• ベストアンサー

休職中のボーナスについて。7月の末ごろからうつ病を患い休職中です。夏の

休職中のボーナスについて。7月の末ごろからうつ病を患い休職中です。夏のボーナスは休職前にもらいましたが、冬のボーナスはもらえるものでしょうか? もちろん会社規定によって違いはあるのはわかっているので、みなさんの会社ではどうなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

もらえます。 仮に 6月の賞与の考課期間10月~3月 12月の賞与の考課期間 4月~9月 であればほら12月の賞与はもらえま すよね。 一ヶ月ずれて5月から10月でも考課期間 に従事していたのですからもらえますし。 2ヶ月ずれて6月から11月が考課期間 でもほらちゃんと従事していますよね。 だから一般的にはもらえるはずです。 理由は多少なりとも考課期間に働いて居た からです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.6

No5です、補足します。 賞与の場合、給与と違い総支給額が0なら、税金や社会保険料も0になります。給与の場合だと、総支給額が0でも0になるのは源泉所得税と雇用保険料で、住民税(前年の所得によります)と、厚生年金保険料・健康保険料はそれまで通り給与から引かれます。 つまり給与はマイナスです。 給与天引きや賞与天引きがあれば、その分もマイナスです。 私の場合、その分は会社の立て替え(会社からの借金)でしたから、復職後の給与から返済しました。 財形貯蓄等止められるものは、止めておくべきかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.5

私の場合で話します。 私の会社では、10月~3月の評価が7月の賞与、4月~9月の評価が12月の賞与で支給されます。 私は17年7月19日~9月7日まで有給休暇、9月8日以降無給欠勤でした。 有給休暇の間は評価の対象でしたので、17年12月の賞与は出勤日数分支給されました。 18年の夏から20年の夏までは、支給されませんでした。 20年8月18日に復職しましたので、20年の12月も出勤日数分支給されました。 17年の冬は前年をやや下回る位でしたが、20年の冬はほぼ寸志でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。30代既婚女性です。 会社によって違うのはもちろんですが、ボーナス前の期間に貢献したことに対してのボーナスなわけですから、このままずっと休職中なら、査定で「貢献ゼロ」になるわけですよね。 夏のボーナスは、休職前に貢献していたのでもらえていたのでしょう。 いい会社なら寸志はくれそうですが、ゼロだと思って備えていたほうがいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

冬ってことは12月ぐらいですよね 会社規定見てくださいとしかいいようがないですね 休職中ってことは給与は発生していませんよね ボーナスって基本的には基本給x○%で計算されているところがほとんどだと思います 基本給が0なので何をかけても0でしかありません そういう意味では「無い」とのことになりますね もちろん復帰されて働かれているのであればもらえるとは思いますけどね ただ賞与査定でどの程度になるか分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

査定期間に勤務していなきゃ、無いのが普通。 それこそ会社に拠っては違うだろうけど、貰えて寸志って所じゃ無いの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休職のタイミングとボーナスについて

    うつ病のため、休職を考えています。お医者様からの診断書もいただいております。 上司に休職時期の相談をしたところ、わたしの会社のボーナス支給日は12/10で、それまではがんばってほしいと言われました。 いやらしいかもしれませんが、今後の生活を考えると、このボーナスは大きいですし、これをもらって休職するのがいちばん安心です。あと1週間のがまんですが、でも、心身ともに限界はきています。 でも、支給日まで働かないともらえないのでしょうか?ボーナス査定期間は、3~8月です。 会社の規定を見ても、このあたりは書いていませんでした。人事に聞けばいちばん早いですが、なんか聞きづらいです。 乱文で申し訳ございません。 それぞれの会社によって違うとは思いますが、教えていただけないでしょうか。

  • 休職中のボーナス

    うつ病です。 現在有休を食いつぶして会社を休んでいます。 有休を食いつぶすと、11月30日より復職 せざるを得ませんが、体調が戻りそうもありません。 医師の判断次第です。 ボーナスの支給が12月第一金曜日です。復職 できればボーナス支給日には在職しておりもらう ことができると思いますが、医師の判断で復職が ダメになるとボーナス支給日には休職中になります。 このような場合、会社の規定にもよると思いますが ボーナス出るでしょうか。 ボーナスの査定期間は勤務でクリアしています。

  • 休職とボーナスについて

    休職中のボーナスについて質問です。 現在、鬱病で会社を休職しています。 以下のような状態なのですが、この場合ボーナスは受け取れるのでしょうか。 ・査定期間は4-9月で、休職前までほぼ全部勤務しています。 ・従業員規則には、支給日に在籍していること、と記載があります。 〜9月15日   1年以上勤務 9月16日〜現在 休職 12月15日    ボーナス支給 また、休職3ヶ月で会社を辞めることも検討しています。 辞める場合、休職3ヶ月満了の12月15日以降(16日〜12月29日まで)を有給休暇消化して、12月末で辞めることは可能なのでしょうか。

