• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴を聞いていたら、自分も暗くなってきます。)

愚痴を聞いていたら、自分も暗くなってしまう理由とは?

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

貴方が貴方の立場でご主人の吐露する思いを出来る範囲で受け止める。 それだけで大部分は成り立っているんですよ、心配しなくても。 ご主人は。 貴方に対して劇的な解決策を求めて愚痴っている訳じゃない。 そもそも愚痴なんだから。 一人では抱えきれない。抱えていると自分自身がますます不安定になる。 だからこそ。自分を理解して、傍にいてくれる貴方なら。 自分の鬱積する思いを届けても。「貴方なりに」受け止めてくれるんじゃないか。 その気持ちがあって自分の内面を伝える事に既に浄化作用があるんだよ。 誰にでも愚痴れる訳じゃない。根底にあるのは信頼関係、親愛関係。 プラスして、相手に愚痴の体でも伝える事で。 自ら表現して伝える事で。ぼんやりしていた悩みの質や核に触れる事が出来る。 自らの整理の鍵が見つかる事があるんだよね。 貴方は。貴方なりに受け止めてあげれば良い。 そして愚痴を伝えてくるご主人の姿を。 彼なりに今と向かい合っている、自らと向かい合っているプロセスの中にある彼の姿なんだと。 貴方はそう受け止める。 貴方に吐露する事を通じて、彼は自分自身と向かい合っているんだと。 そう受け止める。その貴方の対応に特別なスタンスは要らないんだから。 ただ通過させてあげれば良い。機会を与えてあげれば良い。 そしてご主人が心身のバランスを崩さないように。 貴方は良い意味で深く入り込まずに、今目の前の彼の体調を心配したり、気分転換を 促してあげるような。そういう煮詰まらないさらっとしたサポートで良いんだと思うからね☆

gonta33
質問者

お礼

私がどんな風に愚痴を聞くスタンスでいたらいいか、 ヒントをいただいた気がします。 私はただ通過させてあげるように、聞いていたらいいんですね・・・。 どうにもならないことを、どうにかしようと私が思っても仕方ないんですが、 ずっと考え込んでいました。 愚痴を言われたとき、身構えてしまいますが 私なりに受け流せるように聞いてあげたいと思います。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愚痴・悩みが言えない

    愚痴や悩みがうまく言えません。 何か理不尽なことや悩んでいることがあっても、なかなか友人や彼女に言えません。 どうせ話すなら、友人や彼女を楽しませたいですし そもそも恥ずかしくて、自分事を話せません。 愚痴や悩みを話そうとしても、話したい意欲が急になくなります。 「そんな重要な事じゃないからいっか」と急に冷めてしまいます。 それがつもりに積もってか、22年間の人生で鬱のような期間が2回ほどありました。 結局悩みを誰にも話さないので、「悩みとか愚痴とか全くなくて、人生楽しそう」とよく言われています。複雑な気持ちです。 彼女に「悩みとか愚痴ないの?」とよく聞かれますが、「ない」と答えてしまいます。 たまに私を信頼していないのではと詰められますが、信頼しています。 ただ悩みや愚痴をいうのは、自分にとって信頼とは別問題な気がします。 せめてもの解決策で、本を読んで空想するか、このようなサイトで愚痴や悩みを言うという策がある次第です。 愚痴や悩みをうまく人に伝えるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 愚痴が止まらなくて。

    いつから、こんな風になったのかはわからないのですが。 なぜか人と会うと愚痴ばっかり言うようになってしまった自分がいます。 人と会うといってもあたしは出会いのない専業主婦なので。 ネット上で同じ主婦って人に出会ったときに限るのですが。 ついつい身の上話というか・・・姑の愚痴などいってしまうのです。 自分でも止めなきゃ止めなきゃっておもうのですが。 いつのまにか主婦の人って聞いただけで、もう愚痴りたくてたまらなくなるのです。 今まで何人の方に聞いてもらってきたことか。 掲示板では、うまく伝わらないこともあり、チャットでなのですが。 日ごろ皆さんは愚痴は誰に言いますか? あたしは、愚痴は言わないようにしたいっておもうんです。 相手が独身ならあたしはあまり身内のことは愚痴いいません。 でも、相手が主婦だと余計愚痴りたくなってしまって。 愚痴ダメだ、やめなきゃやめなきゃって思うについ愚痴ってしまうんです。 普段話せる相手は主人しかいません。習い事や仕事やってみたけれど。話せる相手というか続けてお付き合いできる相手はみつかりませんでした。 習い事や仕事はいろいろあり今はやっていません。 悩みが解決してしまえば、愚痴いうこともなくなるかもですが。 悩みは解決しそうにありません。 このサイトで愚痴ばかりいうママ友というのを拝見しました。 まさにあたしのことだなって思いました。 止めたいけど愚痴が止まらないどうしたらいいのでしょうか。

