• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:草食系とか最近の男は情けないとか言うけれど。)

男性が弱くなったのは女性に原因がある?

このQ&Aのポイント
  • 最近は草食系や情けない男性が増えていると言われていますが、実はそれは女性自身の影響もあるのではないでしょうか。
  • 男性からすれば、刺々しい女性が増えて嫌になり、女性に興味を持たなくなるケースが増えているのかもしれません。
  • 男性に男らしさを求めるなら、女性自身も男性を立てる慎ましさが必要だと考えられます。高い目線で要求するだけでは男性も逃げていってしまうかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st57mus63
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.14

「最近情けない草食系が増えた」というのはマスコミの情報の蔓延と言葉が生み出した錯覚にすぎません。 例えば「空気を読め」という言葉ですが、 この言葉が流行る前はそういう感覚自体はありましたが、まだ漠然とした感覚だったので今ほど神経質になることもなかったと思います。しかしこれが自然な状態です。 そこで「空気を読む」という絶妙の表現がみつかり初めて具体性をもち、 それをマスコミが蔓延させた事によって空気を読むことが必要以上に強いられるようになりました。 空気を読め、というのは必要から発生した言葉ではなく、言葉が必要を生み出してしまった現象です。 「草食系男子」も似ています。 そのような人は昔から今と同じくらいたのです。最近になって性に淡白な男性が増えるという現象が起こったわけではありません。 ただ昔はそんな絶妙な表現も今のインターネットのような情報の伝達速度もなく、これまで表沙汰にならずにとりわけ存在を意識することもなかっただけです。 自分の意識や心が周りの世界を決めます 加えて今の日本は色んなものが便利になり何でも手に入る時代です。 その反面、人の心に余裕が感じられないという二面性をもつ微妙な時代です そんな状況が分相応という感覚を麻痺させ女性達が完璧主義になってしまい「近ごろの男は情けない」と感じる一因になっているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.4

男女雇用機会均等法の施行が原因だと思います。 決して草食ではないと思う。男女が対等になったと思うな。 今までは女性の就ける職業や収入は男性より制限がありました。 その為に、女性は収入がある男性に従い、 逆に男側も収入があるために家族を養う義務と責任という 図式だったと思います。 それが、女性が男性と変わらない、それ以上の収入を得るようになると この図式は崩れます。 女性が可能な職場が増えることで男性側の収入は全体的に減ります。 そうなると男性が必ずしも家族を養う必要は無くなり、 女性側が家族を養う事も稀ではない社会となっています。 その環境で育った子供で、男は家族を養い、女性は男性を立てるなど 言ったところで説得力があるでしょうか? 別に女性の社会進出を否定するわけではないです。 社会環境は変化してるのに、男女間の考え方(理想)は 旧態依然で変わらないのは不思議という感じがします。 ただ、昔よりはかなり恵まれた環境である女性が まだ昔の男性像を理想とした発言や行動は 少し虫が良すぎませんか?と言いたくもなりますけど。 反対に男性側も意地を見せる必要もあると思います。 ご参考になれば幸いです。

OffRoreER
質問者

お礼

私は、権利を主張するが、男性に対して求めるものは旧態依然としていて 時代から取り残されている女性が増えていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116783
noname#116783
回答No.3

思いません。 お互いが男、女の意識や行動が出来なくなった結果と受け止めています。 それを、文書にして質問してしまうから、男性が女々しく見えてしまうだけで!貴方の様な質問は多々お見受けしますが…女性側からの質問はお見受けしません。

OffRoreER
質問者

お礼

>女性側からの質問はお見受けしません。 それは、女性の立場が不当とも言えるくらいに強くなって、女性自身が それに甘んじているからじゃないですか? 自分の立場が安泰だから言わないだけではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

男らしさと女らしさが対になっている、という指摘は、ある程度当たっていると思います。女が女らしくなければ男が男らしくあることも難しい、という部分はあるでしょう。 ただ、「力仕事」と「お茶くみ」を対比させるのはどうなんでしょう? 力仕事が男に向いている程にお茶汲みが女性向けの仕事だとは思えないのですが。 もっとも、私も力仕事だからと最初から男を頼る類いの女性はあまり好きになれませんが。男のほうが力が強いとはいえ、実際に女性ではできないような力仕事なんてそうないようにも思いますし。 あと、1つ思うのは、「男が弱くなったのは女のせい」と言う言い方は、それ自体、「男らしくない」と言われかねない言い方ですよね。主体性や責任ある態度、というのは、いわゆる「男らしさ」の重要な要素でしょうから。 私自身は、本人がそうすることに無理が無いのなら、草食系だろうがなんだろうが別に構わないと思うので、男らしくあろうとする方や男らしい男を求める方には「ごくろうさん」としか言いようが無い、というのが本音ですが。