  • 休職とボーナスのタイミングについて

    以前、別のカテで質問していましたが、こちらのほうがたくさんの回答をいただけるかと思って移させていただきました。 うつ病のため、休職を考えています。お医者様からの診断書もいただいております。 上司に休職時期の相談をしたところ、わたしの会社のボーナス支給日は12/10で、それまではがんばってほしいと言われました。 いやらしいかもしれませんが、今後の生活を考えると、このボーナスは大きいですし、これをもらって休職するのがいちばん安心です。あと1週間のがまんですが、でも、心身ともに限界はきています。有休は消化してしまい、欠勤が続いています。 ボーナスは支給日まで働かないともらえないのでしょうか?ボーナス査定期間は、3~8月です。私は、11月いっぱいくらいまで働いていたら大丈夫かな、と思っていたのですが・・・。 会社の規定を見ても、このあたりは書いていませんでした。人事に聞けばいちばん早いですが、なんか聞きづらいです。 乱文で申し訳ございません。 それぞれの会社によって違うとは思いますが、教えていただけないでしょうか。

  • 休職中のボーナス

    2ヶ月間休職しています 理由は(遺伝性疾患)心臓の手術です(緊急手術ではありません) 6/19~8/19を予定しています その期間にボーナスが支給されたようです 7/20以降に支払われたようです 工場移管のため、本来より一カ月遅れで手術を受けました(2月に検査を受け始め、3月終わりに手術が必要と言われました。移管の話は4月頃に出ました) 社内規定の冊子は知りたいところを見せてくれるだけでもらうことはできません ボーナスは11月から5月の出勤日数などに対してもらえます 支払日に休職中の場合支払われないってあるらしいのですが、本来の予定で手術を受けていれば支払日には出勤できています(会社も遅らせたことは知っています) このような場合もボーナスもらえないのは普通ですか?

  • 休職中のボーナスについて

    現在父が病気で父の店を代わりにやっているので 今まで勤めていた会社を4ヶ月休職している状況です。 11月19日から休職していて、それまでに査定を受けました。 12月7日がボーナス日だったのですが、待てど暮らせどボーナスは入ってきませんでした。 これはどういうことでしょうか? もらう権利はないのでしょうか? 5ヶ月働いただけの人は少量でももらえているのに、査定したあとボーナスまであと3週間だけの状況でももらえないのはなんだかおかしいような気がします。 どうかわかる方教えてください。

  • うつ病で休職中です。傷病手当金受給してますが会社からボーナスがでました

    うつ病で休職中です。傷病手当金受給してますが会社からボーナスがでました。ボーナスは報酬となり傷病手当金減額されるの?

  • 夏のボーナスについて

    夏のボーナスについて 本当は楽しみに待っていた方が良いんだと思うんですけど、気になるので教えて下さい。 給料月¥167,000の人間の、夏のボーナスは幾らくらいになるでしょうか? 去年の夏と冬のボーナスは¥240,000で、今勤めて2年目です。 4年目の先輩は¥380,000でした。 不景気等関係のないところなので、税務上の計算に基づいた額が支給されると思うのですが・・・ 分かる方、よろしくお願いします。

  • 休職者のボーナス

    一般的な話で構わないのですが、休職者にはやはりボーナスは支給されないのでしょうか? 7月と12月が支給月なのですが、7月下旬~8月上旬まで有休を使い休んで それ以降は無給で休んでいます。一度復職しましたが、わずか2日後 再休職しました。年内いっぱい休職する予定です。 1、休職者にボーナスは出ますか? 2、有休期間についてもボーナス支給対象になりますか? 車のローンの支払いで「ボーナス払い」がありますので もし払われないとしたら、お金の準備があるのです。 一般的な話で構いません(社則がちょっと見当たらないので・・・) のでよろしくお願いします。

  • うつ病による休職

    いまうつ病と診断され、会社を休職しようか、このまま薬を飲みつつ継続しようか、迷ってます。 仮に病気が認められた場合、休職できるのは最大で6ヶ月と会社の規定に記されています。 また休職期間中はその間の給与はゼロとも書かれています。 健康保険で収入が補われると聞いたことがあるのですが、詳細がわかりません。 詳しい方、申請方法等お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 既婚者になった後、数年ぶりに再会したメル友との逢うことが許せるかについて質問です。
  • 独身時代からメル友だった相手との逢う状態は数年ぶりで、パートナーがキスをするキストモ状態になると許せるか疑問です。
  • また、奥さんの立場で考えた場合、頻繁でないメールのやり取りは嫌なのかについても知りたいです。
回答を見る