• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市販のアルコールチェッカーで検査後の酒気帯び取り締まり…)

市販のアルコールチェッカーで検査後の酒気帯び取り締まりの責任はどこにあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 市販のアルコールチェッカーで検査後の酒気帯び取り締まりにおいて、責任の所在はどこにあるのでしょうか?男性視点で考えると、アルコールチェッカーの製造・販売元に怒りの矛先が向かうかもしれません。しかし、警察は検問時の実際の結果のみを重視するでしょう。メーカーは、検査方法が適切ではなかったと主張するかもしれません。男性には分が悪い印象が否めませんが、あり得ない事案ではないだろうと考えます。
  • 市販のアルコールチェッカーで検査後の酒気帯び取り締まりの責任はどこにあるのかについて考えてみましょう。男性がアルコールチェッカーで検査を行いクリアしたにも関わらず、検問で規定値をオーバーし逮捕された場合、責任は誰にあるのでしょうか?男性はアルコールチェッカーの製造・販売元に怒りを向けるかもしれませんが、警察は検問時の結果を重視するでしょう。メーカーは検査方法の適切さを主張するかもしれません。男性に有利な判断とは言えませんが、このような事案は起こり得ると考えられます。
  • 市販のアルコールチェッカーで検査後の酒気帯び取り締まりにおける責任の所在について考えてみましょう。男性がアルコールチェッカーで検査を行い合格したにもかかわらず、検問で規定値を超えて逮捕される場合、責任はどこにあるのでしょうか?男性はアルコールチェッカーのメーカーに非難が向けられるかもしれませんが、警察は検問時の結果に重点を置くでしょう。メーカーは検査方法が適切ではなかったと主張するかもしれません。男性にとっては不利な立場ですが、このような事態は起こり得ると考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>以下の場合、責任の所在はどこにあるのでしょうか? 運転していた本人に有ります。 それだけの話です。 市販されているアルコールチェッカーは、その時点での目安でしか有りません。 測定値に対してその後の時間まで保証するや、校正等もしないようなものに、目安以上の物を求めても無理です。 そもそも、アルコール摂取が終わった直後から、血中アルコール濃度は下がっていく物だと思われている時点で勘違いです。 アルコールを、血中に直接注入したのであれば、摂取終了から徐々に落ちていく事になりますが、経口摂取をしたのであれば、アルコールは、胃に入りその後吸収されてから血管に入り、肺からの呼気放出なども始まるわけです。 飲み終わった直後より、その後から上がってくるわけですから、飲んだ直後の値なんて意味は有りません。 また、取り締まりは、その時点の値で取り締まりますので、30分前は低かったといってもそんなのは意味がありません。 また、アルコールチェッカーを作っているメーカーの、免責事項として、そのチェッカーで測って、その後摘発されたとしても、その責任は取らないと言う内容のことは必ず書かれていると思いますよ。 ですので、メーカーに責任を求める事もできません。 測定の様子をビデオにとって居ようが、警察官が立ち会って居ようが、そんな事は全く関係は有りません。

noname#128488
質問者

お礼

ですよね(苦笑)。 メーカーだって、たかが数千円の代物に責任うんぬんを押し付けられても困りますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 19時から26時で7時間。調べてみましたが、 1.7~8時間でアルコールは消えると言いますが個人差がある。 2.メーカーも、アルコール残量にかかわらず、飲酒後の運転は違法であると明記している。誤差もあるとも言っている。警察の検査には勝てないことを明確にしていると考える。3.警察は、メーカー信頼度調査はしていないだろうし、警察と同じモノを使わない限り、ビデオや写真に撮ったとしても、3回チェックしたことの法的意味はない。  つまり、つまり、法的にはおもちゃであり、目安にしか過ぎないというのが、法的理解だと思います。  普通に8時間以上寝て起きた事実の方が、法的意味がありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.2

飲んだら乗るな。乗るなら飲むな・・・・というだけのこと。法律論でもなんでもありません。 アルコールチェッカーは、それをクリアしても、検査の規程値を下回ることを保証するものではない、と例外なく明記されている。したがって検査しようとしまいと、自己責任です。 つまり、検査と実際に捕まったこととなんの関連もありません。検査したとき既定値をオーバーするだけのアルコール濃度だった。というだけのことです。 怒りの矛先がメーカーに向く人? いないと思いますよ。

