• ベストアンサー

僕は30歳を超えているのですが学歴が無く、名前の知れた大学の学歴がある

僕は30歳を超えているのですが学歴が無く、名前の知れた大学の学歴があると、商談が有利になることが今までの社会人生活で十分身に染みてわかりました。日本の社会では、学歴は良くも悪くも自分にずっとついて回るので、これから起業するに向けて、その為だけに、今から大学受験をするのは不純でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

saikoubasi 様 私は大学を卒業しましたが、学歴につながる仕事を選んでいません。 専門を活かした職の道もありましたし、人脈で仕事を選ぶこともできました。 大学の4年間は、サークル、ゼミ、アルバイト、ボランティア、英語、観劇などなど。 やれることは挑戦した方だと思います。自由な時間を与えてくれた両親に感謝しています。 さて、ご質問の件ですが、例えば、 「同じ大学出身ということで、商談がしやすい」 「卒業後、在学中の知人と一緒に仕事ができるから」 「特定の大学の専門が仕事に必要だから」 ということが考えられます。 BtoC の場合、学歴は要りません。必要なものはメリットの訴求です。 BtoB(個人経営者)の場合、学歴は要りません。必要なものは、信用の自己紹介です。 BtoB(商社)の場合、人のつながり、人脈で「学歴」が優位に働く場合があります。  大学に行かなければ、学べないこともあるかもしれません。 大学に行かなくても、学べることはたくさんあります。 もう一度、大学受験をする理由を考えてはいかがでしょうか。 右欄にまる、左欄にバツを書いて、どちらが大切か決める方法があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

いい学歴が役立つのは新卒の就職活動の時と 営業に回った際の同じ学校卒業という話のネタの時だけです。 転職の際は既に実力次第となりますし役立ちません。 まぁー新卒就職を目指すというなら間違いではないでしょうし 学生時代に出会う友人を増やすという意味では間違いでは無いでしょう。 ただ、個人的には起業なら無駄な可能性の方が高いね 起業目的だったらそれに関連する企業で働く方がよっぽど役立ちます。 学歴なんか一度社会に出ればあまり役立たないよ ついて回るという人はそういう狭い社会しか見てない人ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

大学なんて言わず、いっそ http://www.emp.u-tokyo.ac.jp/ とか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どういった状況で、名の知れた大学の学歴があると、商談が有利になったのかはよくわかりませんが、起業に学歴は全く関係ありません。 起業だけでなく、社会人として学歴が通用するのも入社後3年までと言われています。 (キャリアとかそういった職種以外) つまり、学歴よりも実力ということです。 この傾向は、ますます強くなってくると思います。 よって、起業を目指すのであれば大学に行くのではなく、起業のための努力をした方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k19no35r
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

別に不純ではないと思いますよ。 実態として日本人は大学で勉強するために大学へ行くのではなく、就職に有利な学歴を取るために受験勉強して大学に行くのですから。 それに、起業を目指されているのであれば大学で経営学等を学ぶのは悪いことじゃありません。 人に聞かれたら、一世一代の起業をなんとしても成功させるために経営に関する知識をきちんとしたところで学ぼうと思ったとでも言っておけば良いと思います。うそにはなりませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴について

    みなさん、こんにちは。私は今、あることについて調べております。それは、学歴についてです。 現在の日本社会は以前と異なり、少しは学歴なんて気にしないようになりました。 しかし、大半の民間企業では学歴を気にするところが多いのが現状であります。 そこでみなさんからの意見を募集させて頂きます。 学歴は大事なのでしょうか? 例えば就職活動。現在も多くの学生が多くの企業に出向き、面接や試験、説明会に行っています。面接では学校生活についてなど様々なことが聞かれます。学歴では、様々な地方や大学生が来ます。この時、自分よりも学歴が上の人が気になったものです。履歴書もしっかりとしていました。資格も持っていました。 私は、大学に4年間も通いましたが、4年目に大きな壁にぶつかってしまい、中退しました。今は、働いているのですがあの当時は、学歴に異様に執着していたのかもしれません。正直、今でも中退した時の決断は間違っていなかったと思います。 現在の職につくまでの、様々な経験が今の私なのです。 長くなってしまいましたが、学歴社会の日本・学歴についての意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 何のために大学へ行くのか、学歴について

     自分は偏差値65くらいの高校に通っているんですが、最近いい大学に行って学歴を持つのは何か純粋な生き方じゃない気がして、あえて高校を辞めようと思っています。周りにこのことを言ったら猛反対にあったんですが僕はおかしいんでしょうか。就職のためとか、そんなものは社会に負けてると思うし、医者とか弁護士とかを目指している人以外は大学に行ってもあまり意味は無いと思うんですが。ちなみに自分は芸人になろうと思っています。  でも小、中学校時代は塾に通わされ受験勉強もさせられたのであの時間は一体なんだったんだという思いもあります。僕はどうしたらいいですか教えてください。

  • 起業するなら学歴は関係ないでしょうか?

    会社勤めなら学歴は重要だと思います。 でも「起業するなら学歴は関係ない。ビルゲイツは大学出ていないし、高校中退の起業家もたくさんいる。」と本に書いてありました。 たしかに起業に学歴は関係ないですが、日本では起業家もやたら高学歴多いですし、MBA取得した人も多いです。 正直起業に学歴は関係ないのでしょうか?

  • 最終学歴について!大学院と大学

    いま学部生ですが、もし大学院を卒業した場合、将来社会人になったときに学部と院どちらの学歴の影響力が強いですかね? 影響力というか人と話題にでやすいというか。。。うまく表現できませんが、院卒の方はどちらの学歴を評価?みられやすいですか? 就活中のみられ方ではなく普段の生活でどうなのかお聞きしたいです。!

  • 学歴の有効な使い方ないですか

    32歳男性です。 現在アルバイトをして生活をしていますが 正直言って、社会で仕事をやっていくレベルがかなり低いような気がします。 無理をすればまだまだ頑張れますがそこまで頑張る気力がありません。 たとえ、頑張ったとしても、後悔してしまうのではないかと思います。 もちろん、仕事についてですが、できるだけ 楽しい、面白い、やりがいがあるっていうかんかくを少しでも多く 感じていきたいです。 今の職場は全くやりがいがありませんし(大して仕事ができていない自分が いうのもなんですが)そもそも、ほとんど一人での仕事なので モチベーションを保つことができません。 私にあるものといえば、そこそこの学歴くらいです(もちろん、これも日本のトップの 大学から比べれば屁みたいなもんですが、そこそこましだと思います)。 そこで、社会で生きていく知恵がかなりない身なのですが 学歴をつかって生きていく術はないのでしょうか? できるだけ楽していきたいです。 苦痛を重ねすぎると、また病んでしまいそうなので、こう述べさせていただきました。 たくさんのアドバイスお待ちしてます。 宜しくお願い致します。

  • 学歴コンプレックスとの付き合い方について

    こんにちは。大学一年生(19)の女子です。読みにくい点が多々ある下らない相談だと思いますが、読んでいただけると幸いです。 私は今の大学(私立の中堅です)での生活が思っていたより充実していて、自分なりに楽しくやれているので、今の大学には愛着があります。 ですが、どうしても学歴コンプレックスが拭えません。 経済的な面や、学歴コンプレックスを解消するためだけに編入を目指す意味があるのかなどを考えると、今の大学に入学する直前に考えていた3年次編入は非現実的で、ましてや仮面浪人や再受験はありえません。 もともと共学に通いたかったことや高校時代必死に勉強しなかったこと、また今の大学についてあまり知らない人にお嬢様大学などと言われることが引っ掛かっています。編入を目指すことは安易にやって成功するものではないし、選択肢に入れるべきでないとも思います。 ですがふとした時に学歴コンプレックスに襲われ、考えが堂々巡りになってしまいます。 今の大学にこれといった不満はないのに、学歴コンプレックスから抜け出せません。よその大学の名前を聞くだけで嫌になり、またこんな自分がとても嫌いです。 ネットで学歴コンプレックスについての相談を読んで、一時は考え方を改めても、また元に戻ってしまいます。 学歴コンプレックスをたちきっている方がいらっしゃいますが、その方達はどうされたのでしょうか?そうでない方でも、アドバイスや意見をいただきたいです。

  • 大学名を聞く=学歴社会を作る原因 かと

    今は学歴社会ではないとか学歴は関係ないとかここでもよく聞きますが、全然そうではないと思います。 会社も面接でわかることは学歴とちょっとしたことくらいだし、学歴ないと面接すら受けれないとこも多いし、ネットでも実際の周りの環境でも学歴は重要だとしか思えません。 大学どこ?って会った人に聞くのも学歴を自分と比較したくて気にしてしまうからなんではないのでしょうか?大学どこいってたのかだけが気になるだけな人はいいのですが、多くの環境で学歴社会と思わせる要因があってそう聞こえないのかもしれません。 大学名=自分の名に一生つくブランド とか大学パンフレットに書いてあったし、やっぱり自分も高学歴を手にしたいというのは消えなさそうです。 消したいけど消せないです・・・。なので浪人長引くかもしれません。みなさんは大学名を聞く=学歴社会を作る原因の一つだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 大学中退者がこれから学歴を取得するなら?

