• 締切済み

日本のODA政策の現状について知りたいです。

日本のODA政策の現状について知りたいです。 私は、外国で日本について勉強している学生です。 日本のODA制作に興味ができて色々調べてみましたが、検索してもずいぶん昔の内容ばかりで、 2010年現在の日本ODA制作の現状がよく分かりません。 日本ODAは、アジア中心で、インフラ整備中心、情報公開の問題、無償援助の割合が少ないなどの 問題があると聞きました。 しかし、それは私がインターネットで見た2000年ど初の資料で、今はどう行っているのかよく分かりません。 日本ODA政策の現状、解決されるべきの問題点について、教えていただけませんか。 (私、まだ日本語が下手で、文章に変な所があるかもしれません。もっとべんきょうします!)

みんなの回答

  • h24855
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

この手の最新資料となると外務省、総理府、大蔵省のWEBSITEを検索することをお薦めします。数字や統計はわかりませんが、太平洋地域、東南アジア地域では日本はかなり国際経済援助をしています。私はオーストラリアに25年住んでいますが、この近辺ですと、パプアニューギニア、フィージー、サモア島出身の移民者から日本の経済援助、たとえばJICAを母体とするPNGの植林援助、Port Moresby(PNGの首都)での総合病院の建設援助、職員の日本にての研修訓練、太平洋の島々での漁業援助活動などが近年際立った成果かと思われます。これらの国々の人々から日本の援助に感謝されるとやはり同国民の一員として嬉しいですね。 それから、主旨にそぐいませんが、NGO(非政府機関の行う海外援助)は日本の色々な組織、利潤を追求する企業をも含め、大変活発です。TOYOTA財団はいろいろなことに経済援助をして利益を還元しています。宗教団体(天理教、創価学会、仏教団体、キリスト教団体その他、教育機関(私立の中高学校)などなど、また草の根運動(主婦や主意に共鳴する人たちの民間団体)の活動も見逃せません。 研究だけでなく実際自ら援助を必要としている国々に行かれその援助の達成メンバーとして活躍なされますようお祈りいたします。ちなみに私の父は27年間フィリピンのマニラで日本政府の援助のもと世界銀行の戦争賠償公共設備建設の日本代表責任者をしていました。東亜戦争で自国外国双方とも多くの民間犠牲を出した日本。その悪意の償いとして世界銀行やアジア銀行の資金のもと海外援助も行われています。また娘はオーストラリアの原住民アボリジニーを始め、太平洋各島、インド、インドネシアのコミュニティー発展を専門とする援助コンサルタントです。(QLD大学の地域援助専門学部で学びました。) 私も若い時からクリスチャン、そしてガールスカウト活動に長年携わり、人種宗教心情を超えて人間助け合うのが当たり前の環境で育ちました。海外援助はなにも難しい事ありません。近所付き合いの拡大だけです。今後のご活躍ご発展を祈ります。

関連するQ&A

  • 日本のODAや国際開発について

    先日サミットで、アフリカの援助問題が話し合われていましたが、日本の場合、開発やODAといった問題について、具体的に政策を考える省庁はどこになるのでしょうか。勉強不足なのですが、ご回答お願いします。

  • ODAについての疑問

    『ODA(政府開発援助)―日本に何ができるか (中公新書)渡辺 利夫・三浦 有史/著』 という本の中で「ODAの規模の減少を強いられている今」という文があったのですが本当にそうなのでしょうか? そして日本がインフラ重視な理由はなんでしょうか? 莫大なお金がかかるインフラに何故重点を置くのでしょうか? 宜しくお願いします

  • ODAが中国に執着する理由

    今ODAについて調べている者です そこで疑問に思ったのが何故日本のODAが中国に執着しているのか?です。 中国は人口世界第一位だから、と言われればそこまでなのですが、 世界第二位の人口をほこっているインドとの援助額にかなりの差があります。 一人当たりにいく援助額を調べても相当なものです。 今更もうODAを控えると中国には言えないのでしょうか? 日本のODAが東アジアに偏っていることも原因だと思うのですが、 いまいちわかりません やはり外交上の問題でしょうか? 宜しくお願いします

