• ベストアンサー

アゲハ蝶のさなぎについて、

アゲハ蝶のさなぎについて、 幼虫がせっかく大きくなったにもかかわらず、 さなぎになるときに容器の壁面にうまくぶら下がれず、 下に転がっていました。 以前にそのままさなぎになっていたこともあったので、 完全にさなぎになってからどうにかぶら下げてやろうと思っていたら、 顔だけ成虫ぽくなり、胴は幼虫からさなぎになる手前(脱皮前?)のような状態で死んでいました。 何が原因なのかご存知の方がおられましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.1

>以前にそのままさなぎになっていたこともあったので、 (^_^;) 容器の中に、直射日光を避けるように工夫して 割り箸を立てておくとかしてあげましょう。 この状態で落ちてしまったら、死ぬのが普通です。

dv0-0vb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この状態になる前に落ちていたんです。 いままでは容器の壁面や蓋にくっついてさなぎになっていたのでほったらかしでした^^; 次の機会にはちゃんとわりばしでもいれてやります。 ただ、さなぎではなく、いきなり半成虫になってしまったので、こんなこともあるのかと思い質問させてもらいました。

関連するQ&A

  • アゲハチョウのサナギ

    庭の柑橘の木に毎年、アゲハチョウの幼虫が付きます。 焦げ茶色から緑色に成長する所までは見れるのですが、 サナギを見付ける事が出来ません。 幼虫は何十匹も見ているのにサナギは1個も見付けられません。 鳥に食われたとは考えにくいです。 今年も沢山の幼虫が付きました。 サナギになる時は別の木に移動したりするのでしょうか? サナギを作りやすい場所等、分かりますでしょうか?

  • アゲハ蝶の蛹

    二、三日前、庭の蜜柑の木のアゲハ蝶の幼虫が蛹になりました。 しかし丁度幼虫が蛹になった二、三日前は12月の始めだというのに暖かい日でした。蛹の色はみどり色です。 調べてみて「越冬用の蛹は茶色っぽい色をしていて、すぐに羽化する蛹はみどり色をしている」や「育った環境によって蛹の色がちがう(保護色)」ということがわかったのですが、この蛹は越冬することができるのでしょうか? 又、この蛹をどうするべきなのでしょうか‥? 回答お願いします。

  • アゲハチョウの蛹について

    アゲハチョウの蛹は背景の色によって自身の色を緑色か茶色に変化させると本で読みました。では蛹化前の幼虫はどのようにして周囲の色を感知するのですか?また色を感知した幼虫はどのようにして蛹の色を変化させるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • アゲハ蝶のサナギが

    こんばんは。 アゲハ蝶の幼虫が、虫カゴの天井面でサナギになったのですが、 子供が触ったために、サナギと天井面を繋いでいた糸が切れ、 虫カゴの床面へ落ちてしましました。 今は、そのまま床面に転がった状態です。 このまま、無事に羽化するのでしょうか? 羽化できないのであれば、助ける方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • あげは蝶の蛹について

    あげは蝶の幼虫が葉の上で死んでしまったと思ったら、翌朝、蛹になりました。しかし、みかんの木の枝ではなく、虫かごの底でごろんと横を向いています。葉の上にのせても、すぐ横を向いてしまいます。このあと、羽化させるには、どのようにしてあげればよいか、教えてください。

  • アゲハチョウのさなぎからハエがうまれたのですが?

    アゲハチョウの幼虫をケースの中で4匹飼育していました。3匹は蝶になったのですが、1匹だけずーっと羽化しませんでした。途中さなぎのなかから黒いもの(直径2ミリ長さ1センチ)が落ちて、そのままケースの中にほうっておいたら1ヶ月くらいしてハエがでてきました。蝶のさなぎの中をみたらドロドロしたものが入っていました。なぜこのようなことがおきたのでしょう?

  • アゲハ蝶になるまでに・・

     夜、寝ている時って色々なこと考えるんです。 さっきも今年の夏のこと振り返っていました。  特に困ったとかいう質問ではないので暇な時に回答 してもらえると嬉しいです。 夏になると、庭の山椒の木に黒い幼虫がつくんです。 蛾の幼虫だと思って最初は駆除してたんですけど、ある日 それはアゲハ蝶の幼虫だと気がつき、それからは その幼虫が蝶になるまで観察しようと決めました。 黒かった幼虫も数日すると成長してアゲハ蝶の幼虫らしく 青色の太った芋虫になり、ますます観察が楽しくなってきました。 幼虫ってすごい食欲ですネ。 山椒の木は丸裸になってしまいました。 餌がなくなるとその度に苗木を買ってきて幼虫に食べさせました。 でも、もうすぐサナギになるだろうっていう時に 必ず、忽然といなくなるんです。 アゲハ蝶の幼虫が食べれる葉は限られているので 他の木に移ったとは思えずに いなくなる度になぜだろう??と不思議でなりませんでした。 ところがある日、見たんです。 ハチのような虫が青い団子をくわえて飛んでいるのを! (見間違いかもしれませんが・・。) その後急いで山椒の木を見に行ったら 昨日までいた幼虫がやっぱりいなくなっていて・・。 ハチって幼虫を食べるんですね。 これまで観察した幼虫がすべて成虫になる前に ハチに食べられていたなんてビックリです。 そのとき、アゲハ蝶ってとっても綺麗だけど そんな風になれるのはほんのちょっとなんだー・・って気が付きました。 なんだかとっても寂しいです。悲しいというか・・・(うまくいえない 気持ちです(^^;) 今が夜だからこんな気持ちになるのだと思います。 普段には考えないことを考えてしまう・・。 私は昼と夜ではものの感じかたが違うみたいです。 想像力もたくましくなります。 みなさんは、そういうことないですか?

  • いつ羽化するアゲハチョウのサナギ

     9月2日にアゲハチョウの幼虫がサナギになりました。日当たりのよい濡れ縁の先端です。  その2日後、体長半分くらいのもう1匹が近くの地上高約15cmのコンクリート塊でサナギになりました。 もう4週間になるのに羽化しません。お亡くなりに……。それとも越冬するのでしょうか。 もしそうなら、どんな注意をしたらよいでしょう。ノラネコがときどき通る場所です。  

  • アゲハ蝶のさなぎを冷蔵庫で越冬させるには

    こんにちは。道端で拾ったアゲハ蝶の幼虫が10月にサナギになりました。上手く脱皮できなくて飼育BOXにお尻からドロドロした物を出してぶら下がっていたので今は北側の部屋の窓近くの壁にガーゼをつけて其の中に入れています。カチカチで触っても動きません。生きているか死んでいるかわからないので越冬させようと思います。それには冷蔵庫に入れた方がいいと何処かで読みましたが詳しい方法が見当たりません。どのような状態で冷蔵庫の何処(野菜室・ドアポケット・チルド室など)に入れたらいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • アゲハチョウの幼虫について

    アゲハチョウの幼虫を飼っているのですが,さなぎになる途中で黒くなって死んでしまうものが続出しています。 何かの病気でしょうか? 対策はあるのでしょうか。