• ベストアンサー

反省をするって具体的に

反省をするって具体的に 何をすればよいのでしょうか? バッシングを受けて反省を促されても 自分の言いぶんが無視されているので 反省出来ないと思うことはありませんか? こういう時どうやって反省すればいいのでしょうか? バッシングすべてを受け入れると自分の名誉にも関わるので すべて受け入れる訳にもいきませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.1

>反省をするって具体的に何をすればよいのでしょうか?  反省文でも書けと言うDVの世界ですか?俺の言う事聞けないのかと言う威圧発言ですか? >バッシングを受けて反省を促されても自分の言いぶんが無視されているので 反省出来ないと思うことはありませんか?  モラルハラスメントなら、パーソナル障がいです。無視は何も感じません。  何処までも正当性を求めるから、何が反省か意味不明です。 >こういう時どうやって反省すればいいのでしょうか?  否定ではなく、肯定的見解なら良い方で、何も悪くないではないですか? >バッシングすべてを受け入れると自分の名誉にも関わるのですべて受け入れる訳にもいきませんよね?  ハラスメントです、パワハラ、モラハラですか?  名誉毀損も入る問題です。

bossa12
質問者

お礼

質問の仕方がわるかったんでしょうか? 何を勘違いした回答かよく分かりませんが 回答の意味がよく分かりませんでした。 ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反省について

    反省についての質問です。 よろしくお願いします。 私は数年前に、カルマの法則(自分のしたことは、全て自分に帰ってくる法則)を知りました。 それまで私は酷いことをたくさんしてきました。 たくさんの人達を傷つけてきました。 カルマの法則を知ったときは、自分のしたことが自分に返ってくるのが恐くて、自分が不幸になるのではないかと恐くて、反省していました。 自分に返ってきたら嫌だから、私が傷つけてきた人達に謝らなきゃと思いました。 でも、そういった思いは自分勝手な思いで、本当の反省ではないと気づきました。 今は、本当に反省しています。 これからは思いやりをもって人と接しよう、人のことをちゃんと考えて行動しようと思いました。 いろいろなことに気がついて、反省ました。 反省したことによって、考えや行動がかわってきました。 ですが、私は傷つけてきた人たちに謝っていないのです。 二度と会えない人もいます。 謝っていないけど、反省し心を改めて生きていく、それでいいのでしょうか? それと、本当の反省について考えてわからなくなることがあります。 自分は本当に反省しているのか、自分を疑ってしまう時があります。 本当の反省とはどういったことなのでしょうか?

  • 本気で反省するには?

    本気で反省したいのですがどうすればいいでしょうか? 自分はほとんどことで自分が悪いとは思えないです。 例えば、人ともめたりして、自分が悪いと思いその時はすぐに謝ります。 しかし、自分が悪いとは本当に思ってないので反省をしないことが多々あります。 結局、その場しのぎで相手に謝ったり反省している素振りを見せてるだけで、 本当に悪いとは思ってません。心の中ではむしろ相手の方が悪いから、絶対に許せないって気持ちが強くなります。自分の過ちを素直に認めることができません。 物事の失敗もそうですが、自分が悪いのは事実ですが、あれこれ理由をつけて自分は悪くないと思ってしまいます。 客観的に見れば、相手が本当にすべて悪いということもありますが、大抵の場合は自分がすべて悪い、 あるいはお互いに悪いことがあるというのがほとんどです。 こんな自分に疲れました。 どうすれば、自分が悪いと心から自覚をして反省することができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去に反省 自業自得

    私は心が狭くとても最低な人間です。 それが原因で友達も信用もうしなったことがあります。 孤独になって やっと自分の悪いところに気づき この数年、少しづつ直してきました。 そうしているうちに、すべて改善したわけではありませんが、 過去の自分の考え方や言動にあらためて反省しています。 また、そんな過去があった事でとても周りに気を使うようになりました。 そしてありがたいことに 少しづつですが周囲から信用を得られるようになってきたような気がしてました。 しかし、自分自身がいくら反省しても 過去に自分がしてしまったことがなくなることはありません。 今まで良い関係を築いていた知人が、過去の私の知人と知り合いになり、急に無視されるようになりました。 本当に自業自得なんですが、悲しいです。 こんなことが また起こるのかと考えると益々悲しいです。 自分の過去に反省しても駄目なんでしょうか。 私はこれから先も最低な人間としてしか 受け入れてもらえないのでしょうか。

  • 反省を行動で表す

    私は高校生で、提出物を遅れて出しに行ったら「反省しているならその誠意を行動で表せ。」と言われ、受け取ってくれません。 自分なりに色々と考えてみたのですが、その行動が思いつきません。 どういった行動が反省や誠意にある行動なのでしょうか? 具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「反省文」について

    下の4つについて、全てでなくても構いませんし、短くても構いませんのでお分かりの方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 1.学校における「反省文」とは罰になるのか 2.反省文は生徒がどの様なことをした時に書かせることが出来るのか 3.反省文はどの様な法令、規則に則って書かされるものか 4.反省文の必要性

  • 反省しろってのは落ち込んだ姿を見せろってこと?