OffRoreER
質問者

お礼

夜道は危険だから女性にはあまり残業は振らないというのもあります。 理由は分かりますが、それを当たり前のようにしてふんぞりかえり、感謝の心を 忘れてしまった女性がいるのは悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.1

原因がそことは思いませんが、草食男子が増えたことは感じます。 個人的にはゆとり教育の産物であるような気もしています。 自分は25でゆとり教育前の人間ですが、平等性や区別を 極力無くし、理性を育てる方針を取るゆとり教育では、 競争心や向上心が育たない傾向があります。 すると、競争心に結びつく自己顕示欲や社交性、 向上心から来る積極性が結果として発現しない子どもが増えます。 肉食系男子の傾向は積極性・自己アピール・社交性ですから、 当然これらが育たない男子は=草食系となります。 逆に元来精神年齢の高い女性は、そういった男性が増えたことで 同年代の男性を自分よりも低く見る傾向が強くなっています。 ある誌上アンケートでは、同い年の男性に対して恋愛感情を抱く女性が 2000年以降急激に減っているようです。 おそらく男女間のパワーバランスが逆転してきてるのではないかと。 言ってみれば現代の教育制度によるものだと私は思ってます。 確かに昨今男女平等を唱えておきながらレディファーストを 自分から求める女性が増えていることも事実だと思います。 私の周りでも「男だから奢って当然」という顔でデートに来る女性や 「女が男を選ぶもの」という考え方の女性が実際多いです。 とはいえ、それは男の側にもあることですし、そうでない女性もいます。 私の嫁は草食系だの肉食系だの気にしません。 いちいちそんな分け方したり、そうやって区別してバカにする女性とは付き合わなければいいだけです。 また、そういったことを受け流す度量のある男こそ大人の男性と言えるのではないかと思います。

OffRoreER
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は26の男で、21歳の彼女がいますが、男なんでしょ?とか デートは全部払ってよね、なんかいいませんし、ちゃんと私を立ててくれます。 反面、職場の女性の一部では、力仕事はしない、お茶くみはしたくないなど言って じゃああなた達は何ができるんだ!?と思える権利主張型女性がいます。 いちいち相手にするのも疲れるので無視していますが、こういう刺々しい女性が 増えたから草食男子が増えたのかと思いますね。

OffRoreER
質問者

補足

要するに、(女性は)求めるけど、(男性に)歩み寄ることがなくなったと 思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 草食系の人に「○○くんって草食系だねー」って言われたらショックですか?

    草食系の人に「○○くんって草食系だねー」って言われたらショックですか? 現在気になる男性が草食系です。 (がつがつしてない、落ち着いてる、ジョークや下ネタは言わない。) その彼に「草食系だねー」って言っちゃったのですが 反応が微妙でした。(「えー、そうか?」みたいな。) 男の人はあまりこういう事を言われても嬉しくないのでしょうか?

  • 草食系男子って?華奢な男。

    最近の若い男性は草食系というか、細すぎませんか? 24歳、181、82の男です。 妹の卒業式で、いろんなサークルの生徒を見てみんなほんとにスポーツやってるのか、格闘技・武道やってるのかというくらい色白で細い子が多かったのです。 細いとかいうレベルではなく、肩幅というか細すぎるのです。 テレビでも最近の若い男性はご飯を残すとか言われてて、うちはもっと太りなさいと言いながらたくさん食べてきたのですが、やはり少し考えが違うんでしょうか? 「無理して食べなくていいわよ」というお母さんが増えたとか、核家族であまり栄養のある食事がないとか、美意識とかでしょうか? 草食系男子っていうのは女性にほんとに人気なのかなとか、なんで華奢なひとが増えてるのか理解できません。理由のわかるかた、もしくはご意見、体験談などお願いします。

  • 草食系の男は駄目男!!

    TBSドラマのスマイルで、小栗旬が演じている林誠司という不良キャラです。まさに理想の男性です。ご覧下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=c6faYVUhgZ8&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=2JGuI2A3hQ8 今の風情では、草食系男子がブームと言われていますが、このような肉食系男子こそが真の男だと僕は思うんです。女性だって、このような男に憧れますよね? (1)怪しい (2)クール (3)イケ面 (4)細マッチョ (5)スーツが似合う。 (6)強い (7)1度火が付いたら止まらない。 今の世に失われつつあるワイルドなこのような男が増えれば、女性優位で男性が脅かされつつある世の中も変わると思うんです。我が男性陣も頑張らなければなりませんね。 みなさまのご意見もお聞かせ下さい。

  • 「男って」「女って」っていうのはセクハラ!?

