• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家の家族の事で悩んでます。)

実家の家族の事で悩んでます

apooo7の回答

  • apooo7
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

弟さんたちを釣りに連れていってあげればよいのに、と思いますが、野球が忙しいのですよね。。。 私の旦那さまは釣りばかですので暇があればすぐに釣りに行きます。 週末はいつも釣りです。 旦那さまに聞いてみました。 「学生気分だね。家族をおいて有給をとって遠征なんて、ダメでしょ。お父さんでしょ?」だそうです。 家族サービスもしっかりしてれば釣りに文句は言われないと思います。 ボーナスを入れずに趣味に没頭は、まったく家族のことを考えていないように思います。 釣りを控えるように言うのではなく、お父さんをする自覚をもう一度考えてもらいたいとうまく伝えられればよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 弟が家族に暴力を振るう

    九月から中一の弟が不登校になり、家族に暴力を振るうようになりました。 家族で弟より力が強いのは父だけで、その父は仕事の都合で滅多に家にいません。 私と母とで力を合わせれば押さえることもできるのですが、私が学校へ行っている間は母と弟だけになり、母が一度首を絞められて殺されかけた事もあります。 こんな状況になっても母は弟の事を愛しているので、大事にはしたくないと言っていますが、私はいつか取り返しのつかないことになるのではと不安でたまりません。 けれども母に言っても「この子がこんなになったのは私のせいでもあるし…」と言って、地道に弟が変わるように毎日色々言い聞かせたりしています。 毎日が不安でたまらず、精神的にも身体的にも参ってきています。けれどどうしたら良いのか全くわかりません。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何でも良いのでご助言お願いします。

  • 家族の中のわたしって…

    最近、家族にとって自分は何なのか悩んでいます。 私は今高校二年生です。 家族は父、母、中2の弟、四歳の妹です。 父は単身赴任で普段家にいません。 私は今私立の高校に通い、 音大に行くつもりで楽器をしています。 かなり、お金を掛けてもらっているんです。 普通のサラリーマンの家庭ですが、何不自由なく好きな事をさせてもらっています。 本当に幸せだと思います。 それでも最近、不安な事があります。 それは、 両親(特に母)は私に興味がないのではないか という事です。 弟は野球チームに入っていて、 平日も土日も関係なくよる遅くまで練習をしており、 母も妹を連れていつもそれについて行っています。 毎日かなり疲れた様子で9時頃家に帰ってきます。 食事の時はその日の弟の練習についての話がほとんどで、 私は会話に入ることができません。 たまに週末に父が帰ってきて、家族で外食に行きますが、 そこでも野球や弟のチームの話ばかりで、 黙ってきいているしかありません。 本当は大好きな音楽の話をしたいのですが、 以前母と二人の時に話して、 「ふーん、興味ないからわかんなーい」 と、母はふざけた様子でしたが、 私にはとてもショックな言葉を言われ、 それからなんとなく母にも家族にも 自分の話をあまりしなくなりました。 母は私から話かけないと私と話してくれません。 妹が小さいので、そちらにも手を焼かないといけませんし、 高い学費やレッスン代を払わせておいて、 甘えたことはいえないということも分かっています。 ただ、さみしいです。 もっと母と、学校の事や習い事の事を話したいです。 たまには愚痴もきいてもらいたいです。 莫大なお金を私につぎこむことが嫌になって、 私のことが嫌いになったのでしょうか? 自分の興味のないことをやっている娘になんて 興味ないのでしょうか? そのうち、全く母に話してもらえなくなりそうで怖いです。 どうしたらいいでしょうか。 どなたかアドバイスをください。

  • 実家の弟の事

    四十代のサラリーマンです 実家の近くに家を建て住んでいます 実家には母と弟の二人住まいです 実家で自営業を営んで生計をたてています 弟は独身、転職を繰り返し無職となり実家の家業を手伝うようになりました 仕事ぶりはものを運んだり仕分けなどの「作業」はやるのですが営業や経理などの「経営」部分はできずいくら儲かっているのか 売り上げはどうかなどの肝心な事はなにも把握しようとしません 父も何度か叱責をしていましたがなにもかわりませんでした 近年、父が亡くなり私が中身を見るようになりま した 売上の把握などを何度か言いましたがやはりかわりませんでした 母も最近、認知症気味になり今後の事を考え商売の廃業を考えだしました 弟に話すとまとまったお金があればでていく 母の事や店舗の処分、その後の処分は私にとの事でした 父の死後の遺産は母に一括相続させましたので私も弟も家の財産はもらってはいません どうしたものでしょうか

