• ベストアンサー

オイル

オイル 以前、韓国で購入した7年前のボディーオイル?(体に塗るらしい) は、消費期限はいつまで平気でしょうか。 添付した写真を見て頂ければ分かる通りに まだ新品で、開けてません。 一応7年前らしいですが、これってまだ使えますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 化粧品で未開封で3年と言うことのようなので 同じような感じだと思います

narimiko12
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。 回答ありがとうございました、助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルヒーターどれでも同じ暖まり具合・電気代?

    赤ちゃんが産まれたので、寝室の暖房を考えています。 そこで、オイルヒーターがいいのではと検討しているのですが、値段も結構するのに賛否両論で踏み切れません。 すると友人から使っていないオイルヒーターがあるのであげようかと言われました。メーカーもわからず数年前もしかしたら十年前のものかもしれません。 一度このオイルヒーターを使ってみようとは思っているのですが、古いものでも新品のものでも、暖まり具合や消費電力(つまり電気代)は同じなのでしょうか?

  • ボディオイルの他の使用方法

    もらったボディオイルの匂いがきつすぎて体に塗るのには耐えられません ボディオイルは他に使用方法がありますか? 捨てる前に何か方法があれば教えて頂きたいです。

  • ココナッツオイル(未開封)の消費期限って?

    ココナッツオイル(未開封)の消費期限って? 3年ほど前に、手作り石けんのために、ココナッツオイル1リットルを購入しましたが まだ使っていません。 このたび、手作り石けんを作るときに使いたいのですが、大丈夫でしょうか。 未開封で、容器はプラスティック製です。 よろしくお願いします。

  • 一年前賞味のオリーブオイル 変質は?

    1年前に賞味期限が切れてるオリーブオイルをまだ親が使い続けています。ということは切れるはるか前から開封してあります。 もともとのこのオイルの風味を知らないので比較できないのですが、美味しくはなかったです。 で、本題ですが、オリーブオイルはオメガ9系不飽和脂肪酸ですが、期限の大幅に過ぎたオリーブオイルが劣化すると脂肪酸としての質が変わったりするものでしょうか?もし体に悪くて風味も悪いならオリーブオイルとしての意味が無いので捨てるよう言います。

  • オイル漏れの車のオイル交換について

    セドリックバンディーゼルに乗っているのですが、1年ほど前から時々白煙を噴くようになり、それに伴いオイルも減るようになりました。 15年くらいたっている車だし、いまさら高額な金額のパッキンの交換もする気はなく、オイルの継ぎ足しでのりきっています。前回どのくらいオイルを消費するのか調べたところ、4000kmで4リットル消費してました。この計算では5000kmでオイルが全部入れ替わっていることになるので、オイル交換はしなくてもいいような気がするのですがどんなもんでしょうか?

  • オリーブオイルの賞味期限2006/11/23って大丈夫??

    タイトルどおりです。オリーブオイルがくらいところにしまっていたのが出てきました。賞味期限2006/11/23なんですが、たっぷり残っています・・使わないほうが当然いいんでしょうが、もったいないのでそんなに体に影響なければ使いたいです。使わないほうがいいでしょうか?

  • ボディオイルって、肌を酸化させませんか

    以前、オイルクレンジング剤は肌の酸化を起こすのであまり良くないという話を聞きました。 そこで質問なのですが、体の乾燥を予防するために使用するボディオイルでのマッサージなども、結局はオイルという事で肌の酸化に繋がってしまうのでしょうか? オイル以外のものだとなかなか芯から潤っているという感じにはならないのですが、オイルの使用に関して戸惑っていました。 よろしかったらご回答宜しくお願い致します。

  • オイルの消費期限?

    オイルの消費期限? 倉庫を整理していたら未使用のオイルが2缶出てきました。 日付を確認したら、1993年の刻印が、、、。 未開封なので使えるかな?と思っているのですが、やはり油と添加剤が分離していたりして使えないのでしょうか? 本来はサーボバルブで使用する油なのですが、埃に弱い部品なので使うのを控えているのですが、せめて切削油にでもならないかな~なんて考えています。

  • オイル交換後 オーバーヒート

    数日前にオイル交換しました。車は8年落ちのブルーバードです。 走行距離は20万を越えたところです。 夏には、Valvoline10W-40 鉱物油を使っていましたが、秋冬には粘度を毎年下げていました。 あちこちで低粘度オイルが多く見られるようになり、今回10W-30ではなく、5W-30を入れてみました。 オイル滲みなどもまったく無いことと、モービルのサイトで滲みがなければ過走行車でも合成油を使用しても問題ないとあったところから、過走行車は100%合成油を使うなという多くのサイトで見ましたが、 MOBIL-1 Extended Performance を入れてみました。 600KMほど走りましたが、オイルがにじむなどは見受けられません。 前置きが長くなってしまいましたが、オーバーヒート気味になることに気づきました。 長くアイドリング状態が続く渋滞、5分、10分とちょこっと動いてはまた信号待ちなどの時、 添付写真程度まであがり、ファンの音がし始めて下がってきます。 ここまで上がるようなことは今までありませんでした。 最近変わったことをしたといえば、オイル交換しか浮かびません。 これはオイルの粘度を変えたことによるものでしょうか? 冷却水はラジエターを1万キロくらい前に新品に換えたので、十分入っています。 サーもスタッドは14万キロ時点くらい、2-3年前に交換しています。 ウォーターポンプは11-12万キロ時点で交換済みです。 オイル粘度を変えると、こんなに大きな変化がでるものでしょうか? 解決策として、何をしたらいいと思われますか? いろんな解決方法を教えていただけると助かります。

  • オイル交換

    今回オークションで買ったバイクのオイル交換(フィルターも)をしたいと思います。前回いつ交換したのか、何のオイルなのかは不明です。 本当はフラッシングしたいところですがエンジンを壊しそうなのでやめました。この場合のオイル交換はどうするべきでしょうか?やはり交換オイルで一度すすいだほうが良いでしょうか?また十年くらい前の新品フィルターがあるのですが使用しても問題ないでしょうか?