• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:睡眠中、汗が出ず、体が火照って目が覚めてしまいます。)

睡眠中の汗が出ず、体が火照って目が覚めてしまいます

HIGHxTOWERの回答

回答No.4

夜寝るときに汗をかかないので人間が本来持っている体温調節機能がうまくいってないようです。 夜に寝るときに汗が出ない原因をつきとめる必要があるように思います。 このままでは今年の夏の猛暑で熱中症にかかって危険な状態になってしまいます。 それにお子さんも熱中症に十分気をつけたほうがよいです。 昔はクーラーのつけっぱなしは良くない事だと言われてましたがさすがに今年のような猛暑であればクーラーは夜寝るときは体が冷えすぎない程度の温度で、つけたほうが快眠が得られます。 先の回答者さんもおっしゃっていますがこどものためにもあなたの体のためにも別々に寝たほうが良いと思います。 そのためにもこの考えを変えさせる必要がありますが・・・ >※「冷房をつけて寝るのは子供のためにもよくない」というのが夫の言い分 参りましたね。 冷房がダメなら扇風機になりますが、首ふりになるようにしてください。 >(2)睡眠中でも汗をかいて体温を下げられるようになるにはどうしたらいいですか? また1度病院にかかられてください。 現在の症状(体が火照って夜寝れない)を状態を医者に伝えてください。 あとお子さんは十分に水分を取らせるようにしてください。 あかちゃんは大人が思う以上に体の割りには汗をたくさんかきます。 熱中症の心配がありますのであかちゃんの事も含めて病院でご相談されたほうがいいと思います。 夜でも熱中症になりますので手遅れになってからでは遅いです。

noname#141629
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 夜寝るときに汗が出ない原因をつきとめるために病院にかかったほうがいいということですね。 それは内科でいいんでしょうか?そのあたりをもう一度調べてみて、検討しようと思います。 子供のことは、自分のこと以上に意識して水分補給はしていたのですが、飲ませているもの(お茶)がよくないみたいなので、早速今晩から改善していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 汗がすごいです

    長くなりますが私の悩みを聞いてください。 日本語おかしければすみません。 夏になると汗がでるのはみんなそうですが、私だけやたら汗をかいているように思います。 背中の汗もすごくてすぐに汗ジミができて服が濡れます。 ちょっとでも暑いところに行くと首から背中にかけてすごく濡れます。髪が汗でひっついたり髪で熱がこもってすごく首が熱いです。 額からもタラタラと流れて帽子のツバまで色がかわるほど汗をかきます。みんなはそこまでではないです。 私の仕事場は冷房なしで周りがモーターで囲まれています。モーターの熱がこもって熱気が半端ないです。 真夏になれば最悪です。仕事を始めてすぐに汗だくになります。他の仕事仲間を見ても汗ジミはなく私だけかなり汗をかいています。 バーベキューをしたときにずっと外でいたのですが、陰でいてても汗が止まりません。みんなも汗がすごいと言っていましたが、私と比べると全然でした。背中の汗ジミも誰もありませんでしたが私は濡れていました。 薄手のカーディガンを肩から羽織って隠していたので見られることはありませんでしたがつらかったです。ちなみに脚からも汗が噴き出していたのか、ズボンの色が水滴が付いたように変わっていました。恥ずかしかったです。 いろいろ調べたのですが、病気が原因だとか運動不足だとか水分不足だとか、クーラーガンガンの部屋にずっと入っているから、などとありました。 仕事から帰ってきてからクーラーの部屋にいます。28度です。 寝るときも冷房29度くらいで寝てます。 冬場は汗をかかず涼しいところにいる時は汗をかかないので病気ではないと思ってます。 汗をかく場を作るとよいとありましたが、仕事場は暑くて汗をすごくかきます。 そういう汗をかく場はよくないですか? 少し運動して汗をかくとましになりますか? 日中仕事で汗をかいてお風呂で湯船につかって汗をかいてお風呂上がりクーラーの効いた部屋でいると意味ないですか? クーラーなしでは家中暑すぎて扇風機だけでは暑くてたまりません。この前部屋の温度は30度でした。 水分補給も大事ですが、調べていると 水分を取ると血流がよくなり体温が上昇するとありました。 体温が高いと汗をかきやすいですか? 去年よりも太ももや腕やお腹や首、ほぼ全体がずっとぽかぽかしている気がします。 体温を下げる方法調べていても水分をたくさん取るとありましたが、どっちが本当ですか? どうしたら体温下がりますか? 正しい方法がわからず、夏外に出るのが本当に嫌でどうしたらいいのかと悩む日々です。 去年よりも汗の量はひどくなったかもしれないです。 なにかわかる事やアドバイスなどがあれば教えていただければと思います。 長くなりすみません。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 汗をかくこと、体温が上がること

    汗をかく能力は2~3歳で決まってしまうみたいです。 冷房の中に居ると体を守ろうと体温が上がってますます 暑いと感じるのでしょう。 私はいかに高い温度で、(例えば28度)有効かを言いたい 一人です。 エアコンは、ゆっくり空気が流れればそこの湿気を取り除きます。 人の汗が乾きやすいよう、つまり涼しく感じるようになります。 湿気と汗と風の関係を理解する事が必要です。 この夏、みなさんはどんな道具使いをしますか? おすすめを書きましたがも一つの工夫があったら 書いてください。よろしくお願いします。

  • 暑い夜 体が火照って寝れない

    毎日夜暑くて、睡眠不足です。 みなさんはどうやって乗り切っていますか? 何か良い方法を教えてください。 夜になると、体が熱を持ち始めます。 その状態で布団の中にはいると、暑すぎて寝付けません。 ここ数日のパターンは、 二時間半後にきれるよう冷房をセットしてベッドに上がる。 部屋は涼しくても、二時間半後もまだ寝つけない。 あるいは寝付けてもすぐ目が覚めてしまう。 しかたなく、起き上がって、居間の床(石というか、コンクリみたいなひんやりした素材)の上に 直接寝転がって、体の熱を取る。 体が冷えたところで少し眠りにつくが、明け方また目が覚めて、 ベッドに戻る。また冷房をつける… というかんじです。ひどいときは一時間ちょっとしかねれないときも。 でもそんな寝方をしていたら、だんだん喉が痛くなってきて、風邪気味になってきました。 クーラーが体に悪いことも、石の上で寝そべったら体が冷えすぎて、それも体に良くないだろうとも思うので、なんとか体の火照りを取って普通に寝たいのですが、 何かほかのよいほうほうがあれば教えてください。

  • 汗に代わる冷却機能はないのか

    人は汗をかきます。 汗をかくことによって、体温を下げています。 ただ、この冷却方法に代わるものはないのかなぁと思っています。。 汗が流れるのはスーツを着ざるを得ない人にとっては「不快」そのものですし、時々ものすごい臭いを発している人がいて「うっ」と来ることもあります。 家に帰ればこの時期、汗だくになり体中がベトベトです。 体温を汗をかかずに内側から上手に下げられるような錠剤や、外部から直接冷やせるような(部屋には冷房を入れることができますが)ものは、作れないものでしょうか。

  • 体が熱く、汗をかいてるけど熱はない・・・

    もうじき4ヶ月の娘です。 部屋はあたしがTシャツで涼しいと感じる温度です。 子供は半そでロンパースの肌着に、薄手のズボンです。 抱っこした時に熱いと感じ、熱を測りましたが平熱。 その後、床に置き遊ばせてましたが 今度は汗までかき始めました。 昨日BCGをやったので、発熱!?っと思い 30秒計測の体温計でやってみたり 一般的な体温計(病院等でつかうやつ)ではかったりしてみるのですが、 やはり36度台前半で平熱です。 大人がTシャツで涼しい温度で子供が汗をかくほど暑いとは思えないのですが、 熱が身体にこもってるとかなのでしょうか。 先週より風邪で薬を服用してます。 何か分かる方宜しくお願いします

  • 冷房をつけずに汗を流した方が痩せますか?

    夏に部屋が30度超えても冷房をつけずに汗を流した方が痩せますか? 部屋が暑いかどうかはカロリー消費に関係ないですか? むしろ暑くてストレスが溜まり太りますか?

  • 汗をかくほど暑くないが汗をだらだらかいてしまう

    太り気味というのもありますが、昔から汗っかきです。太っていなかった小さい頃から汗っかきでした。 今日のような最高気温が30度いかないくらいの気温で外に出ると、体感では夏に比べればそんな暑くないなって思っているのに、背中を触るとびっしょりかいています。冬場でも満員電車に乗ると汗びっしょりです。冷房が効いた屋内に入ってもなかなか汗が止まりません。体は寒いって感じてるのに、、 これは多汗症にあたるでしょうか?どうすれば直せるでしょうか?

  • 冷房は体に悪いか、それとも?

    私自身は冷房が好きではないので、今のような真夏でも風のある日は家中の窓を全開にして風を部屋に取り入れ、あとは扇風機で汗をかきながら過ごしています。 冷房をかけた部屋になれてしまうと体が調子もなんとなく悪くなるし、体の温度調節も下手になる感じがするからです。 私と一緒に過ごす猫も当然、同じように過ごすので、日中はとても暑そうです。フローリングの床におなかをつけてだらーっとした格好で寝ています。 質問は、猫にとって冷房をかけて温度を下げるのと、冷房なしで通気性を良くするだけとどちらが本当に体にいいのか、ということです。ある程度気温の変化に慣れた方が免疫がついて丈夫な体になりそうな気もするし、とはいえあまりに暑いのもつらそうです。まあ、家の中で涼しい場所を求めて移動していますが…… みなさんはどうしていますか。また、どう考えますか? (ちなみに、留守にするときは窓を閉めて鍵をかけますので、設定温度29度くらいにして冷房します)

    • ベストアンサー
  • 汗が止まらないんです

    現在妊娠23週なんですが、毎日暑くて寝不足で困っています。 過去の質問等も調べていろいろ真似してるんですがそれでもだめです。 クーラーは一晩中つけてて設定温度は27度くらいです。 扇風機もつけてますがあたると喉が痛くなるので体に当たらないように設置してます。 さらにアイスノンの枕をつかい、おでこには冷えピタをはっています。 腹帯等はしていません。 クーラーをつけてるので冷えてはいけないと思いパジャマはちゃんと着てタオルケットをかけて寝るのですが、そのときは体温的には快適な感じで眠りにつけるんですが30分もすると体温が上昇するのかわからないですが全身びっしょりに汗をかいて不快感で目が覚めるのです。 いったん汗をかくとそれが冷えるので起きて着替えてまた寝るんですがまたちょっと寝ると大汗で目が覚めるのくり帰しで・・・ 面倒だからズボンははかないでいいやとTシャツだけで寝てもやはり汗だくになってしまうし何もはいてない足にも大汗がしたたってます。 私はちょっと異常なんでしょうか? 大量に汗をかくので脱水症状になったら怖いので着替えるときにポカリなどを飲んでまた寝ます。 夏の妊婦といえどもこれは汗のかきすぎではないかと不安になってきたのですが、なにか他にいい方法はないものですかね?

  • 体の一部分だけ汗をかく

    首の下と、おでこの髪の生え際だけ異常に火照って、よく汗をかきます。 体のどこが悪いのでしょうか? 体温は低く、いつも35度台後半です。 この現象は、おそらく「冷えのぼせ」なのでしょうね。 半身浴などで体温上げるようには気をつかってるのですが改善しません。 質問として、 ・上記の個所だけ汗をかくということから、内臓などのどれかが悪いということは考えられますか? ・それを改善するには、どのような方法がありますか? 宜しくお願いします。