  • 実家の家族について(長文です)

    私は今年32になる会社員の長女で、来月には再婚予定です。 実家には、定年退職をしている62の父と、看護師の58の母、派遣社員の29の弟がいますが、父が無職のうえ去年から家で朝から夜まで1日中寝ていて(病気ではありません)主夫をしていたはずが家事をしなくなりました。 母は去年からパチンコをするようになり、毎日、仕事終わりでもパチンコに行き、帰りはいつも夜遅いです。 休みの日はいつもどこかに遊びに行ってて、どこにそんなお金があるのか?と思う位、頻繁に旅行(毎年海外にも行きます)やブランドものの買い物をしてます。   母は家事を全くしません。父が定年してからしなくなりました。 私は元々家事の手伝いを昔からしてきてましたが、両親が家事をしないぶん私が家事をほとんどしていました。 しかし、何度注意してもきかない両親に対して、自分が色々している分甘やかしてるから今後の事を考えて家事を一切しないようにしました。 私はもう家に居なくなるし、父には健常な生活をしてもらいたいし、母にも家庭持ちを認識して行動してもらいたいから、あえて家の事をしないようにしました。 昔は親に沢山迷惑をかけ、実家暮らしの出戻り(3年前に離婚、子供なし)なので、家の事をするのは当然かもしれませんが、家事をあえてしないという考えは間違っていますか? 精神障害を持つ弟も家事をしません。 こんな状態で家を出るのが正直辛いです。 今の状態だと父を介護する事や母が借金しないだろうか?弟の仕事が続くか…等々心配だらけです。 父には何度も注意してますし、本気で怒った事もあります。 母には無駄遣いしないように、送られてくる旅行のパンフレットなどを黙って捨ててます。 弟には病院や施設の紹介、就職にも少しかもしれませんが力を貸したと思ってます。 色々家族の為にしてきてやったと自分が思ってるだけかもしれませんが、これ以上してあげる事が、子供や姉の立場としてきついです。正直、家族が負担です。 迷惑をかけたくないので、結婚相手にはこの悩みを話した事はありません。 私の心配しすぎでしょうか? ある程度ほたっておいたらどうにかなるものでしょうか? そうありたいと思う自分がいますが、現実は甘くない事はわかります。 皆さんはどう思いますか? 両親に対しての今後の付き合い方など、皆さんの意見を聞かせて頂けますか?

  • 家族の縁が切れるような事がありましてどうしたらいいでしょう?

    私には29歳の弟がいまして、既婚でアパート暮らし、先日次男が生まれました。その次男の名前について私の母親がものすごく反対で携帯のメールで弟にかなりきつめの「何でそんな名前にしたのか?信じられない!ショックで寝れない!」というような内容のものを送りました(私も後で見たのですがかなりきつい内容でした)。しかし、弟に送ったと思っていたのが実は間違えて嫁の方に送っていて嫁は相当ショックで泣いたようです。その後、弟から電話で「何であんなメールを送った?」と母が聞かれ、「送り先を間違えた」とやり取りはありましたが、更に後日弟から「もう実家には帰らない、今後孫にも会わせない」というような脅迫まがいのものが送られてきました。母としては確かに孫の名前が気に入らなくてその時の感情でメールを送ってしまいましたが、普段はトラブルなど無く非常に優しく穏やかで気配りができる人です。孫を思うがあまりの軽率な行動ではあったのですが何故そのような事したのか私もビックリしているぐらいです。それ故、いつもとは全く違うメールが来て嫁もショックが大きかったのでしょう。 ただ、弟の方も結婚してから私の両親に対してかなり舐めた態度というか行動をしていまして、その孫の名前をつける時も嫁側の親には熱心に相談して自分の親には全く相談しなく勝手に決めてしまった。まあ弟嫁の子供なので好きに付けさせればいいと思ってはいるのですが一言欲しかったと、その事についても母はかなり不満があるようなのです。実家に帰って来た時も日曜の夕方に来て次の日仕事なのに夜遅くに帰ったり、嫁が全く食事の手伝いとまではいわないが食べたお皿も片付けない、洗わない(そういった行動にも出ない)ので気が利かないといつも言っています。その他にも細かい事は色々あります。母の言い分としては、いつも弟家族には良くしてやっているのに、全くリスペクトの無い態度に一番腹が立っていて今回の孫メールで不満が爆発したようです。私は毎日愚痴を聞かされております(苦笑。 更に私にも実は被害が及んでいて、その返信された弟のメールには私に対する侮辱的な内容も含んでいてかなり頭にきています。弟が子供といえば子供なんですが、そこまで器が小さかったかと呆れています。私としましても元々弟とはもう10年ほど口をきいていない状態で、実家にはもう来ないというので都合はいいのですが、母とは仲良くやってもらいたいと思っています。 父は弟に電話をしたようですが、暫く放っておけと構えています。 多少長文でわかりずらい内容だったかもしれませんが、家族間や兄弟間の悪い方是非アドバイスをお願いします

