• ベストアンサー

学歴について

みなさん、こんにちは。私は今、あることについて調べております。それは、学歴についてです。 現在の日本社会は以前と異なり、少しは学歴なんて気にしないようになりました。 しかし、大半の民間企業では学歴を気にするところが多いのが現状であります。 そこでみなさんからの意見を募集させて頂きます。 学歴は大事なのでしょうか? 例えば就職活動。現在も多くの学生が多くの企業に出向き、面接や試験、説明会に行っています。面接では学校生活についてなど様々なことが聞かれます。学歴では、様々な地方や大学生が来ます。この時、自分よりも学歴が上の人が気になったものです。履歴書もしっかりとしていました。資格も持っていました。 私は、大学に4年間も通いましたが、4年目に大きな壁にぶつかってしまい、中退しました。今は、働いているのですがあの当時は、学歴に異様に執着していたのかもしれません。正直、今でも中退した時の決断は間違っていなかったと思います。 現在の職につくまでの、様々な経験が今の私なのです。 長くなってしまいましたが、学歴社会の日本・学歴についての意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slant
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.11

僕はとある有名私立大学の付属高校生です。 っていってもたいした事ないんですけど・・・参考になればと思って。 僕は学歴は重要だと思います。 採用するときに重要であると考えられているのが 大きく分けて二つ考えられると思います。 一つは、学力。学校で学んだ知識などですよね。お勉強ができるかどうか。 二つ目は、人間性といったらいいのか分かりませんが、 総合的なもの。勉強以外のものとでも言いましょうか。 成熟度ともいえますかね。 学歴を参考にする時、実際どうなのかは知りませんが、 たいていの人は一つ目を推し量るのに用いますよね。 一般的なイメージとしては。 二つ目は、がんばって面接で見抜くものなのでしょうか。 でも、僕が思うのは、二つ目を量るという面でも、 学歴はたいへん参考になると思うのです。 僕が今の学校に受験で受かって通い始めて驚いたのが、 周りの人間の成熟度です。 大抵の人が将来意識をもっていたり、 きちんとした自分の考え、価値観をもっていて、 発言に根拠がある。 何も考えずにふにゃ~って生きてきた僕は(今でもですが) 非常に驚きました。僕みたいな人間も少数いますが・・・。 そこで僕が思ったのは、高学歴の人間は、それだけ高度な 「環境」で過ごしてきたということであり、 人の発展に欠かせないのが回りの環境であり、 学力が高いところだけではありませんが、 「良い学校」というのは その「環境」がすばらしくいいのだと思います。 だから、確率的に、優れた環境の学校には学問のレベルが高い学校が多く、 学力の高い学校には成熟度のたかい人間が多い。 逆に、環境に恵まれなかった人間でも優れた人間はいる。 とすると、企業が学歴を重視しても無理はないんじゃないでしょうか? と、少数派から多数派になろうとしている僕は思うのです。

その他の回答 (13)

noname#99942
noname#99942
回答No.14

私が雇う側だったら、少なからず重視します。学歴が高いからといって頭がいい、仕事ができるとは限りませんが少なくともその可能性は高いからです。私はまだ高校生だけど、それでも経験上そう思います。

studying
質問者

お礼

みなさま、回答いただき誠にありがとうございました。 今回、皆様の意見・人それぞれの考え方がとてもよくわかりました。重ねて、お礼を申し上げます。 ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.13

学歴ですか。 従順で真面目な人間を、使う人(経営者)は欲しい訳でその様なサラリーマンを作るのが現在の教育なのかな。 だから学歴のあることは、扱いやすい人間の証だったりして。 まぁ別に雇われて働く必要のない人は、学歴なんて要らない・・・などと最近思えてきますね。 もちろん偏った意見ですよ。

  • tamaneri
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.12

『学歴』ね…必要な人には必要。そうじゃない人には不必要。『保険』と同じ。病気や怪我を自分で治せる人は病院に行かなくても良いので保険はいらない。僕は現在ある田舎町でケーキ屋さんをしていますが、ケーキを作って売るだけなら、小学校程度の学力があれば大丈夫です。学歴と頭の良し悪しは全然関係ありません。僕は『学歴』よりも『経験歴』のほうが必要だと思います。『どのように生きてきたか…?』が問われる時代が来ることを願っております。