  • 友達に愚痴を言うのは良くないことですか

    私(女性)は以前、愚痴を言う時間があるなら解決する方法を見つけたほうが建設的だと思っていたので、友達に愚痴を言うことはしませんでした。 また、友達が愚痴を言ってきたら客観的な自分の考えや、解決策の提示ばかりしていました。 しかし、ある時、愚痴を聞いたときは具体的な解決より先に相手に共感することが大切で、耳を傾けるだけで人の気持ちは和むのだということに気づきました。 今は、まず相手の気持ちに共感し、その上で相手がアドバイスを求めるのであれば、自分の考えや解決策を言うようにしています。 私自身も友達に対しては無理に強がらずに、聞いて欲しいことがあれば愚痴をこぼし、共感してもらうことで癒されます。 もちろん、いつも愚痴ばかりでは困りますが、心が疲れてしまった時はお互いに愚痴っても良いと思いますし、そうすることでお互いよい相手のことがわかると思うのです。 ところが、以前親交のあった友達(女性)は前の私と同じような考えの人で、私がある日愚痴を言ってしまった時は共感よりも解決策が返ってきました。 その頃、いろいろあって気持ちが疲れていたせいもありますが、愚痴を言う・弱みをみせることで、私のことをもっと知ってもらいたかったのです。 しかし、彼女といろいろあったあげく、そのことが原因のいったんとなり、彼女との縁は切れてしまいました。 私は彼女に甘えていたのでしょうか。 皆さんは、友達に愚痴を言ったり聞いたりしても良いと思いますか、それともそれは良くないことなのでしょうか。

  • 彼女が職場で私の愚痴をいっているようです

    彼女が職場で交際中の私の愚痴を同僚に話しているようなのです。 彼女の職場にはお互い共通の知人がいます。 その人から回ってきた情報です。 やはり気分がいいものではありません。 やめてほしいのですが・・・どうするべきでしょうか。 愚痴を言われる自分にも問題があるのは承知しています。 ですが、嫌な所があり、好きな所もあるのが当たりまえですよね。 以前も愚痴をこぼしていたのを知る経緯があり、愚痴はやめてほしいといったことがあります。 そしてら「女なら愚痴くらい普通だよ?」「てか仲いい人同士で愚痴るのは勝手でしょ?」と一蹴。 この時この人にはこの話をしても無駄だとその時思ってしまいました。 以前の事もありますし、 知人の顔も立てなければいけません。リスクを犯して自分にこの事を話してくれました。 なので知人から話が来たとは知られずにやめさせたいんです。

  • 愚痴をきくのがだいきらい

    私は彼氏の愚痴をきくのがだいきらいです。 こちらが解決策を提案しても聞いていません。 しかし彼氏は今とてもしんどい状況にいるということは分かっています。 彼の力になってあげたいと思います。 どなたか心温まる愚痴のききかたを教えてください! ちなみに私が愚痴がきらいなのは (1)わたしが言わないから (2)男の人には強くかっこよくあってほしいから です。

  • 愚痴を聞く側はどうすれば?

    私の母はいろいろな愚痴を私に溢してきます。 昔は長女の私が聞くべきだと思ってしましたが、先日端から見ても荷が重過ぎるような仕事を任されてしまったので、帰ってから母の愚痴を聞く気分になれません。 母の愚痴の内容は職場での愚痴が主ですが、他にもいろいろとあります。 また、私以外の家族や友人に話はしにくいようです。 今まで育ててもらった恩もあるし、今も毎日いろいろと助けてもらっている母です。 最近でも泣いている時に話を聞いてくれました。 なのできっぱりとは断りづらいのですが、疲れには逆らえず生返事ばかりで聞いています。 生返事ばかりしていると、私に聞く気が無いと言うのが分かるのか、寂しそうな顔をして話をやめます。 辛い状況もわかるので、しっかりと聞いてあげたいのですが…。 私はどのようにすればいいのでしょうか? 母の寂しそうな顔は見たくありません…。