noname#128488
質問者

お礼

やっぱりそうでしょうね。。。 ただ、飲酒運転の逮捕者の言い訳として「もう酒が抜けきっていると思った」という場合がありますよね? アルコール度数の高いウイスキーやらブランデーやらをがぶ飲みすれば、一晩寝たところで血中に大量に残っているでしょうし呼気からももちろん出るでしょう。 では、缶ビール350ml程度ならどうなんでしょう? >飲んだら乗るな。乗るなら飲むな・・・・というだけのこと。 おっしゃること、重々わかりますが、じゃぁいつから乗っていいんでしょうか? もちろん、個人差や体調で違うのはわかりますし、誰も自身の事とはいえそんな事わからないでしょう。 でも、ビール350mlだけでもウイスキーボトル1本あけたとしても『飲んだ』ことには変わりがありませんが、その飲酒量(アルコール度数)は明らかに違います。 別に飲酒運転や飲酒運転で捕まった人間を擁護するつもりは毛頭ありませんが、ちょっと腑に落ちない感がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコールチェッカーで・・・

    アルコールチェッカーで・・・ ビール一本(500ml)や日本酒コップ二杯程度なら、40分でアルコール量が0.00mgになりました、これは飲酒運転にならないと言う事ですよね?、したがってこれで結果が0に成れば運転してもいいのですよね?自分の感覚でまだ酔いが残ってるのが解るのですが、検知器は0を示します。 仮に飲酒検問でも問題ないのでしょうか

  • アルコールチェッカーの正確性

    知人の話です。 飲酒運転防止のため勤務先にて、ポータブルアルコールチェッカーが配られました。 営業職で客先へは社用車で周ります。 事業所から客先へ出発する時と、客先から事業所に戻った時にアルコールチェッカーにて測定します。 反応しないアルコール量だったのでしょうか? 前日(休日)の飲酒量は以下です。 (飲酒したのは全て 280ml 12% スパークリングワインです。) 昼食時 2本。 17時頃夕飯前 2本。 夕食後22:30まで 1本。 合計5本 翌日の朝9:30 アルコールチェッカーの判定は0.00。 5回測っても、アルコールは検知されなかったと言うのです。 前日にこの量の飲酒をしても、お酒は残らないものなのでしょうか? 量的には、ネットの自動計算によると分解するのに16時間かかるようです。 知人は40代 男性 中肉中背の標準体型です。

  • アルコールチェッカーって酒に弱い?

    確実に酒が残ってる状態で繰り返し測定していたら、精度が悪くなるとか、そんなことないですよね? Amazonでアルコールチェッカーを導入しました 今日の12時半までに、5%350缶ビール1缶、7%350缶ハイボール1缶、ストゼロ350缶1缶飲んで、今測定したら0でした 買った直後、正常かどうかテストしてたんですよ

  • アルコールチェッカー

    市販のアルコールチェッカーには、半導体センサーが使われているということがわかり、調べてみました。 その中には、エタノール・一酸化炭素・水素など様々な気体での出力結果が載っていたのですが、これってどれもその気体単独のときの結果ですよね?? もしエタノールと一酸化炭素と水素などを混ぜた空気をセンシングするとどのような出力結果になるのでしょうか??  というのも、タバコと飲酒をしている状態では、タバコの一酸化炭素とお酒のエタノールの両方含まれると思ったので・・・。  僕の予想だと、飲酒だけの状態の数値に、一酸化炭素分プラスされて出力されると思うのですが、実際はどうなのでしょうか??

  • アルコールチェッカーについて

    各位いつもお世話になっております。 1点質問させてください。 弊社では、毎朝、ハンディータイプのアルコールチェッカーで 飲酒運転してません、というのを証明するためにそれでチェック するのです。アルコールチェッカーは手の平に収まるタイプで 白いボディーの上方に息を吹きかける窓があります。 基本的に小生は、お酒は飲めないし、また、飲まないので、 毎日「0.00」という表示だったのですが、今日は何回やっても 「0.16」「0.18」「0.2」という表示が出ます。 今朝の食事は、食パンにはちみつを塗ったものとコーヒー(ブラック) でした。それ以外は昨日の夜から通して考えてもアルコールが 入った食事はしていません。 ちなみに、本日は他の社員の方は、全員「0.00」表示です。よって チェッカーが壊れていることは考えられません。 小生の体に異変が起きているのでしょうか? 考えられることがありましたらご教示お願い致します。

