• ベストアンサー

2ちゃんねらーはなぜ「~ぽ」

2ちゃんねらーはなぜ語尾に「ぽ」をつけるのでしょうか? というか、どういう経緯で「ぽ」になったのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありません。

noname#4401
noname#4401

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mizyu
  • ベストアンサー率41% (245/593)
回答No.2

やすだ ゆういち という人の名言です。

参考URL:
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E2%A1%E4#i6
noname#4401
質問者

お礼

そういう語源だったのですか。 解ってスッキリしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

2典 という2ちゃんねる用語をまとめたサイトによると 推量、比況、意思、断定を表す終助詞。 主に体言、用言の終止形に接続される。 『もうだめぽ』から派生。 使用例: もうだめぽ(推量 だめっぽい) ダウソするぽ(意思) ちがうぽ(断定) とあります。

参考URL:
http://www.media-k.co.jp/jiten/
noname#4401
質問者

お礼

なるほど。よく解りました。 回答ありがとうございました。 でも、最初の「もうだめぽ」がどうしてそうなったのかが気になります…。

関連するQ&A

  • tortoisicという造語のニュアンス

    リクガメを英語でtortoise(トータス)と言いますが、これをtortoisic と語尾を変化させるとどのようなニュアンスになるのでしょうか?妙な質問で申し訳有りません。よろしくお願いします。

  • ~ing形の作り方

    初歩的な質問で申し訳ありません。 ~ing形の作り方です。 語尾が短母音+子音字の場合、子音字を重ねてingをつけますが、 visitはvisitingとなりますよね。 これについては、どのように考えればいいのでしょうか?

  • 名詞の否定系

    forgetfulness はforgetの名詞形なのですが、なぜかいつも名詞の否定系だと勘違いしてしまいます。 語尾で-less -ess のような形で否定系のものはありませんでしたか? まとまらない質問で申し訳ないです。

  • 質問のタイトルに ~? とすると回答数が多くなるのはなぜ?

    タイトルどおり、質問のタイトルの語尾にクエッションマーク(?)を付けると語尾に何も無い質問に比べ回答数が多くなると感じるのは何故でしょうか?

  • 活用や活用形について質問です

    質問1:活用の定義は「単語の基本形(終止形)の活用語尾が、単語の下に続く語により、変化すること」でしょうか? 例えば、単語の「走る」のあとに「ない」を付け加えると、「走らない」となりますが、これは「ない」という単語の後に続く語が、活用語尾を変化させていますよね?このようなことを活用というのでしょうか? 質問2:活用形の定義は、「単語の下に続く語によって活用語尾が変化するが、その変化の仕方の種類のこと。」でしょうか? 質問3:連体形は活用語尾が変わりません。例えば、「走る」という単語の連体形は「走るとき」ですが、連体形は活用形の1つであるにもかかわらず、活用語尾が変わっていません。なぜですか?

  • 元彼女 と 方言 「~だで」「~だでな」「だでね」

    はじめまして。 長文で申し訳ありません。 くだらない質問なのですが、「~だで。」「~だでな。」「~だでね。」という語尾は、どこの 地域の話し方なのでしょうか? 彼の実家は、岡山県なのですが、この話し方をします。 多分、元彼女の話し方が、こんな感じだったのだと思います。 私と付き合っている最初の頃から、元カノからの電話はあって、彼女が泣いていた・・・。とか 聞かされていました。(元彼女の気持ちも分かるのですが。) その話した後は、必ずといっていいほど、この方言が出てきます。 だから、この語尾が出たときは、「(元カノから)電話あったの?」って、聞くと「あった・・・。 電話もいけないの?って言っていた。」と言います。 (彼は、語尾がうつっているということに気が付いていませんでした。) 「なんで、分かるの?」と聞かれたこともあったので、「話し方でわかるよ。」と答えました。 すごく、不安で、聞いてはダメと思っていても頻繁に聞くようになってしまいました。 その後から、彼も逆キレで、「しつこい!!もう何もないのに!!」とか怒るようになってきました。 6ヶ月くらいして、 私たちに結婚の話も出てきて、しばらくあった電話も「やっと、元カノは諦めてくれた。安心しろ。」 って言うのですが、本当は、彼が、未練があるのではないか?と思い始めました。 結婚した今でも、時々、その方言?を使います。そのたびに、黙っていればいいのですが、心配 不安に なって聞いてしまいます。 もしかしたら、彼の元々の方言なのかと思い質問させていただきました。 ちなみに、元カノと同じ県に住んでいて、普通に町中にいてもその方言を使っている人に 過剰反応になってしまいます。 おかしいのは、私の方なのでしょうか?信用したいのに引っかかってしまって。 携帯電話のメルアド 電話代えてと言っても、「勝手に変えればいい」と怒られます。 それを我慢していれば、普通の楽しい生活が出来ると思うのですが・・・。 長文になり、意味が良く分からない文になってしまい申し訳ありません。

  • そうアルか?ってどうしてですか?

    質問させていただきます。 今はあまり聞かないのですが、漫画や、劇中で、 中国人の登場人物は、語尾に「それおかしいアル」や 「あっ危ないアル」って語尾に「アル」って ついてますよね?これってどうしてこうなったんでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 語尾の「←」について質問です。

    語尾の「←」について質問です。 ネットでも一通り探したのですが見つからなかったのでよろしくお願いいたします。 最近のブログなどに、語尾に「←」が付いているの良く見かけます。 例としては 〉○○(地名)に行くよ← 〉再び← 〉安いからすぐに手に入ります。でも人に買わせます← …などです。 これは何を意味してるんですか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 日本語について質問があります。

    日本語について質問があります。 私は日本人ですが、日本語を勉強している外国の方と日本語で会話をしていて、この外国の方の日本語の語尾が少し変だと思ったので、初めてですがここにて質問させていただきました。 例えば「これは甘い」という文章でしたら、この外国の方は語尾に「これは甘いだ」と「だ」を付けて言います。 「これは甘いだ」は、日本人同士でも聞いたことがないので、ちょっと変だと思いました。 でも、同じ「だ」でも、例えば「これは綺麗だ」の文章は、普通に正しいと思うのです。 なので、同じ「だ」を語尾に付ける時には何かルールがあるのでしょうか? 語尾なんて物は自然に使い分けている事ですが、これを人に説明しようとすると出来なくて恥ずかしいです。 あと、因みにこの外国の方は、疑問文でない動詞の語尾にも「だ」を付けます。例えば「会うだ」「食べるだ」「聞いただ」の様に。。。面白いけども、どうしてそんなに「だ」を付けるのか私は気になって仕方ないのです。 すみません、本当にどうでもいい事かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 語尾が消えかかり最後まではっきり言えない

    緊張してる時や嫌なことがあって落ち込んでいるとき、自信がないとき などに語尾が消えかかってしまいます どこかの受付の人と話すときや他人と話すとき 声も震えて、 これってそうなんですー・・・か・・? みたいに毎回最後まではっきり話せません。受け答えより質問するときに特に消えかかってしまいます。 友人と話すときは大丈夫なんですが どうすれば語尾まではっきり話せるようになりますか?

専門家に質問してみよう