• ベストアンサー

今日、円高がより進んだというニュースを観ました。

noname#160362の回答

noname#160362
noname#160362
回答No.2

質問者様の求める回答とは到底かけ離れたものになると思いますが、少しだけ感想を書かせてくださいませ。 (1)円高になれば、輸入品そのものや、輸出物を作る為の輸入材料が安く購入できるメリットはあります。 しかし、輸出割合の高い日本では、円高は大変な損失で、メリットよりデメリットのほうが多額になります。 またその為、一国のみが儲からないよう、他国は関税や外交(国債交渉等)でプレッシャーをかけてきます。 某国の日本製品排除もそのひとつです。原油高もあり、むしろマイナスです。 輸入品が安くなり多量に販売されれば、国内生産の品が売れなくなる事で、国内製造業の業績が悪化します。 自動車などの輸出関連株価が下落する、それに関連する産業も悪化する、食品ほか日用品等の国内製品が下落するなど悪循環を招き、失業者が増え、日経平均にも影響を与え下落しているのが現状です。 それがもっと酷くなり年月が経つと、逆に日本国内の通貨過剰になり、バブル景気の引き金になります。 それを防ぐために、日銀が通貨流通量の調整をして、為替が過剰に変動しないよう、いわゆる口先介入をしたり、最終的には実質的に為替介入しています。 これは国内だけでなく、海外通貨にも言える事で、他国でも自国通貨の変動調整の為の為替介入や外国債発行が盛んに行われています。 (2)円は基本的に相対取引です。売買の数量が成立しなければ取引も成立しないので、土日祝、盆暮と流通量が違い、その変動率も違います。 日銀が日々発表する為替レートをもとにしたインターバンクレートが使用されていますが、そのレートも、どこかで取引きされて変動した価格に対して、他の企業や投資家が(まとめて銀行などが、)そのレートに乗って多数取引をしているので、実際にいくらでいくら変動するか正確な額は出ません。 おそらく、流通量の多い時間帯では、数百億円の取引をしても1銭たりとも変動はしないと思われます。 「商いが薄い」と言われる曜日や時間帯なら、流通量の多い時より少額で変動を起こすことはできますが、数百億、数兆といった単位の売買そのものが成立しないので不可能と言えると思います。 数学的に、流通量や売買量を計算すればその平均は出るかも知れませんが、あくまで表面化したものだけの計算でしかないので、参考になるかどうかは疑問です。 (3)世界中の通貨の差益をなくしますと、経済成長した、またはその逆であっても、それまでの通貨価値と同じという事になってしまいます。 通貨価値が同じだと、物価の変動があった時、ダイレクトにダメージ、またはメリットになります。 A国の金利が5%、B国の金利が1%だった場合、B国で金を借りてA国で運用すれば良いので、一国だけに外貨が集まります。 需要と供給のバランスが崩れると同時に、その国の経済が他国の買収による影響を受ける事になります。 より安い通貨価値の国で生産(製造)をすれば良いので、通貨価値の安い国は労働力が必要になり、通貨価値の高い国は失業者が増えます。 これは、現在の「中国元」の問題を見ると分りやすいと思います。 (4)バブルは、紙幣流通が増えた円高によるものです。差益をなくすと円満かは、前出のとおり、安い国を、高い国が使う図式が現状では成立してしまうでしょう。 完全に労働力、知的財産などを平均化できるくらい世界が平和であるなら、差益も必要なくなるかも知れません。 過去の原油を発端とした戦争や通貨戦争を見ますと、人間に欲がある限りは、通貨価値の平均化、差益なしは難しいように思います。 しかしいつか未来に、米ドル、中国元、EURなど、主要国(主要でなくても戦争や原油に強い国の)通貨が、原油取引のように主な基軸通貨となり、その他の弱い(弱くなくとも平和的な)国の通貨が消滅、または吸収合併し、通貨の類が減る可能性はあるかと思います。

kimtsu00
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと、私には難しい内容がありますが、読み込んで、理解できるよう努力してみます。 『ダメージ、またはメリット』『難しい』『可能性はある』などは、示唆に富むように感じられますので、是非勉強したいと思います。 お時間がありましたら「これを読め」という本などありましたら、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 円高について

    相変わらず円高が続いています今日この頃ですが。 なんかニュース見たら対ユーロも、円高だそうで。 ギリシャの財政がどうとか。 詳しくは良くわかりませんが。 質問です。 日本円はなぜこうまで世界に対して強いんですか? 先の大震災で日本が傾いたのに、相変わらず世界3大通貨、ドル、ユーロ、円の中で円高が続いています。 こんな小さな島国が、ここまで経済的に強いのはなぜですか? 日本だって、そんな景気よくないし変だと思うんですが。 よろしくお願いします。

