• 締切済み

既婚男性の方、女性の方にお聞きしたいです。

noname#121655の回答

noname#121655
noname#121655
回答No.3

私はまだ子供はいませんが、結婚して2年目の主婦です。 奥様の場合、そこまで悩む事もないような気がしますよ♪ 私たち夫婦の場合は、頭の中が子供なのか、ベットに入って行為をしようとすると、現実に 心が冷めてしまい、ある意味興奮する事が出来ません(笑)。 で、結局ベチャクチャワケのわからない話をして、そういう時は何もなく終わります。 ちなみに私たち夫婦の場合は、旦那がコッソリ私のリクエストのエッチなDVDを買ってきて貰って、 夜にお風呂のあと、お互い別の部屋で違うDVDを30分ほど見て、それで部屋で同じDVDを見なが らしています(汗)。 たいがい恥ずかしいお話しですが、なんとかそれでムード作りをしています。 ちなみに、その画像なんですが、ただ単に好みだから保存していただけなんじゃないですか? 私も好みの俳優さんとかの写真は保存してますよ~(ただ、男性が保存するようなエッチ系じゃ なくて、上半分が裸でじっと見つめてくるよくある若手俳優の写真ですが・・・)。 ハッキリ言って、あまりに好みの相手がもし旦那様家にいると落ち着かないと思います(笑)! 別に奥様の事が冷めたわけじゃないと思いますよ。 なんかのTV番組で、北野たけしさんがおっしゃていましたが「理想の夫婦は、最高の友達で いることなんじゃないかな。家に帰って愚痴ったり、一緒に酒飲んでグダグダしたりさ!」って 話を聞いてすごく楽しい気分になりました。 実は私も昔付き合ってた人に、結婚や子供の事を迫ったら、それまでラブラブだったのに 急にエッチしてもらえなくなり、色々気分を変えたり話し合おうとしましたが、結局逃げられて しまいました。まぁ逃げられて旦那と出会えたので今思えば良かったんですが、当時はわけが 分からずとにかく辛かったです。けれど結婚して分かったんですが、私が焦ってセックスを強要 しようと迫りすぎたのが原因かなって思いました。 男性ってそういうのって、すごく繊細で嫌みたいですよ。 さすがに一緒にDVDを見ろとまでは言いませんが(笑)、どういう感じの女の子が好みなのか とか、分かったらそういう女の子の画像を保存しといて「こんなんどお?」みたいな、男目線で 会話してみるのも面白いかもしれないですよ! 子供さえ眠ってしまえば他に会話を聞く人なんていないんですから、男同士になったつもりで 一度語ってみたらどうですか? スミマセン、なんだか方向性がずれてしまったかもしれませんが、ちょっと楽しんで貰えたら と思ってお返事してみました。

chiruru01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご夫婦の明るい雰囲気がつたわってくるご回答でした。 以前は同じ状況でも、夫の好きなアイドルについて 笑ってああだ、こうだ言えたんですよ。気にしなかったし。 でも、今、つらくなるというのは 私が若さに嫉妬してしまう時期に来たということだと思います。 10年前なら思いもしなかったのに。 人間って不思議ですね。生きてるといろいろ知らない感情に出会います。 嫉妬しているのを認めるのがつらかったんです。 でも、皆さんのお答えで変化(自分も周りも)は仕方ないんだ、 それより構築していくことを重視しようと思えました。 もう少し元気になったら、また、夫に好みの女の子談義できると思います(笑)

関連するQ&A

  • 30~40代既婚男性の方へ

    30~40代既婚男性の方へ 失礼な質問だとは思いますがお許しください。 奥さまとの夫婦生活の頻度を教えてください。 私は36才の主婦で39才の夫に拒まれてレスです。 夫とは何度も話合いをしてきましたが「疲れてる」「眠い」ばかりです。 したくないなら仕方ないと諦めていましたら最長で1年以上あいてしまったこともあります。 その後復活はしましたが数ヶ月おきです。 誘うと怒られます。 夫と関係を持ちたいと思う自分が間違ってるようにも思えてきて女性としての自信もなくなってしまいました。 多分自分処理してるのだとは思いますが男性として夫婦生活が1年もなくても平気なものなのでしょうか? ご意見ください。

  • (特に)既婚男性の方、既婚女性の方アドバイスをお願いします。

    私30歳、夫34歳、子なしの結婚3年目です。 一ヶ月前までの夫婦仲はとてっも良く、セックスレスではあったもののそれ以外の不満も特に無く生活していました。 それが夫から ・子供は暫くいらない、一生いらなくてもいい。 ・会社の同僚に飲みに誘われた時、休日にも同僚と私に気兼ねすることなく遊びに行きたい。 以上の理由から「離婚も視野に入れた別居をしたい」と突然言われました。私はとてもうろたえてしまい、「子供つくらなくていい、いつだって自由に遊んでいいよ」と本心ではない事をいいまいした。 しかし夫は「それだと俺のワガママでお前に我慢させる事になる、それはお前に悪いから、、、」と言うのです。「独身に戻りたい」と言っています。でも私の方は彼にまだ愛情があり新居も購入したばかり、何とか心を取り戻したい。 浮気や好きな人がいるのではないか?と考えましたが夫はそう器用な人ではなく私も夫を信じたいと思っています。 結婚ってこんなに責任負う事だったのか。 今の生活は自分の思っていた理想と違う。と。 こんな事まで言われてしまいました。 このまま2人で生活していたら夫の息がつまってしまうと思い話し合ってから一週間後、暫くの別居に同意しました。私が実家に帰り、その間夫からの連絡は全く無く、愛が冷めてしまったらこんなにも冷たい人なのかと私の精神も憔悴していきました。 実家で2週間、自分が妻として至らなかった点をいろいろ思い起こし反省し、夫とこの家を守っていこうと決意し帰宅しました。メソメソしていても家の中が暗くなってしまうと思い今は出来るだけ明るく夫にも話しかけるよう心がけています。 しかし夫はいまだ私の事を必要としていない。。。 最近会社での環境が変わり忙しくなったのがこのようになった原因なのか?うつ病なの? 事があまりにも突然すぎて悩んでいます。どうか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 既婚男性の方教えてください。

    33歳の専業主婦です。 夫は4歳年上で結婚から丸9年、結婚前からは13年以上の付き合いになります。 夫は客観的に見ればかなり模範的な「良い夫」の部類に入るでしょう。ちょっと昔気質な頑固すぎる所もありますが。 でも、こんなに長く一緒にいるにもかかわらず、 最近どうしても一緒にいるのが息苦しく感じてしまうのです。 夫婦ですから夫にもきっと言い分は同じだけあるのだと思いますが、 私の方から見れば、今まで本当に何でも我慢してきた、というのが正直な所です。 特にメンツとか「男の沽券」みたいな部分にこだわる人なので、 「いいカミサンもらったね」と誰からも言って貰えるよう (それも、自分が褒められる為というより、夫の株を上げる為) 頑張ってきたつもりです。 実際、小さい子供が何人もいるのに週末の度にゴルフにでかける事でさえ、 「子供ができてからアイツはカミサンの尻に敷かれてる」と言われないように、 ほとんど文句をつけた事もありません。 ただ、そうやって夫の為にと、疑問を持たずに何でもやってこられた時期は去ってしまいました。 だからと言って、今までのやり方を変えて色々文句を言われるのも面倒なので、 大抵の事は「習慣」として我慢を続けています。 話し合えば改善される事もあるのかも知れませんが、 普段から頭の中が会社人間なので、こちらは「感情」として分かって欲しい、聞いて欲しい という事があっても、理路整然とした説明を演説しなければ 夫の耳には届きません。自分で解決方法まで見極めた上で、 それを提案するという形の話し合いしか成立しません。 本当は「最近ちょっと辛いなぁ」とかを聞いてくれるだけで 救われるような気がするのですが。(夫の話は愚痴とか多いです。) 会話の形式一つとっても、「男はただ聞いてくれるだけでいい、ってのはできないんだ」 と、逆に威張られてしまったりして・・・ 自分が女の気持ちを分かれない事については諦めろと言われました。 今では私も、問題を持ち出して二人で話し合うのは避けたいので、 尚更自分の中で何とか気持ちを抑えています。 ですが、最近は本当にそういうのに疲れてしまって。 もう期待する時期は終わり、現実を受け止めています。 夫は変わろうとしない人なんだ、と。 そんな気持ちの距離のある私達ですが、夫婦関係は週に2回~週4回。 夫にとっては私との体の相性がとても良いのだそうです。 私自身は、体の相性はそれ程良いとは思っていません。 ただお互いに知り尽くしているので楽です。 けれど、正直に言って今は「この人に抱かれたい」とは思えないのです。 数が多くても、夫からの精神的な愛情もあまり感じません。 むしろ、この体があればそれで満足なんだろうな、としか思えないのです。 中身がたとえ私じゃなくても。 でも13年間、ほとんど夫の誘いを断った事はありません。 ただそれは、自分もSEXがしたいから、というよりも 「断って傷付けたくない」と思っていた事がだんだん習慣になってしまっただけの事。 断って文句を言われたり、浮気を疑われたりするのが面倒なだけです。 だけど、本当に最近、限界を感じます。 このまま、夫の望む妻で一生を終えたいのか・・・ ○○の妻という顔しか持てない生活でいいのか・・・ 答えはNOです。 やっと子育ても一段落しそうなので、 今後は少しでも自分で稼いで行かれるようにしようと思っています。 金銭的に頼っているのも、自分が我慢する状況を作っていると思うので。 そしていつか夫とは別の人生を歩みたいと思います。 お尋ねしたいのは、夫のように「妻の従順さ」「家庭の基盤」 「家事は全て妻の仕事」「夫婦関係も良好」という生活が 生涯に亘って続くと信じて疑わないタイプの男性が、 いつか妻から離婚したいと言われた場合、 どんな態度を取るのか予想して教えていただきたいのです。 今現在は「子供が独立したら」と思っていても、 本音を言えば「けっこう我慢の限界に来てる」感じです。 ただ、そういう夫婦を作ってきてしまった一旦は自分にある事も否定しませんし、 最近の熟年離婚のケースなどを見ていると、 中年になった夫が惨めになるのも可哀相な気がします。 でも、できれば私自身が諦めてきた人生を、夫の世話とかを気にせずに再出発したい。 何年後の事かは分かりませんが、「その時」夫は理解してくれると思われますか?

  • だめなことってわかってるけど・・・(既婚男性の方)

    いつもお世話になっています。 私は結婚2年目の子なし26歳です。私とだんなは小さいけんかは多いですが仲はいいほうだと思います。ちゃんと夫婦生活もあります。(結婚前に比べたら少ないですが)特に大きな不満は無いのですが、私に会社で気になる人ができてしまい毎日彼のことを考えてしまいます。その人とは話したこともありません(まだ私が会社に入りたてで部署も違うこともあると思いますが)。どうしても仲良くなりたい、とか一緒に飲みにいきたいなどと思ってるとどんどん気持ちが強くなってきてしまっているんです。彼は結婚もしていますし、子どもも1人いるそうです。やっぱり男性からしたら迷惑なんでしょうか。 冷静になってこういう気持ちを押し殺したほうがいいんでしょうか。 こんな自分がいやでしょうがないです。

  • 既婚男性にお聞きします。

     小さい子供がいる家庭です。4歳の子供がおなかに出来たころから、夫婦生活が全くないです。下の子を作る時、中に1度あっただけです。   最近、理由を聞いてみました。そういうことが興味がないわけではないようですが、色々な(部屋が狭いなど)の理由があるのと、私が嫌々では、精神的に嬉しくないと話したところ、「最初は、努力しないといけないかもしれないよ。でも、それじゃ嫌なんでしょう?」 と言われました。「嫌だね・・」と答えたのですが、近々家の購入を考えています。家を買うと広くなるし、将来的な夫婦だけの寝室も出来るのですが買った後にもないと、虚しいし家を買った以上、すぐ離婚だなんて言えそうにありません。  子供も父親が大好きなので、私一人のわがままのために子供を犠牲にするのもかわいそうです。かといって、浮気も子供に申し訳ありません。それ以外は、会話はもともと口数が少ない主人なのでそんなにないと思いますが、家の事はよくやってくれる方だと思います。もし、先hほどの夫婦生活についてのことが「私を生理的に受け付けない」ということならば、考える必要もあるのかなと思うのですが、男性からみてどう思いますか?主人は真面目で浮気などしていないと断言できます。定時に帰ってきますし、休日はいつも一緒です。  将来的には義両親のことも看護する気構えでいるのですが、私にとってこの場合離婚した方がよいのでしょうか?周りを巻き込みたくないという気持ちと、自分の事も考えてあげたいという気持ちで大変悩んでいます。

  • こういう女性はどうですか?特に男性の方お願いします

    既婚者で1歳半位の子供がいる女性が知り合って数ヶ月の男性に何もかも捨てて(子供も)生きていこうとしていますが、こういう女性ってどう思いますか? 夫との生活は元々そんなにうまくはいってなかったらしいのですが、 その男性の出現で夫への気持ちがますますなくなったらしいです。