回答No.10

悲しいかな,今でも「学歴社会」の側面があると思います。それは給与体系などだけではないと思います。そして表立っては言いませんが,やはり「大学による格付け」もしっかり存在しているのは明らかです。 私の勤務先では,来年の新卒採用内定者に大卒はいません。全員,大学院修士修了または博士修了なのです。 来年度新卒内定者については,勤務地のトップがそういう人を(ただ肩書きだけが欲しいのでは?という気もするけど)入れたがるので,人事担当者も少々頭を抱えている傾向があるようです。 でも,学歴=仕事ができる,ではありません。 はっきり言って「てめーら下っ端からやり直せ!」って言いたくなるような「高学歴の無能者」多いです。しかも学歴が高い分,プライドも滅茶苦茶高いです。「そんな雑用,私の仕事じゃないわよ」と(言葉にはしなくても)態度で表し実際しない人,結構います。 そういうのを相手に,色々指導するのが今の私のうんざりするような仕事の一つになってしまっています。あの学習能力のなさは何とかして欲しい。 どんなに学歴が高くても,実務能力がなければそれは「単なる飾り」に過ぎない,と思います。 研究者や技術系専門職などはともかく,高学歴=優秀,という考え方を捨てて欲しいと思っています。 技術系専門職でも,その分野の仕事をしている研究所(企業研究所も公的機関の)以外では使えない,として嫌がられる傾向があります。 以前新聞か雑誌か忘れましたがどこかで見たのですが,ある地方のメーカーでは,有名大学卒業生よりも地元の大学卒業生の方が使えるのだそうです。前者はプライドが高くて地道な仕事を嫌がる傾向があり,後者は労苦を厭わずむしろ積極的に開発などの業務に携わるから,だそうです。 ちなみに私も現在の勤務先には技術系として採用されましたが,筆記試験はともかく面接では専門性に関する質問は全くありませんでした。そして最初の配属先で,上司に大学時代の専攻を聞かれ,正直に答えたら・・・絶句されてしまいました。(私の専攻は技術系ではないし実務上殆ど使い物にならない)どうにも,成績とか人物とかそんなことではなく,ただ卒業した学部学科だけで採用されたのではないかとかなり悩んだ時期もありました。今はもう開き直っていますけど。(笑) 同じ大学卒業でも,同じ学部学科でも,専攻が違えば他のことはわからない,というのもあるのに肩書きのみを重要視する・・・正直,嫌です。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.9

最近とある企業の人と話していて、学歴の話が出ました。その人の話では、 「とりあえずそこそこの大学を出ている人は、そこそこ基礎学力がある人がほとんどだ。だから大学卒を募集する。」 「そこそこの大学に入るまでに、努力をしてきた人が多い」 ということでした。 私はそれまで「学歴なんて関係ないよ!」とずっと思ってきました。でも、大学の名前だけでなく、そこに入り、卒業するに至った努力なども考えると、やはり、それなりの価値があるのかもしれないと思うようになりました。 大学を出なくても基礎学力の高い人もいるでしょうし、努力をしてきた人もいるでしょう。でも、企業には毎年多くの応募者が訪れ、その選考には苦労があるのでしょう。基礎学力なら試験をすればいいというかもしれませんが、それにもお金がかかります。手っ取り早く、安上がりに判断できるのが、学歴ということなのでしょう。 それによって飛びぬけて能力のある人を取りこぼすこともあるかもしれませんが、逆に全然基礎学力の無い人を採ってしまうことはなく、そこそこ基礎学力のある人間を確保しやすいということでしょう。 しかし、大卒でなくても、本当に能力のある人は、活躍の場所を自分で切り開いていけるのではと思います。学歴社会であろうと、なんであろうと。学歴にこだわる会社にこだわらなくても、他にいくらでもチャンスはあるわけですから。

