• ベストアンサー

高校生って自分の将来の職業のことを考えて進路を選ぶのか、大学の偏差値、

高校生って自分の将来の職業のことを考えて進路を選ぶのか、大学の偏差値、立地で選ぶのかどっちですか? 教えてください。

noname#118070
noname#118070

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gentian00
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

大学1年生の者です。 私の大学(情報工学)では将来の事を考えて入学した人はほとんどいない様に感じます。 もちろん漠然と「コンピュータ関連の仕事をしたい」等の意見を持つ人はいますが、具体的に~をしたいと答えられる人は皆無でした。 偏差値は高い方が良いに決まってますが、自分の学力に合ったところにしか入れないので高校での努力次第です。立地に関しては、余程偏差値が高くて有名な大学に入るだけの実力が無い限り県内の大学にする人が大半だと思います。 まぁ適当な気持ち(ただ単に好き嫌い)で私は入ったわけですが、大学の教授曰く 「どの大学に行くかは自分の好み(~が好きだから)で選んでも良いが、就職に関しては自分に何ができるかで選ばなくてはならない。いくら情熱を注いだところで実力が無ければ企業は雇ってくれないのだから、今のうちに具体的な目標を見つけておかないと資格の取得等も遅れ就職できなくなる」との事でした。 結局のところ高校の間に具体的な目標を持ってた方が良いって事ですね。 自分の進路を決めてる人は無駄な授業を受ける必要無いですし。

その他の回答 (2)

回答No.3

高校生のうちに、ある程度しぼる必要はありますよね。 県外に出るのか、県内で決めるのか。 どういった学部を目指すのか。(これによって受験科目が変わってきたりしますから) 絶対にこの大学に行きたい!という希望がないならば、 こういった職種につきたい、こんな学部(こんな勉強がしたい)を希望する、くらいは決めておいて、その中から受験校を選ぶ人が大半ではないでしょうか。 ですから、職業・偏差値・立地のうち、自分が重点をおくもの(例えば、家庭の事情で、県内にしか進学できないとか、絶対にこの職業に就く!など。あるいは、学費面から国立でなければならない、など。)の中から選んでいくわけで、 どれかだけで選ぶものではないと思いますよ。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

高2です。 そりゃあ自分のやりたいことができる所に入らないと意味無いですから、将来の職業によって決めます。 さらに僕の場合、市内から出たくない・家から通える場所を条件に現在だいたいの目星をつけた状態です。 偏差値なんてみかけですから。偏差値主義は良くないと思います。 名誉や名声よりも、自分のやりたいことをやるべきだと僕は思います。

関連するQ&A

  • 将来の進路(大学・就職)について悩んでいます

    こんにちは。私は現在、高校一年生の女子です。 高校に入って数ヶ月なのですが、最近徐々に進路についての授業が増えてきて、進路についてとても悩んでいます。 将来のことを考えるとどうしても漠然なイメージしか掴めず、 それどころか考えるだけで憂鬱になり、泣きたくなるほど嫌な気分になります。 そのせいで進路の授業はいつも憂鬱な気分で受けています。 私は今のところ、これといった将来の目標も無く、なりたいという職業もまったくありません。 高校卒業後、就職するか大学に進むかでもとても悩んでいます。 うちの家庭は経済的にとても苦しく、大学に行くのはかなり苦しい状態です。 行くのならきちんとした将来の目標を持って、と親に言われています。 だらだらと大学生活を遊ばせるためには行かせない、とも。 大学に行くのなら今から資金面で工面しなければならないから早く決めてほしいとも言われています。 私は今、自分が大学に行きたいかどうかさえも考えられません。 しかし、だからといって就職の目処も立っていません。 将来のことを考えるとどうしても気持ちが沈みこんでしまって、考えることが出来なくなってしまうのです。 私が今通っている学校はあまり偏差値の高いものでなく、私自身もあまり頭はよくありません。 この学校ではかなり優秀な方の成績をとってはいますが、この学校自体があまり優秀な学校ではありません。 こんな私は大学に進むべきでしょうか。 行ってみたい、就職に有利にしたいという気持ちはほんの少しだけあります。 しかし親に無理させてまで行きたい、という気持ちは無いんです。 今は高校卒業での就職は難しいと聞きます。 就職のこともまったく考えることが出来ていません。 できれば就職のことも早めに決めて、出来るだけ早く勉強に励みたいとも思っています。 私は馬鹿なので、人一倍早く準備に取り掛からなければならないのです。はっきり言って今からでも遅いくらいです。 しかしやはり就職のことを考えると憂鬱になってしまいます。 近いうち、学校で「自分のなりたい職業」というものを決めて、 その職業の人にその職業についてのインタビューを取り、 そのインタビュー内容を作文にまとめ、それを学年誌にするという授業があります。 しかしなりたい職業も全く無いのにインタビュー相手を決められるわけがありません。 しかもなりたい職業を決めてインタビュー相手を探す期限がこの数日中なので、早く決めなければなりません。 学年誌(学年アルバムみたいなものです)にまでされるので適当なことは書けません ですが、本当に全く決められないのです。 趣味はありますが、それを就職にまでいかそうとは思えません。 特技も特にありません。数学が滅法苦手なので、数学的要素を使うような職業には就きたくないと思っています。 こんな私はどうすればいいのでしょうか。 最近悩みすぎて、常に気分が滅入っています。 どうかご回答お願いします。

  • 大学への進学、将来就く職業について

    高校1年生です。 自分は高校を卒業してから、大学に進学するつもりです。 ですが今、自分が将来どんな職業に就きたいだとか、将来の夢がなくて、どうすればいいのかわかりません。 中学のときは、将来の夢がなくても大学に行ってそれからやりたいこと探していこうって思っていました。 でも高校に入って、大学に進学する際にまず高校で理系文系に分かれないといけないし、さらに大学を選ぶのに○○科というのを考えないといけないことが分かりました…。 将来の夢かある人はもちろん即決で選べるし、なんとなく方向性がついている人はだいたい決めれると思います。 だけど、本当に何も将来のことについて決まっていない自分はどうすればいいのでしょうか? 理系か文系…それをもう決めなくてはいけなくて、 なにも将来のことについて決まらないのは自分だけじゃないはずなのに、なぜみんなは文理選択を簡単にできるのかわかりません。 中学のときから、いまでも、「高校で、やりたいこと見つければいいよ」と言われていますが、もう進路少しづつ決めていかなくちゃいけないのに、そんな余裕ないし、 高校生活で将来どうしたいか何て決まらないと思えてきます。 大学はいろんなことできるかもしれないけど、高校は決められた勉強する以外は部活とか文化祭くらいしかないし、そんなんで将来のことまでは考えることはできません。 あと、「大学にいきたい」っていう殺伐とした考えじゃダメなんでしょうか?

  • 偏差値48の高校に通っている人達の将来ついて

    偏差値48の高校に通っている人達の将来ついて 私立高校が殆ど存在しないしない人口130万人程度の県の偏差値48の公立高校の普通科文系クラスの人達は将来どのレベルの大学に入ってどのような規模、どのような職種の仕事に就く人が多いですか?どれぐらいのお給料がもらえますか? 例外的に優秀な人や落ちこぼれの人ではなく平均的な人の進路を教えて下さい。

  • 進路と偏差値

    高校3年生です。進路に悩んでいます。 今月、指定校推薦でA大学の(仮)工学部(偏差値48)を受験したのですが、小論文が書けず、不合格となりました。 次は自己推薦でB大学の(仮)工学部(偏差値40)を受験することにし、出願しましたが 今冷静になって考えたらA大学に行きたい(B大学には行きたくない)自分に気づきました。(偏差値的に、将来を考えて) もしできるならA大学には一般入試で留年してでも入りたいですが、 現役で入るB大学と、一浪する可能性があるA大学、偏差値だけ見たら将来的に見てどちらがいいでしょうか? A大学の学力的な合格可能性は今年春時点で60%でした。 情報不足ですいません。必要があれば追加していきます

  • 自分は今高校2年生で、将来の夢も特になく、進路について色々悩んでいます

    自分は今高校2年生で、将来の夢も特になく、進路について色々悩んでいます。 ただ、自分は日本近代文学に興味があって、特に芥川龍之介・夏目漱石が好きです。 今、近代文学が学べる大学を調べているのですが、大学ごとに調べてみてもあまり詳細までは名乗っていなくて、調べ進められず、これと言う大学が見つかりませんでした。 自分は中2の春から高1の冬まで海外で生活していたので今頃、こんなことしているようじゃ、受験までに間に合わないのではないかと、あたふたしています(ちなみに今は県立高校にいます)。。。 他の人はほとんど進路や目標が決まっているのに、自分だけで本当に不安でいっぱいです・・・ この夏休みに、オープンキャンパスへ行ってできるだけ沢山の大学を見たいと思っています。 どこか、このような事を学べる大学はないでしょうか。 できれば都内の私立4年制大学、偏差値は55~68がいいです。 宜しくお願いします。

  • 将来の職業選択

    私は高校1年生なのですが、そろそろ進路も考えなさいと教師から言われています(大学進学したいとしか決めてません)。 恥ずかしながら、将来自分が何の仕事をしたいなど思ったことがありませんし、 自分で本やネットなどを使ってどんな職があるか調べたりもしてみたのですが特になんの興味も湧きませんでした。 とりあえず今は将来就職が文系より強いと聞きいて理系に進みました。 そこで、現実的に考えてどういった職に就いたらよいか皆様のお勧めの職業を教えてください。 あと私はあまり頭が良くないので がんばっても偏差60くらいです。 なので、医者や弁護士、政治家など現実的ではないものは申し訳ないですが避けてください。 できれば公務員か資格をもったものがいいなと思っています。 長文失礼しました。

  • 大学選び 将来の進路 

    いま高校三年生の男です 将来の進路 大学について悩んでいます どんなことがしたくて将来どんな職業につきたいのかはっきりとした目標がありません 地球環境や生態系の保護のための仕事がいいなぁとは思うのですが 別に自然に囲まれた場所が好きって訳でもないです ただ今後の地球や生物のために何かしたいと思っているだけです これもなんとなく思っているだけのもので しっかりとした希望ではありません しかも実際にそんな職業に将来つけるのか ついたとしても経済的に苦しくはないのか などの不安もあります うちの親は看護師になってほしいみたいなことはいっています 将来就職に困らないというのが理由らしいです 看護はとても素晴しい職種だとは思うのですが 自分はまだまだ女性中心の看護の社会でやっていけるのかという不安があります また自分はうまく表現できませんが・・・グロテスクなものが苦手なんです 衝動的にこの文をかいてしまいました まとまりのない文ですみません

  • 自分が将来どのような職業につけばいいかが決まりませ

    自分が将来どのような職業につけばいいかが決まりません。 現在大学進路が決まりました高3です。公立に進学します。 質問の主旨ですが、私は実際今のところやりたい職業というのがありま せん。 そして公務員が最近収入が安定しているとのとこで気になっている所存です。(キャリアウーマン的なバリバリ仕事のできる人間になりたいので。) しかし、自分が実際何に興味があるかよくわからなく、 自分の興味のある物事に関連した職業を探そうと思っても、それらは大体生きて行くのが難しくなるような低収入だったりするようなんです。 (生物研究者、デザイナー、等) そこで私が聞きたいのは、 1.将来どんな職につきたいかを、どのようにして探せば良いのか(バイト経験じゃ少ない?) 2.やはり楽しい仕事はあまり儲からない? 3.そのやりたいことが見つかった場合、その職の専門的な知識など以外では、大学で何を勉強すればよいのか を教えてください。

  • 将来の希望する職業と大学えらびについて

    現在、高校2年生(文系私大希望)です。進路について先生、親と話し合っています。 自分は英語が好きなので、将来英語を使う職業につけたらいいなと思っています。最初は、観光系の仕事が自分にはあっているのかなと思ったりもしていました。実際、立教大学の観光学部が良さそうだったのでオープンキャンパスにいってみたりもしました。 ところが最近、外交官という職業にも興味をもちはじめました。 そこで疑問なんですが、外務省の試験をするときにはどのくらいの英語力が必要なのでしょうか? あと、外交官になるためにはどのような学部(大学)にはいっておけば、良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 高校の偏差値と大学の偏差値

    高校の偏差値と大学の偏差値 今は私は高校1年生です。 偏差値42の学校に通っています。 自分の偏差値はわからないんですけど、 (中間・期末9位でした) 4年制大学への進学を目指しています。 そこで質問なのですが、 高校の偏差値と大学の偏差値は主にどれくらい変わってくるのでしょう? (大学とレベルがすごく上がる聞いたので・・) やはり私は4年制大学の進学は難しいでしょうか。 後、地域ごとによってレベルも変わってくると聞きましたが、 大阪の大学と東京の大学ではやはり東京の方が(例えば偏差値が同じ45でも)レベルが高いのでしょうか? 宜しくお願いします。