• ベストアンサー

フォルクスワーゲンのポロが次の購入候補の1台なのですが、いくつか気にな

フォルクスワーゲンのポロが次の購入候補の1台なのですが、いくつか気になる点があり、ご教授頂きたくお願いします。 1,TSIは過給エンジンですが、過給無しの同サイズエンジンに比べ熱の発生量は大きいということでしょうか。 また、理想的なオイル交換の頻度は高くなるのでしょうか。 2,DSGは完全なマニュアル式ミッションより重くなっているのでしょうか。また、信頼性という点ではマニュアル式の方が高いと考えていいのでしょうか。

  • tama9n
  • お礼率96% (127/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.2

そこまで拘られるのであれば、1.2Lないし1.4LのNA/5MTモデルを並行輸入で入手されるしかない かと思います。当然、相応の経費は必要ですが、・・・。 1.については、出力が上昇すれば当然発熱量は増えます。加えて、ターボ周りの熱量も加わります。 但し、TSIではダイレクトインジェクションでガソリンが気化する際の潜熱によってシリンダー 内部を冷却する効果があります。従来よりも発熱量は抑えられているはずです。細かい所では、 排気バルブにナトリウムを封入する事でバルブの熱負荷をシリンダーに逃がすようにもしています。 オイルについては、ターボを使っている以上ロングライフオイル指定であっても長く乗りたいので あれば指定サイクルの半分ぐらいで交換すべきかと思います。 2.については、クラッチを断続させるアクチュエーターや油圧系が付加されているので当然重く なります。信頼性に関しても純機械式のMTと違い電子制御と油圧経路が加わるのでその分は 信頼性が低下するとは言えます。 ただ、これらを云々言われるのであれば48年排ガス規制以前の電子制御が入っていない車に まで回帰しないとあなたの求める信頼性は得られなくなってしまうかと思います(FIですら電子 制御ですから、純機械式のキャブレターより信頼性が劣るという理屈になってしまいます)。 トラブルに遭うかは確率論とあなたの乗り方・メンテナンス次第なので何とも言えません。 TSIが嫌と言われるのであれば1.4L NAモデルを何とか押さえられるべきでしょう。

tama9n
質問者

お礼

技術についての詳しいご説明がとても参考になりました。 また、質問の意図を汲んでいただきありがとうございます。 機構の単純さと新技術の信頼性については、おっしゃるとおり確率論だと心得ています。 ただ、今回の買い替え用途が主に雨の日の一人通勤+子供の送迎用なので、ポロのボディーサイズはジャストながら他の部分がオーバースペックという気もしています。 日本市場に導入するモデルの選定において海外メーカー及びそのディーラーは、MTモデルや廉価版は不要と数十年来思い込んできたので仕方ない部分かも知れません。

その他の回答 (4)

  • bandini
  • ベストアンサー率25% (45/180)
回答No.5

「機構はシンプルなほど良い」というお考えですと、今のVWは向かないということでしょう。 現在のVWは、小排気量を過給で補って、機械損失や絞り損失を減らすことで、省燃費を実現し、多段DSGで6速MT以上の伝達効率を実現する、というのが大きな柱になっています。 いわばシンプルではないテクノロジーを活用して実用性能と経済性を向上させようとしているわけですから、そこが気に入らないのなら購入対象には入らないでしょう。

tama9n
質問者

お礼

質問の意図を汲んでいただいてのご回答ありがとうございます。 >そこが気に入らないのなら購入対象には入らないでしょう。 ああ、私はVWからは見捨てられてしまったのですね(笑)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.4