    男なんだからこれやりなさいよ、とか、 女だからお茶くみしろよ~とかは ジェンダーハラスメントになるらしいです。 性に関する固定観念や差別意識に基づく嫌がらせなどを指し、 女性又は男性という理由のみで性格や能力の評価や決め付けを行うことだそうです。 セクハラではんく、ジェンハラ? ここの質問でも、 「なんで女ってこう…」とか、 「男ってこうですよね!」とか見かけます。 見なければ良いのは分かりますが、 どうしても反発したくなってしまうんですよね。 「ひとくくりにするな!」と。 さて、今まで言われたことの中で 「女だからこうしろ!」とか 「男なんだからこうしろ!」とか 一番カチンと来た言葉はなんですか? 私は、 「女なんだからこの仕事やるな!」 でした。 もちろん、上司に「やりたい」と訴え、仕事を奪い取りましたが…(苦笑 何かあれば、回答お願いします^^

  • 草食系男子に批判的な方へ

    草食系男子に批判的な方へ ネットやテレビで「草食系男子は頼りない」「男がおごるのが当然」「男は女を引っ張っていくのが当然」という意見を耳にします。 草食系男子に批判的な男性と女性へ質問です。 まず草食系男子に批判的な男性の方に質問です。 肉食系女子や女らしくない女のことも「従属的でない」「女は家にいろ。外に出て働きたがる女らしい女なんていない」「子供を産まない女なんてダメだ」と批判しているのですか? 女らしくない女はあまり批判せずに、男らしくない男ばかり批判してませんか? そういうあなたは本当に男らしくしているのですか? 自分とは違う物に対する寛容さなどもなく「最近の男は頼りない男はダメ」と言っている時点で 自分とは違う物に対する寛容さなどがない?弱い人間?であるといっているような物ですよ。 草食系男子に批判的な女性の方に質問です。 「女のくせに仕事するなおとなしく家にいろ」「女は産む機械」「女のくせに家事も料理もできないのか情けない」と言われたらどうしますか?不快に感じませんか? あなたが言っているのは「女のくせに家事も料理もできないのか情けない」という差別的な男性と同レベルですよ。 草食系男子に批判的な男性と女性両方へ質問です。 「女らしくない女は仕事をバリバリこなすなどプラス面も多く見られるが 男らしくない男は精神的に軟弱でひ弱でマイナス面の方が多く見られる」 なんて潜在的に思ってませんか? むしろ世間の人の多くが潜在的にそうおもっているのかも? テレビやネットを見ていても女らしくない女に対する批判よりも男らしくない男に対する批判の方が目立ちませんか? それは、男性差別だと思いませんか? 私は、以前こういう質問を知恵袋でしました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239609352 予想通りの結果でした。明らかに男性差別はあると思いました。 私は、男らしさを求められるのは不快です。 プレッシャーに感じます。 男性だって神様ではないのです人間です 感情だってあるのです。 ですから、私も女性に女らしさを求めません。 男性も男らしくない男を批判するなら女らしくない女も批判すべきだと思います 女性も男性に男らしさを求めるのならそういう女性も女らしくするべきだと思います。 最後になりましたが きつい言い方をしてすいません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 私のような男は草食系に入りますか?

    私はどちらかというと肉食系よりも草食系に近いかと思います。 しかし草食系というと「温和」「優しい」「家庭的」「繊細」「協調性がある」、悪く言えば「無気力」「ナヨナヨしている」というイメージで語られますが、私にはそれらの性質が当てはまらない気がします。 私の性格を挙げると、 ・恋愛に消極的だが、別に傷つく/傷つけられるのが苦手だからではなく、無駄な馴れ合いや浪費が嫌いだから。 ・付き合うなら自立心・責任感のある女性がいい。理由は足を引っ張られるのが嫌だから。 ・「温和」でも「優しい」わけでもなく、むしろ無愛想で冷たいと言われる。また短気でキレやすい。 ・仕事熱心と言われるが、あくまで出世ではなく金のため。 ・気に入らない人とは喧嘩をしたくなることが多いが抑制している。別に「相手がかわいそうだから」ではなく裁判沙汰になりたくないなどの「わが身可愛さ」から。 ・中途半端に筋肉質。体を動かすことは嫌いではない。 ・好きな漫画や映画、アニメはほとんどがアクション系。 ・「男らしさにこだわりがない」なんてことは全くないが、「恋愛に積極的なことが男らしい」という風潮が気に入らない。いわば昔の「硬派」に考え方が近い。 ・「かわいい」と言われると傷つく。 ・肉料理や辛い物が好き。甘いものも食べるが一度にたくさん食べることはない。 ・酒も時々飲むが、人に無理やり勧められる酒は頑なに拒むことが多い。 皆さんはどう思いますか?