noname#12410
noname#12410
回答No.8

こんにちは。 高校を中退した者です。 まず学歴は大事なのか、ということについてですが、大学に入るのには、たくさん勉強しなくてはいけませんよね。 しかし、偏差値の低い(表現が失礼ですみません)大学に入るために必要な勉強の量と、偏差値の高い大学に入るために必要な勉強の量は、かなりの差があります。 レベルの高い大学に入ろうと思ったら、歯をくいしばってたくさん努力をしなくてはいけません。 ですから、やはりレベルの高い大学に入った人のほうが、がんばった人のように思えますよね。 そして、大学を中退した場合なら、大学を入ったときには周りの同じ大学の人たちとなんら変わらなかったわけですが、「中退」してしまったら、「最後までがんばらなかった」という解釈になります。 どうしようもない理由があってやめた人だってもちろんいるわけですが、なんでやめたのかはパッと見ではわかるわけもなく・・・「忍耐がない」と思われるのは、仕方がないと思っています。 所詮、イメージだと思うのです。 四大出たんだからちゃんと勉強しただろう、とか。 高校やめたんだから「諦めたんだ」とか。 ほんとはそれだけで全てを計ることはできないのに、なにかで計ろうと思ったときに目に見える「学歴」を使うしかない。 そんな学歴社会で生きていくために、私は大検を取得して、現在大学受験勉強中です。 じゃないと、高校をやめたのは「諦めなんかじゃない」って、証明できないから・・・ ちょっと質問の趣旨とずれてますかね^^;長文失礼致しました。

noname#11654
noname#11654
回答No.7

あえて正面から言いません。ごめんね。硬くなりそうだから。 ●あなたへ 大学中退ですか。それはそれで強みですよ。今の日本社会では、ですが。もっと低学歴ではきつい。学歴社会は良いか悪いかといえば、悪いでしょう。だってさ、少なくても日本の中高は、受験の為の勉強ですから。 ●それ、打破しなくても? 日本は、なんでまたこういう“レール敷設型”がお好みなんでしょうねえ。低学歴=とんでもないやつ じゃないのにね。“レール”を外れるやつは、人生が曲がっているとでも言いたいのでしょうかね。 「人間的にとても立派=高級官僚」 ↑これにはみんな疑問ですよね (何件不祥事、事件があったことか。) そのうち行き詰まるかな、これは楽観視すぎるかな(笑)。 学校辞めたほうが、“社会勉強”できるというのも大変ユニークな社会かも?

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.6

どんなレベルが低い大学を出ても高卒より上です。 以前、いろいろな企業の経営者と話す機会があった時に「何故、企業は大卒を優遇すのか」という事を聞く事がありました。 その時に多くの経営者がレベル云々は抜きにしても受験勉強で勝ち残って学校でそれなりに成績を残して卒業したのだから大卒を優遇するとの回答を得ました。 結局、実力主義ではなく学歴社会なんでしょう。 幾ら実力があってもサラリー面で初めから差があるので困ったものです。 参考までに。

noname#17334
noname#17334
回答No.5

御質問は大変深遠なのですが、残念ながらお答えは 極めて凡庸な事実の列記になってしまいます。 すなわち、人間社会は平等ではない・・これを認識しないと始まりません。 富の合理的配分 および 富とはすべて労働から生産しうる この二つの仮説から、共産主義は大きな蹉跌に至ったわけですが 事ほど左様に、富は合理的には配分不可能であり、人間は意識の 自在性においてのみ、自由なのであって、他人の認識や区別の観点 からは自由ではないということです。 不当な差別は全くもって許すべきではないです。ただし、企業が 収益を配分するにあたって、業績評価を正確無比にやったところで 給与と業績を正当にあてはめるなどという芸当はできません。 むしろ、学歴、職階、職位、主観のバイアスのなかで傾斜的に 配分していかないと、明らかな有能な人材と無能な人材の待遇の 差異が生じないわけです。 もっと有体に言ってしまえば、インドや中世ヨーロッパやカソリックの 司教におかずとも、すべての人間社会は身分階級だということです。 社会の多くが、世襲制という明解な不平等を容認してきたのに対して 戦後の日本だけが、相続税という世界でもまれにみる財産没収、平等化 の仕組みのなかで、セレブリティとパブリックの垣根を取り払い もっともフラットな身分社会を実現しようとしてきたのです。 とはいいながらも、未だに、東大・慶應限定お見合いパーティとか 医師・弁護士限定お見合いパーティなるものがあります。 別におつむの弱い尻軽女に「区別」されずともよいと思いながらも、 わが国の階級の区分のモノサシに「学歴」が使われてきている 厳然たる事実は、企業の昇格制度や、採用試験ひとつとっても あきらかであります。 ことに、大企業の社長専任となれば、出身大学以外に周囲が 納得する要素などどこにも見出せない。 新聞の会社人事欄にも(年齢・出身大学・前職)以外に記載されない。 というかなぜに出身大学が記載されるのか誰も不思議に思わない。 これこそ、わが国における階級制度のシンボルなわけです。 身分差別は、戦後最も大きなタブーであったわけで、迷信による 被差別民に対する不当な処遇は改善された一方で、いまや公然と 学歴差別が階級社会の区分けとして歪んだ囲いのように存在しています。 一方で、ここにきてバブル経済のツケを払わされたのが、下落しつつある さなかに首都圏のマイホームをローンで購入してしまった団塊世代 およびポスト団塊の45歳超の人々です。 かつて、持つもの持たざるものと比較された土地建物は、いまや残債割れ 不動産を持つものと持たざるものに別れてしまったわけです。 勝ち組、負け組み。 単純に学歴のみならず、本格的投機社会が幕をあけたことで、小児的 学歴階級社会はやっと終焉に向かい、本当の意味での金融セレブリティが 自ら日本の上流階級を築く時代が来たのだと喧伝されていますが、 農耕民族体質の日本にどこまで根付くかはわかりません。 大学進学率がいまや45%を超え、少子化のなかで、大学募集人員が定員を割る時代になっても、いやなったからこそ、大学のブランド価値が偶像として一人歩きする時代が来たのかもしれません。 個人のレベルでの評価と、学歴社会の存在とは全く無関係であっても傾向として学歴による識別は行われているのが現状です。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

