• ベストアンサー

転貸している土地の賃料の消費税について

転貸している土地の賃料の消費税について 駐車場(舗装してあります)用の土地を、他人から借りまして、その土地を転貸しています。 駐車場の舗装は、転借人が行なっているのですが、 この場合、当社が支払う地代および受取り転貸料は、消費税は非課税で問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>当社が支払う地代および受取り転貸料は、消費税は非課税で問題ない… 非課税と考えられた根拠は何でしょうか。 駐車場として舗装してある場合は、課税取引です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6213.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

7oku7oku
質問者

お礼

調べていたところ、やはり、今回のケースは非課税でした。 ありがとうございました。

7oku7oku
質問者

補足

当社は、更地を借りて、それをそのまま、貸しているだけで、 舗装をしているのは、転借人なのです。 そう考えると、非課税だと思うのですが、 どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 転貸借における転貸人の賃料不払い

     今、店舗を借りている友人がいます。その店舗は転貸借です。 大家さんがXに店舗用の部屋を貸し、Xが私の友達に 大家さんの「承諾を得て」転貸借契約をしました。 1つの店舗を2つに仕切った片方を「又借り」したそうです。  そして、問題は「Xが大家さんに6ヶ月分の賃料を払っていない」そうです。 大家さんから転借人である友達に家賃のことについて相談を受けました。  現時点ではまだ賃貸借契約、転貸借契約は存在しています。 大家さんから直接、転借人に家賃の請求はできるとして、 転借人は大家さんに直接、家賃を渡そうと思っているそうですが、 今までの不払いになった家賃6ヵ月分はどうなるのでしょうか?  転借人が支払期日に転貸人Xに払った賃料は、 大家さんに対して「もう、払いましたから。」と言えるのでしょうか?  そして、賃貸借契約が転貸人の賃料不払いにより解除された場合、 賃貸借契約の消滅によって転貸借契約も運命を共にし 消滅するとは聞きましたが、 現時点で賃貸借契約が解除された場合、 その6ヶ月分の賃料不払い分の運命はどうなるのでしょうか?  転貸人の無資力というその危険は、 大家さん持ちとなって、大家さんが「賃料不払い」として転貸人に請求するのですか? それとも、転借人である友達が「6か月分の家賃を返してよ!大家さんに払うから!」 と転貸人に言うべきですか?  これからの方針としては、3者の合意で転貸借契約を解除して 直接、大家さんとの賃貸借契約を新たに結びたいそうです。  転貸借契約が解除された場合、 今まで不払いになった家賃は、大家さんもち?転借人もち?の質問です。  どうぞ、よろしくお願いします

  • 駐車場の転貸

    駐車場を転貸することになりました。 賃貸人(駐車場のオーナー)とは転貸をすることを認める契約をしています。 私と転借人が結ぶ契約書の中身ですが、通常の駐車場の賃貸借契約フォーマットを使おうと思っています。このフォーマットだと転借人が賃借人、私(転貸人)が賃貸人になってしまいますが問題ないでしょうか。 また、特記事項にこの契約は転貸である旨記載すれば問題ないですか?

  • 駐車料金の消費税について

    よろしくお願いします。 会社内の空いている土地を、駐車場として貸すことになりました。 貸す相手は法人です。 その土地は砂利が敷いてあります。 車を数台駐車できるように、地面にトラロープを打ち込んで 区画割りをしています。 この場合、駐車料金の消費税は課税・非課税のどちらでしょうか? 駐車場の路面を舗装していないと課税にはできませんか? 区画割りをしているだけでは、税務調査でチェックされた時に 言い分が通らないでしょうか?

  • 消費税の処理について

    当社は、消費税の課税事業者です。 当社の社員に対し、当社の固定資産(器具備品)を簿価で販売しました。 この場合の消費税は、課税売上となるのでしょうか。 また、課税事業者が、事業に関わらないものを、個人に販売した場合 は、すべて課税売上になるのでしょうか。(土地等は除いての質問です) よろしくお願いします。

  • 賃借料関係の消費税

    よろしくお願いします。 賃借料関係の消費税処理について課税扱いかどうか、内容によって扱いが違ったと記憶していますが、駐車場を借りた場合、土地が舗装されているかどうかとか、アパートの家賃はどうか、など一般的なケースを教えてください。