  • 日本のODAについて

    2000~2004年の日本のODA額を地域(国)別に知りたいのですが、関連資料が掲載されているHPを教えてください。特に、南太平洋の島嶼国に対して、日本のODAはどのくらい(%)供与されているのか知りたいです(無償+有償資金)。外務省や国際協力事業団等のHPを見たのですが、うまく探せませんでした。

  • 日本の現在のODAのあり方についていろいろ質問がありましたが、どの回答

    日本の現在のODAのあり方についていろいろ質問がありましたが、どの回答も今から65年前戦争で負けた日本を再復興するためアメリカが主導権をとり、それこそインフラ、政治体制、事業復興、財閥解体、教育社会の民主化、女性の選挙権獲得とありとあらゆる面でODAの元祖ともいえる海外経済援助に日本は恩恵をこうむっているのですよ。もし日本が援助されなければ今のデフレ経済拝金主義日本はないのです。もっと掘り下げて、物事の歴史、発祥など検索調査できませんか。短絡的ナ意見では大人の世界では通用しません。もっと勉強しませんか。そして金ばかりを心配するそれこそ貧乏根性を捨てようではありませんか。

  • なぜ1992年に”ODA大綱”をつくるとなりましたか?

    ODA援助の歴史から見ると、日本は50年を過ぎた援助の経験を持っているが、なぜ1992年に”ODA大綱”をつくるとなりましたか?何のために、何の背景、理由に基づいて”ODA大綱”をつくりましたか?回答をいただければ、ありがとうございます。

  • ODAのアジア向け利点

    現在、ODAについて調べています。 現在では、円借款の形ではアジアが多く主に中国が底上げをしているとのことですが(無償の形でのランキングはわかりませんでした)日本がアフリカ等もっと貧困が深刻である地域ではなく、東アジアにODAを振り分ける利点、「アフリカにも向けるべきである」といった意見への反論などをお伺いしたいです。 なお、中国に対する円借款は中国は返済はしているものの日本の儲けになるほどではないとも聞いたのですが、本当なのでしょうか?

  • ODA(政府開発援助)について

    ODAについての勉強をしています。みなさんは、日本政府が行う途上国への開発援助についてどう思いますか?わたしは、どうもジョン・レノン的な“愛と平和”を信じ、望むタイプなので、なかなか鋭い科学的な分析ができないのです。途上国の問題はすでに先進国側の問題です。(環境問題などの点で)日本の援助は不正の温床になっている、とか、公害をもたらしている、という批判を超えた日本の援助の成熟を期待します。日本の供出する巨額のODAは、税金によって賄われています。どんなことでも結構です。みなさんの意見を聞かせてください。

  • G8各国のODA予算の内訳を教えてください。

    できれば回答はこんな感じでお願いいたします。 === 0:国名 1:GDPにおけるODA予算の割合(%) 2:ODA予算総額における無償資金協力額の割合(%) 3:ODA予算総額における有償資金協力額の割合(%) 4:ODA予算総額における技術協力額の割合(%) === 最近五年以内のどれか単年度でお願いします。 日本ぐらい自分でやろうと外務省のODAページを見ましたが、よくわかりませんでした。。割合は自分で計算しますので金額だけでも結構です。 また、わかる番号だけ、わかる国だけでもありがたいですし、自分ではみつけられませんでしたが、この回答内容を話題にしたweb pageもあるだろうと思います。ご存知でしたらそちらのURLを貼ってください。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • ODA

    日本は中国・アジア・アフリカ諸国などに巨額の政府開発援助を初め様々な援助を行っていますが、数百兆円もの借金をして、その金で援助をするというのは異常な事なのではないでしょうか? 確かに国民の個人資産は巨額です。日本の富裕層は世界の現実を直視してもっと個人的な寄附をすべきだとは思います。 でも国家としての日本は行くところまで行ってしまってますよね。ODAで恩を売った方が国益に適う、とかそういった計算はあるのかもしれませんが、本当に援助した分感謝されてますか?数兆円単位でさんざん援助した中国の猛反対で常任理事国にはなれそうにありませんが… 先進国が途上国に援助するのは富める者の義務だと思います。でも数百兆円もの大借金のある国はまた事情が別だと思います。 世界一の借金国家が、借金した金で国として援助を乱発するのはどうなのでしょうか? いろんなご意見を頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう