• ベストアンサー

マーケティングについて

テストに出た問題です。2つあるのですがどちらかでも解答がわかる方いたらお願いします。参考になるURLなどもお願いします。 問題1 セグマーケティングのマスマーケティングに対する優位性を詳しく述べよ。 問題2 商品を1つ取り上げ、2つの軸で知覚マップを作りなさい。そして競合製品との関係を示しなさい。また、そのとき使用した2つの軸について合理的な説明を簡潔に示しなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.2

セグマーケティング、とは言わないと思います。 セグメンテーションの意だと思いますので 宜しければ下記URLの私の回答を参照ください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=603552 知覚マップについては「知覚マップ」でググれば いろいろと参考になりそうなのがありそうです。

momochan7227
質問者

お礼

セグマーケティングとはセグメンテーションマーケティングの省略であり正しく言うかどうかは別として、間違いではありません。しかし、わかりにくい表現でしたね。 すみませんでした。

その他の回答 (1)

  • imeruchan
  • ベストアンサー率43% (45/104)
回答No.1

問題1は、「セグメンテーションマーケティング」と「マスマーケティング」の優位性比較、ということでしょうか? 優劣を語るには前提となる商品や市場の構造などが必要ですから、おそらく、そのテスト問題にはそのあたりについても何らかの情報が付記してあったと思います。 補足していただけると、回答がつきやすいと思いますよ。 問題2については、テストというよりレポートの課題のようにもみえますね。知覚マップを作るには、それなりの情報を集める必要がありますし。 たとえば、商品Aと競合する製品B,Cについて、知覚マップを作るとしたら、「価格と品質」とか、「大きさと楽しさ」とか、それぞれの商品が他の競合商品とどのように差別化されているか(あるいはいないのか)を測る適当な軸を用意してあげればいいわけです。で、それらの軸についての、個々の消費者の(商品選択上の)重視度と、商品(A~C)の選好度などの関係性を図示してあげればよい、ということになります。 このとき採用する軸については、マッピングする商品によっていかようにもかえることはできますし、特定の商品(種類)によっても様々な軸を採用することができますから、軸の採用基準についての合理的な説明は困難です。 むしろここでは、知覚マップに表現される個々の商品のもつ座標について、どのような手続きから決めたのか、という意味での合理性かもしれないですね。 こちらも、問題文に何か記述があれば、補足して下さい。

momochan7227
質問者

補足

補足させていただきます。問題1に関しては、優位性の比較ということです。また、問題全体がレポートのようになっている理由はテストに出される一週間前にこの問題が出題されていたためです。自分なりに解答をつくりなさい。としか問題文に特に記述はありませんでした。事前に準備していなかったため私はまったくできませんでした。 もしよろしかったら例をあげて教えてください。後期の授業にも関係するため覚えておきたいです。

関連するQ&A

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 13. ニ十一カ条の要求に、中国側はなぜ強く発 したのだろうか。 14. 第一次世界大戦中に展開された秘密外交は、戦後にどのような問題を残したのだろうか。 15. 第一次世界大戦によって、人々の意識はどのようにかわったのだろうか。

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 28. パン゠アフリカ会議の決議のなかで、「アフリカ原住民」と「アフリカ人」とは、どのように使い分けられているだろうか。 29. オスマン帝国から共和国にかわったトルコでは、どのような改革がおこなわれたのだろうか。 30. 委任統治という方式には、どのような問題があるのだろうか。

  • 材料力学でわからないことがあるのですが・・・

    今試験勉強で材料力学をやっているのですが 先生にテストにだすといわれて理解できてない部分があります。 さまざまな参考書に目を通しましたがまったくわかりません・・・ 先生に質問に行きましたが出張でおらず質問ができないままテストが近づいてきました・・・ 下の二つはどんな感じで答えればいいのでしょうか? できれば、解説も欲しいです。 (1)平面上応力問題   薄肉円筒内の圧力が増加したときどの方向に破裂が生じるか説明せよ (2)軸のねじりに関し、   応力とひずみの関係式においてひずみの定義を図を用いて説明せよ 軸のねじりの図に関してはまだわからないので 教科書に出てる図を載せておきます。 本当にお願いします。

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 19. 史上はじめて設立された国際平和機構である国際連盟には、どのような問題点があったのだろうか。 20. ワシントン会議におけるアメリカの思惑とは、何だったのだろうか。 21. 1920年代の西ヨーロッ パ諸国は、どのような国内問題を抱えていたのだろうか。

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 25. 国民党と共産党はなぜ協力し、その後対立したのだろうか。 26. インドの民族運動・独立運動には、どのような問題があっただろうか。 27. 第一次世界大戦後、東南アジアではどのように民族運動が展開されたのだろうか。

  • 法の下の平等の意味について簡潔に説明して下さい。

    問題「日本国憲法14条1項の法の下の平等の意味について簡潔に説明して下さい。」 大学の定期試験でこのような問題が出たとしたらどう答えるべきですか? 模範解答お願いします。「簡潔に」と書いてあるので短めでお願いします。

  • 数学1、2次方程式の解について

    こんにちは。 ある参考書の解答の中に、 「本書では重解も2つと考える」 と記載がありました。 受験などの正式な場合もその考え方でよいのでしょうか? ちなみにその問題は以下です。 2乗はうまくタイプできなかったので「"」であらわしています。 問い:「2次方程式X"-2(m-1)X +3 -m =0 の2つの解が ともに0と4の間にあるとき、mの範囲を求めよ。」 解答: 「与式の判別式をDとすると、 D/4= (m-1)" - (3-M)≧0   ← ここです。 ・・・・つづく 」 「2次関数のグラフとx軸との位置関係」という章の説明書きでは、 「2次関数の解1個= x軸との共有点1個= x軸と接する」 ということが表で載っています。 それなの別の章では「本書では重解も2つと考える」というのはなんだかしっくり きません・・・。 どなたかぜひアドバイスお願いします。

  • 物理学入門(初心者)におすすめの参考書はないですか?

    今度、学校のテストで物理学入門のテストがあります。持ち込み可能だそうなのですが、どなたかいい参考書をしりませんか?テスト内容は計算はごくわずかで用語を説明するものが多いらしいので、語句などが簡潔にまとめられているといいです。大学ですが高校のものなどでも構いません。教えてください。

  • メカトロ設計(2)

    次の問題がわかる方がいましたら、解答よろしくお願いします。 わかる方ならできるだけ多くの解答を参考にしたいです。 問題は、下の図のような1軸テーブルを、グラフに示すような速度特性で運転したいです。 モータ駆動軸の慣性モーメントは無視して、モータに必要な性能を見積もるという問題です。 よろしくお願いします。

  • クーロンの法則

    クーロンの法則はなぜ距離の逆二乗になるのでしょう?先生に「授業で説明しませんが自分で考えてみてください」と言われたけど全然わかりません。参考になるサイトや本を教えていただけるとありがたいです。ここに解答として書けるような簡潔な内容ではない気もするので