  • 悩みが多すぎて、愚痴ばかりが口からでてしまう

     他人との会話で、話が詰まったり、話題が無くなると鬱な気分になって、愚痴っぽい話しかふれなくなってしまいます。  普段から思考の割合が80パーセントが悩みという思考の人間なんで、どうしても楽しい話題や冗談といった発想がでません。そして、相手を気まずくさせてしまいます。これはこれで問題なんですが、しかし、別に愚痴に付き合ってくれてもいいと私は思うんですが・・・。愚痴っぽい話がスタートしたら、とたんに空気が淀み、怪訝な顔をされてしまいます。      私が面白い会話ができる人間にるにはどうすればいいでしょうか?。    そして、私の周りの人間が私に対する怪訝な態度はあっていいんでしょうか?。

  • 人に愚痴をこぼされると、自分が壊れそうなくらい嫌な気持ちになってしまい

    人に愚痴をこぼされると、自分が壊れそうなくらい嫌な気持ちになってしまいます。 一度、愚痴をこぼしてきた相手に対して今は自分は聞ける状態ではないので、別の人に聞いてもらって欲しい断った時、相手が逆に怒ってしまったことがありました。私は嫌な事があっても顔に出さない方で、悩みなどない(なさそう)なのに、なぜ聞けないのかと相手は思ったようなのです。 私は、愚痴を吐き出すと自分の状況がどれ程悪いか自分で確認してしまうのが怖くて、愚痴をこぼすことができません。改善できそうなことであれば人に話したりします。周囲の人から見て元気そうにみえるようなのですが、そうではなくて、不満ややりきれない思いが一杯で、そうでも振舞っておかなければ自分を保てないのです。 それ以来、人の愚痴を聞いてしまうと、嫌だなという程度でなく、自分の情けなさに一人になると涙が出てきてしまう程動揺してしまいます。愚痴を話してくる相手が自分にとってどうでも良い相手ならなんとでも思わないのですが、近い関係の人や自分が親しいと思っている相手や周囲の人望が厚い人からされると、怒りに近いような感情が沸いてきて同時に自分が惨めでしょうがなくなります。 自分も知らずのうちに愚痴をこぼしているかもしれないし、相手を不快にさせているかもしれないので、相手が悪いというわけではないのですが、人の愚痴を聞いても動じない人間になるには、どうしたらよいのでしょうか。なぜ、こんなに動揺してしまうのでしょうか。 気持ちの持ち方、考え方、知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 愚痴が言えず、ストレスがたまります。

    この春から社会人になった女です。 今まではあまり愚痴は言わずに過ごしてきましたし、時間が経てば消化できていました。 友達にも悩み相談はしますが、お互いに愚痴や悪口で盛り上がるということもほとんどありませんでした。 愚痴を言うとしたら家族だけです。 社会人になってまだ2週間ですが、今までに無いくらいストレスがかかってきて、愚痴を吐き出したくて仕方がありません。 母親に話してみれば、愚痴を聞いて欲しいのにお説教のような話が始まり、ますますストレスが溜まります。 愚痴を言わない人は、どうやってストレスを発散させているのですか? 私には没頭できるような趣味もなく、休みの日も仕事のことばかり考えてしまいます。 今までは時間が解決してくれていたので、どう対処すれば良いのか分かりません… アドバイスをよろしくお願いします

  • 彼女の愚痴。。。

    付き合っている彼女がよく愚痴をこぼします。内容は仕事の愚痴なのですが、それを自分は「うんうん、わかるよ」、「それは相手が良くないよね」とか下手なことを言って彼女が逆上してしまわないように、自分なりに気を使っています。 が、ついこの前、「何にも言ってくれないから何考えているかわかんない!」「なんでもいいからアドバイスしてよ!」って言われてしまいました。愚痴に対するアドバイスって・・・。当たりさわりのないことしか言えないし、逆に叱っても嫌でしょうし(そもそも愚痴言って叱られたらムカつきますよね)。 「もう愚痴言っても意味ないから言うのやめる」とまで言われましたが(さすがにムカつきました)、おそらくまた愚痴られると思います。それ以来、気まずいままです。 この状況の打開策と、どういった対応が女性は喜んだり納得するのでしょうか?ご意見ください。