  • 年下の男性に恋した、既婚女性です。

    40代、既婚、女性です。 どうにも苦しくて困っています。 職場の男性に惹かれています。20歳近く年下です。 私は既婚なので、気持ちを抑えてきました。 でも、好きすぎて、とても辛いのです。 夫婦仲は、というと、冷めているかもしれません。 過去に暴力をふるわれたこともあり、 夫は土下座して謝りましたが、不信感は残っています。 別れたいと思いましたが、子供もいるので、思いとどまりました。 夫は、私を好きで、絶対に別れたくないと、言いました。 今は優しいですが、私は夫に、愛はないです。 職場の男性とは、仲良しです。 もちろん、同僚として、です。 でも、彼を知るほど、好きになっていく自分が辛いです。 彼の気持ちはわかりませんが、 慕ってくれていることは、わかります。 彼の笑顔をみているだけで、癒されます。 家庭や仕事の嫌なことも忘れて、楽しいです。 彼をもっと知りたいと思う自分がいます。 でも、叶わない恋だとわかっています。 彼のためにも、よくないと思います。 でも、自分から男性をこんなに好きになったのは、初めてかもしれません。本当は、もっと親しくなりたいのに、懸命にブレーキをかけています。 気持ちが揺れて、困っています。 どうしたらいいのか、どうしたいのかもわかりません。 いっそ彼を無視して、嫌われようかとも考えましたが、 やっぱりできません。 何かアドバイスを、お願いします。

  • 夫婦の会話について。男性の方の意見がききたいです。

    夫婦の会話について。男性の方の意見がききたいです。 結婚3年目、夫(33)私(26)子供(1)の3人家族です。 子供が生まれてから(特にここ1ヶ月)夫婦の会話がとっても減ってしまって悩んでいます。 子供が生まれるまでは、ギャグを言い合ったりかんちょうしあったり、いつもバカなことばっかやって笑いの絶えない夫婦だったのですが、子供が生まれてから夫婦の会話が減ったし、昔のような冗談なんかも全然言わなくなったし、夫婦のコミュニケーションが減ってしまってとても寂しく感じています。 バカなことをお互いがやらなくなったのは、親になったので仕方ないと思っているのですが(二人でアホなことばかっやて笑いあってた日々は本当にたのしかったのでなつかしくはありますが。。) 原因は、夫の会社での立場が上がって色々と責任も増えて、仕事も忙しく疲労がたまっていることが大きいと思います。 毎晩深夜帰宅で、疲れているから会話もする気力もない気持ちはわかるし、自分が逆の立場だったら疲れて帰ってきたら妻の話(今日の出来事くらい)は聞いているか聞いてないかのような返事になってしまうかも。と思います。 疲れているんだから話しかけても、返事がなかったり、一言で会話が終わってましまうのも仕方のないことかもしれません。 でも、私としては、慣れない育児と家事の両立が思った以上に大変でストレスもたまっているし、夫と世間話でもなんでもいいので夫婦の会話をしたいんです。 私のグチを聞いて欲しいわけではなくて、夫と会話のキャッチボールがしたいんです。 最近では、育児ストレスと、夫とろくに会話もできない寂しさで、日々の生活の中で楽しいと感じることがなくなってきました。 できれば既婚男性の方に質問なんですが、こういった場合夫としては帰宅後妻にどのように接してもらえるのが1番うれしいですか? 私のように、疲れて帰ってきているのに、少しくらい会話をして欲しい。と求めるのはわがままなのでしょうか? こういう風に接してあげたらいいんじゃないか?等のアドバイスをお願いします。

  • 既婚女性の方ならどうしますか?

    先日夫の会社の海でのバーベキュー会がありました。私達夫婦は初めての参加で皆さんとは私は挨拶程度であまり会話にははいれませんでした。 そんなとき二歳未満の赤ちゃんを連れてきた夫婦の話ですが夫婦でビールを飲むのは気にはしませんでしたが奥さん【33歳】が赤ちゃんに自分のビールを飲ませていたのを見て、驚きというかこんな光景初めて見たので同じ母親としてショックを受けました。隣には旦那さんもいましたが大人しい雰囲気で奥さんを見て見ぬふりをしていました。一回飲ませてもショックなのに数回奥さんは飲ませていました。 あまりにも子供の健康の影響を自覚していないようで思わず注意をしたくなりましたが、私達夫婦が初めての参加で奥さんとも会話もなかったため口をつぐんでしまいました。 夫の会社は毎年行事参加があり再びその光景を見るかと思うと参加に拒否反応を示しそうです。 皆さんならその場で注意をしますか? その際にどういう言い方ですと相手を納得させられますか? ちなみに奥さんは金髪で昔からヤンキー変わらず旦那さんは9歳年下の普通の男性です。

  •  40代の既婚女性の方に同窓会に関する質問です

     40代の既婚女性の方に同窓会に関する質問です 高校時代(共学)の同窓会に行くとしたら、何かときめきのようなものを 期待しますか?  もちろん、それぞれの人の状況によって千差万別でしょう。 心の片隅にでも、ほんの僅かでもそんな気持ちがあるか?全く完全にないか? あなたの場合を教えてください。  出来れば、現在の生活にとても幸せを感じているのか、そうでもないのかといった状況も 添えて教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。