• ベストアンサー

道東道 占冠~浦幌区間にオービスはありますか??

道東道 占冠~浦幌区間にオービスはありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vrsca
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.1

無いようですねぇ。

参考URL:
http://petamap.jp/map/map?md=view&mapid=2c90b2aa24c6a2050124c7dd02ee3979#evmap
himo_hand4
質問者

お礼

ありがとうございます。 新設の可能性はあるのかなぁ・・・(先日、走行した友人が、全車線が白く明るくなったような・・・?と話していたので・・・) 気をつけて走行しようと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.2

国道38号線にはありますがね、天候はどうでしたか?周辺の稲光など(ラジオにザッーと雑音)でストロボをたいたような状態になりますよ。

himo_hand4
質問者

お礼

夕方~夜にかけてで、対向車あり(多分、大型トラック?)、自走行車線側に車数台、左後方に大型バスが走行していたようです。 そのライトだったのかなーと友人も、申しておりました! ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道東道にオービスありますか?

    道東道 夕張→占冠間にオービス設置情報ございませんか? 今(日中)走ってて、白いフラッシュのようなモノが光った気がしました。 オービスのフラッシュは赤いと聞きますが・・・日中はフラッシュ光らないのかな・・・ オービスの詳細も教えてくれると助かります。

  • 道東道の走行について

    昨年末に開通した道東道の占冠から千歳方面に走ろうと思っています。 占冠から夕張間は地道ではなく高架になっていたと思いますが 2月15日ごろの昼間なら、通行止めになることはめったにないでしょうか?

  • 道東道 について

    初めまして江別市に住んでいるものです。 実家が釧路なので道東道は何度か利用させていただきました(旦那の運転ですが) ただし実家が音別と白糠という場所なので 以前は 『千歳東から池田まで高速、降りて音別、白糠』 という形を毎回とっています。 所要時間は大体5時間弱。 ですが以前友人に聞いてみると、一般道で札幌から音別まで帰って四時間で着いたと聞きました。 なので高いお金を払って高速に乗り、降りて一般道を行くのが早いか。 普通に一般道だけでも短時間で着くのか疑問になり質問しました。 それに白糠の街に 『道東道→』と看板がありましたが、あれはいったいどこの事を言っているのでしょうか? またその区間をよく運転する方は大体何時間で着きますか? うちでは大体高速も一般道も100キロ近くで走行、高速では一度も休憩はしません。

  • オービスに取られた?

    つい先日、道東道を走行中、終着地点であるトマム手前のところでオービスらしきものが光りました。オービスが光るといわれている条件下での走行でした。 その時はサングラスをしていて、光の感じとしては何かが反射して一瞬チラッと白く右上が光った感じでしたが、これはやはりオービスでしょうか? 当方はじめての経験で、オービスについて無知であり、色々調べましたがよくわかりませんでした。 赤く、しかもすごい光と書いてあるところもあれば、白く弱くとも書いてあるところもありました。 速度を出して安全運転を怠ったことを後悔するとともに、心配でなりません。

  • 京奈和道のオービスについてです

    初めまして 質問させて頂きます。 今日、仕事で京奈和道を走行中 カメラが光ったように見えたんですが、それがオービスなのか違うものなのかわかりません。 ルートは和歌山県の高野口から京奈和道に乗り、橋本で降りました。 その間の出来事なのですが、 上についているカメラが 赤くポワッと光ったように見えたような気がします。 しかも急ぎだったので かなりのスピードをだしていました... これがオービスなら...... 京奈和道の 高野口→橋本の間 そこにはオービスはついているのでしょうか? 知っている方是非ご回答をお願いします!!

  • 道東自動車道

    今秋の道東自動車道の新夕張IC~占冠ICの開通によって、JR石勝線・特急スーパーとかちにとっては、かなりの痛手でしょうか?

  • 山陽道のオービスについて

    山陽道のオービスの前を120キロくらいで通過してしまったんですが、大丈夫でしょうか。

  • 松山道下りのオービス

    昨年末、松山道下りを友人の車と2台で走っていたところ、目的地に到着してから友人に「お前、オービス光らせてたな」と言われてしまいました。 松山道は晴れた昼間に走っていたのですが、最高でもメーターで110km/h程度しか出した覚えがありませんし、オービスらしきものが光ったように感じたこともありません。サングラスもせず、前を見て走行していたので、光ったらそれなりにわかると思うのですが・・。 そこで質問です。 松山道下りにあるオービスって、110km/h程度でも反応するものなのでしょうか? 友人はオービスらしきものの下を私の車が通過したときに赤く光ったと言っています。 当該オービスについてご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大分道オービスについて

    今日別府から大分自動車道を通って大宰府まで行ったんですが、 ちょっとスピードが出すぎていた所があったので どなたかオービスの位置を教えて頂けないでしょうか?

  • 美瑛から新千歳空港までどの道を行けば

    7月の中旬に美瑛一泊、富良野を観光してから新千歳に午後3時までに入りたいのですが地図上で占冠経由夕張から道東自動車道にするか桂沢ー岩見沢ー234号線で入るほうがよいのか、他の道がよいのか教えてください。かかる時間も合わせて教えてくだされば嬉しいです。なおレンタカーです。