• ベストアンサー

中3の二次方程式の問題で質問です。

中3の二次方程式の問題で質問です。 何故5-√3の小数部分が5-3-√3=2-√3になるのか、教えてください。 整数部分が3になるのはわかるのですが、どうして5から3と-√3を引いているのかがよくわかりません。 理由を解りやすく教えてください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんにちわ。 √3≒ 1.732・・・ということを知っていると、1< √3< 2から始めて 1< √3< 2 -2< -√3 < -1 (各辺に -1をかける。不等号の向きに注意) 5-2< 5-√3< 5-1 (各辺に 5を加える) ∴ 3< 5-√3< 4 5-√3は 3から 4の間ということですから、3.・・・となります。 よって、小数部分は整数部分の 3を引いて (5-√3)- 3= 2-√3 となります。 「5から3と-√3を引いている」のではなく、 もとの数(5-√3)から、整数部分(3)を引いているというのが正しいです。 いきなり、1< √3< 2を使ってはいけない場合もあります。 (問題文で「√3= 1.732・・・」などと書かれていない場合) このときは、 1< 3< 4の各辺平方根をとることで、 √1< √3< √4 1< √3< 2 とすることができます。

rirunaru
質問者

お礼

ありがとうございます! 詳しい説明だったので、自分の中できちんと理由付けできました これで似たような問題でも解けそうです

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

これは式が悪い. 5-3-√3 ではなく 5-√3-3 と書くべきだ. もっと丁寧に書けば (5-√3)-3.

rirunaru
質問者

お礼

ありがとうございます! 一番下の式を見たら、きちんとわかりました!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

これは式が悪い. 5-3-√3 ではなく 5-√3-3 と書くべきだ. もっと丁寧に書けば (5-√3)-3.

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

√3が1.7くらいだからです 5-√3は3ちょいだから 小数部分は3を引けばいいだけ

rirunaru
質問者

お礼

ありがとうございます! 「5-√3と言う物から3をひく」のですね… 完璧に勘違いしていました

関連するQ&A

  • 中3 数学 二次方程式(因数分解)

    中3数学二次方程式の関連問題です‼︎ この問題の解答はあるのですがよくわかりません汗 誰か 分かりやすく教えてくれませんか⁇ 明日テストなのです(ノ・Д・)ノ ちなみに問題はこれです▽▽▽▽▽▽▽ 方程式(x+2)(x-4)=aの解が整数となるような、最も小さい自然数aを求めなさい。 この解答もつけておきますね(^^) なぜ-8と-aを()でくくるのですか?そこからわかりません。笑 (x+2)(x-4)=aの左辺を展開すると、 x2乗-2x-8=a x2乗-2x+(-8-a)=0 aは条件に当てはまる最も小さい自然数だから、 -8-aは-8より小さい整数のうち、条件に 当てはまる最も大きい整数になる。 したがって、和が-2で、積が-8より小さい 2つの整数のうち、積が最も大きい2数を見つ ければよい。 和が-2で積が-8より小さい二つの整数は、 3と-5、4と-6、5と-7、…… このうち、積が最も大きいのは3と-5 したがって、 -8-a=3×(-5) a=7 a=7 です‼︎↑↑↑↑↑↑

  • 二次方程式の問題です。

    二次方程式の問題です。 x^2+(2m+5)x+(m+3)=0が整数の解を持つための整数mの値をすべて求めよ。 という問題で、解けなかったので解答を見たのですが分からない個所があったので質問させていただきます。解答では、 [整数解をα,他の解をβとすると、 α+β=-(2m+5),αβ=m+3…(1) α,mは整数であるから、βも整数となる。 (1)から、(2α+1)(2β+1)=3 α≦βとして考える] とありました。どうして、(2α+1)(2β+1)=3が出てくるのか教えてください。 また、答えはm=-3,-1なのですがそこまでのプロセスも教えていただけるとありがたいです。 回答宜しくお願いします。

