サボテンの胴切りについて考える:猛暑下での胴切りのタイミングと殺菌消毒方法

このQ&Aのポイント
  • サボテンの胴切りは猛暑下でも行うべきか、涼しくなる時を待つべきか悩んでいます。胴切り後の切り口にはベンレートを使って殺菌消毒をしたいのですが、適切な希釈液の用量が分かりません。また、使用後のベンレートの処理方法にも悩んでいます。
  • サボテンの胴切りには注意が必要です。猛暑下での胴切りのタイミングや、殺菌消毒の方法について考えましょう。胴切り時の環境や希釈液の適切な量、使用後のベンレートの処理方法などについて確認しましょう。
  • 胴切りはサボテンの育成に欠かせない作業ですが、猛暑下での胴切りのタイミングや殺菌消毒の方法について悩んでいます。胴切り後の切り口の処理にはベンレートを使用したいのですが、適切な希釈液の用量や使用後の処理方法など、詳細を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

サボテン、この猛暑に胴切りをするのは避けるべきですか?

サボテン、この猛暑に胴切りをするのは避けるべきですか? はじめまして。こんにちは。 サボテン栽培について全く初心者でひたすら勉強中です。 今年の春に鸞鳳玉を買ってきて栽培しているのですが、買ってきてからしばらく雨にさらして しまった事、また水はけの悪い土にそのまま植えていた為、表皮に白褐色のカサブタがたくさん出来てしまいました。自分の管理が悪かったのはよく分かりますが結構ショックでした。 サボテンのカサブタは人間の様に取れて、新しい皮膚が再生されるという事はないのですよね… 梅雨や夏には植え替えをするべきではないと考えていたので、秋に植え替えをする日を待っていました。それまでなるべく水やりは控えて、水をあげるにしてもなるべく葉水で済ませ、足元にもすぐ乾く程度に少し水をかけていました。 乾燥気味にしていたのが裏目にでてしまい、アカダニの被害にあいました。 足元に直径5cmぐらいの茶色のアザの様なものができてしまいました。 アカダニは土面を歩いているところを見つけすぐに駆除しました。 慌てて、根を掘り起こして異常が無いか見てみましたが、根には異常が無いようでした。 茶色になってしまったところはカサブタになったのでそのままにしていましたが、皮がむけてしまって 触るとやわらかい部分があり、白いカビの様のものがうっすらとついている部分もあるので傷んできている様に思えます。 やはり茶色になっているところがなくなるまで胴切りするしか方法はありませんよね? 胴切りする際、下記3点について何かアドバイスを頂きたいと思っております。 (1)この猛暑(千葉県に住んでいて、毎日気温が30度以上はあります。)で胴切りをするべきか、 涼しくなる時を待って胴切りをするべきか悩んでいます。 (2)胴切り後、切り口にベンレートを使って殺菌消毒をしたいのですが、ベンレートをどれくらい 希釈すればよいのか分かりません。ブログを拝見すると人それぞれで、粉末のまま切り口につける方もいれば、50倍や200倍希釈している方もいらっしゃいました。 (3)使用後の希釈液は空になった牛乳パックなどにいれて可燃ゴミとして捨てても問題ないのでしょうか?ベンレートは農薬なので捨て方が分かりません。 ベンレートで殺菌消毒をして、数日乾燥させてから切り口にルートンを塗り しばらく発根を待とうと思います。 初歩的な質問で大変恐縮ですが、どうかご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

胴切りをなさるなら室内の涼しい部屋に置けば大丈夫です。ただし室内でも直射日光が当たらず、直接的な冷房の風も当てないでください。 ベンレート水和剤はメーカーがサボテンへの使用を推奨していませんので、正しい答えというものは存在しません。 直接付けると、一部の植物(イチゴ)は根が出にくくなるので、私なら500倍~1000倍に希釈します。 しかし球根等の殺菌では直接塗したり、20倍程度の希釈が推奨されていますので、ブログで成功されている方を見習うとよいと思います。 0.5gに包装されたものが市販されています。それを使用する場合  500倍 250mL 1000倍 500mL 2000倍 1.0L 3000倍 1.5L 4000倍 2.0L と説明書に書かれています。 散布液には所定の展開剤(ダインなど)を加えますとより効果的です。との記述があります。 500倍で250mLなので、100倍の時50mLとなります。 10倍は5mLとなるので、20倍なら10mLです。 ベンレートを捨てるなら2000倍程度に薄めて庭の木や草にかければうどんこ病などのカビによる病気を予防できます。 出来れば雑草でもよいので植物にかけてしまって下さい。 またベンレートを水で希釈した場合、保存が利かないので取っておくことは出来ません。 ごみ捨てに関しては各自治体によって決まりがありますので、まずは自治体に確認してください。 基本的に農薬は捨ててはいけないと思います。とにかく使いきれるように考えて下さい。 水のやり方に問題があります。 水を与えるときは鉢の下から水が出てくるまできちんと与えて下さい。 葉水は毎日与えてもかまいません。ダニの予防になります。 乾燥させる際は風通しの良い日陰で乾燥させて上げて下さい。土は種まき用土もしくはバーミキュライトなどの無肥料、無菌を使ってください。 メネデールでもルートンでも構いませんので、指示通りに使えば発根率は上がります。 腐っているところはぎりぎりで胴切りせずに、やや余分に切りおとした方が良いです。