    日本で「失敗したら反省しなさい」って言われたとき、たいていの人が求める「反省」って 「失敗の原因を改善すること」じゃなくて 「失敗して落ち込んでる様子を他の人に見てもらうこと」でしょ? 「反省しろ」って言われたので、五分でキチンと失敗原因分析してその五分後に笑いながら帰宅したら、「こんな短時間で笑いながら帰るなんて反省してない」とかクソみたいな批判する人多いし。 結果が全てと言いつつも、どうでもいい過程を重視したい人が多いってことですかね? 結果が良ければ5分で反省したっていいわけなんだから。

  • 反省する、の訳し方。

    ある人の行動、言動(何にでも厳しすぎる、相手をへこませるまで自分の意見を主張する。)に接していて、そこまで徹底的にやるのではなく、もうちょっとリラックスして、人間関係がギクシャクしない程度にやればいいのに・・・と思いました。しかしふと振り返ってみると自分にも彼の様なところがあるなと思い反省しました。この様な状況の時、「彼の行動をみて私も反省しました。」というのはどの様に訳せばいいのでしょうか。I reflected myself upon his behavior. ではおかしいでしょうか?そもそも、反省という動詞はreflectでいいのでしょうか?辞書を見てみても今イチ良く分かりません。宜しくお願い致します。

  • どの様にして反省して思い返す?

    「全てにおいて指示に従え、おまえはろくな考えしか出来ない」「他人より何十倍も死に物狂いになれ」ということを毎日思い返して反省しろ 「どの様に思い返して反省するか考えろ!」「(自分だけ)日報を提出しろ」と指示されました。 どうやって毎日思い返したらよいのでしょうか? 仕事は干されて、今までの仕事のスタイルも営業方法も全否定されて、プライドも自信も何もかも打ち砕かれて否定されて、自信喪失して自己存在感も分かりません。自分自身情け無いです。 40歳でこんなことを言われたのも聞いたのも初めてです。 本当に担当客先は全て外されて、売上は見込めない営業をする必要の無い客先だけ名目程度に付けられていますが、毎日会社に行ってもやることがありません。 外回りといって外出するにも大義名分がありません。 転職を考えていますが、このご時世なかなか上手く行きません。

  • 勝手に帰ってしまったことについて反省・・。

    飲み屋におじさんに連れて行ってもらいました。 初対面なのに、3,4軒回ってすべてお金はおじさんもちです。(数万) なのに、朝、女性と勝手に帰ってしまいました。 結構怒ってます。自分の身勝手には反省していますが、その人は自分の行動範囲の中で、有名人で今後会う可能性は高いです。 なので、ちゃんと普通の関係になりたいです。 自分は19歳、おじさんは50代です。 何か、よいアドバイスをお願いします。 反省してるので、説教とかは、いいです↓↓

  • 反省文の書き方...

     今日、先生にゲームを持っていったことについて怒られました...。 すごく反省しているのですが、怒られている時に「今の気持ちを言え」と言われ、 「みんなを注意せずに自分も一緒になってゲームをしてしまったことを反省しています。 これからは、しっかり授業に取り組んでいきます」 というような事を言って泣いてしまいました。しかし 「そんなんで反省してるのを分かれっていうんか!!!」と怒られてしまいました... 確かに、先生達の信頼を無くすような事をしてしまったのは確かです。 でも本当に反省しています。 しかし、どうも先生達にはなかなか伝わらないらしく、 文章で反省していることを伝えれるかどうか不安です。 今後の態度はもちろん 反省文でも自分の反省の気持ちをしっかり伝えたいと思っています。  明日 提出なのですが、どうすればいいのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 私は現在30代男性会社員ですが、あと10年したら自営業である親の会社を継ぐように言われています。
  • しかし、私自身はあまり気が進みません。理由として、両親の会社でお金を盗む人がいたことや、労働基準法に関する問題があることが挙げられます。
  • 私は両親に対して管理責任や法律遵守の重要性を説明しましたが、聞く耳を持ってもらえません。納得させる方法はあるのでしょうか?
回答を見る