• ベストアンサー

f(x,y)=e^2ylog(1+x)とする。

f(x,y)=e^2ylog(1+x)とする。   (1) f(x,y)のマクローリン展開を求めよ (2) ∂^(m+n) f/(∂^m x)(∂^n y) の (x,y)=(0,0) における値を求めよ   ちょっとわからないんです。教えていただけないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

#1です。 もう少し補足しておきます。 (1) f1(y)=e(2y)のマクローリン展開とf2(x)=log(1+x)のマクローリン展開を別々に求めてから f(x,y)のマクローリン展開をマクローリン展開の積f1(y)f2(x)として求めれば、偏微分もする必要もなく簡単にf(x,y)のマクローリン展開が求めることが出来ます。 f1(y)=1+2*y+2*y^2+(4*y^3)/3+(2*y^4)/3+... f2(x)=x-x^2/2+x^3/3-x^4/4+... f(x,y)=f1(y)f2(x)= … (単なる多項式の積の計算し、昇べきの順に並べるだけ) (2) f(x,y)がf1(y)とf2(x)に変数分離できるので f1(y)のyのn次の項の係数f1^(n)(0)/n! とf2(x)のxのm次の項の係数f2^(m)(0)/m! の積と 2変数マクローリン展開の(m+n)次のx^m*y^nの項の係数 {((m+n)Cm)/(m+n)!}∂^(m+n) f/(∂^m x)(∂^n y)(0,0) とが等しい事から求めると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

単に根気良く計算するだけです。 次のURLに展開の定義式(公式)がありますので、その公式に偏微分の係数を求めて代入するだけです。 なお(x,y)=(0,0)におけるf(x,y)のテーラー展開のことをf(x,y)のマクローリン展開と言います(同じものです)。 参考URL http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/10kaisk/100ksk.html http://www.ge.ce.nihon-u.ac.jp/~kiyono/prints/7exp.pdf やってみて分からなければ、行き詰っている所までの計算過程を補足に書いてもらえれば間違い等をチェックします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • √(x^2+y^2)-xのマクローリン展開

    f(x,y) = √(x^2+y^2)-xのマクローリン展開がどのようになるか教えてください. また, 条件y<<xを用いると, 式の解はy^2/2xとなりますか. 私なりに計算してみたのですが, 何か間違っている気がします. アドバイスいただけたらうれしいです. -------------------以下解き方の考え方------------------ 2変数のマクローリン展開の場合, f(x,y)=Σ(n=0から無限大) 1/n!(x) (x∂/∂x + y∂/∂y)^n f(0,0) となると思っています。 偏微分の計算に関しては以下のようになりました. ∂f(0,0)/∂x = -1 ∂f(0,0)/∂y = 0 x及びyによるf(0,0)の2階以降の偏微分はすべて0 したがって関数fのマクローリン展開は f(x,y)=-x,,,,,,,明らかにおかしいですよね,,,,,,

  • f(x)=1/(1-3x)について

    f(x)=1/(1-3x)について (1)自然数nに対して、第n次導関数を求めよ (2)関数f(x)のマクローリン展開(x=0におけるテーラー展開)を求めよ この問題がわかりません 数学に詳しい方、得意な方 片方だけでもいいので教えて下さい よろしくお願いします

  • z=log(1+y)e^xのマクローリン展開

    z=log(1+y)e^xを3次の項までマクローリン展開するにはどうすれば良いでしょうか? 偏微分は出来ます

  • f(x,y)=√(1-x^2-y^2)の全微分可能性について

    f(x,y)=√(1-x^2-y^2)の全微分可能性について f(x,y)=√(1-x^2-y^2)の点(0,0)における全微分可能性について、全微分可能の定義に従って、調べております。 ?f=f(x+?x,y+?y)-f(x,y)より ?f=√{1-(x+?x)^2-(y+?y)^2}-√(1-x^2-y^2)で、x=0,y=0を代入すると、 ?f=√{1-(?x)^2-(?y)^2}-1 となりましたが、ここからの展開がわかりません。 アドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • X,Y∊L^1(Ω,F,P)で、E(X│Y)=Y

    X,Y∊L^1(Ω,F,P)で、E(X│Y)=Y (a.s.) E(Y│X)=X (a.s.) と仮定する。 このとき、 P(X=Y)=1 を示せ。 この問題が解けません。どう解いたらいいですか?

  • x^2-3xy+ay^2+x+6y+b=(x+y-x)(x-by+e)

    x^2-3xy+ay^2+x+6y+b=(x+y-x)(x-by+e) が、x,y の恒等式であるとき、a,b,c,d の値の求め方。 この問題において、右辺を展開して x^2-3xy+ay^2+x+6y+b=x^2+(1-d)xy-dy^2+(-c+e)x+(cd+e)u-ce とここまで求めました。 この先の求め方がイマイチよく分らないので解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします

  • y=F(x)で、yの値からxの値を求めたい

    y=F(x) の式でx=・・・の形にできれば問題ないのですが、できないときに、yの値でxの値を求めたいのですが、どうすればよいですか? 具体的には y=F(x)=A1exp(-x/t1)+A2exp(-x/t2)+A3(-x/t3) で、A1,t1などは、適当に入れる。 これでyの値を決めて、そのときのxの値を求めたいです。

  • R⊃E:有界、そして関数f:E→RがEで一様連続⇒fはEで有界

    宜しくお願い致します。 [問]実数体R⊃E:有界、そして関数f:E→RがEで一様連続とする時、 fはEで有界となる事を示せ。 という問題を解いています。 これは仮定"fはEで一様連続"なので 0<∀ε∈R,∃δ>0; (∀x,y∈E such that |x-y|<δ) ⇒ |f(x)-f(y)|<ε と言 え、 このεとして2Mを採れば 2M>0,∃δ>0; (∀x,y∈E such that |x-y|<δ) ⇒ |f(x)-f(y)|<2M と書けますね。 そして、∀x∈E; |f(x)|<2M+|f(y)|と書けますが ここでの∀x∈Eは|x-y|<δという制限付きでの∀x∈E、 つまり、∀x∈E such that |x-y|<δですから全てのEの元を網羅してる訳では有りませんよね? 従って、∀x∈E; |f(x)|<2M+|f(y)|で全てのx∈Eで抑えれると都合よくは書けないと思うのですが。。。 如何でしょうか?

  • f(x)=x^4-2x^3-3x^2と

    g(x)=lx+m(ただし、lとmは実数の定数)がある 曲線y=f(x)と直線y=g(x)とが相異なる2点で接するようにlとmの値を定めよ という問題で、f(x)-(-4x-4)=(x+1)^2(x-2)^2になるから曲線y=f(x)が直線y=-4x-4とx=-1,2である2点で接するらしいのですがこれは何故なのですか?

  • e^x・log(1+x^2)のマクローリン展開

    微積の問題でe^x・log(1+x^2)をマクローリン展開せよ。という問題がありました e^xとlog(1+x^2)にわけそれぞれマクローリン展開してかければいいのはわかるのですが この二つを掛け算してまとめてうまく答えにもっていくことができません 二つの掛け算から答えにもっていく方法の解説をお願いします ちなみに答えは x^2+x^3+・・・・・・ です