• ベストアンサー

道東道の走行について

昨年末に開通した道東道の占冠から千歳方面に走ろうと思っています。 占冠から夕張間は地道ではなく高架になっていたと思いますが 2月15日ごろの昼間なら、通行止めになることはめったにないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.3

 高架道と言いきってよいのかどうか判りません。削ったり埋めたり。結構な盛り土の道も多いのですが、私の感覚では高架道が多いとは感じず、むしろトンネルの多い道と言う感覚です。  したがって、冬期間の走行はトンネルの出入り口さえ注意すれば、吹雪の影響は少ないと言えるかもしれません。 しかし、最近の雪害では道央道よりはるかに通行止めや速度制限が少ない(もともと70ー80キロが最高速度の道ですから)とはいうものの、前の方の回答通り10日に1度くらいは夕張付近と言うよりも千歳東、千歳、輪厚ICから夕張りなど区間の通行止めや50キロ制限などと言うテロップが、テレビで流れていますから、2月中旬ではまだまだ心配なところでしょう。  下記サイトで夏道ですが確認してみてください。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=i-9QeePLpio&feature=related
ningendaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 気をつけて走ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

いや、2月15日なら「吹雪で通行止め」、という確率は結構高いと思います。 北海道で吹雪が多いのは、1月、2月ですから。 確率としては、私の何の根拠もない予想では、5%くらい。 20日に1日程度は、「吹雪で通行止め」の可能性がありえるかも? 「めったにない」とは言えないでしょう。

ningendaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 気をつけて走ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t3-papa
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.1

昨年末に開通して初めての冬です、2月中旬の走行は誰も経験していないので誰もわからないと思います。今から道路情報を細かくチェックして、走行日の一週間前から天気予報をチェックし、当日の状況と照らし合わせて判断するしか無いかと思います。どういう時に通行止めになっているかを前もって分かっていれば、当日の判断材料になるかと思います。

ningendaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 気をつけて走ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道東道にオービスありますか?

    道東道 夕張→占冠間にオービス設置情報ございませんか? 今(日中)走ってて、白いフラッシュのようなモノが光った気がしました。 オービスのフラッシュは赤いと聞きますが・・・日中はフラッシュ光らないのかな・・・ オービスの詳細も教えてくれると助かります。

  • 美瑛から新千歳空港までどの道を行けば

    7月の中旬に美瑛一泊、富良野を観光してから新千歳に午後3時までに入りたいのですが地図上で占冠経由夕張から道東自動車道にするか桂沢ー岩見沢ー234号線で入るほうがよいのか、他の道がよいのか教えてください。かかる時間も合わせて教えてくだされば嬉しいです。なおレンタカーです。

  • 北海道ドライブ 道路状況教えて!

    コース : 苫小牧港ー(道央道ー道東道)夕張からR274で占冠ー(道東道)足寄からR241・R243 ・R391で清里町まで走りたいのですが、所要時間;道路状況を 予定時期 : 5月上旬走行         アドバイスお願い致します。

  • 北海道のドライブルート 富良野方面

    9月21日から2泊3日ではじめての北海道旅行に行く予定です。 色々調べていたのですが、分からなくなってしまって、詳しい方に 教えていただきたいと思い質問させていただきます。 初日は12時過ぎに千歳空港に着き、昼食、レンタカーの手続きをとり 富良野方面へ行きたいと思っています。(富良野泊) おそらく早くても14時頃千歳方面を出ることになると思いますが、 (1)道央道で三笠ICから桂沢を回るコース (2)道央道で滝川ICで降りて、R38に出るコース (3)道東道の占冠から金山峠を回るコース 当日は観光は何も考えていないのですが、車窓からの景色や道の駅を楽しむには (3)のルートが紅葉が少しみれたりするのでしょうか。1歳になる子供をつれての ドライブとなり、(3)のルートだと峠越えが大変なのかなとも考えて やはり(1)のルートがいいでしょうか。また違った行き方でおすすめがありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 3月の路面に関して

    北海道(札幌)生活期間が1年ちょうどの道外出身者です。 3月末に、所用で帯広に行くことになったのですが、 札幌~帯広のこの時期の路面はまだまだ危険なのでしょうか? 道央道、道東道はさほど問題はないと思うのですが、夕張~占冠の国道274号線の夜道の状況をおわかりの方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 新千歳空港からサホロへのレンタカーでの見所

    今年の夏、旅行を計画中ですが、新千歳空港より道東道・夕張からサホロでの見所はどこになりますか?

  • 北海道道東方面への旅行

    9月3日から3泊4日で釧路、帯広方面への旅行に行きます。 1日目  帯広空港17時頃着、レンタカーにて釧路へ  釧路泊 2日目  ?????観光 帯広泊 3日目  ?????観光 札幌泊 4日目  ?????観光千歳空港15時頃発  道東方面の旅行は初めてになります、観光スッポット、飲食店のお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 千歳空港から富良野までの最速の道

    千歳空港に17時頃につくため、富良野に宿泊のため早く着く道を教えてください。レンタカーを借りて行くのですが、地図をみると、夕張を経由して行くのが一般的のように見えたのですが、旭川まで高速で行き、その後富良野に行く方法もあるようですが、どの道を行くのが良いのか教えてください。

  • 道東自動車道

    6月末にレンタカーで北海道旅行を計画しています。 道東自動車道を千歳辺りから終点まで利用する予定なのですが、地元の方ならではの情報が何かありますでしょうか? 他の高速道路に比べて制限速度が低いと聞きましたが、覆面パトがいるとか、取締箇所などなど。 よろしくお願いします。

  • 北海道でツルを見た気がするのですが

    今年の1月中旬ごろ(たしか1/18)、道東道の千歳あたりか夕張のすこし手前か・・・ 道に詳しくないので若干違うかもしれませんが、 その辺りで昼間ツルが飛んでるのをみました。 姿かたちといい、大きさといい、はじめてみたものの「わ~ツルだ」と 自分では思ったんですが、知り合いは白鷺かなんかの見間違いじゃないの といいます。だいたい、飛んでるとこはじめてみたのになんでツルって 分かるのよといわれると、返す言葉がないんですよね・・・ 下から見上げていたので、ツルの頭の模様が見えませんし。 特徴を挙げろといわれると・・・ただの白い大きな大きな鳥でした。 でも、シラサギは、都内に住んでいた頃からよく見たことがあったので、 シラサギとの見間違いはないと思います。 あの辺りで、この時期(1月)ツルが飛んでいる可能性はありますか? 一羽で飛んでいました。 北海道のツル生息地は、釧路なんですよね・・・でもそれは特定の 種類だけかも??と思ったり、疑問ばかりなので詳しい方よろしくおねがいします