1.燃費が同じなら発熱量も同じですが、無過給エンジンの圧縮比・バルブ数やタイミング・吸排気ポート等の設計を実用型にすれば発熱量が減り、高出力型にすれば発熱量が増えます。 エンジンオイルの交換は取説通りで良いと思います。「交換の頻度は高く」が「無過給に比べ」の意味ならターボは頻度が高くなります。 2.人間が手足で操作する部分を自動にするのですから重量は増加します。 「信頼性」の意味が「確実な変速」という意味ならDSGの方が高いと思います。人間の操作は千差万別で、構造に無知無関心でクラッチやギヤに負担を掛けるとか、不適格な変速をするとかが生じますが、DSGは的確な変速を自動的にしてくれます。

tama9n
質問者

お礼

質問の意図を深く汲んでいただいてのご回答ありがとうございます。 読ませていただき、VWにとっては、商品の魅力をこれ以上高める為には新技術の開発しかないということかも知れないと思いました。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

車はメーカーの商品なので、売れる商品でないと経営が成り立ちません。あなたのような人はごく一部存在すると思いますが、マーケティングの結果、大多数の人はTSIとDSGを支持するので、必然的にメーカーはこの組み合わせを選んだわけです。確かに信頼性という面ではマニュアルミッションの方が歴史も長く、構造もシンプルなので故障は少ないですが、DSGは非常によくできたミッションです。ポルシェだとパワーについていけない点がありますが、VWクラスなら最適だと思います。またTSIも小排気量で2.4リッター並みのパワーを得ながら小排気量の低燃費を両立させるということを実現した発想は、今後日本メーカーも見習うべきでしょう。ハイブリッドばかりでは車なのか家電品なのかわからなくなって面白くないですからね。ポロには試乗しましたが、よくできたコンパクトカーでした。フィットと比べると後席がやや狭いですが、ボディ剛性やエンジンのレスポンス、足回りなどトータルで考えるとぜひお勧めします。ゴルフも近いうちにポロの大きなタイプに変わりますから。今のVWの中では最も新しく完成度の高い車だと思います。

tama9n
質問者

お礼

質問の意図を汲んでいただいてのご回答ありがとうございます。 自分の趣向がマーケティングから外れているという自覚は持っています(笑) また、ポロにしてもゴルフにしても、車全体の完成度の高さにはとても惹かれていて、動力と駆動系統がもう少し「ガマン仕様」なら嬉しいのですが。 現在使用しているのは90PSぐらいの国産車で、動力性能的には不満を感じていないのが本音なのです。 自動車そのものが既に非エコなので、せめて今後は重量や発熱量を抑えてほしいと思っていますが、なかなかそうはいきそうもないですね。

回答No.1

私は VWを乗り継いで17年目になります。 (1)の件。「熱の発生量」という考え方ではなく、より少ない排気量でいかに大きい馬力、トルクを発生するのか。という事だと思います。オイルについては(エンジンオイルですよね)VWでは、「ロングライフオイル」を使用して居るので1万5千キロでの交換となります。 (2)の件。重さはわかりませんが、信頼性においては、ヨーロッパで賞を受賞するくらいの出来の良い「オートマチック・ミッション」となってます。 以上、素人の見解ですが、今まで興味のあった中での知識で、お答えさせて頂きました。

tama9n
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >熱の発生量」という考え方ではなく、より少ない排気量でいかに・・・ その設計思想は理解しているつもりです。その上で発熱量の違いを気にしています。また、お書きになっている「ロングライフオイル」を過給なしのエンジンに使用すれば、交換までの走行距離はもっと長くできるのではないかとも思っています。 と言いますのは、機構はシンプルなほど良いと考えていますので、1.2リッター過給なしでマニュアルのポロがあれば欲しいと思っているぐらいでして、TSIとGSDの登載が私にとっては逆にネックとなっているからです。

関連するQ&A

  • フォルクスワーゲン VMポロの故障

    2001年式のVMポロ1.4なのですが、エンジンをかけて走りだそうと思うと、パーキングに入れたギアがシフト出来ないことがあります。エンジンをかけないとシフトは出来るのですが、もちろんP以外ではエンジンはかかりません。寒い時期になってから出たので、暖機してオイルを温めればよいかと、10分ほどするとシフト出来る時もあるし、20分以上暖機してもシフト出来ないこともあります。 時々この故障がでて、放っておくと直るのでかえって困ります。どなたかこのご経験はありませんか?