残念ながら学歴社会ですねー  単に大学の門を出ただけの人も多いのに・・・  社会で仕事をするには「知識」より「智恵」が大事・重要なのに    現状は日本の多くの会社が実力主義と云いながら学歴を重視している事は事実です  その意味では大事でしょうね

関連するQ&A

  • 職歴をとるか?学歴をとるか?

    24歳、男、日本には4年間しか住んだことしかない者です。 中国の大学中退後、現地採用として日系企業にて働き丸2年がたちました。 日本に帰って就職をするか、または大学に行くかで非常に悩んでいま す。 (1)大学卒業後28歳で職歴2年で大企業就職を目指すのか (2)このまま高卒として働き、キャリアを積むのか 非常に悩んでいます。 特にこれがやりたいという明確な目標も無いので、 学歴を取ったほうがいいのでしょうか? 皆さんの率直な意見 お聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 大学名を聞く=学歴社会を作る原因 かと

    今は学歴社会ではないとか学歴は関係ないとかここでもよく聞きますが、全然そうではないと思います。 会社も面接でわかることは学歴とちょっとしたことくらいだし、学歴ないと面接すら受けれないとこも多いし、ネットでも実際の周りの環境でも学歴は重要だとしか思えません。 大学どこ?って会った人に聞くのも学歴を自分と比較したくて気にしてしまうからなんではないのでしょうか?大学どこいってたのかだけが気になるだけな人はいいのですが、多くの環境で学歴社会と思わせる要因があってそう聞こえないのかもしれません。 大学名=自分の名に一生つくブランド とか大学パンフレットに書いてあったし、やっぱり自分も高学歴を手にしたいというのは消えなさそうです。 消したいけど消せないです・・・。なので浪人長引くかもしれません。みなさんは大学名を聞く=学歴社会を作る原因の一つだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 学歴にこだわってしまうのがしんどい

    1浪中のものです。 行きたい学部はありますが、その学部がある大学の中でも、やっぱり就職とか人生の選択を広くとれる気がする高学歴が欲しいです。 考えれば考えるほど高学歴に執着してしまいます。落ちたら仮面したいと今から思ってしまっています。 大学中にやりたことを見つけた時に、学歴とか必要な場合に後悔したくありません。 どうしたら学歴に執着しないですむのでしょうか? またやる気がでなくて死にたいです。助けてください。 よろしくお願いします。

  • 学歴は重要だと思いますか?

    自分は学歴が重要だなぁと思っている者です。 しかし、様々な方に質問したところ「学歴よりも人格とかの方が重要だから。そんなに気にすることないんじゃない?」というような雰囲気の返事が帰ってきます。 もちろん人柄の方が重要ですが自分は「学歴高い人はそれなりに努力もしてるし、高学歴な人達の中にいることで考え方も変わるかなぁ」と思います。 例えばですが、偏差値70=A大学をとします。偏差値40=B大学をとします。 A大学は同学年で企業してる人がいる。B大学では企業ってどーやるの?という感じ。A大学で生活してきたほうが考え方とか大半の面で向上すると思いませんか? みなさんは学歴とかどうお考えですか?

  • この学歴であなただったらこれからどう生きますか?

