• 締切済み

数学の問題で苦手なところがあるので教えて下さい。

数学の問題で苦手なところがあるので教えて下さい。 問、平面上の点Pを次のような点Qにうつす1次変換の表現行列を求めなさい。 (1)点Pから直線y=4xへおろした垂線の足をQとする。 (2)点Pの直線y=4xについての対称点をQとする。 問、行列A=「3 1           2 4」によって表わされる1次変換によって、直線y=mx上の任意の点が、この同じ直線上にうつるという。mの値を求めなさい。

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.4

(1) P=(a,b) y=4x x-a+4(y-b)=0 17x=a+4b y=4(a+4b)/17 ∴ Q= (1/17,4/17) (4/17,16/17) P (2) Q=(c,d) c=2x-a=2(a+4b)/17-a=(8b-15a)/17 d=2y-b=8(a+4b)/17-b=(8a+15b)/17 ∴ Q= (-15/17,8/17) (8/17,15/17) P (3) y=mx X=3x+y=(3+m)x Y=2x+4y=2(1+2m)x=mX=m(3+m)x 2(1+2m)=m(3+m) m^2-m-2=0 (m-2)(m+1)=0 ∴ m=2.or.m=-1

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

ひとつめ : 一次変換の表現行列は、 (1,0) と (0,1) の移り先が判れば解ります。 ふたつめ : y=mx 上の点 (x,mx) が、A によって (t,mt) へ移ると考えましょう。 x,t を消去して、m についての 方程式が作れませんか?

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

ヒントを一つ。紙に図を描きましょう。 それもできませんか? 一次変換の教科書レベルなので、教科書そのものを見た方がいいですね。 ネットせずに考えましょう。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

で, 何を「教えてもらいたい」の?

230678
質問者

お礼

答えわかりますか?

関連するQ&A

  • 次の問の答えがわかる方、答えをお願いします。

    次の問の答えがわかる方、答えをお願いします。 平面上の点Pを次のような点Qにうつす1次変換の表現行列を求めよ。 (1)点Pから直線y=4xへおろした垂線の足をQとする。 (2)点Pの直線y=4xについての対称点をQとする。

  • 【高校数学】図形と方程式

    a,b,mを正の実数とする。 xy平面上の点A(a,0)から直線y=mxへ下ろした垂線の足をA'とし、x軸に関してA'と対称な点をPとする。 また、点B(0,b)から直線y=mxへ下ろした垂線の足をB'とし、y軸に関して対称な点をQとする。 線分PQを2:1に内分する点をRとする。 mの値が全ての正の実数を動くとき、Rの軌跡を図示せよ。 この問題で、私は P(p,-mp)Q(-q,mq) ※p=a/m^2+1,q=b/m^2+1 R(p-2q/3,-m(p-2q)/3)、 Rのx座標=X,y座標=Yとおき Y=-mXにX,p,qを代入してm>0の範囲に少なくとも1つ解を持つ範囲を求めようとしましたが、上手くいきませんでした。 よろしければどこが間違っているかの指摘もしくは解法をよろしくお願いします。

  • 数学の行列の問題です。

    数学の行列の問題です。 行列A a b c -a で定まる平面の1次変換について次の2条件が成り立つという。 (ア)直線x+y=0上も任意の点の像はその点自身である (イ)直線3x+y=0の像はその直線自身である このとき、次の値を求めよ。 (1)a,b、cの値を求めよ。 (2)平面上の直線で、この1次変換による像がその直線自身であるものをすべて求めよ。 解説お願いします。

  • 数学◇行列

    (問) 行列A=(4 2,2 1)で表される1次変換をfとし、点Pのfによる像をQとする。 Pが次の図形上を動くとき、点Qの描く図形を求めよ。 (1)直線y=-2x+1 (2)円x^2+y^2=1 (3)平面全体 (答) (1)点(2,1) (2)線分y=1/2x (-2√5≦x≦2√5) (3)直線y=1/2x ※行列は同じ行の成分の間を1マス空け、行の変わり目を「,」で表記しました。 例:単位行列E=(1 0,0 1) 全く手が着きませんでした。 誰か教えてください、お願いします!

  • 数学の問題です。

    数学です。 よろしくお願いします。 座標平面上で原点Oから出る半直線の上に2点P,QがありOP•OQ=2を満たしている。 (1)点P,Qの座標をそれぞれ(x,y),(X,Y)とするとき、x,yをX,Yで表せ。 (2) 点Pが直線x-3y+2=0上を動くとき、点Qの軌跡を求めよ。

  • 行列の問題

    1.点(x,y)を直線y=√3xに関して対称な点(x',y')に移す1次変換の行列Aを求めよ。この問題がよくわかりません。 問題のとっかかりにまず何をしたらいいのかヒントでもいいのでよろしくお願いします。 2.座標平面上で任意の点P(x,y)を原点のまわりに30°だけ回転させる1次変換を求めよ。また、この変換で次の直線はどんな直線に移されるか。 (1)y=x+1 (2)y=2x-1 についてなんですが、回転の1次変換はわかります。 どんな直線に移されるのかもおそらくx,yの値を調べて2つの点がどこに移動するか調べ直線の方程式を解けばいいと思うのですが、 いまいち答えの数字になりません。 (1)の答えは(√3+1)x-(√3-1)y+2=0 1がわかれば2もわかると思うので1だけでも教えてください

  • 70数C行列の問題

    解説をお願いします。 次のような方法で、座標平面上の点Pに点Qを対応させる変換は1次変換といえるか。また、1次変換であるとき、それを表す行列を求めよ。 点Pに、直線x=1に関してPと対称な点Qを対応させる。

  • 73数C行列の問題

    解説をお願いします。 座標平面上の点Pから直線y=xに下ろした垂線をPQとし、線分PQの中点をRとする。点Pに点Rを対応させる変換は1次変換であることを示し、それを表す行列を求めよ。

  • 数学◇関係を行列で表現

    xy平面上において、任意の点P(x,y)から、直線y=x上に下ろした垂線の足をP'(x',y')とする。ただし、Pが直線y=x上にあるときはP'=Pとする。 (1)x',y'をそれぞれx,yを用いて表せ。 (2)(x,y)と(x',y')の関係を行列を用いて表せ。 (1・答)x'=y'=(x+y)/2 (2・答)(x',y')=1/2(1 1,1 1)(x,y) ※行列は成分の変わり目を1マス空け、行の変わり目を「,」で表記しています。 例:単位行列(1 0,0 1) (1)は解けたのですが、そこから(2)へがわかりません。 教えてください、お願いします。

  • 高校数学の行列の1次変換の問題です

    行列(1/5,2/5,p,q)で表さられる平面上の1次変換fが原点を通るある直線l上への正射影となるように実数p,qの値を定め、直線lの方程式を求めよ 基本的な事がよく分かったいないですが、どうかよろしくお願いします、チャートは読んだのですが・・・ 解説はまず、直線x=0上への正射影の行列は(0,0,0,1)であるから不適とあります、この(0,0,0,1)が何故 x=0上への正射影の行列になるのかと、これが何故駄目なのかを教えてください その後よってl;y=ax上への正射影を考えれば良いとあります、これも何でなのか良くわかりません (続き) l上の任意の点(x,ax)はfで不変であるから (x',y')=(1/5,2/5,p,q)(x,y)=(x,ax) よってx=x/5+2ax/5=x これが任意の実数xに対して成り立つから a=2,よってl:y=2x(1) 次に平面上の任意の点P(x,y)の像P' (x',y')=(1/5,2/5,p,q)(x,y)=(x/5+2y/5,px+qy)は(1)上に あるからpx+qy=2(x/5+2y/5) これが任意の実数x,yに対して成り立つからp=2/5,q=4/5(必要条件) 逆にこのとき=(-4/5,2/5,2/5,-1/5)(x,y)=,↑PP'=(A-E)↑OP1/5(2x-y)(-2,1)⊥(1,2)であるから とあるのですが↑PP'が(A-E)↑OP1/5(2x-y)(-2,1)に何でなるのかと特に(A-E)↑OPの所です、それが(1,2)に垂直になるのが何故か教えてください (続き)よってfは正射影である(十分条件) p=2/5,q=4/5