  • 6ATと7ATの違い フォルクスワーゲン

    エンジンに関してのアドバイスお願いします。 フォルクスワーゲン パサート 海外使用 1. 1.8TSI 7AT  DSG  2. 2.0TSI 6AT  DSG  パワーの違いは 6AT 160 / 7AT 200 価格差は30万円程度です。 上記エンジン選択で悩んでいます。 個人的にはエンジン性能だけを考慮して 6ATより7ATが高性能だと思い7ATを選択したいと思っています。 この考えは合ってますか? (価格、パワー、燃費についてはこだわりはありません。) 2.0TSI 7ATがあれば、もちろん悩まず2.0TSI を選択するのですが 残念ながら7AT仕様が無いので悩んでいます。(*_*; アドバイスよろしくお願いいたします。

  • VWのTSIのエンジン停止と希薄燃焼

     フォルクスワーゲン社の「ゴルフ・トレンドライン」や「ポロ」に採用されている「TSI」というエンジンは、同じ大きさの日本車よりも燃費が格段に優れているといわれています。  ところで、「Japan Business Press」というサイトで連載されている両角岳彦氏の「技術立国・日本論」で、「世界から取り残されている日本の「エコカー」」という記事があります。  この記事のコメント欄に、気になる重要な記述があります。「需要創造」さんのコメントです。 >この筆者がココに掲げているVW社の「ゴルフ・トレンドライン」や「ポロ」について、既に多くの苦情が寄せられていて、それに対応すべくVW社は燃料噴射装置のプログラム書き変えを積極的行っています。 その苦情の内容とは、「走行中に突然エンジンが止まってしまう」 というもの。 どうやら原因は、燃費を稼ぐために燃料を希薄させすぎたために起こったようだ これは燃費を唱う以前の話で、それこそ安全性に大きな問題を抱えている そこで言いたいのは、そのプログラム書き変え後の燃費を是非公にして欲しいものだ。 実際に、クレーム処理後のこの車は燃費が悪くなったとの評判を私は聞いているのだが....。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4521/feedbacks  ここで「需要創造」さんが言及されている車とは、恐らく「TSI」エンジンのことでしょう。  「TSI」エンジンは、ターボやスーパーチャージャーなどの過給機をつけることで排気量を小さくし、燃費の向上を狙っているものと思われます。  私はこの書き込み以上の情報を持っておりませんので、質問いたします。  1、「ゴルフ・トレンドライン」や「ポロ」で、走行中にエンジンが突然止まるという症状が発生したことがあるのでしょうか?  2、1、が事実の場合、フォルクスワーゲン社は燃料噴射のプログラムの改修を行ったのでしょうか?  3、2、が事実の場合は、改修対象車の燃費は、改修前と後とで変化があったのでしょうか?  お答えをお待ち致しております。

  • フォルクスワーゲン 9Nポロ エンジン始動不良

    2002年式フォルクスワーゲンの9Nポロの初期型を所有しています。2ヶ月ほど前に某国産自動車メーカー系列の中古車店で中古購入、走行距離は6万キロ程度で毎日20キロ前後乗っています。このところエンジンの始動が大変悪いのですが、その際長いクランキングをさせると通常時では考えられないほど大量の水(数十秒のクランキングで水溜りができるほど)がマフラーから噴出しています。エンジンは数十秒のクランキングを数回に分け、2分程でなんとか始動、しばらくアイドリングが非常に不安定な状態が続き(水も大量噴出)ますが、5分程度で正常なアイドリング回転数で落ち着きます。一度エンジンが掛かると、エンジン始動不良の症状が出る前(エンジンは一発始動していました)と変わりなく走行が可能で、かつマフラーからの水の噴出量も少なくなります。燃料タンク内で結露した水が溜まったのかとも思いましたが、それにしては水の噴出し量が多く気になっています。車体の状態についてですが、これまで水没したようなことはなく、また当方が所有してから常に車庫保管、洗車もここしばらくしておらず雨以外の水には殆ど触れていません。燃料タンクに水抜き剤を入れ、様子を見ていますがいまのところは症状が殆ど改善していません。同様の症状を経験した方や、もし同型車特有の不具合などでしたら是非とも回答を頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • ミッションオイル交換

    ガンマ1型に乗っていますが、ミッションオイルを交換しようと思ったのですが、交換方法が分かりません。誰か教えてください! パーツリスト購入済みで、サービスマニュアル購入も考えているのですが、取り急ぎ教えていただけたらと思い書き込みました… ちなみにミッションオイルには4ストのエンジンオイルを使えば良いようですね?