  • 円高安と株価について

    外国人投資家が絡むと……【株が上がると→円に換える→円高】 『さらに、為替変動に乗じて、外国人投資家は円が安い時に円を買いまくって、円が高くなった時に、売ろうとします』 この文章の意味として、為替差益、変動を利用し日本株を購入、売却する事 で利益を得るという事を言ってると思うのですか・・・ そこで外人が購入する時の質問です 円が安い時とは【円安時】…120で購入(少ない$で多い円を得る) 円が高くなった時【円高時】…100の時に売却(少ない円で多い$を得る) このような認識でよろしいでしょうか? 回答の方宜しくお願いします

  • 何故まだ円高なんですか?

    日本の国際引き下げとか、経済破綻が起こりうるとか、海外のメディアでも日本経済に対しては 悲観的なニュースが多いですが、何故今だに円高なんでしょうか。 円安を見込んでの投資とかあるんでしょうか。 嵐の前の円高でしょうか。 経済の難しい用語は分からないと思うので易しく教えていただけるとありがたい(^-^;)ペコリ

  • 円高ドル安について

    経済のことは何ら理解していない者です。 最近、毎日のように円高ドル安のニュースを見ます。 ニュースの記事に1ドル=76円台とあるのですが、 円高とは、円の価値が上がったということですよね?今、この原因は何なのでしょうか。日本に何か円の価値が上がる何かがあったのでしょうか?それともアメリカにドルの価値が下がるような何かがあったということでしょうか? 円やドルの価値が変わる要因とは、主にどんなものがあるのでしょうか? すみません。今現在ニュースで起きているようなことを例に教えて下さい。頭が良くないので、柔らかく教えて頂けたら幸いです。

  • どうして円高?

    経済学とか学んだこと無いので素人考えですが。 日本は国債が膨れ上がって危険な状態と聞きます。 そんな国のお金なら、当然信用も低く、価値も下がると思います。 にも関わらず円高は進んでいく一方です。 どういうことなのでしょうか?

  • 円高ってどうして起きるの?

    経済とか全くわからないです。 今新聞で円高円高と騒がれていますよね。 アメリカの経済が不安定でドル安になるのはわかります、要は通貨の信用が下がったって事ですよね? でも、それでどうして急激な円高になるんでしょうか? 相対的に円の価値が上がったって事なんでしょうか? 日本も震災に不況に借金とあまり良い状況では無いと私が感じているだけで思っている以上に円は信用があるってことなんですか? すいません、的外れかもしれないですがよろしくお願いします。

  • 円高・円安になる要因は・・・

    こんにちは。最近、アメリカ経済の悪化からドル安(円高)方向にあると思うのですが、この場合ドル安からドルに対する円が高くなるというのはわかります。しかし、日本経済も決して良くはなく、むしろアメリカ経済を受けて悪化の方向に向かっていると思うのですが、USドル以外の通貨に対しても全体的に円高へ向かっているように思います。この場合はどのように考えればよいのでしょうか。通貨の価値は、その国の経済が上向けば上がり、下向けば下がるというわけではないのでしょうか。

  • 現在毎日のように円高のニュースを見て疑問に思うんですが、円の価値が上が

    現在毎日のように円高のニュースを見て疑問に思うんですが、円の価値が上がってるので円高になってるんですよね??  円安に動いたほうが輸出する日本企業は助かるんですよね?? だったら円をもっと刷って円の価値を下げればいいんじゃないって思うんですがダメなんでしょうか?? 幼稚な質問だと思うんですが解りやすく解説お願いします

  • 最近の全面円高?について

    最近、全面的な円高?にあるように思いますが、何故でしょうか? 確か、少し前までは、日本円の価値が下がるから外貨投資しましょう みたいな広告を見かけたのですが、今、日本円の価値はいったいどうなっているのでしょうか? 通貨、円の価値がいまいちよくわかりません。

  • なぜ円高に?

    ほとんどが国内で消化しているとはいえ、こんなに赤字国債の残高が増えていて、中国にもいまにも飲み込まれそうな感じで、とても円高になるような国力があるとは思えないのですが、なぜ円安にならずに円高なのでしょうか。 ODAや国際機関など世界に対していろいろ資金を出していても、世界のどこからも「借金だらけのくせになにバカやってるんだ」と非難されているようなニュースも耳にしたことがありません。 日本の借金やら何やら、もしかしたら自分の持っている情報は嘘八百のものばかりで、海外から見ればぜんぜん余裕のメチャメチャ強力な国だったりして・・・、だから円高がずっと続いているのか?と思わないでもありません。 この円高がどうして起きているのか、はっきりとした答えはあるのでしょうか。