  • 飲酒運転について

    昨夜、友人のご主人が飲酒運転の取り締まり検問に遭遇し違反切符を切られました。 友人の話しだとご主人は350mlの缶ビールを2本飲んだ約9時間後に0.29mgのアルコール分検出だそうです。 0.29mgがどの程度なのかわかりませんが、飲酒後9時間経ってもアルコールって完全には抜けないものでしょうか? 前後の行動から嘘はありえないらしく検査そのものが正常な結果ではないものと思われます。 だいぶ警官にくってかかったそうですが、極端な話では飲酒の事実があるないかでは無く検査結果から判断されるので抗議しようがないそうです。こんな経験された方っていらっしゃいまか?その時の経験談と対処方を教えて下さい。飲酒の事実があるとは言え9時間も前なのに泣き寝入りのようで可愛そうです。言い換えればどんなに泥酔状態でも検査結果によっては飲酒にあたらないってことですよね? 「決まりだ」と言われれば仕方無いし従うしかないのですが・・・。結局は「アルコールが抜け難い体質なので今後は要注意」と言われたそうです。今回の場合は致し方ないとしても20万の罰金はキツイですね。体質と一言で片付けられては困ります。 アルコールが抜け難い体質って肝臓かどこか内臓が悪いってことでしょうか?そちらも心配です。改善方法があるなら教えて下さい。それから今後の対処としてはやはり飲酒後は半日以上は運転しないことでしょうか?以前テレビで飲酒後の検査薬みたいなチェッカーが市販されていたと思いますが今でもあるのでしょうか?何かいいものがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アルコールの飲用に関して

    アルコール中毒とまでは 行きませんが、たまに 通勤帰りに電車で ワンカップ・缶ビールを 買って飲んでしまいます。 家での飲酒も含め、一日の アルコール量は日本酒一合と 500ml缶ビール一缶位です。 そして週2日程度は飲まない日が あります。 以前は3日に一回位でした。 以前のペースか、又は殆ど飲まない 状況に持って行きたいのですが、 薬などで補助する事は出来ますか? またその様な薬があれば精神科等で普通に 処方して貰えるのでしょうか? 対応策を含めアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • この3つのケースは飲酒運転?(アルコール濃度がひっかかるのか)

    飲酒運転について教えてください。 (1)この間夜ご飯中、家族が飲んでいる「缶チューハイ」350ミリを二口位のみました。その2時間後位 急遽車を運転しないといけない事になり運転しました。もし検問にひっかかればこれ位でもアルコール でひっかかりますか? (2)この間会社でBBQをしたのですが、車で来てる人 も普通にビールを飲んでいました。本人いわく缶ビール2本程度なら短時間でアルコールは抜けるといっていました。確かにのんだのは昼ごろで、運転したのは その後5時位なのですが5時間くらいでアルコールってぬけるのですか? (3)会社で飲み会がありその日は夜遅く電車で帰っていきました。次の朝は普通に車で出勤してきたのですが、夜一晩寝ればアルコールは確実にぬけますか? (1)はやむをえず運転しましたが、普段は絶対飲酒運転はしません。ただ身近で2,3のような人がいるので すがそれが飲酒運転にひっかかるのか(アルコールがぬけてるのか)解らないので教えてください。 やっぱり人によって(アルコールに強い、弱い)全然違うのでしょうか?ちなみに私は普通だとおもいます。2,3の人も見た目は全く普通でした

  • アルコールに強くなりたい

    アルコールに極端に弱いです。350CCのビールを1/3も飲めば顔が赤くなり心臓の鼓動がはやくなります。缶ビール一杯飲めばフラフラで気分が悪くなります。そこで少しでもアルコールに強くなりたいと思っていますが、よい手はないでしょうか?よく毎日飲めば飲めるようになっていくと聞いたことがありますが、そんなに毎日もアルコールは飲みたいとは思いません。 また市販でアルコールを分解できる酵素など売っているんでしょうか?できればネットで販売しているような怪しいものではなく、薬局とかで買える物が好ましいです。 基本的にアルコールは好きではないですが、適度に、グラス一杯くらいのワインとかは飲めるようになりたいと思っています。

  • ノンアルコールビールについて質問です。

    ノンアルコールビールについて質問です。 交通検問が担当の現職の警察官に対して、「ノンアルコールビールを飲んだ場合は絶対検問で引っ掛からないのか?」と質問しました。 その結果「ノンアルコールのビールであっても、その飲まれた方の体内でアルコールが生成された場合は検問で引っ掛かる」との回答が返ってきました。 当方は、ノンアルコールビールと検問の因果関係を警察官にきいたつもりでした。 しかし、上記の警察官からの回答を理解しようとすれば、論理的には誰でもその体内でアルコールを生成する人間であれば検問で捕まってしまう可能性があるという理解ができると思います。 また、ノンアルコールビールには関係無く、体内でアルコールを生成する人間であれば、飲酒の事実を問わず検問で捕まってしまうということが言えると思います。 ここで質問です。 1)ノンアルコールビールを飲んだ場合、検問に引っかからないということは事実ではないのか? 2)交通検問は飲酒の事実を調査している訳ではないのか? 宜しくお願いします。