と合わないので 同居はまだしたくない、いづれ子供ができたら同居する。 と言っています。 母60歳で、慢性肝炎を患っていますが、まだ治療はまだ必要なく、 パートで勤務してます。 夫婦二人でアパートを借りる余裕がありません。 しかし母の母(祖母82歳)は、他県で一人で暮らしており、 祖母は母と暮らしたいと言ってますが、 母は実母である祖母とウマが合わないので 一緒に暮らしたくない、息子と暮らしたいといいます。 ここで質問なのですが、 既婚されている男性の方、 どうされますか? よろしくお願い致します。

  • 既婚男性に聞きます。嫁子供がいない時何をしますか?

    既婚男性に聞きます。嫁・子供が用事で実家に帰ったりして2・3日いない間、何をしますか? 普段できないような事をしますか? 何でもいいので教えてくださ。

  • 主人の実家での「嫁」の行動(長文です)

    36歳主婦です。結婚して半年経ちました。 ここのサイトにはいつもお世話になっております。 今回の年末年始の5日間、主人の実家(高速で3時間くらい)に行って来ました。 結婚前にも家にお邪魔した事はありますが、「嫁」として数日間帰ったのは 初めてです。(ちなみに、実家には宿泊せず、別の場所に泊まりましたので、 毎日”通った”という感じです) 主人は、田舎の地主の本家の長男です。貧乏育ちの私からすると、 「家、デカっ!!庭、広っ!!」と、驚きます。 既婚の女友達いわく「うわ~、嫁として大変そうだね!」との事ですが、 幸いなことに(?)義父母は、息子(私の主人)に干渉することはあまりなく、 他人にも余計な干渉をしないタイプです。 本家という事で昔から親戚との人間関係(おもに金銭面)で相当苦労を したらしく、ある時期から「もう、めんどくさっ!自分は自分、よそはよそ」 という考えが出来上がったようです。B型気質の私には有り難い限りです。 で、実家に行った際も、今のところ私は「お客さん」的な扱いなのですが、 嫁としての正月が初めてだったため、どうすればよいのか分からず、 「食事の支度、何か手伝えますか??」と勇気を出して義母に聞きましたが 「勝手が分からないんだから、いーのいーの!そういう気遣いはウチでは いらんから!座って座って!」と言われ、間に受けて座りっぱなしでした& ご飯おいしい~!といって遠慮せず食べていました。 世の中には、「気遣いはいらないよ!」と言葉では言っても、心の中で 「本当に気使わない奴だな」と思う人と、本当に気を使われたくない (手伝ってもらうと逆に手間でめんどくさいから自分がやりたい)人が いると思うのですが、義母は多分後者です。私も同じタイプです。 せめてもの気持ちとして、毎回訪問するたびに、「美味しそうなもの 見つけたんで、良かったら食べてください!」とお土産を持っていくのが 精一杯です(義父母は、気を使わんでいいから!と言いますが) あと、私はなかなか人と親しくなれるタイプではなく、主人の実家でも 殆ど自分からはベラベラと喋りません。義父母からの問いかけには 明るく答えるようにしていて、訪問時と帰る時の挨拶も、明るく元気に 挨拶するようにはしています。ですが、完全に「無口」の領域です。 なんか、「家族」になったとはいえ、急に親しくする事が出来なくて。。。 (ちなみに義姉夫婦とは、とても仲良くさせて頂いています。もの凄く いい人たちで、なぜか初めて会った時から心を開く事が出来たので) 多分まだ結婚して日が浅いので、「長男の嫁」としての役割があまり 無いのだと思うのですが、今後、親戚が集まった際は、長男の嫁として テキパキと動かなきゃいけない事が多々あると思います。 その際には、主人や義父母の評判を落とさないようにしなければと。。。 そのためには、今からでも、義父母の家に行った際にテキパキと動く 練習をしておいた方が良いのかな??と悩みます。 あと、これは打算的な考えなのですが、私の親友(女性)が、 若いころ結婚し、嫁の何たるかも全く分からず、お姑さんの言いなりに なっていて、気が付いたら自己主張が出来ない状況になり、 お姑さんの理不尽な要求にもノーと言えず、それが重なって辛くて うつ状態になっていました。「最初が肝心だよ。好かれたい一心で いい嫁を"演じる"と、後で大変になるよ」と言われ続けていたので 私も、「あの嫁はあんまり気が利かないな~。まあでも、にこにこしてるから いいけど」くらいから始めようと計算している自分もいます。 「ああ、あの嫁は、そういうタイプなんだね」と思ってもらえれば。。 で、ここ一番で本当にテキパキ動かなきゃならないときは動く!という流れで いきたいのですが、、。「気が利かないと思っていたけど、やる時は 意外とやるんだねえ」と思われる程度に。(打算的でスイマセン!) 世のセンパイ奥様達は、どういう風にされてきたのでしょうか? 「気を遣わなくていいから!」と言われても、「いえ、手伝います!」と 出しゃばった方がいいのでしょうか。。。 「長男の嫁」としての自覚が、まだありません(分からなすぎて) 「こうしといたほうが、後々楽だよ~」とか、「こうすると、お姑さんは 喜ぶよ~」とか、なんでもいいので、参考にさせて頂きたいです。 なんだかいい年して、義父母との会話に悩んでいる自分が情けないのですが 多分、気負いすぎだと思います。 是非、奥様方の、実家との付き合い方を参考までに教えてください!! 宜しくお願い致します。

  • 旦那や義実家よりも、格上の嫁さん、いますか?