    二度の高校中退→高校認定資格→大学中退 今は飲み屋をしています。これからちゃんとした道を歩くにはどうしたらいいか悩んでます。医療事務の専門学校に2年間行って正社員になりたいのですがこの学歴では厳しいような気もします。 皆さんだったらこの学歴からどんな生き方をされますか? 回答よろしくお願いします…。

  • 履歴書の学歴欄

    わたしは高校卒業後、現在通っている大学とは別の大学に入学し、1年で中退し、今の大学に入りなおしました。ちなみに一応両方有名大学で、前に通ってた大学はお嬢様大学、今通っているのは準一流と評されるそこそこ有名大学です。私は現在4年で就職活動していますが、ずっとその中退した大学は学歴に書いてきませんでした。大学を一度中退され、入りなおされた方、中退歴は書いていますか?また、書いたらマイナスになりますか?一度だけ会社の面接で浪人したんですか?と聞かれ、別の大学に1年通ってましたと答えたことがありますが、それ以外の会社の面接ではその空白の1年について何も聞かれませんでした。

  • 学歴と就職

    学歴と就職 今、私は偏差値でいうと45くらいの大学に通っている2回生です 今、編入を考えているのですが その理由が就職です 大学に入学した当初は 今ある環境でできる限りのことをすれば 大学生活なんて自分次第だと思っていたのですが… 私の大学では 就職では書類選考で落とされます 面接までいきません OGの方々も就職はあまりよくありません なので、編入を考えるようになりました 私は学歴は気にしていません 偏差値が40であろうと50であろうと… ただ、就職なんです これが、自分の人生最大の分岐点だと思います みなさんのアドバイス いただけたら嬉しいです 厳しいものでも構いません できるだけ多くの意見を聞きたいです よろしくお願いします

  • 中退って学歴ですか?

    中退って学歴にはならないと私は思うのですが、皆様どう思われますか? 著名人のプロフィールを見ていると、 「〇〇大学中退」 と明記されていることすごく多いですよね!? 東大とか一ツ橋みたいに入学できただけでもスゴイ!!ってレベルの一流大学や学部なら100歩譲って理解出来るとしても、普通程度の大学で学歴欄に中退を堂々と書くのって…? (今は入学だけなら本当に誰でも入れる大学も多いのに。) 「高卒」と書いて面接の時に空白期間について聞かれて初めてそこで「実は…」と切り出すのが本来ではないでしょうか? 理由はなんであれ卒業出来なかったのに、その学校の名を堂々と語るなんて。 そこで質問なのですが 1.中退した学校名を学歴、プロフィールに明記するのは普通ですか? 2.プロフィール欄に「高卒」で終わらせず、「大学中退」まで明記する人は理由はなんでしょうか? (私には結局のところ、単なるセコイ見栄にしか感じられませんが、もっと立派な理由があるのでしょうか…) 3.プロフィールに大学中退とわざわざ明記する人は「大学中退でも高卒よりは上(高卒では格好つかない)」という考えが根底にあるからだと思いますが、皆様は本当にそう思われますか? 4.そもそも「中退」は正式な学歴として認知されているのですか? 質問は以上です。 おやすみの日に、つまらない質問をしてごめんなさい。 宜しかったらお付きあい願いますm(__)m

  • 恋愛での学歴の差について質問です。

    恋愛での学歴の差について質問です。 私は専門学校中退で零細企業や派遣で事務員としてしか 働いていたことがない、なんのとりえもない人間です。 一方彼は、某国立大学大学院博士課程修了の博士で大企業に勤めています。 あまりに学歴に差がありすぎて気おくれしてしまってます。 彼は私の学歴や経歴をまだ知りません。 話したらガッカリされるのが怖くてどうしても話せません。 でも、自然な話の流れの中でなんとなく勘づいてる気がします。 年齢的にも結婚を意識しているようです。 もし、結婚まで行かれたとしても、彼の ご両親や兄弟、親せきに反対されそうな気がします。 非常に悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 高学歴男子にお聞きします。

    高学歴男性に質問です! ズバリ彼女も高学歴がいいと思いますか? 私は高校卒業して専門学校に行ったのですが、事情があって中退しました。 その後通信制の大学に入り経済学部をそつぎょうし ました。 一度専門学校を中退しているのがコンプレックスです。 今好きな人がいて、その人が高学歴で立派なお仕事をしています。 私は普通のOLです。 どうしても格差がきになってしまいます。 でも、彼のことが好きです。 まだ付き合っているわけではないですが、高学歴の男性の意見が聞きたいです。 皆さんのご意見よろしくお願いします!