  • 実家を売ることに。亡き父あと家族でどう分けるのでしょう?

    前回に引き続き実家のことなのですが、弟夫婦の借金返済の為に母は家を売ることに同意しました。まずは個人再生法など債務整理を薦めましたが、それではもうクレジットがきかなくなるからと全く聞き入れられませんでした。「売って返す!」の一点張りだったので母も同意しました。 そこでですが、築23年くらいで、建物は父と母名義。土地は父・母・弟名義になっているそうです。 弟は借金返済に約600万必要だそうです。仮に1,000万で購入したものが1,200万で売れたと想定した場合、1,200万が弟のものになるのでしょうか? 弟は母に、自分達はアパート住まいするが同居できないから姉(私)のところへ行ってくれと言ったそうです。私としては、子供二人抱えた母子家庭なので、母に子供をみてもらえると働きやすい為それはOKです。でも、母にも権利があると思うし、母の面倒を見ていく私にも少しくらい生活資金というか、もらえたら助かります。 こういう場合、専門的にはどのように分けられるのでしょうか? 家を売ると税金がかかるとも聞きました。 具体的に誰にどう税金がかかるのかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 実家の親の事です。

    こんにちは。 私の実家の両親の事で相談があります。 私の家族(実家)は父・母・私・妹の四人家族です。 私は結婚し、子供もいるのでもう家を出ています。 ですので、今現在、父・母・妹の三人で生活しているのですが 父がモラルハラスメント?っぽい、と思い悩んでいます。 結婚する前は、 父の行動が当たり前に思えていたのですが 結婚して家を出て、旦那の親と同居し始めて 私の父が異常ではないか?と思い始めました。 父はお酒を毎日のように飲み、 気に入らないことがあると周りに当たり散らすような人です。 私自身、手を挙げられたことも何度もありますし バカ・クズなど罵られたことも数えきれません。 特に母には、機嫌が少しでも悪いと 素面の時でも当たり散らしています。 幸い、妹(高校三年生)には 手を挙げたことはないように思いますが 妹のこれからの事を考えると心配でなりません。 昨日も、私が妹を遊びに連れていき 実家に送って行ったとき お酒を飲み、母に暴言を吐いていました。 今までは何とかなだめていたのですが、 昨日はもう我慢の限界で父に注意しました。 しかし、逆上し私の事までいう始末。 私には二歳になる子供がいるのですが、 その子に関わらせてはいけない、 また、私のように手を挙げられてはたまらないと思い 事実上の絶縁を言い渡しました。 それでも、父はまだ暴言を吐いていましたが。。。 きっと、お酒を飲んでいましたし、昨日の事は もう覚えていないように思います。 私は、昨日・今までの事があるので もう関わるつもりは全くありません。 しかし、実家に残っている母・妹の事が心配でなりません。 母は気が弱く言い返すこともできないみたいで 辛い・しんどいといつも言っていますし、妹も限界のようです。 しかし、父は離婚というと 今までの生活費の要求・家のローンの返済の拒否 (父は過去に内緒で借金していたことがあるらしく、父名義で借りれなかったので母名義の) をするらしく、なかなか離婚にも踏み切れないみたいです。 父は、父の親(祖父母)を恐れているので 祖父母に電話をして助けてもらおうかとも考えたのですが、、。 私はどうすればよいのでしょうか?