  • MTに関して・・・。

    以前にも、質問をしたことがあるのですが、再度質問させてください。 今は、レグナム9年式 1800STに乗っています。 シフトはマニュアルなんですが、ミッションに関して教えて欲しいです。 朝一番に乗るときには、ミッションの入りが非常に硬いのです。 車を動かさないで、ただ単にギアを入れるだけであれば、すんなり入るのですが、運転中は硬くて何度か入れ直さないと入らないです。 朝の寒いときは、ミッションオイルが硬くなっているのでしょうか? しばらく乗っていて、湯温計が振れると、ギアが入りやすくなります。 朝のミッションが入りにくい時に、無理矢理ギアを入れるのは良くないのでしょうか?ミッションオイルで、寒冷地でも硬くなりにくい、お勧めの物はありますか?今入れているのは、三菱で交換して貰った物です。 後、ミッションオイルで検索をした質問に、冷間って書いてあるのですが、これはエンジンが冷えているときの事を言っているのでしょうか? 乱文ですみません。

  • ストリートのミッションオイル

    こんばんは。お世話になります。 平成2年式のホンダ ストリートを、明日から近所の整備工場に車検に出します。(ディーラーではありません) 最近、ギアが入りにくくなったので、とりあえずミッションオイルを交換してみようかと思っています。 が、ホンダ車はミッションオイルではなく、エンジンオイルを入れると聞いたことがあります。 実際のところ、どうなんでしょうか? 普通のエンジンオイルでいいんですか? ちなみに、この車は中古で手に入れました。 前のオーナーさんは、おそらくミッションオイルの交換は一度もした事がないんじゃないかと思います。

  • VW POLO のOILという警告表示が消せません

    フォルクスワーゲンのポロに乗っています。New POLOになる直前の、角目の型です。 走行距離によって、自動的に「オイル交換しろ」というサインが出るのですが、もうすぐ初めての車検なので、その時一緒にしたいんです。 このサインの消し方について、以前も質問が出ており、それによると「距離メーターのリセットボタンを押しながらエンジンをかけ、5秒間そのままにする」だったと思います。 それを試してみたのですが、消えません・・・。 その場ではメーターが0になると共にオイルのサインが出なくなるのですが、いったんエンジンを切ると、次に始動した時またオイル警告が出ます。 実は一度、GSでオイル交換をすすめられてした時も、この消し方がわからないといわれ、結局VWに頭を下げました。 どうぞヨロシクお願いします。

  • 軽トラのギヤオイル交換

    三菱ミニキャブトラックですが、ミッションのオイルを交換したいのですが、教えてください。 年式は、平成7年式の2WDです。5足マニュアルです。 ミッションのオイルを抜くには、クラッチを踏んだ時に動くレバ-の下側に(ミッション下側のボルト)でしょうか?注入は、ミッション右横の大きなボルトでよろしいでしょうか。 オイルの量は?入れる時は、横のねじから入れて、あふれる程度でよろしいでしょうか? 何番のオイルを入れたら良いのでしょうか?

  • ヤマハ パッソル2のミッションオイルです

    2サイクルオイルはヤマハ純正をいつも入れていますが、そろそろミッションオイルを交換しようと思っています。 エンジンオイルでも大丈夫と言っていますが、実際はどうなのか不明です。 サービスマニュアルも無いので、本当のところは何を入れればいいのか分かりません。 古いバイクなので、部品も少なくもう壊したくありません。 どなたかご伝授お願い致します。