shiro0402
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなり、申しわけございませんでした。 ベンレートの使用法、取り扱い方についてとても詳しく説明をして下さり、有難うございます。 ご指摘を頂いたとおり、水のやり方に問題がありました。 今後気をつけます。 胴切りも説明を説明して下さったとおり実行しようと思います。 丁寧に詳しくご説明を頂き、本当にどうも有難うございました。

関連するQ&A

  • サボテンの支柱について

    金晃丸というサボテンを育てています。育てて5年くらいで飼い猫に根元を齧られ、その部分がハゲハゲになってしまいましたが、健気にそのまま育ち、20年目に突入しています。知識のないまま育ててしまってかわいそうでした。今回植え替えをし、改めて根元を見たら、齧られた部分が成長とともに広がっており、細目の根元がぐらつき気味で心配です。支柱を立てたらよいと聞きましたが、どのようにしたらいいのでしょうか。金晃丸は柔らかいタイプということなので、市販の支柱に幅広の針金などでくくりつけていいものか不安です。もし支柱のしてあるサボテンの写真などもありましたら見せて頂けると有り難いです。 また、金晃丸の根元から5~6cmあたりの部分が茶褐色ぽい色になっていて、その部分の毛が抜けてきたりしていますが、これはそのままにしておいていいものでしょうか。胴切りをして仕立て直したほうがよいと言われる方、変色した茎が腐ったりブヨブヨしていなければそのままにしておいたほうがいいという方など様々な考え方があるようで迷います。いろいろサボテンを育てていらっしゃるkanekanetoさんの考えも聞かせて頂きたく、お手数かけますがよろしくお願い致します。

  • サボテン(兜丸)がオレンジ色になってきました

    画像のように元々あまり元気な球形ではなかったのですが、この春植え替えをした頃から 全体がオレンジ色になってきてしまいました。 本体はかたくて根もしっかり張っているようなのですが、日光に当てすぎとか赤腐れなのですぐに胴切りしたほうがよいとか、分かる方がいたらよろしくお願いいたします。

  • サボテンの発根時にカビ?

    先日、QNo.4325183で質問した者です。 サボテンを胴切りし、乾燥させ、今朝、白い根が1本出ているのを確認しました。が、維管束の円上から中心にかけてカビのようなコケのような緑色のものがびっしり付いています。白い根は、その緑色の中から1.5mmほど出ています。 このままサボテン用の土に移し、「たっぷり水を」与えてもよいものでしょうか。また、乾燥時にまぶした草木灰は今も付いたままですが、そのままでいいのでしょうか。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • サボテンを切ってしまったら。

    サボテンの種類が分かりませんが、黄緑色の小判型で、そこにまた小判型の小さいのがくっついているものです。よく見る種類だと思います。 ずっと放っておいて、枯れたものだと思っていたら、先端に瑞々しい芽が出ていました。 足下はひからびているけど、何とか先は生きているので、上部だけ救おうと思い、下の方の肉を半分くらい切ってみました。 断面を見ると、芯のあたりはまだ潤いがありました。 生き返らせたいのですが、ここから根は出るでしょうか? 良い方法を教えて下さい。

  • 根腐れしたサボテンの植え替えは春まで待つべき?

    柱サボテン(名前不明。くびれのない円柱型でトゲは黄色で短い)の根元が去年頃から茶色になり、支えがないとそこから曲がります。  過去の質問を調べると、どうやら根腐れの様子。切り取って土に植えると再び根付くとありますが、サボテンの植え替え時期=春まで、やはり待った方がいいでしょうか?  ちなみに現状は頂点部分に赤い小さな花がいくつか咲いており、上半分はトゲも勢いよく出てます。なお同じ鉢に、球型サボテンや、この柱サボテンの子供と思われる細長いサボテン(現在はまだ柱状ではなく木のような形)がいくつも植わっています。他のサボテンにも悪い影響が出るなら、早急に出さなきゃいけないでしょうか?