  • 彼の家族の事で悩んでいます

    7年付き合っている彼と結婚を予定しているのですが、彼の家族の事でとても悩んでいます。 長くなりそうなので箇条書きにします。 ・彼(31歳・自衛官)の実家は母(57歳・無職)、弟(30歳・高校中退してからずっと無職)の二人暮らし。収入は彼と妹(27歳・結婚予定あり)からの仕送りだけ。年金もかなり滞納している ・彼は亡くなった父が残した借金150万を返済中 この様な状態で結婚したら、母と弟の面倒を見ながら生活するのは無理だと思いますか? 私はただのOLで年収250万もありません。たとえ私がずっと働いて、彼が公務員でも生活が苦しくなり、子供を作ることも無理なのではないかと思っています。 私としては彼を愛しているし、家族も出来る限り助けたいと思っているのですが、同居&生活の大変さがどんなものなのか想像すると不安でたまりません。 どういう風に生活していけば少しは楽になるか、どなたか意見を聞かせて頂けませんか。

  • 家族が憎くて仕方ありません。

    私は祖父,祖母,父,母,私,弟(三人)の八人家族です。こんな事、誰にも相談できないのでこちらでさせていただきます。 最近、弟(中学生)の夜遊びが過ぎるようになってきて家族にも、とても反抗的になっています。(煙草を吸っているとの噂もあります) そのことで、ウチの祖父や祖母,父はとても怒っています。 それを弟に直接伝えればいいのに、全部母のせいにしてしまうんです。母に対して愚痴をこぼすのも、度が過ぎているんです。だから、母はその事を抱え込んでしまって最近、重度のストレスが溜まり体の調子が悪くなってきています。本当に、死んでしまうんではないかと心配です。いつものように「自殺したい」とか言って。私に隠れて、苦しんでいる様子もあると思うんです。そういう人なんで。私は、とても心配しています。そんなこと、どうでもいいような弟は、またそ知らぬ顔をして時間,所,構わず遊びに行きます。 体の調子が悪い母が心配でなりません。 何度、家族を殺そうと思ったことか。 何度、弟さえ、生まれてこなければ。と思ったことか。 このままでは、母が倒れてしまいます。 私はこの先何をすればいいのでしょうか。

  • 家族

    私の家は本当に崩壊しています。どこから説明していいのかわからないのですが、とりあえず五人家族です。 お母さんは強気で、ヒステリックで怒りだすと止まらず、いつも私の意見を言わせてくれません。結局私は面倒なのでいつも、『はい、わかった(2)』で済ませてしまうのですが、毎回こんなんだと永遠に私は自分の言いたい事を言えないのでは?と考え、たまに『わかった、でもね...』と始めようとするのですが、さらに怒りは増します。段々母の言っていることが矛盾してきます。怒るときの声のでかさも半端なく、口もヤクザのようになります...。たまに物を投げてきたり、殴ってくるときもありますが、頑張って受け止めてます。 父がいないときは母は私の9歳の弟までにも愚痴をこぼします。大人げない...このせいか弟は父が嫌いです。 お父さんはというと、理想が高く、少し物事の考え方が普通の人とズレているようです。どちらかというと父は静かですが、二人とも毎日のように喧嘩をしています。喧嘩というか父が変なことを言い出して、母がそれに反応して、一方的にキレているだけなのです...。    私には3歳年上の姉がいます。親が仲悪いので、子供同士仲良くならなくてはと思うんですが、姉とは相性が合わないのか喧嘩が絶えません。姉も少し母親に似たのか、意味もないところで怒りだします。 喧嘩が絶えない家で、もうすぐ弟も勉強に集中しないといけない時期です。実際私も今年から来年にかけて受験のシーズンになります。このままでは勉強どころではありません。助けてください~泣