• ベストアンサー

胃腸が弱い

緊張したり不眠で疲れてるときなどすぐ下痢をしてしまいます。 神経質など精神的なものが大きな要因だと思うのですが、なにか胃腸を強くする 良い方法などありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.1

こんにちは。 私も、同じ症状で去年入院しました。  過敏性大腸症候群で、ストレス、緊張で、てきめん下痢をしてしまい、、、、。体調不良に。          私も、神経質なところがあり、これは、精神的なものを改善していかないと胃腸も良くならないといわれました。 私が、一番感じた事は、一番が、睡眠です。 これが、不十分だと一番身体にこたえます。           だから、私は一番に睡眠の確保をきっちりしました。  神経が、高ぶったり、心配事がある時は寝る前に安定剤を飲んでぐっすり眠る。                毎日、飲むわけではないので頓服で、薬を処方してもらっています。                     胃腸には、整腸剤を毎日飲む。  ヨーグルトを毎日食べる。事でも良いと思います。             あんなに、胃腸が弱く、つらかった日々が、今では嘘のようです。                      ストレスをためない事も大事ですよね。        治療で、治る病気ですので、早めに改善してみてください。           

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

やはり、まずは自分の精神状態をコントロールする方法を体得すると効果的ではないかと思います。 解消することができるストレスであればよいですが、人間関係などを中心とした(自分だけでは)解消できない質感のストレスを抱えている場合は、その原因を明らかにして、その要因を取り去ることを努力してみるべきです。 それも無理なら、「自分を取り巻く環境を変えてみる」「自分の考え方を変えてみる」というのも方法論の一つだと思います。 ストレスを抱えている自覚がない場合や、悩みなどがないという場合は、自分自身の緊張しやすい性格が影響しているので、「リラックスする時間を増やす」ことや、「物事の考え方などを変えてみる(ケセラセラ等)」のもよいのではないでしょうか。 夜寝られないときや、緊張した時、嫌なことがあったときなどは、「深呼吸」をするのがいいみたいです。 自律神経訓練法なども、一生懸命にやった時期もありましたが・・・経験してみた結果は、もっと気楽に[自分自身]を開放してあげるのが良いことだと感じました。 私の場合は、スポーツ、ヨガ、気功が効果的でしたね。 何より、楽しいことを考えて、楽しい時間を過ごすのが一番みたいですね。 私も、胃が弱い時期がありました。症状は違うのですが・・・ 常に(少しずつ頻繁に)牛乳を飲んで、胃内部に牛乳膜をつくって胃酸からの攻撃を防いでいました。 胃酸過多からのむかむか感は、多少おさえられました。 貴方様の場合、メンタルな状態の影響が身体に出ていると思われますので、基本的な改善を目指したほうが良いように思われます。 気楽に、でも着実に、いろいろなことを試してみてはどうでしょう? 体調が改善されて、自分にあったストレス解消方法が見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃腸が弱いので、強くしたいです。

    胃腸が弱いので、強くしたいです。 学生の時から、緊張したりストレスですぐにお腹をくだしたりしていました。 社会人になってからは疲れ・ストレスでお腹を下すのと共に慢性胃炎で食べのもが受け付けてくれなくなりました。。。体重も社会人になり、減りました。 3年前に検査をして、問題なかったので精神的な所から来るものだと病院で処方されたドグマチールを服用していました。 最近は仕事にも慣れて、時々胃腸は悪くなるのですが慢性ではなくなってきました。 ただ生理中から後にかけて、かなり胃腸の調子が崩れます、下痢と胃の膨張感というか不快感で食事がおっくうです。 ドグマチールも女性ホルモンに影響があるのであまり飲みたくないですし、何か薬でなく、食べ物や漢方薬・サプリメントで胃を丈夫にしていける方法はありますか? メンタル面では今は適度に安定しているので、精神的な所から来る症状でもなさそうです。 ただ慢性的な胃腸の悪さがクセになっちゃてる感じがします。

  • 胃腸炎 治らない

    5日の日に寒気と下痢と発熱でつらい思いしました。嘔吐などもなく食欲も普通です。 6日に病院へ行ったのですが胃腸炎とも言われず様子をみてみましょうとしか言われませんでした。処方された薬を飲んでいます。 腹痛はないのですが下痢がいまだに治りません。もともと胃腸系は弱い方です。 今ちょうどバイトや人間関係で困ってることがあります。 自分では肉体的疲労も精神的疲労も感じていました。 通常胃腸炎は2日~3日で治るものだと思うのですがここまで長引くことはあるのでしょうか?

  • 胃腸を鍛えるには?