  • 中3数学 式(求め方)を教えてください

    nは正の整数で、√nの整数部分が5であるとき、小数部分をnを使って表しなさい。 という問題です。 答えは√n-5なのですが、なぜそうなるのかが理解できません。 式(求め方)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 方程式の問題

    数学の問題なんですが、誰か教えてください。 1.1個の重さが平均140gのみかんx個に、一個の重さが平均130gのミカンを何個か加えて、全部で50個にした。50個のみかんの平均の重さは何gか。 (方程式の問題です) 2.4%の食塩水xグラムに9%の食塩水を混ぜ合わせて400グラムの食塩水を作った。何%の食塩水ができたか。 (これも方程式の問題です) 3.一の位の数が従の位の数の2倍である2けたの整数がある。一の位の数字と従の位の数字を入れかえた数は、もとの整数より36大きいという。 もとの数を求めよ。 (これも方程式の問題です) この3題です。よく分からないので、できれば解説もよろしくお願いします^^

  • 中3数学-二次方程式のとある問題

    私はカナダに住んでいて、この9月から高一にあたる学年へと進級するのですが、数学が大の苦手なので夏休み中に(日本の教科書を使い)中3数学の復習することにしたのですが…。 二次方程式のまとめをしているのですが、この問題が解けません。 「ある数(x)に3を加えて2乗するはずが、xに3を加えて2倍してしまった。 しかし計算の結果は同じになった。 このある数xの値を求めよ」 私が立てた式はこうです。 (x+3)2 = 2(x+3) 分かりにくいですけど左辺の"2"は二乗で、右辺の"2"は二倍です。 そして x2+9 = 2x+6 となって…これからどうすればいいのでしょう。 二次方程式(二次式=0)の形にするのでしょうか? でもそうすると x2-2x+3=0 左辺は因数分解できないので…。 というようにこんがらがってしまいました;; 長くなってしまってすみません。 方程式の応用問題がとてつもなく苦手なので、分かりやすい解説をお待ちしてます;

  • この問題がわかりません。教えていただきたいです。

    この問題がわかりません。教えていただきたいです。 次の実数の整数部分と小数部分を求めよ。

  • 中学校の2次方程式の問題で

    中学校の2次方程式の問題で 方程式(x+2)(x-4)=a の解が 整数となるような、もっとも小さい自然数aを求めなさい。 という問題なのですが、展開して考えてみてもよく分からず。。。 お分かりになる方いらっしゃいましたら どうかよろしくお願い致します。

  • 小数や分数を含む一次方程式

    小数や分数を含む一次方程式について教えて下さい。 xはエックスです。 -2/3x-2=-0.5x-7/6 を整数に直すと、 -20x-60=-15x-35 になるみたいなのですが、どうしてこのような数字になるのかがいまいちわかりません… 式に小数や分数がある場合、整数に直すのは分かっていますが、上の式の場合、かけてある数字は30ですか? どうして上のような式になるのでしょうか? どなたか解説をお願いします。

  • 整数の問題です。問題の取り組み方がわかりません。

    整数の問題です。問題の取り組み方がわかりません。 よろしくお願いします。 √13の小数部分をPとおくとき、(2/P)-(P/2)の値を求めよ

  • 2次方程式の問題で質問です

    中3、代数の問題です。 解き方、答えも わからないので、教えていただけると嬉しいです! 以下は 問題です。 問題(1) 2次方程式 x^2-ax+a^2-3a=0 が 次の条件を満たすとき、定数aの範囲を求めなさい。 (1)実数解をもつ 問題(2) 2つの2次方程式 x^2-x+a=0 x^2+2ax-3a+4=0 について、次の条件を満たすとき、定数aの範囲を求めなさい。 (1)ともに実数解をもつ (2)少なくとも一方が実数解をもつ (3)どちらか一方だけが実数解をもつ どうかよろしくお願いします!