    旦那や義実家よりも、格上の嫁さん、いますか? 義実家に行くたびに、丁寧で低姿勢な対応をされているのを感じると、 「勝った!」と思いますか? どう思っていますか? ◎学歴、頭脳、家柄、経済的なもの。 ◎実両親が健在、実両親から大切にされてる度。 ◎実家が太い。 ◎お嬢様。 ◎全てが義実家より格上。 義父母は、何だか私には丁寧な対応だし、頭が上がらないのかなーって思ったり、感じたりしますか? また、そんな時は「勝った!」と思いますか? ◎あと、もう一人、他に嫁はいるけど、何だか、少し私とはちがって、 よくお手伝いさせられてるし、家政婦扱いされてるなー? 格下なのかな?と思ったりしますか? またまた、そんな時は、「勝った!」と思いますか? それとも、義父母に対して、私にも、もっと地を出して欲しいとか、お手伝いを 要求してほしいとか、思いますか…? まさか、思いませんよね? どんな気持ちになるんでしょうか…? ちょっと気になってしまったので…。 ちなみに 私は→格下嫁。 義弟嫁→格上嫁。 です…。

  • 長男嫁の実家の処遇についての質問です。

    長男嫁の実家の処遇についての質問です。 「結婚」のカテでほとんど回答がなかったので、再質問させてください。 東北地方在住の長男嫁、30代です。 こちらは古い土地柄で、義妹の結婚式の際、舅姑の私の実家への対応に思うところがありました。 冠婚葬祭の慣わしなどは、お住まいの土地によってずいぶん違うと思いますので、どのように違うものか、ご事情を伺いたいと思っての質問です。 同じケースで参考にさせて頂きたいので、勝手で申し訳ありませんが、いろいろと限定させて頂いております。 (1)長男のお嫁さん(長女のお婿さんでも、いわゆる跡取りの配偶者の方)で、義理のご兄弟の「神前」結婚式に出られた方、または、 (2)ご結婚された方のご両親様で、跡取りさんのお嫁さん(お婿さん)のご実家からの式参列をご検討した事のある方、 (3)お住まいの地域での、冠婚葬祭、慣わしにお詳しい方、のみに質問させてください。ややこしくて申し訳ありません。 (1)のお嫁さん、お婿さんに教えて頂きたいのは、 後で結婚された義理のご兄弟の結婚式(神前)、披露宴、それぞれについて、あなた様のご実家にご招待があったでしょうか。 ある、無い、どちらだったとしても、それに対してあなた様とご両親様に違和感がありましたでしょうか。 お住まいの地域では、そうした関係のご招待について、一般的にはどうされる事が多いでしょうか(分る範囲でも結構です。) (2)のご両親様に教えて頂きたいのは、 跡取りさんの配偶者の方のご実家(以下、ご実家と呼びます)を、後で結婚したご兄弟の結婚式(神前)、披露宴それぞれにご招待なさったでしょうか。また、迷われたでしょうか。 お住まいの地域では、そうした関係のご招待について、一般的にはどうされる事が多いでしょうか? (3)の方に教えて頂きたいのは、 お住まいの地域では、そうした関係のご招待について、一般的にはどうされる事が多いでしょうか。 (1)(2)(3)の方 もし一般的でなかったとしても、それぞれのお考えや、お相手(ご実家)のある事ですし、また何らかのご配慮があって、「こうなった(こうなることもある)」等、差し支えなければご事情を教えて頂けませんでしょうか。 尚、お式の形態で参列者のご事情が違ってくると思いますので、神前式のみでお願いします。 お手数ですが、お住まいの地方や県、年代を教えて頂けますと、大変ありがたく、参考になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 嫁が私の実家に帰りたがらない?!

    結婚3年目の 30代 男 です。 震災の影響で嫁(同郷)と子供を地元に帰したのですが、嫁は自分の実家に帰ったまま私の実家に帰ってくれません。嫁の実家と私の実家は車で5分程度の所です。 私は一人っ子のため自分の両親に孫を抱かせてあげたい、嫁とも仲良くやってほしいと強く思っています。私の両親も嫁を大切にしてくれ、孫に会えることを楽しみにしています。また、嫁の気持ちを察してか、「ずっとこっちの家にいなくてもいいから実家どうしは近いから行ったり来たりすればいい」と言ってくれています。それでも帰郷3週間経つのに実家にきたのは4回/2時間程度です。泊まることもしてくれません。 私の考えとしては嫁いで来たのだからせめて1日くらいは私の実家のほうに泊まって両親を喜ばせてほしいと思うのですが、この考え方は古いでしょうか? 嫁方の両親も「嫁いだのだからお前は向こうの実家に帰るべきだ」と言ってくれるのが普通ではないかと思うのですが。 確かに嫁にとってみれば私の実家より自分の実家のほうが居心地は良いでしょう。でも、少しずつ慣れていくことも大切だと思うのです。それに嫁自身も「結婚って私たち二人だけが結婚するわけじゃなくて、お互いの親族同士が結婚というか繋がっていくことだよね」と結婚当初は言ってくれていました。 ここでの回答を参考にして一度嫁と話し合いたいと思っていますのでよろしくお願いします。