  • 草食系男子には生きにくい世の中

    23歳の草食系男子(転職活動中)です。 [質問] 今の時代は、草食系男子にとって生きにくい世の中、生きやすい世の中、どちらだと思いますか? 私は、今の時代は草食系男子にとって極めて生きにくい世の中だと思います。仕事の面でも恋愛や結婚の面でも、非情にやりにくいです。 1.仕事の面 企業が人材に求めるものは、「積極性」「競争心」「向上心」など肉食的な要素が今も多いです。「協調性」「意思疎通力」などの草食的な要素も求められていますが、前述の肉食的な要素のほうが重視されていると感じます。面接で積極性や競争心が無いと見なされると、必ずと言っていいほど落とされますからね。 草食系男子は、争いや競争を好まない平和主義者であり、何事もほどほどがいいと思っています。出世欲も無いことが多いです。競争しなければ会社は生き残れないと言うのは分かるのですが、いいところは沢山あるので、その辺りをよく見て草食系男子を採用してほしいです。現場での競争は肉食系に任せて草食系にはその後方支援業務をやってもらうなど、いくらでも使い方はあります。 2.恋愛・結婚の面 強い女性や積極的な女性が増えてきたとは思いますが、恋愛に関しては未だに受身のスタンスでいる女性が多いです。「告白やプロポーズは男から」「男はデートを計画し女をエスコートするもの」…などと男にリードを求める女性が多すぎです。 恋愛に対して受身な草食系男子が増えた以上、女性が受身なままでは男女の仲は発展し得ません。ですから、ここは女性が能動的になって、自分から男を誘って、告白して欲しいです。男に求められるのを待つのではなく、自ら男を求めるのです。 これからは、女性が恋愛を主導する時代です。恋愛において従来は男性の役割とされていたことが、これからは女性の役割になるのです。 長くなりましたが、今の日本が早期に草食系男子にとって生きやすい世の中になっていくことを祈りたいです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 草食男に婚活女?

    最近、草食男とか、女は婚活しよう(女は狩りに出ろ)との風潮があると思います。 これは、男の女性化、女の男性化が進んでいるということでしょうか? 一時の流行りであればいいのですが、続いたらますます日本の人口は減って国力が落ちますね。 こうなったのは何が原因でしょうか?

  • 草食系男子?

    ネットのwiki等で調べたのですが、 なかなか要領を得れなかったので、 質問させてください。 あくまでも私の友人達の間だけの話ですが・・・。 「草食系男子」って言葉に違和感を感じます。 確かに私も友人達も趣味なんかは大事にしますが、 男である以上当然に女性に興味があるんであって、 草食系って言ってても、 好きな女性がいれば私の友人達は皆普通にアタックしてますよ。 私も誘われれば、合コンに行きますし。 つまり、草食系男子って、 いわゆる昔からいてる「普通の男性」ってことですよね? そうならなぜ、あえてレッテルを貼る必要があるのか? メディアが発信する草食系男子って、 いわゆる現実の女性と目を合わす事も出来ない 「キモオタ」(←失礼な言葉ですが)のことを指してるのでしょうか?

  • 草食系男子ってそんなたくさん・・・

    草食系男子ってホントにそんなたくさんいるのですか? ただ単にメディアが面白半分で言ってるだけなんじゃないのですか? 「草食系男子」と言ってる奴見たら、「こいつメディアに洗脳されすぎだろ」と思うのは僕だけですか? そもそも何を根拠に最近の若者は草食と決めつけてるのですか? 結婚してない奴は全員草食なんですか? 未婚が増えてますが、別に男だけの問題じゃないですよね、仮に草食系がいたとしても草食系男子=ダサいみたいな風潮は何なんですか? こんな言葉こそ最強の男性差別じゃないのですか? 「草食系男子」の特集したら視聴率が良かったり売上が上がったりするからメディアで取り上げてるのですか? 皆さんはこのような事についてどう思われますか? 色んな意見下さい。