    初めまして。 これからの学歴取得に関して質問させて下さい。 私は今年24になります。 中学卒業後、2年の海外遊学を経て、国内の小さな会社で働いておりましたが、生活に充実感がなかったことから、何かを変えたいと思い、1浪世代で二流私大に入学しました。 入学後二年目で病を患ってしまい、今に至ります。 今では何とか肉体的にも精神的にも通常の状態です。 しかし、周りと比べて大きな遅れを取ってしまっていることにコンプレックスを感じています。 今の大学(経営学部)を後3年かけて卒業することにも意義を見出せない状態です。 理由の一つは、私は現在の大学に入学当時から、ここを踏み台にして、卒業後にもう少し知名度の高い大学の院に進むことを考えていたため、 今となってしまっては、そうするのには時間がかかりすぎるためです。 もう一つは、私の興味のある分野は金融なのですが、 現在の大学でこれから学べることは少ないという思いからです。 私の家は祖父の代から皆起業家で、私も起業精神は旺盛です。 勉学のためと言うよりも、経験や学歴を積みたいという思いは、 とても強く残っているのですが、父にこれ以上学費や生活の面で頼るのも、情けないという思いもあり、大学を中退し、 独学を続けて仕事をしながら、起業のチャンスを伺おうと考えていると相談したところ、父としては小銭を稼ぐより援助をするから学歴を取って欲しいと言ってもらえました。 最後のチャンスとして形になる経験や学歴を残そうと語学も学べる海外の学校に賭けたいと思っています。 私の立場でこれから金融を学べる海外の大学院などはありますか? 大卒者や、特別な資質がある人でないと受け入れて貰えないとは思いますが、どこの国でも構わないので、何とか箔を付けたいと考えています。 幅の広い質問ですが、断片的な情報でも結構ですので、たくさんのご回答お待ちしております。

  • 獨協大学1年生です。学歴コンプレックスが抜けません

    自分は大学受験で、明治大学、日本大学、成蹊大学、駒沢大学、玉川大学、亜細亜大学、 獨協大学を受験したのですが、 亜細亜大学と獨協大学しか合格出来ず、親も浪人は認めないということだったので、仕方なく、獨協大学に進学しました。 今では、大学生活にも慣れ、友人も出来、サークル活動も充実しています。 しかし、学歴コンプレックスだけがどうしても抜けません。最低でも駒沢大学には合格したいと、自分の中で勝手に思っていましたものですから・・・ 学歴コンプレックスを抱えたまま大学に通った方が良いのでしょうか? 明治や日東駒専みたいな有名大学に通いたかったんです・・・ 獨協大学が、悪い大学だとは全く思ってなく、友人にも恵まれたので、コンプレックスは無視して、このまま獨協大学に通い続けた方が良いのでしょうか?

  • 「高学歴」であることのメリット

    最近、学歴社会の傾向が弱まってきたらしく、以前は一流大の人間が色々な場面で有利だったそうですが、 今は「就職の時に高学歴だと多少有利だけど、就職してからは本人次第」と言う人が非常に多いです(まあ 特定の業種や官公庁などでは学歴がかなり大事なのでしょうが)。 しかし大学受験では、これまた以前に比べ緩やかではあるものの、東大や早慶といった一流大に行きたがる受験生、 子供に行かせたがる親は依然として多いですよね。これがよく分かりません。 結局、高学歴であることのメリットとは何なのでしょうか。僕は今大学生なのですが、僕自身も受験生の頃一流 大学を目指しました。理由は、 ・単にブランドに惹かれた ・一流大学に行けばとんでもなく頭がいい人とか社会で大活躍する人と出会って色んなことを語り合えそう ・就職で有利 という感じです。ちなみに自分は工学と医学以外の全ての学問は図書館で学べると思っていた(今でも思ってます)ので 正直授業とか先生にはあんまり期待してなかったです。 大学生になってそんな話してどうするのとつっこまれるかもしれませんが、大学をやめようとか思っているわけでなく 単に興味本位で聞いています。御回答よろしくお願いします。