  • 消費税区分

    たびたびの質問ですみません。 A社とA社の子会社であるB社の経理をしています。A社が決算で今、消費税の申告書を作成しているのですが、消費税区分でわからないことがあります。 以前にも似た事案で質問したのですが、大家とA社でアパートの賃貸借契約を結び毎月家賃を振り込んでいます。A社はB社と転貸借契約を結びB社はB社の従業員に社宅として貸しています。そしてB社従業員から受け取った家賃をA社に支払っています。A社・B社・B社社員間の三者間にて代行徴収契約もあり大家も転貸は認めているので契約は問題ありません。 私の記帳した仕訳を書きます。まずB社が従業員から家賃をもらいます。 B社側の仕訳です。    借       貸     消費税区分   現 金     受取家賃   非課税売上 そして、B社からA社に家賃を支払います。    借       貸     消費税区分 地代家賃     現 金    非課税仕入 次にA社側の仕訳です。    借       貸     消費税区分   現 金     地代家賃   非課税売上 そして、A社から大家に家賃を支払います。    借       貸     消費税区分 地代家賃     現 金    非課税仕入 これでよいのでしょうか?また駐車場代は課税売上だと聞いたのですが家賃の中に含まれている駐車場代(契約書に駐車場代●●円と明記されています。)だけ別の仕訳で課税売上にするのでしょうか?    借       貸     消費税区分   現 金     地代家賃    課税売上(B社から入金時)   駐車場代     現 金    課税仕入(大家に支払時) 長々と素人の仕訳を書いてしまいましたがどなたかお教えください。よろしくおねがいします。

  • 消費税の申告について

    消費税の一般課税の申告について質問します。 地代家賃を払っていて、事務所分と駐車場分を経費にしているのですが、一般課税で消費税の申告をするとき、課税取引ですか?それとも非課税取引になるのでしょうか? 困っています。解答宜しくお願いします。

  • 消費税 土地の譲渡の非課税についての疑問

    初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 消費税について、消費税は消費するものにて対して消費税を課するとよく書かれておりますが、次の場合なぜ非課税取引に該当するかその根拠が分かりません。ご質問よろしくお願いします。 土地は一般的に消費しないものと思われます。 にもかかわらず、消費税の対象取引に該当し、譲渡の場合非課税取引になっております。(貸付の場合も同様非課税) そもそも消費しないものは消費税では不課税になると思いますが、土地は消費しないものにもかかわらずなぜ譲渡の場合非課税になるのでしょうか。不課税になぜならないのでしょうか。 また、印紙の譲渡におきましても、印紙そのものは印紙税と言う税金にもかかわらず不課税にならず非課税扱いになっております。 以上、なぜ非課税扱いになるのかが分かりません。(消印がない為納税していないためでしょうか。) 変な質問ですが宜しくお願い申し上げます。

  • 【民法】承諾転貸について

    賃貸借契約について、承諾転貸があった場合について、以下のような法律関係をもとに質問させて下さい。 A---------->B---------->C  (1)賃貸借  (2)承諾転貸  (3)解除 この点について、判例は、Bに債務不履行があった場合は、Aは、Cに催告をせずに、履行遅滞解除をすることが可能で、さらに、BC間の転貸借契約は、Aの明渡請求時点で、Bの履行不能により終了するとしています。 ここで、何点か質問させて下さい。 (1)解除の第三者について そもそも、賃貸人AがAB間の賃貸借契約を解除する場合は、Cは、545条1項但書の『第三者』として保護されないのでしょうか? Cは、解除前に、新たな、独立の、法律上の利害関係に入っているように思うのですが・・。 (2)解除後のBCの転貸借契約について 解除後のBC間の転貸借契約は、他人物転貸借として、債権的には有効に成立していると考えてよいでしょうか? (3)賃料相当分の請求について 解除後、明渡請求前の法律関係については、転貸人Bは、転借人Cに対して、(他人物賃貸借)の転貸借契約に基づいて、有効に賃料を請求できるということでしょうか? この場合、解除後の賃貸人Aは、間接的に転貸人Bに対して、賃料相当分の不当利得返還を請求できるにとどまり、賃借人Cに対して、賃料相当分の不当利得返還を請求できないのでしょうか? また、明渡請求後の法律関係については、転貸人Bは、もはやその地位を失い、転借人Cに対して、賃料を請求することはできず、賃貸人Aが転借人Cに対して、直接に賃料相当分の不当利得返還を請求できると考えてよいでしょうか? 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 共有名義と賃料

    土地の共有名義(親戚)に、駐車場の賃料を持分、割合の固定資産税を引いて支払うとします。将来、この土地を売却すれば、それぞれ持分の収入になりますが、こちらが、共有者の持分を買い取ることになれば、払い続けていた賃料は、どうなるでしょう? 地代とはまた違うような気がして、質問させていただきます。

専門家に質問してみよう