    夏ということもあって、冷たいものばかり口にする機会が増えています。そのため、それまで弱かった胃腸がさらに調子が悪く、かなりの下痢気味です。 冷たいものをかなりひかえるようになったのですが、胃腸を強くする方法や、また良い薬があれば教えて下さい。 特に困っているのは下痢が激しい時があり、トイレがちかくなることです。お願いします。 

  • 胃腸が弱い

    胃腸が弱く、ストレスを感じたりすると吐き気がしたり、風邪を引くとすぐに腸に来て下痢になったりします。最近も腸に炎症を起こして幸い薬を飲んだら治るとのことでしたが、できればもっと腸を強くしたいと思っています。どうしたら、胃腸を強くできるでしょうか?それと胃腸に負担をかけないようにしたいのでよい方法があれば教えてください。

  • 胃腸の調子

    昔からおなかが弱いです。コーヒーやカレーなどの刺激物、寒さなどにはもちろん、気分的にも緊張や何か不安や気になることがあったりするとぐるぐる~とすぐ下痢してしまいます。緊張もしやすく、パニくってしまいやすいところがありまして、そのつど体調にもくるので、なんとかしたいです。 この寒さでも胃腸の調子がずっと悪いです。できるだけは暖かくしてるつもりですが、20代なのではらまきとかはちょっとできません・・・。おなかに優しいものも食べるように心がけてもいます。 心理面からと環境面からの下痢は違うのかもしれませんが、どちらについても何か対策ありますでしょうか?

  • こんな私に最適の胃腸の検査を教えて下さい。

    こんばんは。 私はかなりの心配性で、そのせいで神経をすり減らし、よく胃痛、下痢をしたりしてしまいます。 胃痛に関しては、随分前に胃下垂と言われました。 下痢は10年程前に過敏性腸症候群と言われました。 それ以来、自分の胃腸に対して不安感を持っており、その不安感がまた胃痛、下痢を引き起こすような症状をずっと患ってきました。 それでご相談なのですが、実は8月頃から子作りを開始したいと考えています。それで妊娠前に思い切って不安に思ってきた胃腸の検査を受けてみようと考えています。そして心おきなく妊娠したい(あくまで希望ですが)と思っています。 でもどのような検査をすれば良いのか分かりません。 正直申しまして、私の胃痛、下痢に関しては上にも書きました通り、精神的な要素が大きいと思うので、そんな私に最適な検査がよく分かりません。胃は胃カメラでしょうか・・・?では腸は??? またそれぞれの検査費用(分かる範囲で構いません)もお分かりになりましたら教えて下さい。 実際検査して何の異常もなければ私の不安も少しは軽減されるかなぁと期待しています。 皆様、宜しくお願いします。

  • 胃腸が弱くて困ってます

    40歳男性です。身長175で体重が58kgで、数字のとおり、痩せています。 体型は小学生のころから変化なく痩せていました。 この年齢になり、多少体に脂肪がついてきましたが、それでも標準よりも痩せています。 胃腸が弱く、便は柔らかいことがほとんどで、便秘はほとんどありません。 高校生くらいまでは特に理由もなく下痢をすることが多かったです。 そのせいか、食べても太らず、体脂肪率も低いです。 また、汗かきで新陳代謝が良すぎるのも要因だと思います。 40歳になって、仕事での疲れもなかなか取れず、体力的に厳しいと感じることが増えました。 休日には妻と外出をしても、わたしの方が疲れてしまうことが多いです。 この夏は猛暑の影響もあり、バテてしまったり、さらに体重が減ってしまいました。 このため、積極的に肉を食べたり、量を多めに食べたりしたのですが、胃腸が弱いため、 少しでも多く食べ過ぎてしまうと、下っ腹がパンパンにふくれてしまい、下痢をしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?そういった食事の仕方が良いのでしょうか? 少量ずつを何度も食べた方がいいのでしょうか? 最近では胃腸の機能が弱り、おならが頻繁に出るようになって、下腹がふくれてしまいます。

  • 胃腸炎

    先月から老人ホームで仕事をしています 先月の23日頃から下痢をしお休みをしました 27日に仕事に行ったのですが立っているのもつらく早退し病院に行きました 胃腸炎と言われ2、3日休んで大丈夫そうなら仕事に行くように言われたのですが今も下痢、腹痛がすごいです 今日から仕事に行こうと思ったのですが体調的につらいので医者に行ってから遅刻かお休みをしようと思っています 胃腸炎てどのくらい続き、下痢するものなんですか?

  • 急性胃腸炎からの…

    年末、急性胃腸炎になりました。 症状は…朝起きたら二日酔いのような症状で二回ほど吐きました。そして下痢です。昼休みに病院で薬をもらったので休まずなんとか耐えて1日目に微熱がでてだいたい2日間で治りました。 そして1月二週目に胸やけと下痢になったので病院に行くと、また急性胃腸炎でした。比較的軽い症状でしたので、1日薬を飲んだらよくなったのですが、3日たった今でも胃はもたれぎみです。 朝吐き気がしたりします。症状は軽いので病院にいってないのですが、もしかしたら神経性胃炎でしょうか?

  • 胃腸について

    飲み過ぎたり、食べ過ぎたりしてないのに胃腸が痛くなります。 しかし、食欲はあります。普通に食べてます。 たまには、緊張の時に胃腸が痛くなるときあります。 ひどくはないです。 お医者さんに、診てもらいましたが異常がないです。 胃腸薬だけもらいました。

このQ&Aのポイント
  • ステップドリルを使ってステンレス材に穴を開ける際、なぜ厚み指定があるのか疑問に思います。
  • ステップドリルは一度の穴あけで複数のサイズの穴が開けられる便利な工具ですが、なぜ厚み指定が必要なのでしょうか。
  • 実は、ステップドリルの厚み指定には理由があります。これを理解すると、ステンレス材に穴を開ける際の最適な厚み指定がわかります。
回答を見る

専門家に質問してみよう