  • 根だし待ち時の日照と水遣りについて

    9月に胴切りした球サボテンを、用土に伏せて根出しを待っています。 最近、部分的に茶色っぽく、しわしわになってきたのですが、 日のあたりすぎなのか、水をもっとやった方がいいのか、 分かりません。 置き場所は屋内2Fの日当たりのいい窓際で、 すりガラスを通して日があたっている状態です。 水遣りは、11月に入ってからは、10日に一度、用土全体が湿る程度に やっています。 根出しを待っている時は日陰に置いた方がいいのでしょうか。 水は、どの程度やればいいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • サボテンの植え替えが上手くいきません

    いつも買ってきて植え替えをして、1週間ぐらいたってから水をやって、それから2週間後ぐらいに腐りかけているのを発見・・・これを繰り返しています。 今度はすごく変わったサボテンをネットで買いました。今度こそは枯らさないように詳しく管理の仕方を教えてください。 種類はギガリウムと海王丸を掛け合わせた種類で錦というものだそうです。緑や黄色、赤などいろんな色が混ざっているので、形は海王丸です。球体の大きさは3.5センチぐらい。 抜き苗の状態で3日前に家に届きました。土は綺麗に取ってあって根も整理してありましたが、球体は水切れをしたようにシナッとしています。 昨日から雨が続いて空気が湿気ている状態です。北側の窓が風通しがよく雨も吹き込まないので、そこに置いて干しています。  これからの管理の仕方を詳しく教えて頂けたらありがたいです。 特に、調子が出てくるまで 、この種類の、この時期の水のやり方がわかりません。 鉢の材質の選び方がネットでは意見がいろいろで迷っています。 早く大きくなることは希望していなくて、元気に育ってくれたら、と考えています。 それから、花が咲くのは何年後ぐらいからと予想できますか?

  • サボテンが弱っています

    人が育てていたものを引っ越しの機会に頂いた、3cmくらいの小さなサボテンなのですが、1ヶ月前にうちに来てから非常に弱っています。もう購入してから3年ほど経つものらしいです。 元の持ち主が一度落としてしまったそうで、鉢のなかに根のまわりについた土の塊が乗っかっている状態でグラグラしていたので、2週間ほど前に近くの園芸店に持っていったところ、土の塊を埋めこむように、かなり粗いサボテン用の土(砂利?)を足して下さいました。 その後は元々日当たりがよくない部屋ながらも、なんとか午前中に日が差し込むところに置き、カーテン越しに光を当てていました。 前の家では霧吹きで月1くらいで水をあげていたそうなので、それに倣っていたのですが、どんどんしぼんで右に傾いてきたので調べたところ、水はちゃんと土に含ませた方が良いとのことで、今日、土に含ませるようにたっぷりあげました。(ただ、鉢の下に穴が開いていないので、あげすぎないように土の上部1/3くらいが湿るくらい濡らしたつもりです。上部のみが砂利になっているので、適切に水をあげることができたかは自信がありません・・・) じっくり見たところ、下の方が2週間前より細く、茶色っぽくなっており、右側は特に萎んでいます。 また右側では数本の棘が刺ごと抜けてしまっていました。萎んだ葉の棘が抜けてしまっているようです。 すこし指で押すと、根本が柔らかくなっているようでグラグラします。二週間前は根の周りの土の塊が揺れるためにグラグラしていたのですが、もっと根本はしっかりしていたはずです。 上の方は濃い緑で元気そうなのですが… 一応写真を添付していますが、トゲが邪魔してあまりわかりやすいように撮れませんでした。 調べてみれば根腐れの症状のように見えるのですが、ほぼ水やりをしていなかったのでそうでもないようにも思えて、植え替えるべきなのか、植え替えれば望みはあるのかお聞きしたいと思っています。 元気になってほしいのでよろしくお願いします。

  • サボテンの鉢の底の穴にカビが・・

    私はいま、鉢の高さもあわせて8cmくらいのサボテンを10個くらい育ててます。 春になったので、週に1回くらい、鉢の底の穴から水がでるくらいたっぷり水をあげています。 夜に水をあげたほうがいいと聞いたので、夜にあげて、しばらく外に置いてから部屋に入れています。 普段は窓ぎわに置いているんですが、昼間はほとんど学校にいっていて窓も閉め切っています。 鉢は、茶色で、けっこう水が吸い込みやすいものでできています。 土の表面は茶色い石がしきつめられていて、どちらかというと鑑賞用に作られている感じです。 で、最近気がついたんですが、鉢の底の穴の淵に黒いぽつぽつしたカビのようなものがついているサボテンがいくつかあったんです。 いまはそのサボテンも元気に育っているので、根とかは大丈夫なのかな?って思いますが。 ティッシュでとっても、中まで入っていたら意味がないと思うし。 この場合はどうすればいいのでしょうか? また、このサボテンを部屋においておくと、部屋にもカビがはえたり、身体に害になったりしちゃうのでしょうか?

  • 多肉植物の月兎耳について

    2~3ヶ月前に買った月兎耳について教えてください。 買ってからしばらくはグングン背を伸ばしていたのですが、猛暑になってから成長が止まり、更に猫がイタズラをして土を掘ってしまい、 根と茎の間がちぎれた状態になってしまいました。 現在は鉢から取り出し、取れた葉と共にティッシュの上で乾燥させている状態です。 少し大きめの鉢を買ってきて植え替えをしようかと思うのですが、 この状態で植え替えをしてまた元に戻せるでしょうか? 葉の状態は、植えてあった時と変わらず、枯れた様子も無いので、 何とか以前のようにしたいのですが…。 多肉植物を栽培するのは初めてなのでよろしくお願いします。